• 締切済み

AviUtlが壊れました。再インストールの方法を教

AviUtlが壊れました。 再インストールしたいのですが、プラグインの設定などを失うのは嫌です。ユーザー設定を引き継いだまま本体部分だけを再インストールするにはどうすればいいでしょうか?

みんなの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.4

どのようにこわれたのですか? もし定期的にシステムイメージファイルをバックアップしてればそこからコピーして復元出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私はAviUtlを使ってないのだけど、ユーザー設定ファイルをバックアップしてからAviUtlを上書き、ユーザー設定ファイルをリストアしてみる。 AviUtlが壊れました = ユーザー設定ファイルが壊れた ならユーザー設定を引き継げないだろうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

AviUtlが正常に動作する状態で、ユーザー設定などを保存する方法しかありません。 https://sosakubiyori.com/aviutl-excao/#:~:text=%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%B8%8A%E3%81%A7%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E2%86%92%E3%80%8C%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E4%BF%9D%E5%AD%98,%E5%80%A4%E3%82%82%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (まあ一般的にほとんどのソフトがそうですが) 壊れた後と言うのは、ソフトの構造が解っている人が必要なファイルを、移動し、その部分だけを戻すという作業になりますが、再設定より遥かに大変な作業になりますし、何をどうも戻すか(設定した本人にしかわからないこと)かなり細かい部分まで解らないと無理なので、再設定したほうが全然楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14468/28137)
回答No.1

AviUtl自体はインストーラーを使ってインスールするソフトでは無いですね。 それなら http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/ からAviUtlの本体をダウンロードして解凍しそれを現在AviUtlが保存されているフォルダに全部を上書きしてみるとかでしょうか… 単にaviutl.exeって言うのが壊れている場合は有効かも知れません。 ただそうでは無い場合はダメでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AviUtlを正常に動作させる方法はないでしょうか

    パソコンのOSがWindows7のときにAviUtlの本体と拡張編集プラグインを インストールしたのですが、OSをWindows10からWindows7に戻した際、 モニタ画面上のアイコンが削除されてしまいました。 AviUtlの本体はフォルダに保存されたままで、削除されませんでしたが このアイコンをクリックしても設定ダイアログは表示されず、試しに avi形式の動画をタイムライン上にドラッグしても、「動画ファイルの 読み込みに失敗しました。対応していないフォーマットの可能性が あります」という表示があり、再生ウィンドウの再生ボタンをクリック しても何も表示されませんでした。 再度AviUtlの本体と拡張編集プラグインをインストールしたのですが 結果は同じでした。 正常に動作させる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Aviutlのデザイン変更

    こんにちは! Aviutl本体のデザインについてなんですが… 変えることはできないんですか? コーディックとかプラグインとか設定とかで変えれますか? Aviutlの本体です。 よろしくお願いします!

  • AviUtlのコーデックがインストールできません

    色々と調べてみても解決できなかったので、質問させていただきます。 AviUtlというソフトで、AVI形式の動画を読み込ませるためには 「DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl」 というコーデックをダウンロードすればいいときいたのですが、 何度やってもインストールできず「このファイルを開けません」とでるだけです。 このファイルだけではなく、他のファイルもインストールできないのがいくつかあるのですが、すんなりとインストールできるファイルもあり、何が原因なのかわかりません。 一昨日あたりから、AviUtlでAVI形式のものを読み込ませようといろいろいじってたのですが、結局無理でした…。 どなたかアドバイスお願いします。

  • Aviutlについて

    aviutlの入力プラグインで困っています。 L-SMASH Worksから最新の940をインストールしたのですが、この状態から進みません。 皆さんはどうですか?何が原因でしょうか

  • aviutl

    映画やドラマなどをaviutlを使ってエンコしたいんですけど、で各プラグインの設定?の仕方がよくわからなくて困っています。アニメ用の設定方法はよく載ってるんですけどその設定で映画などをやるとなんか変になってしまいます。どなたか教えてくれませんか? できれば数値まで教えていただけるとありがたいです。

  • aviutlのプラグインが使えません。どうしたら良いのでしょうか?

    aviutlのプラグインのことなのですが、プラグインをダウンロードし、aviutlと同じフォルダ内にもっていったのですが、プラグインを使うことができません。 どうしたらダウンロードしたプラグインを使えるようになるのでしょうか?

