• ベストアンサー

パソコンのリカバリー

Windows8.1です。 最近起動に時間がかかる状態でしたが、とうとう青い画面になりrecovery などの英語のメッセージがでて自動的に切れてしまう事態になりました。 買い替える矢先でしたがデータの保存方法が分からず何も準備できていません。 Windowsメディアプレーヤーのアルバムに保存してある大事な音楽と、エクセルに入力してあるデータはどうしても失いたくないので何とか取り出せないでしょうか。最低これだけは新しいパソコンを買って復元したいと思います。 自分では何もできないので家電量販店へ持って行く予定ですが、絶望的か、助かるか教えて下さい。 気がかりで気分が落ち込んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1487/4248)
回答No.6

まずは、あなたの周りにパソコンに詳しい方は居ませんか? もし居るのでしたら、ハードディスクを取り出して頂いて、救出出来る(別な媒体にコピーする)ファイルをコピーしてもらう。 >買い替える矢先でしたがデータの保存方法が分からず何も準備できていません。 と言う事なので、手順を簡単に書きます。 1.8.1のパソコンからHDDを抜き取り、HDDの規格を確認する。ノートPCならば大抵の場合、2.5インチでHDDの厚みが8mmくらいかと思います 2.新しいパソコンと8.1から抜き取ったHDDが収まるUSBの外付けHDDケースを用意する。 3.新しいパソコンのセットアップとアップデートを行う。 4.8.1から抜き取ったHDDをケースに入れて新しいパソコンに接続する。 5.新しいパソコンの方で、8.1から抜き取ったHDDのバックアップを行うフォルダーを作成する。 6.エクスプローラーで、外付けされた8.1のHDDにアクセスする。 後は、救えるファイルを5で作成したフォルダーにコピー&ペーストするだけです。 どの店に持ち込んでも、やる事は同じなので参考にしてください。 さらに、高額料金を支払うのでしたら、間違って消したかもしれないファイルをサルベージして復活させる事も可能ですが、ブルー画面になって電源が切れる状態でしたら、そこまで行う必要はないかと思います。 ただ、気になる点で言いますと全ファイルの容量が、新しいパソコンの空き容量に収まるか?っていう所だけです。 ご参考にどうぞ

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 こちらの立場に立って考えていただき感謝いたします。絶望感から脱しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#259313
noname#259313
回答No.7

hddだったらほぼ大丈夫。 ssdだったらアウトの可能性あり。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 理解いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.5

https://www.dospara.co.jp/5sp/info/share.php?contents=shop_list ↑ドスパラなどの自社でも 修理が行える パソコンショップへ行って 「データの抽出をお願いします」 と言いましょう。 そのWindows8のパソコンと USBメモリかSDカードを 渡せばやってくれますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。エクセルに大事なデータが入っているので何とか助かりたいです。 気持ちが前向きになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.4

HDD(SSD)を取り出す事が出来れば別のPCから取り出せる可能性はあります。 ただ、HDDが完全に読めなくなっていたりデータが飛んでいたりすると復元できない場合もあります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 買い替えを先延ばしにしていたことを後悔しています。何とかなるとおもいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(1) Windows 8.1機のSSDかHDDを取り出し、確保。 (2) (1)を新PCに繋ぎ、必要なファイルを読み込む。 (3) (2)に失敗したら、それを読み込む専門業者に相談。 という方法はある。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 気持ちが前向きになりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

あなたが特別のことをしていないなら、音楽ファイルはミュージックフォルダ、エクセルファイルはドキュメントフォルダに入っています。どちらもWindowsのシステムフォルダなのでwindowsを起動出来ればご自分でバックアップ出来ます。もし立ち上がらないようでしたら、HDDを取り外して外付けHDDにすれば、ミュージックフォルダ、ドキュメントフォルダを見つけることが出来ます。それをコピーすればいいです。量販店に依頼すればやってくれるでしょう。料金は取られますが。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 買い替えの後押しをしていただきました。希望が持てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14458/28121)
回答No.1

家電量販店でも有料サービスを紹介されてそれを利用すれば助かる可能性は高いかも知れません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。本当に心細く落ち込んでいましたが希望が持てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win7 メディアプレーヤーの使い方について

    Win7 メディアプレーヤーの使い方について このたびWindows7を購入しましたが、XPのときにやっていたように ライブラリーを削除してしまった場合 どのようにWindows7のライブラリーに復元できるか教えてください。 ちなみにWindouwsXPのメディアプレーヤーでは下記の要領で音楽データーを復元していました。 ●メディアプレーヤーのライブラリーを作成 (1) メディアプレーヤーを起動 (2) CDからの音楽の取り込み (3) CD挿入 (4) 音楽の録音 (5) メディアプレーヤーに、ライブラリーとして登録 = Cドライブに保存 ●メディアプレーヤーのライブラリーヲ削除した場合 ? メディアプレーヤーを起動 ? 検索または追加を行うことにより、   Cドライブのマイミュージックに保存されている音楽を   メディアプレーヤーに取り込み、ライブラリーを作成(復元)   することができました。 よろしくお願いします。

  • ケータイのムービーをパソコンに保存してパソコンで見たいのですが・・・

    ケータイのムービーをパソコンに保存してパソコンで見たいのですが、市販のケータイデータを保存するソフトではなくメディアプレイヤーのようなソフトを使って保存して見たいのですが何かいい方法はないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 復元した音楽ファイルが再生できない。

