• ベストアンサー

写真好きは高画質を求めていた?

写真愛好家が使う様なデジタル一眼クラスになると、フィルム写真よりも見えない所まで写ると思うのですが、このある意味ヌルっとした精密なCGの様な、または8K映像からコマ出しした様な描写は写真好きが求めていたものなのでしょうか? 中判や大判カメラの高画質とは質が全く違いますよね。 RAW現像でシャープネスを落としたり粒子を追加したりする行為も考えると劣化させている訳で興味深い。

noname#254456
noname#254456
  • 写真
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.6

程度の問題だと思います。地上波のテレビ放送で言えば、走査線が525本のアナログ放送から1125本のデジタル放送に変わった際には「高画質ですばらしい」と多くの視聴者が感動して歓迎しましたが、これが2Kから4K、さらには8Kと際限なく進むのが良いかと言えば「そこまでは不必要だ」と感じている視聴者も多いでしょう。 それ以前のアナログ放送時代に、テレビの動画撮影がフィルムからビデオに移行した際でさえ、知人のテレビカメラマンは「フィルムでは写りにくいものをどうやって写すか苦労したが、これからのビデオ時代には写りすぎるものをどう写さないかで苦労するようになる」と語っていました。情報が多い分だけ「見るときれいだが疲れる」場合もあるように感じます。 写真も同様で、「写真好き」はある程度までは高画質を求めますが、際限なく進むことまでは求めない人も多いでしょう。どこまで必要かは、その人が好む被写体や作画意図にもよるので一概には言えませんが。また高解像度の元の画像から低解像度にする加工はできても、その逆は困難なので、メデイアやストレージの価格が低下した現在では、ある種の保険として「とりあえず高画質」というケースも多いと思います。アナログ(フィルム)とデジタルの映像の質感の違いは元画像では確かに存在しますが、画像の編集加工技術が進めばどう感じるようになるかわかりません。 余談ですが、「昔の写真は低画質で時代が進むに連れて高画質になっている」という一般の人の常識は、必ずしも正しくはないようです。フィルム以前には感光素材としてフィルムよりずっと大きなガラスの乾板、それ以前にはガラスの湿板が大型の写真機で使われていました。幕末から明治のはじめに撮影されたガラスネガをデジタルカメラで拡大接写したところ、驚くほど細部まで写っていて情報の宝庫であることが判明しました。当時はガラスネガから密着焼きを作っていたので、写真を見ただけでは高画質(高解像度)であることがわからなかったのです。150年前の撮影の画質(解像度)も決して侮れません。 不明だった写真の撮影場所が、ガラスネガを拡大してみたら町名が書かれた木の札が写っていたために確定できたとか、当時にも相合い傘の落書きが存在していたとか興味深いエピソードがあり、写真集も出ています。(「 高精細画像で甦る150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション 」東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト編)

noname#254456
質問者

お礼

実家を整理していた時に出て来た戦前の写真は確かに下手な写真より良く写っていました。カメラが高級だった訳ですね。 一方、高度経済成長になって安価なカメラが出てくると、場合によっては昔よりも低画質な写真になってしまったり。スマホやデジカメも登場当時はそうでした。 大判カメラなら正に空気まで写ったでしょうね。 ちなみに私はアニメの撮影監督でしたが、フルHD程度でもマシンスペック的に大問題でしたね。多くの撮影会社が作業自体はフルHD以下で作業して最後に引き延ばす事をしていました。今でもまだあるかも。しかもそれに加えて少し画面が甘くなる処理を入れたりノイズを加えたりします。パキパキに見え過ぎるとおかしいんですね。

その他の回答 (5)

noname#255227
noname#255227
回答No.5

No.2です。 写真はともかく、映画は現在も「低画質」ですよね。 ドラマだと水戸黄門が高画質になった当時は不評を極めましたが、今は時代劇も高画質で違和感なくなりました。 高画質の方がそれ自体は当然いいものなので、結局のところ慣れなんだと思います。 時代は止められないということだと思います。 求められないものは生まれないので、求めていたのだと思います。

