• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解約しにくい口座から長年毎月定期的に自動入金)

解約しにくい口座から長年毎月定期的に自動入金

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6671/9458)
回答No.1

どこの銀行にも、定期的な自動送金サービスがあると思います。 例) みずほ自動送金サービス >https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/payment/jidou_soukin/index.html こちらですと、同一銀行(みずほ)・同一支店内の送金は、送金額にかかわらず取扱手数料110円で資金移動できます。※送金1回ごとにかかります それならば、普通預金(総合預金)とは口座種別の違う「当座預金口座」ならば同一支店・同一名義でで作れると思いますので、それで普通預金口座から毎月一定額を当座預金口座に送金し、その中で使ってもらうというのでどうでしょう。 (残高の大きい方に利息付いた方が良いので、お金を置いておく方を普通預金口座にしたほうが良いかと…当座預金口座には利息つきません。) で、普通預金口座の通帳・カードは、金庫に入れて鍵を信頼できる人に預かってもらうとか。 ※一定期間記帳しないと合算記帳になってしまうデメリットがあります 普通預金口座側のカードはハサミを入れて破棄してしまうのも良いかもしれません。 どうしても必要になったなら、再発行できますから。 必要以上に無駄遣いしてしまう恐れが大きいならば、毎月手数料110円ぐらいは良いのでは無いですかね…。

hijk
質問者

お礼

ありがとうございます。手数料が気になっておりましたが、確かに110円なら20年間でも26400円、無駄遣いしてしまうことを思えば大きな額ではないですね。 この方法はわかりやすかったらしく、本人は納得して聞いていました。 貯蓄の大きなお金のほうに誰かの口車に乗って手を出したり、足りないから、と安易に手を出さないようにいかにガードするかがポイントですね。

関連するQ&A

  • 口座を間違えて入金してしまいました。。

    イーバンク銀行から口座を間違えて入金してしまいました。。 相手から振込み先を2通り教えてもらい入金する際に2通りある銀行と口座番号をあべこべに入力してしまい、気づいた時には振込みを完了させてしまいました。 振込み予約ではないので取り消しができません。 しかも実際に不運なことにあべこべに入力した口座は存在しており、全く知らない人の口座にお金を振り込んだことになってしまいました。 組戻しができることは知っていますが、手続きをしたことがないのでどういった手続きが必要になるか知りたいです。 土日ですのでこちらに質問させていただきました。 どなたかご存知の方よろしくお願いします!

  • 毎月の振込みを自動でしたい

    調べてみたんですが、イマイチ良く分からないのでよろしく お願いします。 払いたいのは駐車場代なんですが、毎月同じ日(多少のズレはOK) に同じ額を自動的に振り込んでくれるようにしたいのですが、そんな 事は可能でしょうか? (振込先はUFJで、こちらもUFJの口座は持っています) もし可能な場合なんですが、振込みする場合は旦那名義で振り込み します。その場合手続きは旦那自身がしないと無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 銀行口座や定期預金について!

    高校生です。 恥ずかしながらこのへんの話は全くの無知なのでわかりやすく教えていただきたくて質問させていただきます。 (1)口座と預金の違いはなんですか? (2)定期預金、普通預金、貯蓄預金などありますが、違いはなんなのでしょうか? (3)お金を高価なものを買うために貯めるよう用と非常時や老後などの蓄え用と分けてお金を貯める方法はありますか? (4)利子と満期といのはどういうことでしょうか? 大雑把でわかりにくい質問ですいません。回答お願いします!

  • 口座から自動で引き落としってできるの?

    自分の口座から毎月一定の金額を 別の自分の口座に引き落とし(振込)って できるものなのでしょうか? お金を貯めて一人暮らしを考えていて 確実に積み立てをしたいと思っています。 自分で降ろして振り込んで…は 仕事が忙しく手間がかかるので 自動でやることができるのかどうか教えてください!

