• ベストアンサー

呼び名、名称 (減衰機能

トーンコントロールで調整した時、そのカーブは山や谷を描きます。 それではなく、例えばグライコで300Hz以下を一律にフラットに-2dBする場合、そういう機能ってなんて言うんでしょうか? JBLのパワードモニターでは「バウンダリーEQ」と呼んでいます。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/ 一般的な呼び名が知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

イコライザー その2「イコライザーのカーブの種類」 https://otonoyorimichi.com/2019/02/17/post-10257/ ロー/ハイシェルフ と呼ぶらしい

noname#257017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1919/3366)
回答No.4

バウンダリーEQは機能としてはハイパスフィルター(ローカットフィルター)ですね。 >グライコで300Hz以下を一律にフラットに-2dBする場合 実際は300Hzより上の部分と滑らかにつながるように減衰されます。(画像参照) その場合グラフィックイコライザーではなくパラメトリックイコライザーを使用すると思います。 特に名称などはないのではないでしょうか。 【パラメトリック・イコライザー】 https://www.weblio.jp/content/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC

noname#257017
質問者

お礼

>実際は300Hzより上の部分と滑らかにつながるように減衰されます。 指定周波数から垂直に棚を作るのも当てはまりますかね? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1357/2287)
回答No.3

「シェルビング」というでしょうか。 https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/01/17387 棚のような周波数範囲を作ることからこのように呼ばれています。

noname#257017
質問者

お礼

指定周波数から垂直に棚を作るのも当てはまりますかね? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2578/5963)
回答No.1

イコライザー(Equalizer)で良いと思います。 「バウンダリーEQ」の「EQ」はイコライザー(Equalizer)の略でしょう。 https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/equalizer.html グラフィックイコライザーは イコライザーの一種で、周波数毎のスライダーを並べて特性を視覚的に把握しやすくしたものを指すようです。 https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/graphicequalizer.html イコライザーには色々あるようです。 https://www.minet.jp/contents/article/eqtips/ 「バウンダリーEQ」もイコライザーの1種なのでしょう。

noname#257017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音圧60dB位では約60Hzまで出れば良い?

    音圧が等ラウドネス曲線の逆カーブに近似する騒音計カーブ同様に感じるとして、 音楽例と合わせると60dBの時は約60Hz以下が聴こえないです。 試してみましたが皆さんはどのように感じますか? TV観賞みたいに60dB音圧で聴く用途には60Hzまでフラットに出るスピーカーで満足できると思います。

  • ギターでミュートしながらのパワーコード

    素人な質問なんですが、DAWで宅録をしています。 よくあるパワーコードでミュートしながら「ズンズン」といったパートを 演奏していると、5弦5フレット(Dの音)のミュートだけこもった音が大き く聞こえてしまいます。 グライコで100Hz付近を-5dBぐらい減らしてあげれば解消されるのですが、 乾いた音になってしまい、迫力が出ません。 オーバードライブの前後でEQやコンプを入れてみたりするのですが、どう もうまく行きません。 一般的にはどうやって解消するのでしょうか。 使ってる楽器はHSHのストラトで、スイッチは「リア」です。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • LUXMAN SQ38FD 低音増強回路の追加。

    LUXMAN SQ38FD のフラットアンプのNF回路に低音増強回路を組み込みたいのです。 CD:DCD-1650GL、 AMP.:SQ38FD、 S.P.:JBL 4311Aの構成です。 環境:洋間 170cm位の高さの木製棚の上にスピーカーを設置、極小音量で音楽を聴いています。 (他の4台のアンプ(ソリッドステート)では、トーンを高音、低音共、かなりブーストして聴いています。) 真空管アンプは、初めて使用し始めました。(ダンピングファクターの違いも知りました。)通常の小音量では、低音に関して、あまり不満は有りません。でも、極小音量では、もう少し何とかならないのかなあ?と思います。 添付の回路図の囲みの「C」「R」の値の算出が分かりません。(増強:6~8dB、増強させたい周波数:300Hzあたり) 諸先輩の方々の、ご教授をお願いします。 (他の、方法で、ラウドネス回路など。)

  • サブウーファーJBL JRX118Sに見合ったクロスオーバーの設定について

    趣味とは言えないのですが適切なカテゴリが見つからなかったのでこちらで質問させてください。 現在JBLのスピーカーJRX115ペアを使用しており、低音を強化するためにサブウーファーのJRX118S一つとクロスオーバーのSAMSON S-2wayを中古で購入したのですがWEB上のマニュアルが英文であったためにどのようなセッティングにして良いのか困ってしまいました。 サウンドハウスのJRX118Sのページをみると http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=416^JRX118S 「推奨クロスオーバーセッティング:30Hz HPF、24dB / octave; 80-100Hz LPF、24dB / octave」 となっております。 クロスオーバーSAMSON S-2way説明書(pdf) http://www.samsontech.com/products/relatedDocs/S-2-way_ownman_v1s.pdf 初心者だからという理由で安易に質問するのは心苦しいのですが「なんとなくわかる」レベルで操作して壊してしまってからでは遅いと思い質問させていただきました。 経験者の方がいらっしゃいましたらご享受の程よろしくお願いいたします。

  • 呼び名(名称)

