• 締切済み

学校で習った歌

sng3gsの回答

  • sng3gs
  • ベストアンサー率15% (57/372)
回答No.14

tennine7さん、こんにちは 翼をください。 学校の体育館での上映会で、「翼は心につけて」で流れていた曲で、 音楽の授業や合唱でも歌った曲です。 未だに曲も映画も忘れられない。 mm_sakyosさん>> | オリンピック、という言葉の入った唄で ⇒トワ・エ・モア - 虹と雪のバラード  ですよ!!

tennine7
質問者

お礼

翼をください 定番の良い曲ですね いかにも学校で習う曲ですね だから私も この歌 大好きですね まさに名曲 ですね 有り難うございます

関連するQ&A

  • 中学校の合唱コンクールで・・・

    中学校の合唱コンクールが2週間後にあります。私は実行委員です。歌う曲は、作詞、作曲、山崎朋子さんの「絆」という歌です。 そこで、うちのクラスは練習時間にふざけている男子がいっぱいいたり、 口を大きく開けないで、歌う気ゼロの人がいたり・・・ 女子は、ソプラノは大きく声が出ているのですが、アルトが、全然出ていなくて・・・ などと、うちのクラスではまったく団結感がなくばらばらなのですが どうしたら皆が本気を出して真面目にうたってくれるようになるでしょうか? アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 小学校のころに歌った歌を思い出したいのですが・・・

    こんばんは 初めて書き込ませていただきます。 小学校のころ(3年~6年生のどこか)に歌った歌の曲名がどうしても 思い出せません。 てかがりとなっているものが サビ?の部分で、違っているかも知れませんが、 「見上げれば大空 この広い空の下で 出会ったことは素敵なドラマ ともに(ここから先不明)」 こんな感じの歌でした。 自分でも探しましたが全くと言っていいほど 情報が出なかったので此処に書き込ませていただきました。 ちなみに私は17歳です。 あまり急いではいないので 暇なときにでも回答いただけるとうれしいです。 ではよろしくい願いします。

  • 小中高等での合唱

    皆さんが、小中高等時代で、集会・行事・コンクール・卒業式・入学式 等で感動した合唱曲はありますがちなみに僕は 小学校の時は卒業式で、巣立ちの歌を歌い歌詞がよかったです。ただ何故今評判の旅立ちの日にではなかったのかは疑問ですが(笑) 中学校一年の合唱コンクールではLet's Search For Tomorrowを歌いました。とても詩がよい曲ですそのまんまの歌詞の通りに明日への希望と勇気と期待を与えてくれる曲です。 2年では明日へを歌いました。後他のクラスの曲でコスモスやともしびを高くかかげて、気球に乗ってどこまでも、フェニックスも良かったです。 ごめんなさい。最近の合唱曲ばかりになってしまいましたが、蛍の光や翼をください何かも素敵ですよね。 合唱曲の年代や流行一切といません

  • 歌が下手だといわれました・・・しょっく!

    歌が下手だといわれました・・・しょっく! 中学生です。 たったいま、 去年の合唱コンクールで歌ったうたを うたっていたところ、 母に 「下手ね~」 といわれてしまいました。 いや・・・いちおう 6歳からピアノをずっと習ってるんですけどね(;_:) だから余計傷つきました・・・ どうやったら 歌が上手になりますか? おしえてください!

  • 学校で習った歌で 少し悲しい歌

    子供の頃 若い頃 学校で習った歌で少し悲しい歌 教えてくれませんか? ポイントは 学校で習った歌 限定 で お願いします 私は グリーングリーン ですね ある日 パパと二人で語り合ったさー グリーングリーン 岡の上には 緑がもえる この歌 戦争に行くお父さんと 子供の歌ですよね 明るい曲調なのに実は悲しい 事実 こんな感じで 簡単な説明も できたらお願いします

  • 1リットルの涙のドラマ中で歌われた歌について

    1リットルの涙の合唱コンクールで歌われた歌はなんという歌でしょうか? 1回聞いただけで耳に残る歌なのですごく気になりました。

  • 合唱コンクールの指揮者になるべき?

    こんにちは。 私の学校ではそろそろ合唱コンクールが始まります。 今のクラスはなんだか、団結力というものがないようで 個人がそれぞれグループになってくっちゃべって学校の一日が終わってしまいます。 私はそんなクラスを変えたいとこっそり思っていて 今度の合唱コンクールの指揮者になることで クラスをまとめたいと思っています。 ですが、困っている事があります。 私は過去にも一度、指揮者を経験しました。 その時も同じような状況で結局クラスはまとまらず 大勢の前で号泣してなんとか歌ってもらった、というそんな感じでした。 一応計画をたてています。 前回優勝したクラスに、どうすれば歌が上手くなるかも聞きに行くつもりです。 しかし、私には音感もないし どちらかといえば音痴です。 私が指揮者をやったら優勝は出来ないような気にもなります。 母に相談したら 「また辛い思いをするならやらないほうがいい」 と言われました。 しかし、このままクラスがぼんやり終わってしまうのは悲しいです。 私は指揮者に立候補するべきでしょうか? 素敵なアドバイスお待ちしております。

  • 中3の合唱コンで

    中学3年生です。合唱コンクール(文化祭の)で歌う自由曲を探しています。 去年は大地の歌をやりました。僕のクラスは男子の人数が少なく、その上、声量も大きく出せる人が少ないので3部合唱、もしくは部分4部合唱が好ましいです。 クラスの雰囲気は「明るい」です。みんなカッコいい曲が好きなようで、学校で音楽の先生が聴かせた曲では、「走る川」や「Hail Horry Queen」(つづりは気にしないでください)を気に入っているようでした。 何かこんなクラスに合う合唱曲はありませんか?たくさん挙げてもらえればうれしいです。

  • ♪わが里程標♪について

    私たちの学校で、合唱コンクールがあるのですが・・・ 私のクラスは「わが里程標(マイルストーン)」を歌うことになりました。ちなみに中学校です。 サイトで、この歌の歌い方を紹介しているところはありますか? ぜひ教えてください!

  • 中学校の合唱コンクール・男女のバトル編

    【中学校の合唱コンクール・男女のバトル編】 中学校のとき、学校の行事のひとつとして、合唱コンクールがあったと思いますが、必ずと言って良いほど、男子生徒vs.女子生徒の壮絶なバトルが繰り広げられませんでしたか…? もちろん、私のクラスでも、毎年、壮絶極まる男女のバトルが展開されました。 特に、クラスごとの自由曲を決めたり、朝練習、昼休みの練習、放課後の練習で男子が真面目に取り組まないとか…、色々な不平不満が女子から言われるわけです(泣きながら訴えたり、睨み付けてくる女子も数人いました) 何故、合唱コンクールになると、そのようなバトルが勃発するのでしょうね? 男子生徒から言わせると、女子に「あ~だ、こ~だ言われたくない」というのが、私の経験上、あるかも知れません。 ちなみに、私が、中学3年生のときのクラスは、合唱コンクール最優秀賞、球技大会(バスケットボール・バレーボール)で男女共、総合優勝とV3を達成した摩訶不思議なクラスでした。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。