• ベストアンサー

オークションで落札できた。

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.1

>残り分を負担しなければいけないのかな。 両者で取り決めすれば良いことです 自賠責の名義変更はしたほうがいいですね 次の車検までそのままと言う例が多くありますが あまりお勧めできる事ではありません 保険とは自身や身内の事故に対して補償するものではありません 自賠責に記載された人間およびその身内に 関しては補償対象外になります つまり前の持ち主をハネた場合自賠責は適用できなくなります つまり落とし穴って言う事になります

a-star
質問者

お礼

ありがとうございます。代書屋さんに頼めば楽なんですが、出来れば安く済ませたいので自分でやろうと考えてます。あちこち行かなくては行けないので大変そうですが。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オークションでの自動車車体の出品について

    長年連れ添ってきた愛車ですが、今年6月に車検のため、資金面での負担から泣く泣く手放したいと思っています。 査定に出したところタダだったので、これを機会にオークションへの出品を考えているところです。 自動車以外の物を何度か出品したことがあるので、オークションの仕組みなどは理解しているのですが、 自動車の場合の落札された後の名義変更や陸送などの手続きが全く分かりません。 落札後には、どのような手順を踏めば良いのでしょうか? 名義変更の方法や陸送の方法、その他の手順、注意事項などありましたらお教え下さい。 お願いします。 また、車検証の他に渡す書類は何がありますでしょうか? 自賠責保険の証書、自動車税納税証明書などはどうすれば良いのでしょうか? その他にも渡す書類などはありますか?

  • オークションで車を売るときの自動車税、重量税が気になります。

    オークションで車を売るときの自動車税、重量税が気になります。 売った場合、名義変更したらその年の残り分の重量税、自動車税、自賠責は戻ってこないのでしょうか?

  • オークションでの売買

    オークションにて軽自動車を出品しようと思うのですが、落札後は名義変更のみの手続きで完了なのでしょうか?車検も残っており、自動車税、リサイクル税も支払済みです。名義変更以外に何か他に手続きはあるのですか?宜しくお願い致します。

  • オークションで買った車の自動車税

    タイトルどおりですがネットのオークションで安い車の購入を考えています。車検が残っている車を落札できた場合、他県からの購入だとどんなお金がかかるのでしょう?自動車税を払ってくださいってよく書いてあるのですが、これは買った側が名義変更し自動車税事務所に払うんですよね?いつから(いつまで?)の分を払えばいいんでしょうか。

  • ユーザー車検と同時に自動車の名義変更をしたいのですが

    2月某日にユーザー車検を受ける予定なのですが、 その際、一緒に車の名義変更(現在は妻の旧姓名義)をする予定でいます。 その際、車検時に自賠責証明書が必要なのですが、 使用中の証明書は3月まで残っているので、 1.ユーザー車検をする日付で名義変更をしておく。 2.新しい証明書は名義変更した名前のもので作成しておく。 また、自動車税納税証明書も変更手続きが必要。 ということで宜しいのでしょうか。

  • 自動車のオークション出店後の手続きについて

    普通車をオークションに出展し、即決で商談成立しました。 すべての手続きを、落札者様にお願いするという条件で出展していましたので、現在 落札者様側で手続きの準備を進めていただいている所です。 そこで、落札者様から、”こちらから書類一式を送るので、必要事項に記入して、これだけ添付して返送してください”と連絡がありました。 車検が残っている車なので、落札者様の方で手続きを全て済ませ、落札者名義にしたあと、引取りに来た際、現金一括で支払い、自走で帰るとおっしゃっています。 内容は、 印鑑証明書 住民票(当方引っ越したため、車検証の住所が旧住所のため) 譲渡証明書1枚 委任状1枚 車検証 ナンバープレート前後2枚 納税証明書 自賠責保険証書 リサイクル税納税証明書 となっていました。 印鑑証明書、車検証を送付するのはリスクがありますが、致し方ないとするとして、ナンバープレートまで送付して先方で手続きできるものでしょうか? 調べたところ、他県で名義変更する際、車を車検場に持ち込まないとナンバー取得出来ないとありました。 何か他に方法があるものでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 自賠責の名義変更について

    軽自動車の自賠責の名義変更について教えてもらえればありがたく思います。 自動車の名義を妻から私に変更するので、それに伴い、自賠責の名義も変更しておこうと思い、車を購入した店の担当の人(長い付き合いなので親しい人です)にお願いに行きました。 すると、「自賠責の名義変更もすぐに行うことができますが、自賠責の名義変更は次回の車検時でもいいですか?」と言いました。 もちろん、自賠責は車にかかっている保険なので、妻の名義のままでも事故の際も何の問題もないことは理解していますし、一般的には車検時に変更することが普通であることも理解しています。 ある理由により、自賠責の名義も妻から私に変更させたいのですが、車検時に自賠責の名義を変更する際、私が担当の人に言わなくても変更されているものでしょうか? 担当の人は、「車検時に変更すればいいので大丈夫ですよ」というのですが、おそらく私が次回の車検時に変更のお願いをしないと変更されないと思うのですがどうでしょうか? 私が忘れていても車検時に変更されるのならいいのですが、たぶんそうじゃないと思うのですがどうでしょうか?

  • 大型バイクの自賠責保険について

    よろしくおねがいします。 バイクを譲り受けたのですが、 自賠責保険の名義変更をしていませんでした。 自動車検査証と登録事項等通知書は登録しなおしたので、 譲り受けた(私)の名前で県外だったので新しいナンバーです。 今から自賠責保険の名義変更をする場合、 譲る側の譲渡証と廃車証は必要ないですか? 私ひとりでできますか?

  • バイク売却時の名義変更について

    インターネットオークションでバイクの売却を検討しています。 バイクの排気量は400cc、車検の残りは2ヶ月程度です。 名義変更によるトラブル防止の為、下記の様な流れで取引をしたいと考えています。 バイク落札。落札金額を落札者から受け取る ↓ 名義変更の為の書類(車検証、譲渡証明書、委任状、自動車税納税証明書、自賠責保険証明書)を落札者に送付 ↓ 落札者側で名義変更の手続きをしてもらう ↓ 名義変更が完了したことを証明するコピー等をこちら側に送ってもらう ↓ バイク送付 おおまかな流れは上記の通りですが、いくつか疑問が残っています。 以下の点に関してアドバイスをお願いします。 ・管轄変更が生じた場合、ナンバープレートに関する手続きを、書類発送前にこちら側で行う必要があるのか ・名義変更の為にこちら側から送付する書類は上記5種類で十分か ・車検の残り月数の少なさを考えると、廃車扱いで出品した方が良いか

  • 車を友人に譲り、名義変更をするには?

    車を友人に譲り、名義変更をするには? 神奈川に住む私が、大阪に住む友人に車を譲ることになりました。 名義変更のために必要な手順は、 旧所有者(自分)が以下の書類を取得して、 (1)移転登録申請書 (2)手数料納付書 (3)自動車検査証 (4)印鑑証明書 (5)譲渡証明書 (6)委任状(新所有者に代理で行ってもらう) 新所有者(友人)に自動車と一緒に引き渡して、 新所有者の住む和歌山の運輸局で手続きして貰えばいいのでしょうか? ※相手の車庫証明はすぐに取れる状態です。 また、今年の7月末で車検が切れるので、車検を通してから8月に名義変更します。 車検を通すときの自賠責保険の名義は自分にして、後から友人に名義変更すればいいのでしょうか? (名義に関係なく車検と自賠責保険の費用は友人が負担します。) それとも車検の前に名義変更を済ませ、相手に車検を通して貰うほうが良いのでしょうか?