回答No.4

高画質感と高解像度、或いは高画質と Data 量の大小とは違うと思います。 ……とは言え、以前に「RAW よりも現像 (調整) 後の JPEG の方が高画質だ!」と主張したら惨々に叩かれましたけど(大汗)。 私は Audio 趣味もあるのですが、Audio Mania の中には (と言うより、多くの Audio Mania は) Microphone や Speaker System の性能を無視して低 Noise 低歪み Wide 周波数 Range を追い求めます。……Musician には物理計測性能では低性能の真空管が未だに愛好されているのですが……(^^;)。 私は Audio 趣味を「聴く人 (つまり私) が最も感動する音色に調整した System の音が最高」だと思っているので、物理計測性能はあまり気にせずにアレコレとイヂリ回します(笑)。 Camera も同じで、最も感動する画を得られる写り方をしてくれる写真が一番だと思っていますので高画素 Sensor や低収差 Lens には興味ありません。 ……と言うより、高画素 Sensor や Lens 枚数の多い低収差 Lens は嫌いです(^^;)。 ……とは言え、私は高解像感派で、LPF (Low Pass Filter) かかりまくりのヌルい画は Unsharp Mask や Sharpness をかけて Edge を立てがちな癖があり(^^;)「>8K映像からコマ出しした様な描写が好きなのか?」と問われれば「そうかも知れないm(_ _)m」と思ってしまいます(^^;)。 Lens 枚数の多い Lens も何だか大気感が抜けて平面的になるような気がして好きになれません。 ……尤も私が使用する 10 枚 Lens 構成以上の Lens なんて妥協の産物である Zoom Lens だからなのでしょうけれど(^^;)。 安物 Lens では中古の Tessar と Industar の収差の揺らぎが返って厚みのある大気感を感じさせてくれるが好きですし、Tessar は (特に Monochrome では) 陽の当たり具合で寒暖の違いが解る大気感を醸し出してくれながらもちゃんと解像感も得られるのが好きです。 ……とは言え Macro Lens や望遠 Lens ではカリカリの高解像度で撮ってから修正する方が楽だし(^^; 滝汗)……。 >RAW現像でシャープネスを落としたり粒子を追加したりする行為も考えると劣化させている訳で興味深い。 <まぁそうなんですけれど、LPF による劣化もかなりのものですよ(^^;)。 LPF なしで撮って Color Balance と色温度を露出 (High/Low Tone Curve も) 整えたら Resize と Blur で Moiré を消して Unsharp Mask で Edge を立てて……いやはや Digital ならではの弄り回しを愉しんでます(^^;)。 素敵な Camera Life を(^_^)/

noname#254456
質問者

お礼

オーディオ好きでしたか。 ローパスフィルターの話を聞いて、以前使っていたWadiaとEsoteric共作のX-10wを思い出しました。あれもダイレクトな回路がウリでした。 私も最近まで高解像度ワイドレンジ主義でしたが、今はスマホとカナダのネットワークスピーカーをWi-Fi経由で聴いています。価格的に中域しか出なくてモノラルなのですが、昔の音源はワイドレンジだと違和感を感じていたので、仰っている意味が理解できました。

回答No.3

RAWは画素が6000万とかあるのでそこからJPEGにかえると1200万位まで減るのでなんだかんだで劣化ですよね。 フォトショでRAW現像を見ちゃうともう科学技術のおかげと言えるほど精細に被写体を捉えているので、フィルムには戻れないと思います。 もはや写真の美しさではなく、その後の編集された写真の方が視聴者は好むようになってきていると思います。 カメラマンの技術は必要なく グラフィックデザイナーの腕の方が重要になってきている。 中高生がiPhoneで撮った写真とプロカメラマンが撮った写真の差はもはやありません。 差がつくのはフォトショやライトルームでの編集加工技術ですね。

noname#255227
noname#255227
回答No.2

方向性によるかと。風景とか人物とか、芸術性や被写体によっては「低画質」でないとだめな場合もあるでしょうが、例えば昆虫写真なら高画質が欲しいとか、表現の幅を広げるのに高画質化はありだと思います。 分野によっては求められていると思います。

