• ベストアンサー

場合の数

場合の数で何も書かれていない時はサイコロを区別するのはルールですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

3回投げてとありますので、1つのサイコロを連続して3回投げると解釈して良いと思います。尚、例えば「2つのサイコロを投げて」ということになると区別する場合としない場合とで場合の数が違ってきます。

0916haru0505
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

別にしていることが同じなら区別しなくてもいいです。 同じサイコロを2回投げて一回でも1が出る確率と 2つのサイコロを同時に投げて一回でも1が出る確率は等しいですよね。

関連するQ&A

  • 数学の場合の数についてですが

    数学の場合の数についてですが サイコロの問題の場合 例えばサイコロを三つ同時に投げる場合 「大中小」や「赤青黄」などサイコロが区別を付けられるようになっていれば (1,2,3)と(3,2,1)は別物だと思います←あっているかは分かりません。私の解釈です では、問題で「三つのサイコロを同時に投げる場合・・・」と大きさや色など サイコロに区別がない場合はどうするのですか? これは分けなくてもいいのですか? また、ひとつのサイコロを三回投げる場合はどうなるのですか? 例えば、一回目が1、二回目が2、三回目が3 と 一回目が3、二回目が1、三回目が2 というのは分けるのですか? もしかして問題によって違うとか・・・? 「三つ投げて出た順の三桁の数が・・・」という問題と「三つの積(和)が・・・」という問題で違ったりするのですか? 文章がまとまってなくてわかりにくいかもしれませんが、とにかく 分けるのか分けないのか がわかりません。

  • 場合の数(数I)

    3個のサイコロを同時に投げる時、目の和が8になる場合は何通りあるか? っという問題なんですが、 まず、サイコロが区別できないので これは組み合わせと考えていいですか? それと、順列の場合樹形図を書けばすぐ分かるのですが、この手の問題は苦手で、間違えるときがあります。みなさんはどういう風に考えて 答えを導いているのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 場合の数につて・・・

    都立三流高校に通う男子です。 場合の数を調べるだけなんですがどうも納得いかないとこがありまして・・ (問) 大中小の三個のさいころを投げる時、次の場合の数を求めよ。 (1)目の和が奇数になる場合。 僕は答えを162通りとしました。が違っていました。 解答は以下の通りです。 目の和が奇数になるのは3個のさいころの目が (1)偶数、偶数、奇数(2)奇数、奇数、奇数 となる場合がある。 (1)の場合 大 中 小のさいころの偶数、奇数の目の出方は3通りあり、そのおのおのに対し、3の三乗=27通りずつある。 よって3×27=81←これは納得できました。 (2)の場合目の出方は3の三乗=27通り。 よって求める場合の数は81+27=108通り・・・答え となっています。 (1)と(2)は独立した事柄なので和の法則により足しても良いことは理解できました。 が何故(2)の中で「3の三乗=27」でやめているのでしょう? 大中小別々で区別しているのだから最後に3を掛けるべきではないのか?と思います。 どうか宜しくお願いします・・・

  • 場合の数と サイコロと野球等の対戦表

    問 「大小2つのサイコロを投げて、出た目の和が3の倍数になる場合の数を調べたい。」 昔から腑に落ちないのですが、 これと野球などのリーグ戦の対戦表です。 巨人と阪神は対戦しますが、巨人と巨人は対戦しません。 だからリーグ戦の対戦表は、真ん中は斜め線が入っています。 これは理解できます。 が、2つのサイコロを振ったときの表は、「1,1」=2として表に入っています。 斜め線ではありません。 そこまでは理解できます。 しかし、「3と6」だと、「6と3」のように、2回記載されています。 大サイコロ3、小サイコロ6 大サイコロ6、小サイコロ3 二つのケースですね。 が、 大サイコロ1、小サイコロ1 大サイコロ1、小サイコロ1 は区別されずに1回だけ記載されています。 これはなぜなのでしょうか? 大小区別しているからなのでしょうか? 区別しなかったらどうなのでしょうか? サイコロ2つを振ると、6×6で36通りの目。 6×6=36通り+6通りで42通りということはありえないのでしょうか? 「大1,小1」と「小1と大1」を区別する。 ちなみに6チームのリーグ戦だと30試合。 36-6だと思います。 なにかこの辺にヒントがありそうなのですが、頭がこんがらがって分かりません。 大小区別しなければ(重複をゆるさない)、サイコロ二つなら、 15+6=21通りということはないのでしょうか?

