• 締切済み

デスクトップパソコン マイクについて

shinotelの回答

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (916/1717)
回答No.2

別途、サウンドカードを取り付けるという方法があります。 マザーボードの空きソケット(スロット)に取り付ける方法と、USB接続の外部型があります。 ご検討ください。

関連するQ&A

  • マイクボリュームが使えない。マイクブートが出来ない。

    マイクでしゃべった声が小さいので、オーディオプロパティの音声から音声録音の音量でマイクの音量を変えようと思ったら、マイクボリュームの音量がいじれないようになっていました。選択も出来ないので、マイクブートも出来ません。どうやったら使えるようになるでしょうか。 デバイスは Realtek HD です。よろしくお願いします。

  • マイクとパソコンの関係がおかしい

    質問です。WindowsXP、prime?のパソコンです。 マイクを使用しているんですが、急に調子が悪くなりました。 サウンドレコーダーだとマイクの声が音量が小さくても、普通に録音されるのに ハードウェアテストではいくら喋っても(マイクを選択して、音量Maxにしても)認識してくれません。 デバイスの録音レベルを表示するソフト、レベルメーターでもいくら喋ってもメーターが0のままです。 どうすれば、ハードウェアテストでマイクを認識してもらえるでしょうか お願いします

  • パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。

    パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。 SKYPEを使って通話をしてたら、相手に、声がだんだん小さくなって最後に聞こえなくなると言われたので、 マイクの録音の音量とか全部最大にしてみました。 それでもダメだったので、 サウンドレコーダーを使って、自分の声を録音してみたら、 すごく大きい声でしゃべっているのに、全然録音されませんでした。 でも、たまに声を拾ってくれるのですが、やはりだんだん声が小さくなって最後には聞こえなくなったりします。 どうすればいいですか。 ちなみにwindows7を使ってます。

  • マイクについて

    実況をしている者です。 マイクを使うと自分の声が聞こえるため気持ち悪くて何とかしたいと思い、ネットで調べて音量のミキサーのところからマイクのプロパティを開き、このデバイスを聞くというやつのチェックマークを外すと直るというのを見つけてやってみたらマイクの音が入らなくなり、ミキサーのところからマイクのアイコンがなくなってしまいました。もとに戻したいのですがどこにマイクのプロパティがあるかわかりません。一体どこを探せば出てくるのでしょうか? また、どうしたら自分の声が聞こえないようになるのでしょうか? 教えてもらえたら嬉しいです。

  • マイクの音量を設定したら・・・・

    マイクの音量調節に関して教えて下さい。 スタンドマイクを使用して、ヤフーメッセンジャーで友達と会話してると、相手の声は大きく綺麗に聞こえるのですが 此方のマイクの音量が小さいと言われ、ボリュームコントロールを開いてマイクの音量を最大にしても まだ、音量が小さいと言われたので、マイクを持って口に凄い近づけた状態で丁度良い音量だと言われました。 マイクが悪いのだと思い、ヘッドセットとスタンドマイクを2個購入して試したのですが状況は同じでした。 対象方として試して見ればと言われたのが有りましてやって見ましたが 気持音量は大きく成ったのですが、ボイスをしてると、イヤフォンからノイズの様なキィ~~ンとした音がずっと響いてます。 以前は、マイクの音量が小さいだけでこの様な音は出なかったのですが対処方として設定した箇所に問題が有るのでしょうか? ジャックもちゃんと間違いなく本体に設置して有ります。 何か他に良い対処方が有りましたら、教えて頂けると助かります。 下記の様に設置をしたら、音量が大きく成ったと同時に今までしなかったノイズ音が入る様に成りました。 1.「コントロールパネル->サウンドとオーディオデバイス」を開く 2.「音量」タブの「デバイスの音量」にある「詳細設定」を押す 3.ボリュームコントロールの「オプション->プロパティ」を選ぶ 4.音量の調節で「録音」にチェックを入れ、マイクにチェックを入れて「OK」を押す 5.「オプション->トーン調整」を選び、「トーン(A)」を押す 6.「マイクブースト」にチェックを入れる ミキサーディアイスは C-Media WAVE Device です。

