• ベストアンサー

軽自動車関連

こんばんは。 スズキに加えて、ダイハツでもレジャー向けの軽自動車を登場させてきました。スズキ・スペーシア ギアと10月にマイナーチェンジになったダイハツ・タント ファンクロスの2台です。スペーシア ギアの場合はマイルドハイブリッド車(NA車・ターボ車問わず)で、タント ファンクロスの場合はノンハイブリッド車(NA車・ターボ車問わず)になります。私自身が購入する場合は、タント ファンクロスを選択してみたいのですが・・・ ちなみに、2台はライバル関係があると聞いていますので、参考にしてみたいですね。 可能でしたら、話を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは まずは、基礎データの比較 ダイハツ タントファンクロス https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_funcross/ 価格 1,721,500円~1,930,500円 燃費WLTCモード 19.6km/L~21.9 km/L 車高 1,785mm~1,805mm 最小回転半径 4.4m~4.7m 車両重量 920kg~990kg ミッション CVT エンジン種類 水冷直列3気筒 12バルブDOHC横置 エンジン種類 (ターボ車) 水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラー ターボ横置 スズキ スペーシアギア https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/detail/ 1,725,900円~1,922,800円 19.2km/L~21.2 km/L 1,800mm 4.4m 880kg~940kg CVT 水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ 外観のサイズは軽の規格通り大体同じです ダイハツ タントファンクロスの特徴 ツリ目ライト ピラーの無いミラクルオープンドアなので子供のベビーシートや大型の荷物を入れやすい 助手席のドアも90度開く、しかし、ピラーがドアに内蔵されているので結構重いスペーシアギアの助手席ドアは軽い LEDフロントフォグ ターボのタイヤの幅は1インチ大きい ホイルがやや大きい SUVっぽい外観 試乗レビュー 走行性能はタントカスタムなどとあまり変化なし 従来のタントの性能で十分なので やや燃費性能が向上 スズキ スペーシアギアの特徴 丸目ライト LEDフロントフォグ 内装 撥水式シート 物入れがトランク式でやや珍しい ターボ仕様はパドルシフト 後部は左右電動ドア 後部シートにドリンクホルダー 後部にもエアサーキュレーター装備 助手席下に収納フォルダーあり サンシェードが使いやすい 試乗レビュー ハンドルスイッチ類は柔らかめ フロントウインドウは結構たっているので後部の人からも外が見やすい ブレーキが足の位置の正面にあり踏み間違えが少ない  加速がアクセルの反応に敏感 まとめと比較 質問者様のご存知の通りタントファンクロスはマイナーチェンジで主に内装がやや変更。 スペーシアギアは居住性能の細やかな配慮が行き届いていると感じました。 走行性能等はタントファンクロスは従来性能の時点でほぼ完成されており、スペーシアギアはそれを追随するような感じです。 タントファンクロスのミラクルオープンドアは軽自動車の狭さをカバーする大きな利点等で 私としてはタントファンクロスの方がおすすめな気が致します。 荷物の搬入等が少なく大人の乗り降りがメインであればスペーシアギアの内装の細かな収納やエアサーキュレーター等は便利で快適だと思われます いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

vewa
質問者

お礼

こんばんは。 購入する際には、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは スマート・パノラマ・パーキング・アシストを動画で見てみました。 便利でスムーズ!スマートパノラマパーキングアシストのご紹介! https://www.youtube.com/watch?v=ipNJMXXqL48 これはかなり便利ですねしかも軽自動車でこの装備があるのが良いですね。 この動画の運転手も女性ですし、実際ほとんどの女性はみんな軽に乗っているので それがターゲットなのかも。 高齢者の方のアクセルブレーキ踏み間違いトラブルもこれを応用させれば 対策も可能な気がいたします。

vewa
質問者

お礼

こんばんは。 いつもありがとうございます。 これに関しては、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