回答No.1

写真愛好家ならフィルム写真かな。

関連するQ&A

  • 写真の現像方法について。粒子細かくしたい場合

     趣味でモノクロ写真の現像焼付けをしているんですが、大全紙程度の大きさに引き伸ばす時粒子の粗さが気になります。そこで粒子の見えないなめらかな写真にするにはどうすればいいでしょうか?  フィルムはアクロス100、T-MAX100を使っています。  また、水現像にはどんなメリットがあるのでしょうか?初心者なので何も分からず困っています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ベルリンで中判カメラのフィルムを売っている所

    ただいまベルリンに来ています。 私は中判カメラを持っていまして、いざ観光地で写真を撮ろうと思ったところ、フィルムを持ってくるのを忘れてしまっていました。 慌ててアレキサンダープラッツにあるMedia Marktに買いに行ったのですが、中判カメラのフィルムは売っていませんでした。(やはりドイツもデジタル化...) どなたかご存知でしたら、ベルリン内で中判フィルムを売っているお店を教えてください! また、ここに出したら現像が安いなどの情報もありましたらよろしくお願いします!

  • 写真についてです。

    写真についてです。 フィルムで取った画像は現像して写真になりますが、 デジカメで取った画像は写真屋さんへ持っていっても現像ではなく、 プリントアウトされて写真になるという事で合っていますでしょうか? また、写真の劣化度合いや綺麗さに関して、 写真屋さんでプリントアウトしてもらうのと 自宅の写真専用プリンタでプリントアウトするのとでは 違いはあるのでしょうか。 子どもが生まれて写真をアルバムに入れて残してあげたいと思い、 プリンタを買おうか検討を始めた所です。 初歩的なことですが、教えていただけないでしょうか。

  • 【空港での写真フィルムの検査、ネパールの写真事情】

    7月中旬から2ヶ月ほどネパールに写真撮影に行く予定です。 デジタル一眼レフと中判カメラを持っていく予定なのですが、空港でのフィルムのx線検査がどうしても心配です。 ・ネットでは手荷物として申請すれば大丈夫と書いてありましたが、本当に大丈夫でしょうか? ・地球の歩き方ではフィルム15本以内は免税となっていますが、それ以上はどのような料金体系で税金がかかるのでしょうか? ・カトマンズではブローニーフィルムをいくらくらいで販売しているのでしょうか? ・カトマンズの現像所で現像に出した場合、奇麗なネガとして帰ってくるのでしょうか? 海外の写真撮影についてお知りの方、またはネパールへ写真撮影に行ったことがある方、どんなことでもいいのでアドバイス頂ければ有り難いです。 宜しくお願いします。

  • デジタル一眼で柔らかな写真

    デジタル一眼を使って写真を撮っています。 比較的最近になって始めた趣味で,今まだ勉強中のところです。 カメラ雑誌を見ていたり,写真家さんの作品を見ていたりすると, “白っぽい柔らかな写真”や“青や緑がかった写真”に出会うことがあり, 自分でもそういう写真が撮れないものか,と思っています。 例えば,市橋織江さんという写真家さんのサイトに上がっている作品などが, 私の理想です。 http://www.ichihashiorie.com/ ここに上がっている写真は白っぽいものが多いのですが, 必ずしも露出を上げて撮影しただけではないように思います (例えば上記サイトの写真No.005など)。 すごくハイキーという訳ではないのだけれど, それでいてすこし色味がくすんでいるのが, 柔らかな印象を生み出していて綺麗だと思います。 雑誌の「ふんわり写真の撮り方」特集などでは, やはり露出や光の使い方について説明されていたりするのですが, そうした写真例たちは,明らかに「光を使っている」,という感じで, 要するに「明る過ぎる」ように思います。 それはそれで良いのですが,今回質問させて頂いているのは, 上であげたような,眩し過ぎず,それでいて白く・柔らかな写真です。 自分はPhotoshopでRAW現像もするのですが, 露出を上げたり,彩度を下げたり,ホワイトバランスをいじったりしても, 思う様に狙った効果が得られません。 こうした写真は,やはりフィルムの特性によるもので (市橋さんは中判フィルム一眼をよく使っているそうです), デジタル一眼で再現しようとしても(アートフィルター等を使わない限り) 難しいのでしょうか? 自分で撮ると,どうしてもパキッとしたした写真ばかりになってしまいます。

  • 写真の現像の仕上がりが悪いのはなぜですか?

