• ベストアンサー

足の裏がいたそうなのですが・・・。

john_taylorの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは小児科へ行かれたほうがいいと思います。 必要であれば専門の科を紹介してくれますよ。 ふくらはぎや足の裏がやけに硬くなってたりしませんか?それだと筋肉疲労とかが考えられるでしょうけれど、皮膚、骨の異常の可能性もありますしね。 私自身が幼稚園の頃、くるぶしのあたりの軟骨が大きくなって、歩くことすら出来なくなった時がありました。急に痛くなったのを覚えています。 成長期によくあることみたいですけど、2歳ではどうなんでしょうね。まったく関係ないかもしれませんが・・。 あまり参考にならなくてごめんなさい。

ruosun
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございます。うれしいです! 今日はおばあちゃんちに連れて行ってはしゃぎまくっていたので疲労したのでしょうか・・・。 くるぶしの軟骨が大きくなって・・・というお話なのですが、大変でしたね。すぐ良くなられたのでしょうか?明日もまだ痛がるようでしたら小児科を受診したいと思います。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歩くと足の裏が非常に疲れます。

    買い物とか、散歩とか、外出とか、外を歩いて回ると、足の裏が疲れます。 昔からそうでした。 家族と一緒に出かけても、家族は「ふくらはぎが疲れた」と言いますが、私はふくらはぎはほとんど疲れず、とにかく足の裏が痛いというか疲れます。 一日外出して、歩き回るときなどは、2時間おきくらいに休憩してもらわないと、足の裏がジンジンと痛くなります。 この原因って何でしょうか? 何かに気をつければ、解消されるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 足がいつも疲れて

    もう1年以上、足の疲れがとれません。 1日外出せずに家でゆっくりしている日でも、 足首から先がだるくてなかなか眠れません。 ひどい時はふくらはぎからつま先までかなりのだるさがあります。 寝る時、足元にクッションなどを置いたりして 足の疲れを取ろうとするのですが、あまり効果はありません。 それと、だるさと関係しているかは分かりませんが 時々足の裏に激痛が走ります。 土踏まずよりもかかとに近い、少し膨らんだ部分です。 ゆっくり座っている時や寝ている時に急に痛くなり、 足が折れるのでは、と思えるぐらいの痛みが数十秒続きます。 痛みがおさまった直後にその部分に触れてみると、 パンパンに腫れているようでとても硬いです。 この激痛と足のだるさに悩まされています。 原因など、何か心当たりがあれば教えていただきたいです。

  • 足の裏が痛い

    朝起きて、足を床につけると、小指と人差し指の下あたりの足の裏がとても痛く、歩くのも痛いのですが、少し歩くと痛みが消えます。昨年、同じような症状でかかとが痛かったときは整形外科で足底筋膜炎と診断されたのですが、今回は何も診断されず、とりあえず対症療法として痛み止めと湿布をもらいました。それで症状は改善されず、症状が出てから3ヵ月、受診してから2か月が過ぎています。足底筋膜炎と診断された時、湿布薬を処方されましたが、症状が改善されず、整骨院で治療をしてもらって改善されましたが、その整骨院が閉院してしまっています。整形外科へは、昨年のこともあり、最初の受診後は通っていません。今回は症状としては同じなのですが、かかとではないので足底筋膜炎ではないと思うのですが、違う整形外科で診てもらった方がよいのか、どうか。また、よい治療法などがありましたら教えてください。歩き出すと痛みがなくなるので、日中はいつも通り仕事ができるのですが、日によっては悪化していることもあり、困っています。

  • 足の裏がはれてたりと原因がわかりません

    左足首からふくらはぎにかけて、うっすらとにじんだように赤い網目状のものがみえました。(内出血?) 一月半ばから足がそうなっていて、消えていかないので、見た目に困ってました。 さっき、足をみたら、問題の足の裏が、少しはれてました。消しゴム一個くらいのふくらみがありました。でも堅くはなくて、色もかわらなくて、ぶよっとしてて、押してもそんなに痛くないです。 むくんでるのかもしれませんが、もう一つの足とは違いました。 何かわかるかたがいらっしゃったら、お願いします。 明日病院に行こうと思いますが、気になってしょうがないです。

