• ベストアンサー

代引きのデメリットなの?

ネットで買う人にとって代引きってどの辺が便利でどの辺がデメリットなの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

現金で支払いができることが自分自身には、いいかなと思います。 クレジットの支払いは、ネットでは、やはり心配ですし、銀行振り込みも、後払いならいいですが、先払いとなると品物を受け取るまで、不安ですし、やはり 受け取るときにお金を払うのが、一番基本的なことで、安心かと思います。 デメリットは1番の方と同様、手数料が少しかかることかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

便利な点は 入金したのに商品が届かない、という詐欺の可能性が減る。 家で待っていたら届く。(振込みに行かなくていい) です。デメリットは、手数料がかかるという点ですが、買う物の値段と振込み手数料と安全を秤にかけて決めています。 実際に使ったのは、知らない店から高いものを買ったときです。(ミシンなど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.6

買う人にとっての代引きのデメリット ◎出荷人によっては、商品代金に代引手数料や運賃を代引金額に載せるので、振込みやネット上でのカード決済よりも、支払い代金が高くなる事が少なくない。 (代引き手数料が振り込み手数料より高くなることがある) 蛇足ですが、 買う人にとっての代引きのメリット ◎商品と引き換えで商品代金を払うので、万が一の詐欺に合う可能性が低くなる。 また、商品代金を振り込んだあと、商品が来るのを待つ間、お金を払っていつ来るんだろう?というヤキモキした気持ちがない。 ◎ネット上の決済で、現金決済のみの場合、代引にする事によって、運送会社によっては、カード払いが(クレジット、デビットカード)できる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 私も他の方のおっしゃるメリット、デメリットは享受してますが、もう一点、便利を感じてる点があるので、回答します。 それは、配達先を職場に指定する事で、受け取り、支払い共に、職場でその場で済ます事が出来て、手間が大幅に省けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

代引き以外の方法で購入した事がありません。メリットは簡単(振り込みに行く必要がない)、安全(クレジット情報をネットへ流さずに済む)で有る事。デメリットは別途手数料が必要となる事です。時間と安全を秤に掛けて、いつも代引きを選択してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.3

メリット: ・すぐに発送してもらえる (急いでいる時) ・郵パック、宅配便だと保証が付く場合がある デメリット: ・小包郵便物(※)に限るので手数料が高い ・発送形態にもよりますが、中身を違うモノを 入れ騙される可能性も多少あります。 (ノートPCを落札したのに大量の雑誌だったり) ↑対策として開封可能にしてもらう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メリットで言えば、 (1)商品が届く前に支払いをしなくて済む。 (2)銀行に出向かなくてはいけない人(クレジットカードを持っていない、ネットバンキングを利用していないなど)にとっては支払いが楽。 デメリット 手数料が高い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sarinja
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

メリット:先払いせずに済むので騙される心配がすくない。 デメリット:銀行振り込み等より手数料が高い。 これぐらいではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代引きについて

    代引きって・・・代引きをする事自体にお金がかかったりするのでしょうか? ネットショッピングをして料金の支払い方法を代引きにしたのですが、後々気になって・・・無知ですみません。まだ人生経験が少ない事に免じてそこら辺はお許しください。

  • 代引きって

    代引きとは何でしょうか。 ネットオークションで、こちらから、落札者の方に商品を送る際、代引きでするには、どうすればよいのでしょうか。 無知ですみませんが、よろしく教えてくださいませ。

  • オークションに代引きで??

