• 締切済み

ノートパソコンの電源について

super_takoの回答

回答No.5

ボタンがへこんでいるというのを何とかしたいというのなら とにかく分解してボタンをはずしてしまうこと。 どこか破損しているのだろうけど、何しろ小さいので手直しはまず不可能。 外したまま、下のスイッチがタクトスイッチだったりキーボードのようなメンブレンタイプなら上から爪楊枝か割りばしで押して機械的に電源を入れる。 機械的に押せないタイプなら先の回答にあるように、リード線をはんだ付けして外側にスイッチをつけるしかないと思います。

latin0220
質問者

お礼

お礼では有りません! 「何しろ小さいので手直しはまず不可能。」と言われてますけど、電源ボタンを使用しない別の方法は有りませんか?何しろ今回が初めてのケースなので非常に困ってます。ほかにPCを起動させる方法を探してます・・・宜しくお願い致します。電源ボタンの下側がどのように成ってるのかも判りませんので・・・

latin0220
質問者

補足

電源ボタン以外にて、強制的に電源を入れる方法は無いのでしょうか?何か有りそうな気もするんですがね!・・・

関連するQ&A

  • ノートパソコンの ボタン電池について

    FRONTIER製のノートパソコン、型番:FRNL210N/KD シリアルナンバー:0CAJ36H25 のボタン電池の型番を FRONTIER では判らないと言って教えて呉れませんでした!私も調べて見ましたが探しようが有りませんで、判りません!何方かご存知の方がいらっしゃったら調べては頂けないでしょうか?無理な注文ですが宜しくお願い致します。私は、ボタン電池の勢いで電源が入らなくなったのだと思ってます。

  • パソコンの電源が切れません

    パソコンの電源が切れずに困っています。 症状ですが、モニターの画面は暗くなるのですが、本体の 電源がきれずいつも主電源を落とします ちなみにパソコンの製品名はFLORA310DL7・型番E8042319 メーカーは日立です。 モニターと本体が一体型です。終了ボタンで終了させるも 画面だけが暗くなり、ガーとゆう音がします。 どうか、直し方を教えて下さい宜しくお願いします

  • ノートパソコンの電源が入らない

    ノートパソコンの電源が入りません。 2012年5月購入 PC-LL750F26W LaVie L 3年ほど前からバッテリーの調子が悪く、アダプタを差していても残量0%のまま蓄電されなくなることが何回かありました。 バッテリーを取り外してアダプタのみで使用し、数週間するとまたバッテリーに蓄電出来るようになり、しばらくノートパソコンを使わずにいるとまた蓄電されなくなりバッテリーを取り外して…を1年以上繰り返していました。 先週、約1年ぶりに使用したらやはりバッテリーが使えなくなっていたのでアダプタのみで使用しました。2日間特に問題なく使用出来ました。 そして本日またアダプタのみで使用しようと電源を入れたところ、起動途中で電源が切れました。 その後何度電源ボタンを押しても電源が入りません。しばらくコンセントを抜いてから再度電源ボタンを押しても入りません。ダメ元でバッテリーを取り付けてみるも、蓄電されていないので使えず。 アダプタも故障したのかと思いましたが、1週間前まで問題なく使用出来ていたのと本日も途中(Windowsマークが出るところ)まで起動していたのが気になります。 また、サポートはとっくに切れており延長保証なども入っていないので費用が気になるところです。 バックアップも取っていないので修理範囲も不安です。。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンの終了操作で、モニタの電源が切れない

    液晶のノートパソコンを通常の終了操作で終了させると、最後に完全に電源が落ちないで、液晶の画面が電源がついたままです。 画面には何も写っていません。真っ黒(青?)なのですが、左上にアンダーバーがあります。 強制終了がキーボードから出来ず、通常は電源ボタン長押か、バッテリーを取り外して電源を切ります。 どういう不具合か想像できるかたはおられますか。 必ずというわけではなく、時々なので、メーカー修理で再現できず、困っています。

  • NECのノートパソコンの電源が入らなくなりました

    NEC-PC-LL5002Dという型番のパソコンを使用しているのですが、 パソコンの電源を入れて、起動中の段階で、USBマウスを パソコンにつけたのがいけなかったのか、 その後、起動できません。 現在のパソコンの状態は、 電源ボタンを普通に押すと、電源ランプが1秒ほどつくだけです。 電源ボタンを長押ししても無反応です。 (正確に言うと、1秒位プツプツと、音がします。) 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 「メモリ、内臓バッテリーとも全て取り外し、時間をおいてからACアダプタのみ差込み電源を入れなおすと電源が入る場合がある」とネットによく書かれているので試しましたが 電源ボタンを何度押しても長押ししても連打してもうんともすんとも言いません。 また、ACアダプタ電源をノートPCに差し込んだ瞬間からマザーボードのCPU周辺あたりから小さな「チッチッチッ(シュッシュッシュッ)」という音が鳴り続けています。 どこが鳴っているかは特定できません。ハードディスクの音ではないです。 ハードディスクは取り外して別のPCでデータを取り出せたので生きていると思います。 これはもうマザーボードの故障の可能性大(どうすることも不可能)ですかね。 機種 NEC Lavie 型番 PC-LL7509D1K です。

  • 東芝のノートパソコン、ダイナブック対応の電源アダプターを探しています。

    東芝のノートパソコンDynabookの電源アダプターを探しております。 いただいたのですがアダプターがみあたらず使用できません。 パソコンの裏には TOSHIBA dynabook TW/720LL 型番 PATW720LL 定格電圧19V 定格電流3.42A  Model Name Satellite M50 Series Model No PSM53N-01U00V と書かれております。 どなたかこのノートパソコン対応のアダプターを知りませんか? どこを探してもみあたりません。メーカーのホームページを見てもわかりません。 知ってる方いましたらお願い致します。 また売っているところや購入方法等もわかれば教えてもらえると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源ボタンが効かなくなった!

    ノートパソコンの電源ボタンが効かなくなった!何とか治せる方法は有りませんかねえ?接触の問題だと思うのですが!液晶が灯らなくなってしまいました。バッテリーのランプは灯るのですが、AC電源のスイッチがどーも入らなくなった様です・・・PCを分解して直せるのなら直したいですねえ・・・何方か教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンと放電作業

    先程買って2ヶ月経ったノートパソコンで電源が入らなくなりました。AC電源からの給電を受け付けなくなっていたらしく、バッテリが減った警告が出ました。その後メーカーサポートさんの指示通りアレコレしているうちに完全に電源が入らなくなりました。 その後サポートさんが「バッテリを抜いて電源ボタンを10回程度カチャカチャして、30分以上放置してください」とアドバイスをくれ、その通りにしたところ普通に電源が入るようになりました。 ノートパソコンは20年以上使ってきましたがこのような現象は初めてです。 メーカーはマウスコンピュータ、OSは10pro64bitです。 原因と対策を教えてください。

  • パソコンの電源ケーブルをつながなくても長く起動させる方法

    ノートパソコンを電源つながずに起動していると、2時間すればバッテリー切れとなり電源が切れます。 電源をつながなくても長いこと起動させる方法はありますか? M52N という型番のノートパソコンです