  • 場合の数

    正六角形の頂点をAからサイコロを振って 時計回りに出た目の数だけ進みます。次にサイコロを振ると反時計回りに出た目の数だけ戻り、 またサイコロを振ると時計回りに出た目の数だけ進み、これを何度も繰り返します。 (1)サイコロを2回振って、Aにくる目の出方は何通りありますか。 (2)サイコロを3回振って、Aにくる目の出方は何通りありますか。 (3)サイコロを5回振って、2回目も5回目もAにくる目の出方は 何通りありますか。 解説: (1) サイコロを2回振ってAにの位置に来るのは(1、1)(2、2)(3、3)(4、4)(5、5)(6、6) の6通り。   (2) 1回目の数よりも2回目の数の方が大きい場合  1回目と3回目の数の和が2~6になればよいので、  右の表の○ように15通りになる。 1回目の数よりも2回目の数の方が小さい場合  1回目と3回目の数の和が7~12になればよいので、  右の表の○ように21通りになる。 したがって、全部で36通り。   (2)、(3) がわかりづらいのですが、どうしてそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 場合の数について

    数学の、場合の数の問題です。 袋の中に、1から9までの番号が書かれた玉が1個ずつ、合計9個入っている。この袋の中から、1個の玉を取り出して番号を調べ、袋に戻す。次に再び袋から1個の玉を取り出して番号を調べる。 2つの番号の積が奇数になる場合は何通りあるか。 という問題で、解答は 2回とも奇数の書かれたが取り出される場合であるから、5x5=25とおり ですが自分は、例えば取り出した玉が(3,7)という時と、(7,3)という時を区別せず、これらは1とおりと考えてしまいました。つまり同じ数同士の取り合わせ( (3,3)など )以外は2つの数の順序を入れかえれば同じ組み合わせが存在すると考えて、5+(25-2)/2=15とおりと考えました。(「5」は同じ数同士の組み合わせの個数の意味)。これではダメな理由は、やはり1番目に取り出した数と2番目に取り出した数を区別するからでしょうか?区別するかしないかでいつも迷うのですが、、よろしくお願い致します。

  • 「区別をする、しない」の考え方(高校数学:場合の数・確率などで)

    こんばんは。 今、テキストで場合の数をやっているのですが、基本的なところでつまずいてしまいました。 「大きさの異なる二つのさいころを同時に投げるとき、目の和が8となる場合は何通りあるか」という問題で、正しい解答は、 「大、小のさいころの目をそれぞれx、yとする。 x+y=8のとき (x, y) = (2, 6) (3, 5) (4, 4) (5, 3) (6, 2) の5通り x+y=9のとき (x, y) = (3, 6) (4, 5) (5, 4) (6, 3) の4通り x+y=10のとき (x, y) = (4, 6) (5, 5) (6, 4) の3通り x+y=11のとき (x, y) = (5, 6) (6, 5) の2通り x+y=12のとき (x, y) = (6, 6) の1通り これらは同時に起こらないから、答えは15通り」 とあります。 ですが、私の解答は、「(4, 4)」や「5, 5」や「(6, 6)」も、大小で区別しなければいけない…と思って、二つの場合で考えてしまい、その余分な3つの場合の数を上記の解答に加え、答えを18通りとしてしまいました。しかし、なぜ区別しなくていいかが、よく分からず、質問させていただきました。 場合の数と確率は、高校数学の中で最も苦手な分野で、特に「区別する、しない」の判別でいつも間違えたり、迷ってしまいます。 また、確率は常に「区別する」考え方で解けるとの話を伺ったのですが、それも何でなのか、分かる方が居ましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 確率の問題で

    3個のサイコロを同時に投げる時、出た目の和が5になる確率を求めよ っと言う問題で、 3個のサイコロは区別できないものですよね。。? なのに (1、1、3)と(3、1、1)と(1,3,1) はなぜ、区別して数えるんですか?? 場合の数の問題では 区別せずに(1,1,3)で一つと考えたはずなのですが、、。 どうぞよろしくお願いします!

  • 場合の数

    次の問題の解き方がわかりません! 回答、解き方教えてください。 1、2ケタの整の奇数のうちで、10の位の数が奇数、1の位の数が偶然となる数は何個か? 2、大中小3個サイコロを投げる時、次の目の出方は何通りあるか。 (1)目の和が5 (2)目の積が奇数

  • 場合の数と確率

    3個のサイコロを投げるとき、出る目の和が9になる確率を求めよ。 起こりうる全ての場合の数が6^3=216 和が9になるのは書き出して、7になりました。 答え7/216 間違ってるような気しかしません。