    ヤフーのオークションを見ていたら、入札した人が「代金は代引きで」 としてある人がいました。入金の確認をしたりしないで良いので、便利 だと思いました。ヤフオクで商品を配達してくれる人に商品の代金を もらってきてもらうようにするには、どうしたら良いのでようか? よろしくお願いいたします。

  • 代引きでの疑問

    他の人の質問を見て 疑問を感じたので質問します 例えばネットオークションの際自分が出品者で 落札者から代引きにて取引したいと申し出が合った場合、商品を送った。落札者が受け取り拒否。商品が自分の元に戻った。 この場合オークションに限ったことではないでしょうが高額になるほど出品者がかなりのリスクを背負ってしまうシステムなのでは? 皆さんどう思いますか? 代引きは詐欺の温床を含んでいるようで いつかは利用する羽目になると心の準備を していたのですが 便利なサービスである反面 丁寧にお願いされても利用は避けようかなと思います

  • 代引きって

    代引きって配達の人にお金を渡して商品を受け取るってことですよね?(ちょっと省略してますけど・・・) 代引きの意味はわかっているのですが 代引きって現金を配達の人に渡すのですか? それともクレジットカードで支払うのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 商品代引について

    ネットショップを始めようと準備中なのですが、商品代引きについてわからないことがあるので教えてください。 今まで配送をクロネコにお願いしているのですが、代引きの内容を聞いたところ、お客様から受け取った料金から代引手数料と振込料を引いた金額を店の口座に振り込むとのことでした。 自分でもネットショッピングでの買い物で代引きをお願いしたことがありますが、どのお店も商品代金+送料+代引手数料しか請求していません。 ということは店側は振込料を自己負担されているのでしょうか? 商品代引はあれば初めてのお客様には安心だろうとは思いますが、うちの店はそれほど高いものはなく、ネットでの売り上げがあまりなければ手数料が大きな負担になるかなと困っています。 経験談などありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 代引きで頼んだのですが・・・

    この前、ネットショッピングで代引きで品物を購入しました。 そして、今日届いたのですが、宅配業者の方が、 玄関の前まで来たけど、代引きでは無いらしくてトラックまで確認しに行く→確認したら代引きだった→ここで代金を渡して商品を受け取る →1時間後くらいにまた来て(おそらく配達店まで戻ってまた来た)「代引きでは無かったので」との事で返金されました。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? ちなみに、領収書?みたいな物をもらったんですが、そこには「元払」 と書いてありました。送料はこちら持ちで注文したんですが・・・ ちなみに、ショップに連絡して、着払いで返送する事はできるのでしょうか?商品は未使用未開封です。 それとも、代金を別の方法で払う事になるのでしょうか?そうなると色々と面倒なので^^; あと数日まって宅配業者の方からもなんの連絡も無かったら送り返したいと思っています^^; あと、ダンボールに張ってあった伝票には、具体的な代引き金額が書いてありました。また、商品と一緒に入っていた納品書には代引きと書いてあります。 長文になってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 代引き

    ネットショッピングの支払いは代引きが一番安心できるとは思いますが、代引きは荷物を受け取ると同時に支払うので中身の確認は後になってしまいますよね。 そこで、 1)受け取り後に中身を確認して全く違うものが入ってたりする詐欺はないのでしょうか? 2)やはり受け取ったとき、支払う前に中身を確認した方がよいのでしょうか? 3)中身が違ってたら受け取り拒否できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代引きはこんなにシビア?

    代引きをネット通販で初めて利用しました。 昨日不在通知が入っていて、しかも留守電の着信記録も無かったので事前連絡は無かったです。 驚いたのは、再配達の連絡をしてないのに、いきなり今朝「伺ってよろしいでしょうか?」と電話が来て、切って数秒でチャイムが鳴りました。恐らく目の前から電話したのでしょう。 代引きの配達はこんなにシビアなのでしょうか? それとも配達員がノルマ気にして個人的にやったのでしょうか? まるで借金の取り立てに遭ったかのような気分です。 この対応は代引きでは普通ですか?

  • 代引きのトラブルってないんでしょうか???

    ネットや通販で代引きによる買い物をよくします。 そこで素朴な質問なんですが、代引きって注文した人が 後から気が変わって”やっぱりいらないや!”とか 最初から買う気がないのにイタズラ目的で注文した人が 受け取りの際、拒否したらどうなるのでしょう??? その際、往復の送料、発送人が負担するのでしょうか? 私もいつか独立したいな~と密かに思っているので そこのところがちょっと気になっています。 宜しくお願いします。