  • skypeでのワイヤレスのヘッドセット(マイク)

    skypeなどで イヤホン型のマイクでよく通話することが多いのですが マイクのコードが短かいので ワイヤレスの物を購入しようと考えています 通話するときは、こちら側の部屋に数人いたりすることも多いので みんなに聴こえるように、耳のイヤホンから聴こえるようにではなく PCの画面のスーピーカーから相手の声が聴こえるようにしています。 その時 イヤホンマイクの差し込み口を 緑のジャックと ピンクのジャックがあり 緑の方を抜いて、ピンクの物のみ差して、相手の声は 画面のスーピーカーからという風にしています(緑のを差すとイヤホンから聴こえます) ワイヤレスの物を買っても、その様にしたいのですが ワイヤレスの物は、どのようなタイプでも設定などでそのようにする事が可能でしょうか? できればスタンドマイクで置くタイプよりは ヘッドセットのような耳に装着するタイプにしたいと思っております。 お持ちの方やご存じの方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。 よろしくお願いします

  • PC マイク音量

    デスクトップPCを頂いたのですが 驚くほどマイク音量が小さいです ヘッドセットを独立マイクに変えたりしましたが変わりません マイク音量やマイクブーストは全て調整してありますし 使用しているヘッドセット類は全て別の2台のPCで普通に使えています マウスコンピューターのものなので 故障かと思い問い合わせをした所 実際に見ないと分からない、との事だったので 修理を受けつけている店舗まで持ち込みました 店にあった全くおなじPC2台を実際に起動して試したところ そちらの台も耳をすませないと聞こえない程音が小さく 結論は 「この機種は他のものに比べて極端にマイク音量が小さいのでしょう」 「故障と言うより製品自体の個性なので治すことはできません」 との事でした PCそもそもの問題でこのような状態では、例えばヘッドセットを変えるとか何かの機材を取りつけて マイクの音量を大きくすることは出来ませんか? 現在はUSBタイプの置型マイクと どこにでもあるようなヘッドセット あとは使っていないSound Blaster X-Fi Go! Pro r2が1つ余っているくらいです せっかく頂いたのでしばらくはこのPCを使いたいのですが 通話の頻度が高いためマイク音量が小さいのは痛いです… ご回答よろしくお願いします

  • マイクが機能しません・・・

    自分の声を録音したくて先日マイクを買いました。 サウンドレコーダーでマイクを使って録音を試みましたが 全く反応しませんでした。 マイクの設定がおかしいんだと思いコントロールパネルを開きました。 サウンドとオーディオデバイス→音声→オーディオ→録音の音量設定 と開きましたがそこに「選択」というチェック項目があるはずなのに それがなく、何故か「ミュート」のチェック項目があるのです。 もちろん「ミュート」にチェックを入れてませんし。 また、そこにある項目のメーターを動かすこどができません・・・ あとマイクの端子はヘッドフォンを入れるとこでいいんですよね? ジャックとかを使うんでしょうか? ちなみにPCはWindowsXPでデバイスはRealtek HD Audioです。 全くわからなくて困ってます。どなたかわかる方教えてください!!

  • マイクの音声をスピーカーから出したい

    3.5mmジャックでパソコンのマイク端子に差し、その音声をパソコンのスピーカーから出したいのですが、出ません。 ・Windows Vistaです。 ・サウンドカードはデバイスマネージャーで「High Definition Audioデバイス」となっています。 ・マイク入力は正常です。(SKYPEで声が入力できています) ・スピーカーも正常です。(SKYPEで相手の声が聞こえます) ・パソコンのイヤホン端子にスピーカーをつないでもNGです。本体のスピーカーからもNGです。 ・マイク入力はONになっています。 音量調節をいろいろ見たのですが、該当する項目を見つけられませんでした。 設定方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか? または、フリーソフトで該当するものがありますでしょうか? ちなみに、「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブには、「スピーカーまたはヘッドホン」の音量調節しかありません。 ライン入力やPC Beepやマイクの音量調節はありませんでした。

  • マイクの設定が変わってしまった?

    私のデスクトップパソコンは マイク内臓ではないので パソコン用マイクを買いました。 okグーグルで音声検索したかったからです。 買った当初、マイクをパソコン本体のジャックに差して サイトを開いて「okグーグル」と マイクに向かって言うと、ピコンと検索してくれて いたのですが、数日使わないでいて  使ったら 本当にマイク機能になってしまって マイクに向かって喋ると、自分の声が パソコンのスピーカーから聞こえるようになってしまって okグーグルが使用できなくなってしまいました。 音量が大きくキーンという嫌な音がします。 私の声をパソコンのスピーカーから出して欲しいのではなく 私の言語を認識してほしいだけなのです。 何の設定をしてしまったのでしょうか。 最近変わった事はスピーカージャックが認識してくれなくなって スピーカージャックをUSBに変えた事ですが ヘッドホンを使う時以外はUSBは外しています。 USBジャックにはマイクの差し込み口はありますが マイクを挿しても何の反応もありません。 どうしたらいいでしょうか 困っています。