  • aviutlで音声が読み込めません

    OSはビスタで『aviutl』は100なんですが 動画を読み込んだ時、音声が出ないと云う質問です このどうがに関しては、mp4、flv、avi共にで 試験的に音声ファイルのwavも読み込みましたが 結果は同じでした ちなみに読み込んだ時にメインウィンドも確認しましたが 波長の所も出てない状態ですし これは本体から「ファイル」→「開く」から読み込んでも 拡張編集の設定にドラックして読み込んでも同じでした 尚、ネットでも調べましたが プラグインの『L-SMASH Works』も 『DirectShow File Reader』も入ってますし リカバリー前は 『MPEG-2 VIDEO VFAPI Plugin』 も入れてましたが リカバリー後に『aviutl』のフォルダから出しましたから それも反映してないと思います 更に「ファイル」→「環境設定」 →「入力プラグイン優先度の設定」で 順番を変更してもダメです 余談かも知れませんが ユーチューブの 「AviUtlをインストールする方法 2013」 と云う動画も12分位迄見て確認したんですが 動画出力の時に音声合図(?)を出す設定以外は 出来てると思います 実は…最近リカバリーしたんですが その前は正常に出てました それと、1つ不思議なのが 今迄『aviutl』で動画を読み込んだ時には 拡張編集から読み込みましたが 読み込んだ動画は映像と音声が繋がってる様な状態でした 分かり易く云うと『aviutl』には グループ化と云う機能が付いてるんですが カットした動画同士を移動したいとき等 カットした個別の動画や音声ファイルを全てドラック 右クリックからグループをクリックすると ドラックしたファイル全てが結合され マウスでクリックすると ファイル全体が繋がってる状態で色が変わる為に それが分かるんですが 動画ファイルを読み込んだ時も 最初は、そんな感じの状態で しかし部分的にカットすると そのグループ状態が消える(?)イメージでした ところが今回は、どの動画を読み込んでも 最初から映像と音声が繋がってない感じです それと…これは私のイメージなんですが 『aviutl』の場合、動画をカットした時 これはフレームと言って良いんでしょうか? 映像と音声が少しでもズレると音声が出ませんが 何か、そんな感じで音声が出ない様なイメージです 勿論、映像と音声を幾らズラしても 音声は出ないんですが… ちなみに『aviutl』に関しては リカバリーする前から特定のフォルダに入れてた為 インストールするプラグイン以外は 問題無いと思うんですが…

  • aviutlのプラグインについて

    aviutlのプラグインについて aviutlのプラグインについて こんにちは。 最近動画の編集やエンコにハマっています。 ネトゲの動画を録画して編集してzoomeにUPしています。 私はこれまでaviutlで動画を短く(フレーム削除)してから ムービーメーカーで動画の編集をしていました。 (音楽つけたりタイトルいれたり、場面切り替えしたり再生速度を変えたり) けれど、aviutlのプラグインを入れることで、 ムービーメーカーでやっていたことをaviutlで出来てしまうと聞きました。 やりたいことは、 音楽をつける 動画内に文字を入れる 場面の切り替えをする 再生速度を変える です。 今は、aviutlでエンコ⇒ムービーメーカーでまた編集⇒エンコ なので 時間や手間がかかって面倒なのです。。。 そこでaviutlのプラグインを探してみたのですが 適当なプラグインがみつけられません(・´ω:;.:.) そこで、おすすめのプラグインがないか質問させていただきました。 知識足らずでわかりづらい質問かもしれませんが、 私のやりたいことができるaviutlのプラグインがありましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします><

  • aviutlでmpeg-4(mp4)を読み込むには

    aviutlでMP4を編集したくて、プラグインの設定などいろいろなサイトを回って挑戦しました。 それで、プラグイン的にはできたと思うのですが、いざMP4ファイルをaviutlで開くと、添付写真のように、ビデオのフォーマットが未対応です。と表示されます。 どうしたら、いいのでしょうか? どなたか詳しい方、お願いします。

  • aviutlが消せない

    動画を作ろうと思ってaviutlをダウンロードしました。 プラグインもダウンロードし終わって、aviutlを起動したら、「複数の拡張編集プラグインが登録されています 正常に動作しない可能性があります」とでてきました。 それでいらない拡張編集プラグインを消そうとしたら、「実行が拒否されました」と出てきて、消せません。 しかも、上に述べた「」内の表示も、何回OKを押しても、繰り返し出てきて消えません。 どうしたら消えますか? ウイルスに侵されてしまったのでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • ワードで作成した縦書き文書を印刷する際に、カタカナが横向きになる問題が発生しています。プレビューでは正常に表示されるのに、印刷すると縦書きが影のように横向きに印刷されます。
  • この問題を解決するためには、プリンターの設定やワードのフォント設定を確認する必要があります。まず、プリンターの設定画面から縦書き印刷が有効になっているかどうかを確認しましょう。
  • また、ワードのフォント設定を確認してください。一部のフォントでは、特定の文字(カタカナなど)が横書きになってしまう場合があります。フォント設定を変更して、縦書きでも正しく表示されるフォントを選択してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう