• ベストアンサー

数学の2次関数の問題です。

数学の2次関数の問題です。右の青字が解説なのですが、意味不明な点があるのでお助けください。 ⓪:どうやったら直線上の3点だということが判断できるのですか?直線上の3点だということが判別できる方法やP,Q,Rを通る2次関数が存在しない理由を早く判別できる方法があれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

2次関数であるから、 y = ax^2 + bx + c とおけるはず。 この式に3点P, Q, Rの座標値を代入する。 -1 = a + b + c ... (1) 1 = 4a + 2b + c ... (2) 5 = 16a + 4b + c ... (3) (2) - (1)より、3a + b = 2 ... (4) (3) - (2)より、12a + 2b = 4 ... (5) (4) * 2より、6a + 2b = 4 ... (6) (5), (6)よりa = 0となる。この時点で2次関数の要件であるa ≠ 0をみたさない。 後はおまけでb, cの値を求める。 (4)にa = 0を代入してb = 2 (1)にa = 0, b = 2を代入してc = -3 ∴3点P, Q, Rは直線y = 2x - 3上にあることがわかる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 一次関数のグラフについて

    この問題の解説をお願いします。 右の図の正方形PQRSで、点Pは直線y=2x のグラフ上の点でX座標が正になるようにとり、点Q はX軸上にとります。点Rの座標は(4,0)です。 この時、次の1~3の問いに答えなさい。 (1)点Pの座標を求めなさい。 (2)点Sの座標を求めなさい。 (3)2点Q・Sを通る直線の式を求めなさい。

  • [中学校の数学]2次関数の問題おしえてください

    [中学校の数学]2次関数の問題おしえてください (1)y=x^2 (2)y=(1/2)x^2 というふたつの曲線があります。点A(-4,8)は曲線(2)上に存在しています。 B点はy軸上のどこかに存在し、点Pは曲線(1)上のどこかに存在しています。 ここで、ΔABO(Oは原点)とΔPBOの面積が等しくなるように点Pを曲線(2)上に定めるとき、ΔAPOの面積を求めなさいという問題なのですが、解き方がわからないので教えてください。 (もしかしたら、直線ABと直線PBは折れていなかったかも・・点Aからスタートし点Bを通って点Pに結ぶ一つの線分として考えるのかもしれないんですが、ちょっと忘れちゃいました・・。)

  • 関数の問題について教えて下さい。

    関数の問題について教えて下さい。 下の図のように二点A(0,10)B(-10,0)を通る直線y=x+10がある。 また、点Aとx軸上の点C(5,0)を通る直線lがある。 今、線分AB上に点P、線分AC上に点Qをとり、二点P、Qからx軸にひいた垂線とx軸との交点をそれぞれR、Sとし、四角形PQRSを作る。 この時四角形PQRSが正方形になるときの点Pの座標を求めなさい。 解説に点Pのx座標をpとするとP(p、p+10)。四角形PQRSが正方形の時PQ=PR=p+10より、 点Qのx座標はp+(p+10)=2p+10よってQ(2p+10、p+10)となる。 と書いてありましたが、何で2p+10になるのかがわかりません。

  • 中学2年「数学」の一次関数の問題、2題です。

    中学2年「数学」の一次関数の問題(2題)を解くことができず、苦闘しております。解き方の詳しい解説も含めて、ご教示いただければ助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。 (1)一次関数で、Y=P(X+2)-Qの式で、点(2,5)を通り切片が1の時、PとQの値を求めなさい。 (2)一次関数で、2点(0,b) (a,0)を通る式を求めなさい。ただし、aは0ではない。

  • 数学IA 二次関数の問題

    こんにちは。解説を見てもよくわからないところがありまして、わかるかた教えていただけないでしょうか。 問:グラフが次の条件を満足する2次関数を求めよ 上に凸で、頂点が直線y=x上にあり、 2点(1.1), (2.2) を通る。 解説: y=a(x-p)^2-p (a<0)とおく。 点(1.1)を通るから、 1=a(1-p)^2+p よって (1-p){a(1-p)-1}=0 …(1) 点(2.2)を通るから、 2=a(2-p)^2+p よって (2-p){a(2-p)-1}=0…(2) (1)より p=1 のとき(2)に代入して a=1  これは a<0を満たさないから不適 (2)より p=2のとき(1)に代入して a=-1 これはa<0を満たすから適する。 と、ここまでは理解できるのですが、 p=/1 かつ p=/2 (=に斜線がはいっている符号です) のとき、 (1)より a= 1 / 1-p' , (2)より a= 1/2-p このようなaは存在しない。 以上より、求める2次関数は  y=-(x-2)^2 +2 確かに、(1)、(2)の式をすると (1)より a= 1 / 1-p' , (2)より a= 1/2-p となるのは わかるのですが、なぜ、"このような a は存在しない" ということになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学IIICでこの問題の解き方がわかりません

    直線 y=2x-4 上の点 P(1,-2) から放物線C:y=x² へ引いた2本の接線をl、mとし、 それぞれの接点をQ(q,q²)、R(r,r²)とする。(r<q) △PQRの面積が6√3 のとき、点Rを通り、△PQRの面積を二等分する直線を n とする。 この直線 n と放物線 C で囲まれる図形の面積を求めよ。 解き方とできれば解説もお願いします。

  • 数学 関数

    下の図の(1)、(2)、(3)は、それぞれ関数y=ax2、y=4、y=1のグラフである。 (1)と(2)の交点のx座標の小さい方からA、Bとし、(1)と(3)の交点のうちx座標の負の点をCとする。 (1) AB=8のとき、点Bの座標とaの値を求めよ。   また、このとき、点Cの座標と、直線BCの式を求めよ。 (2) (1)のとき、傾きが性の原点を通る直線(4)が、右の図のように(2)、(3)および線分BCと    交わる点をそれぞれP、Q、Rとする。 BP:CQ=1:2のとき、点Rの座標と三角形BPR    の面積を求めよ。 解答よろしくお願いします。 

  • 一次関数の応用問題の解き方がわかりません…

    弟の数学の宿題を手伝っているのですが、どうやって答えを導いたらよいか非常に苦戦しています。ちなみに「一次関数」の応用問題です。答えの導き方がわかる方、どうか助けてください! お願いします!! 上図のように、x座標とy座標がともに整数である25個の点に、黒と白のしるしをつけ、これらの点をそれぞれ黒点、白点とよぶことにする。いま黒点P(a,b)からbだけ右に進み、aだけ下に進んだ点をQとし、2点P、Qを通る直線PQをひくものとする。次の問いに答えなさい。 (問)ある黒点Pをもとにしてひいた直線PQ上に、白点(1,5)がある。この黒点Pの座標を求めよ。 答えはP(3,2)だそうです。 どうやって答えを導いたらよいか教えていただけたら嬉しいです。

  • 一次関数の応用問題の解き方がわかりません…

    弟の数学の宿題を手伝っているのですが、どうやって答えを導いたらよいか非常に苦戦しています。ちなみに「一次関数」の応用問題です。答えの導き方がわかる方、どうか助けてください! お願いします!! 上図のように、x座標とy座標がともに整数である25個の点に、黒と白のしるしをつけ、これらの点をそれぞれ黒点、白点とよぶことにする。いま黒点P(a,b)からbだけ右に進み、aだけ下に進んだ点をQとし、2点P、Qを通る直線PQをひくものとする。次の問いに答えなさい。 (問)ある黒点Pをもとにしてひいた直線PQ上に、白点(1,5)がある。この黒点Pの座標を求めよ。 答えはP(3,2)だそうです。 どうやって答えを導いたらよいか教えていただけたら嬉しいです。

  • 中学数学の関数の問題の解説をお願いします。

    関数の問題について、解説をお願いします。 いつもすみません。 今度は関数の問題についてどなたか解説を教えてください。 右の図の(i)はy=1/2x²、(ii)は原点Oを通る直線、(iii)は関数y=-2x²のグラフである。 点Aは(ii)、(iii)の交点、点Bは(i)、(ii)の交点であり、x座標はそれぞれ1、-4である。 点Aとy軸について対称な点Cとして、ABを対角線とする平行四辺形ACBDを作るとき、次の問いに答えよ。 (1)y軸上に、y座標が正の数である点Pをとる。△ABPの面積が平行四辺形ACBDの面積の半分になるとき、点Pのy座標を求めよ。 答え:4 (2)(1)で求めた点Pを通る直線のうち、平行四辺形ACBDの面積を2等分する直線の式を求めよ。 答え:y=2/3x+4 ※右の図とありますが、画像の図のことです。 すみませんが、よろしくお願いします。