  • 足の裏に茶色のシミ

    今日、気付いたのですが、 右の足の裏に4ヶ所の茶褐色(内出血のような)のシミ?がありました。 シミの大きさは、それぞれ直径5mm~1cm程です。 痛みは全くありませんが、不安です。 これは何らかの病気の可能性は、ありますでしょうか。。。 私は30代女性です。 11月末に左ふくらはぎが痛み腫れが出たため、 12/3整形外科を受診。 12/11静脈に血栓があると診断。 現在投薬中(ダーゼン10mg錠、エトペン錠200、パナルジン錠)です。 体にできてるシミは今の所、この足の裏だけです。 この症状は、薬の副作用もしくは 違う病気の可能性もありますでしょうか? 来週また受診した整形外科には行こうと思っていましたが、 明日にでも言ったほうがよいのでしょうか。 それとも、皮膚科などの受診をした方がよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 足の裏の痛み

    前に足の裏の痛みについて質問したんですが、もう少し詳しく説明した方が良いというお答えをいただいたので、もう一度質問することにしました。 立ったり歩いたりすると片方の足の裏のかかとだけ痛くなる症状です。(腰痛もある) また、痛くて30分続けて立ってもいられません。 女性です。 私の母のことなんですが、とてもつらそうで、どうにかして早く治ってもらいたいのですが・・・ 考えられるさまざまな対処法は取りました。受診したのは、外科、産婦人科や、接骨院、整体です。 どれもあまりよくなっている傾向は見受けられません。 でも1ヶ月前ぐらいから整体に行き始めてからは、前よりは楽になったようです。最近は整体はとてもお金がかかるし、少し良くはなったけど、それ以上の変化がないということで今は行っていません。 最近は、よくテレビなどでやっている下半身のストレッチを毎日やっていて、これも少し効果が見られるようです。 でもやはりまだ立っているのもつらいような痛みはあるようです。 うちの母は今年で55歳なので、年から来るものなんでしょうか?はっきりした原因がわからないと、何を試したらよいのかわからなくて、困っています。 どう思いますか?

  • 足がつって痛いです・・・

    おとといの部活中に急に足(右足ふくらはぎ)をつりました。 高校一年生でバドミントン部に入っている女子です。 その日は、テストあけで約二週間ぶりに練習をしました。 しっかり、体操、ストレッチをし、ランニング→トレーニング→柔軟という順で練習をしていたのですが、柔軟のあとのフットワークで後ろに下がったとき急に足に激痛が走りました。 その後、しっかり筋肉を伸ばしマッサージもしましたが、二日たった今日になっても、かかとを上げると足がつりそうになります。 これはなぜですか??はやく練習をしたいです。 治す方法があれば教えて下さい。 また、足をつる2、3日前試験勉強をしている間から 足に違和感を感じていました。なにか関係があるのでしょうか?? 下手な文でスイマセン。。よろしくお願いします・・・

  • 足の裏か指を見てくれと言う。何か悪いのでしょうか?

    1歳3ヶ月の子供がいます。普段、とても元気に走り回っています。なのに、1日に5回ほど、急に座り込んで、足を見てくれという動作をします。足の裏か指かはわかりません。 最初は、とげが刺さっているのかと心配して見ましたがどう見てもありません。どうにも出来ず、足の裏を撫でて「はい、大丈夫。遊んでおいで」というとまた走って遊んでいます。これを繰り返す日が続いています。 どう見ても異常はないし走っているのですが、子供が足を見てくれという動作を毎日するので心配です。 このような経験をされた方、おられますか?また、こうではないかという助言をお願いいたします。

  • 足に点状出血が!

    先ほど、20分くらい横抱っこしていて、左足の色が、紫色になっているのに気づき、びっくりして、寝かせました。どうやら、足の付け根が、締め付けられていたようでした。その後、左下腿部に点状出血が、見られています。異常ですか?これまでに、おもちゃで頭を自分でぶつけたり、足のかかとを、床にぶつけていますが、出血斑は出ていません。

  • 足の裏、土踏まずにしこりがある。

    足の裏の土踏まずにしこりがあります。 見た目は正常で色の変化や凹凸はありません。 ただ両足共に指で押した際に塊りのようなものを感じます。押すと痛いです。 同様の塊りがカカトの少し上にもあります。 歩いたりなど日常生活において特に支障はきたしておりませんし痛みはありません。 この塊りのようなものはなんなのでしょうか。気になっております。 また病院に行ったほうが良い場合は何かを受診すれば良いか教えてください。

専門家に質問してみよう