    「早い」「安い」が売りの現像専門チェーン店に 35mmフィルムを現像に出したところ、 出来上がった写真は、同じカメラで撮影したとは思えないほど、 とても汚い仕上がりでした。 被写体が全くシャープに写っていませんし、 写真全体がざらついたように粒子が粗くなっており、 さらには、色合いも全体的に霧がかかったように淡くなっていました。 そこでお尋ねしたいのですが、 普通のきちんとした現像店と、上記の激安現像店とでは、 どのあたりが違うことにより、写真の仕上がりに差が出るのでしょうか? ネガを処理する時点で品質が落ちるのか、 ネガを印画紙に焼き付けする時点で品質が落ちるのか、 はたまた、別の要因が考えられるのか、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • Photoshopのシャープネスについて

    シャープネスの掛け方について教えて欲しいです。RAWデータで撮影した写真にシャープネスを掛けるときは、どの段階でかけたらよいのでしょうか?現像時?それともPhotoshopでの加工時?それから、どれくらいの量を掛けていますか?具体的な数字を教えてください。写真によって掛ける量も違うので一概には言えないと思いますが、幅だけでも教えてください。 (参考にしたサイト) http://www.art-photo.jp/hp/Photoshop/Photoshop03/Photoshop03.htm

  • 中判カメラでおすすめは?

    フィルム写真が好きで、普段はNikonFMを使っていますが、 新しいカメラも挑戦してみたくて色々みていたら中判カメラがかっこよくて興味持ってしまいました。 そこで質問なのですが、マミヤRZ67proII、ペンタックス67あたりでおすすめはありますか? マミヤは好きな写真家が使っていて興味がありますが、ペンタックスも名前をよく耳にするので気になっています。(生産終了してしまっているのが気がかりです。) マミヤとペンタックスで写りは大きく違いますか? ハッセルやローライは価格的に手が出なそうです。。。。 撮るのは風景や風景プラス人物といった感じです。 高橋ヨーコさん市橋織江さん川島小鳥さんあたりが好きです。 それと、中判カメラで撮った写真は現像は普通にできるのでしょうか? 素人ですみません。 写真愛好家の方、アドバイスあればいろいろお聞きしたいです! よろしくお願いいたします。

  • 写真のRAW現像について

    お伺いします。 500pxなど海外の写真投稿SNSを見ていると、ややCGよりの描写に見える作品が非常に多く見受けられます。光沢仕上げのようにも見えますが。 こういう現像処理ってどんなソフトを使ってどう処理しているのでしょうか? 当方のPCはOSがwindows8 64bitで、Adobe lightroom5を使っています。 一番いいのはこのソフトで同様の処理ができるならそれも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ネガの彩度、シャープネスがDPE店によって違う

    撮った写真のネガをNikonのフィルムスキャナでパソコンに 取り込んでいたところ、同時プリントしてもらった店によって ネガの彩度やシャープネスが(プリントではなく)ずいぶん 違う事が分かりました。 アナログプリントしている店に出したネガは、色味は薄いのですが 階調が美しく線がやわらかい気がします。 デジタルプリントしているところに出したネガは、彩度は高く シャープネスもかなり効いていてぱっと目を引きます。 フィルムとカメラは同じ物を使っているのですが・・・。 アナログプリントしてもらったところは安価で、 空の青等ははっきりとはネガに出ておらずふんわりした感じで 最初は心配し出来はあまりよくないのかな? と思っていたのですが、 何度も見ているうちに引込まれていくような色見をしている 気がしてきました。 デジタルプリントのネガはぱっと見に彩度が高く美しく シャープネスも効き乾いた感じで現代的です。 見た目に近いのはもしかしたらこちらかもしれませんが、 ちょっとくどさと単純さと感じさせます。 現像方法はみなアナログ(薬品等を使う)だと思うのですが、 現像の段階でそれほど変えられるものでしょうか? あまりにも違うのでちょっと驚いています。