  • 自分の口座から親の口座へ自動引き落としみたいなサービス

    自分の口座から親の口座へ自動引き落としみたいなサービス 親に借金をしていて、毎月分割で返しているのですが、 給料が出るたびいちいちお金を下ろして渡す、というのがめんどくさい、というかうっかり忘れがちなので、 クレジットの引き落としの様に自分の口座から親の口座へ毎月自動で支払ってくれるサービスって銀行にあるのでしょうか? 三菱東京UFJのサイトを探してみたんですけどわからなかったので質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 専従者口座からの入金について

    専従者口座からの入金について 4月に個人事業を立ち上げました。準備が不十分で、現在の事業の貯蓄用の銀行口座は妻名義です。 妻は専従者として勤務しており、毎月専従者給与を払っています。 先日、急な引き落としに対して事業用の運転資金口座の残額が足りず、上記の妻名義の口座から送金しました。口座上では、「専従者給与を払っている妻から入金があった」という形になってしまいます。問題があるでしょうか?(入金額は専従者給与と同額程度) なお、貯蓄用の口座は近日中に、妻名義のものから私名義の別口座にお金を移す予定です。

  • 三井住友銀行 ネットバンキング 毎月決まった日・額を自動で振り込む事は可能ですか?

    三井住友銀行のネットバンキング(正確な呼称は忘れました。ワンズダイレクトだったかな?)のことで、 インターネット上から振込みとか出来ますが、その振込みを毎月決まった日に決まった口座に自動で振り込むように設定しておくことは出来ないのでしょうか?前にあったような気がしたのですが、最近見てみるとどこから設定するのか?それらしきものが見当たりませんでした。 出来ないのでしょうか? 毎月家賃を振り込むのですが、忘れるかも知れないので、決まった額を決まった日に決まった口座に振り込む設定をしいのですが、どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 総合口座の定期預金について

    ネットバンキングでお金を管理しています。 給料の上下があるので毎月決まった額を貯金することができず、月ごとにネットで普通預金から定期預金にうつしています。 ところが、総合口座のため定期預金にうつしたとしてもこの9割の額は貸付としてカードで引き出すことができてしまいます。これを引き出せないようにはできますか。

  • 海外から「送金」ではなく日本の自分の口座に手数料が安く入金する方法

    みなさんこんにちは^^ 日本にある円建ての自分の口座に、手数料をなるべく安く海外から入金する方法(or そういうサービスを持っている銀行)を探しています。 状況としては、海外に住み給与を受けるのですが、日本の口座から定期的に引き落としで支払いせねばならず、それの引き落とし可能口座が海外の口座は指定できないとのことで、必ず日本の口座が必要です。 また、知人に振込みを頼んだり、しばらくの引き落としに対応できるぐらい多めに口座にお金を置いていく、ということも難しい状況です。 海外から「送金」ですともちろん可能ですが、だいぶ調べたのですが手数料が4000円~、安い場合でも2500円~するようで、勤務先の物価基準でいただく給与では、毎月支払うには非常に高額です。 シティバンクなども、海外で“引き出し”はできますが、入金に対応していないようでした。 また私が見つけたほかの銀行サービスも「日本に居住している者」、つまり海外旅行程度でしか使用できないサービスでした。 過去の「教えて!」も少しサーチしたのですが、“送金”でしか方法が見つけられませんでした・・・。困っています。 ・海外に住所があっても行える ・海外から“安い”(=1000円以下)手数料で日本の口座に入金できる ・そのサービスの利用額自体も安い そういう条件のもの知っていたらぜひぜひ、教えてください。

  • 中途解約が原則できない定期預金

    1000万円貯めたいと思っています。 しかし、普通口座だと大型出費のときに ついお金を引き下ろしてしまい貯まりません。 中途解約が原則できない定期預金はありませんか? ただ、今はまとまったお金がありませんので、 一括預け入れではなく、毎月、お金が余った分を 例えば10万円ずつとか50万円ずつとか、 振込みで入金していきたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。