    こんにちは。明日結婚式があるのですが。 自分の妻の兄の式なのですが。妻の兄は自分より年下なのですが 立場的には(自分)義理の弟という紹介になるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • スピーカー、ミキサーの接続について。

    PAに詳しい方、お願いします。 このスピーカーとパワード・ミキサーについて教えてください。 【スピーカー】 TOA/30SD 3ウェイスピーカーシステム http://www.toa-products.com/faq/siyozu/30sd_sa1j.pdf ■インピーダンス 8Ω ■出力音圧レベル 98db/W/m ■再生周波数帯域 60Hz~20kHz ■クロスオーバー周波数 1kHz,10kHz ■中域用減衰器 0~-10db(off付) ■許容入力 360W(連続プログラム) 【パワード・ミキサー】 ベリンガー/ PMP1680S http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^PMP980S ■ステレオ出力(RMS) 8Ω:300W×2 4Ω:600W×2 ■ブリッジ出力(RMS) 8Ω:1200W ■48Vファンタム電源 ・質問(1)このスピーカーは手元にあるのですが、ライブで使えるスペックですか? (おもちゃのようなアンプに接続していますが音は普通に出ます) ・質問(2)上記のスピーカーと接続しても問題はありませんか。購入を検討しています。 ・その他アドバイスがあればお願いします。 屋外ライブで使用、おもにボーカル用に考えています。

  • 1/fゆらぎについての私見は間違いですか?

    ピンクノイズの波形を見るとランダムに出てくる大きな振幅の低音でふらふらと揺らいでいます。 ピンクノイズは20Hz~20kHzまで全周波数のランダム音がバンド毎ではエネルギー(音圧)が同じに出るノイズ(雑音)と理解しています。 それでオクターブ毎に高音ほど-3dB(0.7倍)で振幅が低下するので低音部が勝っている波形になってゆらいでいます。 自然の音もランダム音で発生するならピンクノイズと同様になるのでは?と思いますし、クラシック音楽などはピンクノイズのカーブに近いものがあります。 TV、CDなど普通の中音が主体の音楽では倍音列の影響で約1kHz位までフラットで高音域はピンクノイズ同様にオクターブ毎-3dB(0.7倍)で低下しているものが多いようです。 又、コード変化が多い曲ではベースの基音が変化するのでゆらぎが多いはずです。 雑学でも明確な説明が無くてhttps://okwave.jp/qa/q11236.htmlの質疑でも理解できないので私見を述べましたが間違っているでしょうか?ご教授下さい。

  • スマホで周波数特性をみてみました。

    スマホのアプリで、周波数がどんなものか見てみました。 そのためにピンクノイズとテストトーンをyoutubeからPCに入れました。 本当はそんなことをしてはいけないのでしょけど・・・。 結果、100Hzから7KHzまで見事に平坦でした。 だら下がりで50Hzまで出ています。 しかし、7Khzから極端に音圧が落ちます。急降下です。 ピンクノイズで測定してみても同じでした。 スピーカーの真ん前、1mくらいで測定しても同じでした。 スマホのマイクが7KHz以上を拾わないのかと思いましたが、 イコライザーを使用して8KHz以上を全部12dBあげたところ、 ちゃんと15KHzまで拾ってましたので、スマホのマイクが 悪いわけではないと思います。 イコライザーをオフにすると、ジャズもロックも7KHz以上から 極端に音圧が下がっています。 音楽ソフトの「frieve audio」を使って、20KHzを12dBあげると、 7KHzから徐々に音圧が上がりだすカーブなので、この状態で音楽を聴きました。 かなり柔らかい音でとても聴きやすいです。 っということは測定結果が正しかったんだと思いました。 今まで高音が不自然に感じていたので、逆に7Khz以上をすこし下げていました。 5KHzくらいからだら下がりの音を聴いていたことになります。 しかも自然音で音の調整をしていた時に、 ツィーターのプラスマイナスを逆にしていたことを忘れていました。 それを元に戻しただけでもかなり改善しました。 知人は075を7KHzから使用しておりますので、 私の2402が7KHzで再生の限界がきているとは考えにくいです・・・。 ツィーター以外で7KHz以上が急降下する原因があるでしょうか。

  • 破線の名称(呼び名)

    以下のような、長線と点から成る破線の正式名称を ご存知ですか? 因みに、英語では、"a chain-dashed line" となっています。ご教示願いします。 -・-・-・-・-・-・-・-

  • フォトショップCS5:撮影した写真の色の変え方

    デジカメで撮影した画像を取り込み、フォトショップで加工しています が、一部現物と全く別物のような色と風合いになってしまいました トーンカーブやバリエーションを使ってもうまく現物の色に近づけることが出来ず困っています 例えば(自分とは何も関係ないところですがすみません参考に…) http://kobe-apaken.net/products/detail.php?product_id=813 の画像を例にして、写真では画像のようにグリーンだかブラウンに写っているのを 本来現物ははワインレッド風の色だった!とすると、どのように直したらいいのでしょうか…? 色調補正でカラーバランスをいじってみたのですが、どの色とどの色をどれだけ混ぜたら近づくのか 3色を少しずつ試しながら動かしてみたのですがキリがなく、近い色を出すどころが遠ざかっていく一方で… プロセスカラーチャートが載っているフォトショップのテキストを購入してみましたが その色を出すために元の画像にどう操作して色を変えたらいいのかがわかりませんでした

専門家に質問してみよう