該当車種ではありませんが、ライバル関係という点では参考になる・・・化もしれませんので。 昨年、軽自動車を新車で購入しました。 候補としてはSUZUKI HUSTLER、DAIHATSU TAFT。 タイヤはどちらも15インチ。TAFTの方には電磁パーキングブレーキ装備でそのおかげで15インチより小さいホイールは物理的に干渉するので使えないと説明を受けました。ハスラーに電磁パーキングブレーキはないけど安全装備の一環として電磁式制動装置はあるようです。完全停止は出来ないけど衝突防止機能としてのブレーキ? TAFTとはハイブリッド/ターボ無し、ハスラーはハイブリッド/ターボあり。 TAFTはスタイル的に好みでしたがハイブリッドがないのが・・・やはり燃費は気になります。 そして両車のカタログを貰って色々見たのですが、スズキのターボ車にはマニュアルモードがあります。下りや積雪時の運転では任意にシフトダウンしてエンジンブレーキをきかせられるとタイヤロックでスリップして何かにぶつかるというリスクを減らせます。 MT免許で初めて運転した車がMTだったのでエンジンブレーキを自由に選択的ない車は好みではありません。始めてAT車に乗ったときには雪道の運転ではO/D OFFを多用していたのですが、買い換えたときに三菱の日本車発のマニュアルモード付きAT車を選択。非常に快適でした。 で、結局、今はハイブリッドでターボでマニュアルモード付きのハスラーに乗っています。 ハイブリッドターボだと上り坂が楽に上れます。 マイルドハイブリッドは30秒以上モーター走行が出来ないという制限があります。それでも上り坂ではモーターによる動力補助があってアクセルを必要以上に踏み込まなくても加速してくれるし、モーターが止まってもターボが低速から効くのでエンジンが回りすぎるという事がありません。それでいて燃費は20Km/L前後(エアコンOFF)、エアコン入れても18Km/L以上。 ※車載燃費計の値 後は、車線逸脱防止機能は違和感が半端なかったです。慣れればどうということはないんですけどね。 ハンドルが勝手に動くというのは気味悪いです(笑) それと、ルームミラーの所にカメラがあって道路の白線とか前の車などを見ていて、ふらふら運転の警告を出したり、信号待ちで前の車が発進しているのに自分が止まったままだと警告を出したりするときに使用されるカメラなんですが、冬の寒い日、フロントガラスが曇るような日や、雪が降ってカメラ位置に着雪すると「システム障害」となって安全機能が全て停止してしまいます。 これはどのメーカーでも同じだと思います。 マイルドハイブリッドは定位し状態からの発進、追い越し加速のような加速時にモーターによる補助が働き燃費向上に役立ちます。 で、アクセルOFFで走行しているときにハイブリッド用バッテリーに充電しています。バッテリー残量が少なければモーターは動きません。アイドリングストップが有効になっていないとモーターが動かないようなケースもあります。 最近、寒くなってきたら10分走ってもアイドリングストップが有効にならずモーターも回らない事が多くなりました。 極寒状態によるバッテリー電圧低下でエンジンがかからないというケースもありますので、今シーズンはジャンプスターターを買いました。リチウムバッテリー式ではなくスーパーキャパシタ方式のヤツです。リチウムバッテリー搭載のヤツは中華製の安いヤツだとバッテリー劣化で充電できなくなったり発火のリスクがあるので、使用頻度が極端に少ない用途では可能な限り避けたいですね。だからバッテリーではなくコンデンサー式がベストだと判断。常時積載できるのがいいかな?

vewa
質問者

お礼

こんばんは。 いつもありがとうございます。 参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

vewa
質問者

補足

おはようございます。 その、ダイハツ・タントには、メーカーOP(オプション)でスマート・パノラマ・パーキング・アシスト(駐車支援システム)が選択可能です。アクセルとブレーキ操作が必要ですが、ステアリングはアシストしてくれる機能だそうです。参考にしてみて下さい。 よろしくお願いします。

