• 締切済み

学校に行く理由とは

中一の女子です。最近、どうして学校に行くのかわからなくなってきました。友達は仲がいい人が2,3人くらいで、男子の方が仲がいいです。でも、仲良くしてると休むときなど、 どうせ男子と遊んでる など言ってくる人がいます。女子も仲がいい人が2人ほどいますが、どちらも他クラスで自分のクラスにはすごく仲がいい女友達はいません。そんなこともあるのか、勉強もどうしてやらなくては行けないのだろうと思います。おばあちゃんに、○○(名前)ちゃんは大学にいって弁護士になる、医者になるでしょうねなど言われてプレッシャーみたいなものも感じ、どうして決めつけるのだろうと疑問になるときもありました。ですが、反抗すると怒り、お母さんを呼ばれて、お母さんはおばあちゃん側につき2対1になります。(大学などを賛成はしていませんが、反抗しないでといわれます。)そして色々なストレスもあってか、人生を終わらせたいなどと思ったりもして、どうせ死ぬのになんで嫌なこと、勉強しなきゃ行けないんだろうと思うようになりました。学校へ行く意味、勉強や嫌なことをしなきゃいけない理由、わかりますか?

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.8

俺はいろいろな目に遭ったけど学校にはきちんと行った。 根性なしではあるが、不登校を選んだら社会不適格者コース決定くらいは分かった。 今はいろいろな選択肢があるようだから、好きなようにすればいいんでないの? この手の答えなど言葉で説いても分からない。 自分のアクションとそのリアクションを経験しないと分からない。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2458/6774)
回答No.7

将来の自由を手に入れるためには、今は一生懸命言われる通りに勉強すべきでしょう。そうすれば将来自分の意志で何でも挑戦出来るようになります。それには賢いことが近道です。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (806/3494)
回答No.6

まず「学校は楽しむ場所ではない」ということを理解しましょう。 学校で教育をするのは「国民のレベルを一定以上にすること」にあります。 読み書き出来る、計算が出来るなどを一定水準にしておけば社会インフラをそれにあわせて構築出来るからです。 国民を社会の都合に合わせるための場所が「学校」なのです。 学校に行かなくても構いませんが、それは社会に適応して生活出来なくなるということです。 社会に適応しないとなると、社会が与えてくれるサービスも受けられないということです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34616)
回答No.5

「ゆたぼん君みたいにならないため」かな・笑。 不登校を宣言し、ユーチューバーをやっている少年革命家ゆたぼん君。でも何か文字を書けば漢字を間違えているのがしょっちゅうだし、日本地図を描いたときは四国も九州もなくて関東地方さえ雑な「長い棒」がそこにありました。基礎学力がないのは明らかで、それに本人が気づいてないのが可哀想だなと思います。 そもそも彼は「革命」の意味は分からないと公言しています。たぶん「みんなで遊ぶ楽しいこと」というような意味で解釈していると思われます。「学校に行かないと、ああなっちゃうぞ」の悪しき例じゃないかなと思います。 そしてね、今はまだいいんですよ。いってみれば子供だから許されてる部分があります。でも彼が中学を卒業する年齢になったら「ただの頭の悪い中卒の子」になっちゃうんですよ。二十歳になってしまったらもう目も当てられない。ただのバカになっちゃう。そのうちに低学歴おじさんになるのです。 学校って、社会の縮図なんですね。学校社会で起きてることは、だいたい大人の社会でも起きています。理不尽で大嫌いな先生がいるように、理不尽で大嫌いな上司や取引先がいます。「この勉強って意味があるのかな?」と思うように「この報告書ってわざわざ作る意味がある?」と思いながら仕事をしています。 ひとつ違うことは、質問者さんは「私、学校行きたくないなあ」といって学校に行かないことはやろうと思えばできるけど、お父さんが「パパ、会社に行きたくないなあ」といって働かなくなることは許されないことです。稀にそういうことをするパパがいますけど、大抵クズ呼ばわりされます。あなおそろしや。 学校に行くってのは、大人になったときに「働きたくないでござる」が許されないので、普通に働けるように世の中の嫌なことに耐える力をつける訓練みたいなものなのです。 勉強は合う合わないがあって、思うように成績が出ない子とかいます。でもなんていうのかな、学校でひどくいじめられることもなく周囲となんとなく上手くやっていて学校に仲のいい友達がいたら、たぶん大人になってどんな仕事についても、なんとかやっていけると思います。大人でも会社で上手くやっていけない人ってたまにいるんだけど、そういう人は学校でも上手くやれなかった人が多いんですね。 お父さんも含めて世の大人たちのほとんどが「働きたくないでござる」と思う日はあるのです。だけど我慢して会社に行っています。 「学校に行きたくないでござる」という日はあるのだけれど、それを我慢して学校に行くことで大人になっても「働きたくないでござる」と思いながらもなんとかかんとか会社に行けるのであります。 中1だからまだまだピンとこなくていいんだけど、大人になって就職したら「思えば学校ってただ行けばいいだけだったから楽だったなあ」って思うんですよね。 アドバイスは「友達を大切にね」です。それさえできれば人生なんとかなる。

noname#263248
noname#263248
回答No.4

家にいても退屈だから

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1954/7562)
回答No.3

色々勉強するのは自分が得意なこと、やりたいことを見つけるためです。 体育で野球をやって面白くて練習してオオタニサーンのようになったり、音楽が好きで演奏家になったり、数学理科が好きで研究者なって大発見をしたり、医者になって大切な人の命を救ったり、歴史が好きで世界中を旅したいとか、夢を持って生きることができる様になります。 自分が何ができるか分らないと、ただ食べるために仕方なくやりたくない仕事で働くことになります。 面白いから楽しく働けるし生き甲斐が持てるのです。 基本的な知識を勉強しないと面白くなくて働きたくなくなります。 私は雪の中をボールを追って走り回らされたのでサッカーは大嫌いですが、好きなオーディオ分野を勉強して特許を取って製品として売り出しました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.2

学ぶ姿勢が整っていないかもです つまり、ここで回答をして、例えば回答内にわからない言葉が出てきたら、自分で調べて、その言葉の意味と回答内容を理解するのかなぁ・・とさえ感じます 話を質問内容に戻すと、質問者様の思考は、時勢になっている『二元論』になってしまっています しかし、その二元論も、自分で構築した考えのものですので、そもそもが正しくありません 違う話も書かせていただくと、気持ちの悪いヌイグルミを婆ちゃんがくれたとしても、その場面では喜んであげるが正解です このようなことができないと、大人は「いつまでも子どもじゃないんだから」というロジックで諭してきます 故に、質問内容も色々な問題が絡まっているのです それらが二元論になることはないので、回答も二元論で語ることは難しいのです ので、もう少し冷静に、心の整理をしましょう そのために必要なモノは、経験と勉強です

回答No.1

>おばあちゃんに、○○(名前)ちゃんは大学にいって弁護士になる、医者になるでしょうねなど言われてプレッシャーみたいなものも感じ、どうして決めつけるのだろうと疑問になるときもありました。ですが、反抗すると怒り、お母さんを呼ばれて、お母さんはおばあちゃん側につき2対1になります。(大学などを賛成はしていませんが、反抗しないでといわれます。) おばあさんは質問者様の将来を見届けずにお別れになりますので、今くらい好きに言わせてあげましょう。決めつけられても質問者様の 人生には何の影響もありませんのでご安心を。 >そして色々なストレスもあってか、人生を終わらせたいなどと思ったりもして、どうせ死ぬのになんで嫌なこと、勉強しなきゃ行けないんだろうと思うようになりました。学校へ行く意味、勉強や嫌なことをしなきゃいけない理由、わかりますか? 確かにみんな死ぬのですが、大人になってから死ぬまでの間好きなように生きることが出来ます。そのとき選択肢を増やすために今の勉強が効いてきます。

関連するQ&A