    質問させていただきます。間違って音楽ファイルをゴミ箱に捨ててしまって、その後からにしてしまい。急いでRECUBAという復元ソフトで復元したのですが、メディアプレイヤーやリアルプレイヤーその他。再生ソフトで再生できませんでした。やはり、ファイル事態破損しているのでしょうか。でしたら、なにか修復ソフトのようなものはないのでしょうか。問題のファイルのプロパティには、容量や時間数は載っていましたが、ビットレートや、アルバム名などは一切表示されてません。やはり、音楽ファイルの復元は無理なのでしょうか。教えてください。お願いします。」

  • メディアプレーヤー MP3

    メディアプレーヤーでCDをMP3で保存しました。1度に5枚分位、データファイルで焼きましたが、曲の順番がばらばらになってしまいました。アルバム1枚目、トラック3曲目、アルバム4枚目トラック2曲目など振り分ける事などできるのでしょうか?どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤのライブラリデータのバックアップ

    こんにちは、パソコン暦6年の者です。 この度、やむを得ない事情により、パソコンのシステムを再構築する(リカバリーディスクでパソコンを購入時の状態に戻す)ことにしました。そこで、現在、いろんなデータのバックアップをとっているところなのですが、メディアプレーヤのメディアライブラリのデータ(アルバムのリスト、情報など)のバックアップの方法がわかりません。どのファイルを保存すればよいのでしょうか。「あるアルバムのある曲がパソコン内のこの部分に保存されている」という情報が何らかのファイルで保持されているはずだと思うのですが。 メディアプレーヤのバージョンは7、使用しているOSは、WindowsMeです。 よろしくお願いします。

  • Paragon Backup&Recovery10 リカバリーメディアから外付けHDDを参照可能?

    タイトル通りなのですが このたびParagon Backup&Recovery10でHDDのバックアップを取ろうと思うのですが いざというときのために外付けHDDに保存しようと思って (Ver10からは直接DVDに書き込めるようですが容量が大きいので外付けHDDへ) ふと気付いたのですが普段使っているHDDが完全にダメになった場合 リカバリーメディアを使用して復元できるはずなのですがこのリカバリーメディアを使用した場合外付けHDDを参照することは可能なのでしょうか?(USB接続です。)

  • デジカメでSDカードに撮影したファイルの復元

    Windows8を使用しています。 デジカメでExFATでフォーマットしたSDカードに保存したjpegファイルを 復元できるソフトを探しているのですが、なかなか良いものが見つかりません。 フリーで試してみたものは http://all-freesoft.net/file5/recovery/recovery.html http://www.gigafree.net/utility/recovery/ ここの一覧に書いてあった Undelete 360 Recuva DataRecovery DiskDigger Wise Data Recovery です。 これらの中で、DiskDigger のみが復元→ファイルを開くところまでうまくいきました。 ただ、このソフトだとディレクトリの階層やファイル名などが残っておらず 毎回、全データを復元する必要があり不便です。 有料ソフトウェアは、 完全データ復元PRO13 復元 version 12.6.1 ファイナルデータ10 を試してみましたところ、ファイルがあるのを確認できるところまで いっています。ただ、登録しないと復元できるかは確認できていません。 有料版でも、本当にうまくいくのなら5000円くらいは予算はありますが うまくいくかどうか分からないため、どうしようか悩んでいます。 何かお勧めの良いソフトウェアがありましたら教えて下さい。

  • 外付けHDDのデータの一部が消えました

    外付けHDDに保存しておいたデータのうち、 あるひとつのフォルダの中身がごっそり消えてしまいました。 そのほかのフォルダはまったく問題なく開けます。 HDDを落としたとか、停電があったということもなく、 突然起こった事態の原因はまったく見当もつきません。 数週間前までは、問題なくアクセスしてデータを変更し保存できていました。 データの種類はドキュメントだったり表計算のデータだったし写真データだったりとさまざまですが、 まるっとひとつのフォルダの中身が消えてしまっていました。 フォルダだけは空の状態で残っています。。。 家族にとっても大切な(写真など)のデータがあるので、何とか復元したいのですが “復元”や“Data Recovery”やってみたけどうまくいきません。 どうか、助けてください。 PC:Dell INSPRON ONE 2310 Win7 Home Premium HDD:BUFFALO HD-CEU2

  • Windiws Media Player 11 ライブラリの情報を保存したい

    いつもお世話になっております。 Windows Media Player 11について、質問したいことがございます。 音楽CDを取り込むと、ライブラリの欄にアルバムの情報が表示され ます。 インターネットから取得できたものは曲名やアルバムのアートなどが 自動的に表示されますが、インターネットから取得できないものは 手動でアルバム情報を入力していくことになると思います。 CDから取り込まれた音楽データは任意のフォルダに保存してあると 思うのですが、例えばコンピュータをクリーンインストールして からWindows Media Playerに音楽データのフォルダを再度取り込ま せたり、他のコンピュータのWindows Media Playerに音楽データを 移し替えたりする際、ライブラリにおいて手動で入力したアルバム 情報が消えてしまい、不明なアルバムになってしまうのです。 ライブラリにて入力したアルバム情報を保持したまま、音楽データを 移行したりすることはできないのでしょうか。 言い換えると、ライブラリ情報のバックアップはできないのでしょうか。 どなたか方法をご存じの方はお教えいただけると幸いです。

  • メディアプレイヤー

    Windows7でデータ用のディスクにCDを取り込んで保管していました メディアプレイヤー上からも見えていましたが今回マザーボードを交換してディスクも問題なく見えるのですがメディアプレイヤーだけがアルバム情報等が見えなくなりました 保存先なんかをそのディスクにしても駄目です このようにマザーボード交換の場合もう一回取り込まないとなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンのドキュメントを印刷する際に文字や線がガタガタになって出力されてしまうというトラブルが発生しています。
  • エンコーダーの清掃や印刷位置の補正を試しましたが、改善されませんでした。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続を使用しています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線の種類は不明です。
回答を見る