回答No.1

軽=スズキって思っちゃう。

vewa
質問者

お礼

こんばんは。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の購入(ダイハツとスズキ)長文です。

    お世話になります。 子供無しの既婚女です。(子供の予定は有りません) 今のダイハツムーブ(ターボ付き)が今年の11月で 15年目になることと、エアコンの調子がおかしいので エコカー減税と消費税が上がらないうちに購入しようかと思っています。 ダイハツは今のムーブがとっても調子が良かったので、 タントかコンテあたりのターボを考えていたのですが スズキのパレットも両面スライドドアなど魅力的で ただ試乗ではどちらもターボ付きではないタイプでしたが 当たり前ですが加速は悪く(特にスズキの方が重く感じた) この位の大きさの軽自動車ならターボは必須かな・・・と感じました。 (高速もちょくちょく運転するので) ただ・・・ターボは高い。その中でもパレットのターボが 一番安かったし、パレットSWの顔が好きでは無いのでノーマルで良いかな~ と思っていたのですが、PCにて色々検索してみると・・・ エンジンやボディーはダイハツの方が上だと言う意見が多く 実際私はムーブで15年、特に大きな修理も無く当たりの車だと思っていますし 友達がワコンRに乗っていて、突然動かなくなった(二人いました) と聞いたことが有って、心配になってきました。 私は車は全然詳しくないので、エンジンの性能とか 解らないのですが専門の方が見ると解るのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 因みに買い換えた車は10年は乗るつもりです。 後、3月は決算とエコカー減税率が4月から変わると言う事で 今は駆け込みで買う人も多いと思います。急いで買うよりもひょっとしたら 車が売れない時期に購入した方が、値引きもしてくれるのかしら・・・ と思ってますが・・・どうなんでしょう。合わせてご意見頂ければと思います。

  • 軽自動車の耐久年数はどのくらいでしょうか。

    軽自動車の耐久年数はどのくらいでしょうか。 ダイハツの初期のタントカスタムに乗ってます。乗りはじめて五年になります。 もう一台、国産のSUVに乗っており、こちらは夫の通勤とたまのレジャーでしか使いません。 なのでタントは平日の買い物や祖母の受診や送迎、こどもの習い事の送り迎え、土日も夫の草野球などほぼフル稼働状態で、満五年で五万キロを越えました。 夫が、軽自動車で七万キロも走ったら引退だぞと言っていて、まだまだ私はタントを手放す気持ちはサラサラないんですが夫は次の車検(来年)受けたら替えると言ってます。 軽自動車って七万キロくらいが寿命なんでしょうか? 親戚が修理屋さんなのでメンテはこまめに行ってて、ガソリンもひとつの会社で限定してます。 こどもが二人いるので、大変便利な車なのでまだまだ大事に乗っていたいのです。 夫が言うように七万キロあたりがかえどきなんでしょうか?メンテさえしっかりしていれば、もっと長く乗れますか?

  • 軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的に見て良いのは?

     今乗っている97ダイハツムーヴターボ5MTも10万キロを越えたので来年位に軽の新車を買おうと思っていますが、最近の軽も装備が良くなり、車体価格も値が張ります。    車種にはそれほど拘りはないのですが、これまで5MT車を4台、AT車1台を乗り継いで来ました。今はATが主流ですが、どうもMT車歴が長くたまにAT車を乗ると、出足が鈍いような気がします。  妻のタント4AT車を乗るとムーヴターボMT車とでは車重が違うので余計そう思います。(タントはかなり重く、エンジンはNA、ターボ5MTより燃費悪し)  MT車も楽しいのですが、渋滞路を走ると、足、手の動作が増え、疲れるので、次はAT車を考えているのですが、価格との吊り合いもあるので、3ATで我慢するか、4AT,CVTにするか非常に迷う所です。  弟がダイハツエッセ3ATに乗っており、どうかと尋ねましたが、3ATで十分と言っておりました。  ガソリン価格も高騰しているので、燃費にも大いに拘ります。3ATと4ATでは燃費にかなり差がありますか?またCVT車と4AT車では同様でしょうか?高速はたまにしか走りませんが、一般道でも飛ばし気味な方なので、3ATではのスピードの頭打ち感、エンジン騒音を感じるでしょうか?  私はあまり車を乗り換えず、長く乗るので(平均7~8年前後)後で後悔するのも嫌なので、奮発して4ATまたはCVTも考えています。  97年式ムーヴターボSR-XX5MTほどの走りは無理としても、キビキビとしたレスポンス、加速感、スムーズさ、一定の省燃費を考えるとミッション形態はどのタイプが望ましいでしょうか?車体価格80~100万円以内の低価格、中下級グレードしか予算がないので  スズキアルト3AT ダイハッエッセ 3ATまたは4AT スバルステラ  CVT  辺りを候補に考えています。以上の3車で、価格、走り、燃費、バリューフォーマネーでバランスがいいのはどれでしょうか?アドバイス下さい。

  • 軽自動車の購入について。

    お世話になります。 現在ダイハツのネイキッドに乗っていて、 次に乗る軽自動車(新車)の検討をしています。 広くて良いなぁと思い、タントを見に行ったのですが、 新型で人気も高く、あまり値下げしないというお話を聞きました。 見積りが155万ほどで予算もオーバーしてしまいます。 ムーヴも少し気になっています。 それから、主人がマツダのプレマシーを購入予定なので、 2台購入したら多少安くなるのかな?と思い、 マツダの軽自動車も視野に入れています。 スピアーノ等かわいいですが、広さが気になっています。 ・チャイルドシートもしくはジュニアシートを付けるので、後部座席が広い車。 ・通勤距離が片道50kmほどなので、燃費が良い車。 ・予算は~130万程度に抑えたい。 上記の3点で、ダイハツ、マツダの軽ならどれがオススメでしょうか? また、マツダの場合、プレマシーと一緒に購入すると値引きも考慮してもらえるのでしょうか? 以上お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車の質入れは?

    現在、軽自動車(ダイハツ、タントカスタム)と普通自動車(トヨタ、アルファード)を2台所有しています。2台とも現金購入で、所有権留保は無しで、自分の所有です。軽自動車は、自営業の足で普通自動車は、遊びやレジャー、家族の送迎です。自営業で運転資金が厳しくなってきましたが、車を担保で融資出来ますか?あまり危ない会社は無理なので安全な?有名な?会社が有ったらお願いします。最近は銀行も貸し渋りで、うん!とは言いません。どうか、良い方法が有りましたら宜しくお願いします。

  • 軽自動車の車検代

    型式 平成19年1月のダイハツタントの車検費用について、教えて頂きたいです。 走行距離 43850キロ走っています。今回、初めて町の整備工場で車検を受けました。今までは、1日車検のところにしか出したことがなく、5万円弱で済んでいたのですが、今回は重量税や自賠責保険など必ず必要な46970円を払った後、色々と交換箇所があったようで、プラス6万円弱の請求がきてビックリしてしまいました(>_<) 総額106453円です。 いつも主人の会社も使っている整備工場なので、ボッタクリはないとは思うのですが、あまりの高さに驚いてしまいました。 確かに今まで、車検以外ではなんの点検もせず、オイルさえ変えていなかったので仕方ないのかもしれませんが‥。 今回の交換箇所と金額は… 車検整備基本作業一式24000 フロントブレーキパッド 工料4500 フロントブレーキパッド 6500 ブレーキオイル2800 エンジンオイル4200 オイルエレメント1800 エアーエレメント2000 スパークプラグ2400 ファンベント1740 クーラーベルト930 ワイパーブレード1820 1960 マイナーパーツ2000 となっていました。 相場が全く分からないので、ぼったくられてはいないのかが、知りたいです。 どなたか教えてください。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 軽自動車とハイブリットでは、どちらがお得ですか?

    1台は普通乗用車を所有していますが、やはり2台ないと生活に不便を感じるので、購入を考えています。最近の軽の性能は、かなり向上していると勝手に憶測していますが、いざ、購入と考えると、ハイブリットの方が、トータル的には良いのではないか?などと、素人発想が出てきています。 街乗り:高速:レジャーは、6:2:2位を想定しています。 軽の場合は、高速道路を走行するには不安があるので、避けると思いますが、皆無とは言えないので想定に入れています。 車両価格、税金、燃費、下取り価格をトータル的に判断すると、どちらが得なんでしょうか? 乗り心地などは、考慮する必要なし。長い期間乗るつもりです。(新車で試算してください。) 家族は、4人です。 どなたか、詳しい方がいらしたら、ご回答願います。

  • e-スマート搭載の新ロッキーは前輪駆動2WDのみ?

    2021年11月に発売予定のダイハツの e-スマートハイブリッド搭載車の新ロッキーというのは、 駆動方式は前輪駆動の2WDのみなのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事を読むと、 2021年11月に発売予定のダイハツの e-スマートハイブリッド搭載の新ロッキーというのは、 駆動方式は前輪駆動の2WDのみである様に思えます。 https://kakakumag.com/car/?id=17534 前述の通り、ロッキーとライズの2WD車に採用されているエンジンは、従来の1L直列3気筒ターボから、1.2L直列3気筒NAへと変更される。1L直列3気筒ターボの動力性能は1.4L NAエンジンに匹敵するもので、ターボを装着しない1.2L NAエンジンになると動力性能は低下するが、燃費は向上する。従来の1L直列3気筒ターボ(2WD)の燃費は18.6km/Lだったが、1.2L直列3気筒は20.7km/Lだ。動力性能が少し下がる代わりに、燃費値は約11%向上する。ただし、4WD車は2WD車に比べてボディが重いため、従来と同じ1L直列3気筒ターボが継続して搭載される。 https://bestcarweb.jp/news/scoop/329500 最も注目されるのは「e-スマートハイブリッド」の採用だ。新開発された直列3気筒1.2Lエンジンをベースに、ハイブリッドシステムを構成する。e-スマートハイブリッド搭載車の駆動方式は前輪駆動の2WDのみだ。 2021年11月に発売予定のダイハツの e-スマートハイブリッド搭載車の新ロッキーというのは、 駆動方式は前輪駆動の2WDのみ なのか を教えて下さい。

  • 新車ワゴンRのハンドルを軽く、クイック・シャープにする方法は?

     去る2月にスズキワゴンRのNA標準仕様車(ターボなし)を購入し、現在1000キロ走行中なのですが、ずっと気にしているのはハンドルが若干、重いことです。  これまで軽自動車ダイハツムーヴL602S タントL360Sと2台続けてダイハツの軽に乗っていました。今回、昨年9月に発表された新型ワゴンRの評判が良いので、初めてスズキの軽を買いました。  前車ダイハツの2台は共にタイヤが155/65R-13、155/65R-14のパワステ仕様でムーヴが4気筒ターボ、タントがNAターボなしで、共にハンドルの操舵が軽く、運転し易かったのですが、ワゴンRはタイヤがニューの145/80R-13と高扁平率で乗り心地は良いのですが、ハンドリングが鈍く、重めです。  本日、ワゴンRの1ヶ月1000キロ点検で車を整備工場へ持って行き、『もう少しハンドルを軽く出来ないか?』と尋ねたのですが、『これがスズキのセッティングです、普通ですよ。』と言われ、無理みたいです。普通といわれても、私の好みではないんです。  ハンドルが鈍いのはタイヤに原因があると思うのですが、ハンドルを軽く、シャープ&クィックにするにはタイヤの扁平率を65や60,55に変えた方が良いでしょうか?無論、扁平率を下げると、乗り心地が固く、燃費も悪くなることは知っています。  ある程度、乗り心地を犠牲にしても、ハンドリングのレスポンスを上げたいと思っています。  もし、ワゴンR標準仕様車に60や55のBSのポテンザのようなスポーツタイヤを履けば、ハンドルの応答性は良くなるでしょうか?タイヤ&ホイールだけでなく、サスペンションも替えないと無理でしょうか?  現在タントは155/65R-14+ファルケンシンセラSN828で元は純正のトーヨーJ47の145/80R-13で全く、プアなタイヤでした。  車に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • キビキビ走るAT車は?

    今度新たに趣味車を買おうと思うのですが、10年~15年落ち、1600ccクラスまで、NA、ATでキビキビ走る車は何があるのか教えてください。 MT車ならいくらでもあるのですが嫁も乗るからAT車限定なんです。 理想はスイフトスポーツにATがあれば!って感じです。 過去に乗ったカットビAT車ではEP82スターレットターボが一番面白かったですが、残念ながら今の時代にこのような面白い車が無いので困ってます。軽いのが良いと思い過去にスズキのF6A・K6Aターボ、ダイハツのEF・JBターボは乗りましたがやはり軽では物足りないです。 パワー重視ならどうだとインプレッサWRX(EJ20ターボAT)も乗りましたが0スタートからターボかかるまでが遅すぎてかえってストレス溜まりました。 やはりATならターボよりNAのほうがキビキビ走ると思うのですがスイスポのように走れるAT車ってないでしょうか? ちなみに今の趣味車はターボでも高回転型がいいだろう、軽いほうがいいだろう、重心低いほうがいいだろう、と消去法でミラジーノターボに乗ってます。 小遣で買える程度の低価格でそこそこ走る車は一通り乗ったのですが、ずっとターボ車に乗って来たのでNA車の知識がなく次に乗る車に困ってます。 自分の趣味車とはいえ嫁も乗れるAT車じゃないと買い替えの許可がおりないのでどうか教えてください。