• ベストアンサー

中国の昔話で架空の人物が本当に助けに来た話

中国の昔話で架空の孫悟空が本当に来た話を探してます。何かの本で見たのですが、うろ覚えですがこんな内容でした。 ある人が災難にあって、架空の存在の孫悟空に助けを求めた。人々は「小説の主人公なのに」と馬鹿にした。ところが本当にやってきて助けたので人々は驚いた。 引用元や原典が思い出せないのですが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 315suu
  • お礼率100% (149/149)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

『聊斎志異』に「斉天大聖」という一節があります 「福建に商売できた許盛なる者が、斉天大聖の神に土地の人々が祈るのを見て呆れ、それは小説のでたらめであると信用しなかった。しかし突如不幸にみまわれ、斉天大聖の力で免れる。そして後には大聖の熱烈な信徒になった。」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%8A%E6%96%8E%E5%BF%97%E7%95%B0 ちなみに、日本では孫悟空と読んでいますが、中国やバンコクでは「斉天大聖」が主な呼び名です

315suu
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 お陰様で長年の疑問が解決しました。 「聊斎志異」自体も面白そうなので、今度読んでみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔話の動物たちに、ちゃんとした名前を付けてあげたい・・・

    例えば、「桃太郎」に出てくる動物たちは、単に「犬・猿・雉」。 「ウサギとカメ」もそうですしね。 中国の西遊記なんかでは、孫悟空・猪八戒・沙悟浄という立派な名前が付いているのに・・・ そこで、昔話で名前の付いていない動物たちに、それぞれに人間風の名前を考えてほしいのです。 例えば、「ウサギとカメ」なら、 「ウサギ」・・・速足 眠太 「カメ」・・・地味 勝太郎 う~ん、イマイチ(汗) やはり、皆さんのご協力をお願いします。

  • 昔話の人物の構成について

    昔話の人物構成の疑問です。 『むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんが・・』で始まる昔話でストーリーに必要ないのに登場するおじいさん(おばあさん)がいるのですが、なぜその人々は登場するのでしょう? ex) 桃太郎のおじいさんは不要>おばあさんが川で洗濯中に大きな桃を拾います。おじいさんは桃太郎の成長にも特に関与しない。 かぐや姫のおばあさんも不要>竹取の翁(おじいさん)が竹の中からかぐや姫を発見(拾って帰る)おばあさんは特に活躍の場はなし。 花咲かじいさんのおばあさんも不要>おじいさんとポチ(犬)隣のいじわるじいさんはストーリー上不可欠だが、おばあさんの存在は必要とは思えない。 カチカチ山や舌きりすずめのようにストーリーの展開上おじいさんとおばあさんがペアで登場する必要があるものもあります。 一つの可能性として片親はまずい(理由は不明)ことが考えられます。しかし、元々本当の親子ではないし、父母にふさわしい年齢の夫婦でもないことから関係ないと思えます。 こういうおじいさん・おばあさんはなぜ登場するのでしょうか?

  • ドラゴンボールについて

    孫悟空の子供は悟飯と悟天です。悟飯の子供はパン、パンの孫は悟空ですが、パンの子供はだれですか?パンの孫の悟空の子供はいますか?パンのだんなさんは誰ですか?孫悟空はスーパーサイヤ人10まで存在するそうですが本当ですか?教えてください!そのほか詳しく教えてくれても構いません。お願いします!

  • 「中国には孫悟空という・・」ナレーションの入った歌について

    始めまして、先日ドラッグストアの有線で流れていた曲についてご質問します。 メロディーが流れる前に男性のナレーション「中国には孫悟空という・・・」ので入り そして女性のヴォーカルで歌が始まる曲を探しています。物語的な詩になってたと思います  どうにか歌詞の一部を聞き取り 携帯やPCから歌詞を検索してみたり 色々なキーワードを検索してみましたがどれもhitせず 最終手段としてこちらでご質問させて頂く事になりました 歌詞の一部は 「・・・二人 日々を見てる」 「・・・空の海の向こう 何が待ってるだろう」 冒頭のナレーションのセリフはうろ覚えで少し曖昧です 何かお知恵を貸して頂けると嬉しいです どうかよろしくお願い致します。

  • 宮城谷昌光の中国歴史小説の良さを教えてください。

    以下については批判的な内容もあり誤解が生じるかも知れませんが敢えて質問させていただきました。 お答えいただけると幸いです。 宮城谷昌光先生の中国歴史小説を読みながら長年抱え続けている疑問があります。 私は中国史の研究をしていることもあり、 多くの作品について興味深く拝読させていただきましたが なぜ宮城谷先生一連の作品が一般に高く評価されるのかが分からないのです。 というのは、古代史は特殊な要素が多く、 あの内容を一般の人が咀嚼できるとはとても思えないのです。 実際、研究者でも背景などをすぐに把握できないような時代を作品の舞台にされています。 よく、政治家などの偉い人が宮城谷先生の作品を引用したりしているのを耳にするのですが、 聞いていて本の内容と思い合わせて自分の教養に箔を付けるために読んだといっているだけなのではと思ってしまうのです。 作品では題材はとても興味深いものを取り上げていると思いますし、 執筆にあたって相当勉強されているとは感じるのですが、 原典を読み比べると、ほとんどが歴史書に書いてあることをそのまま蘊蓄として書いてあるだけで、 こんな抜き書きを読むくらいなら原典などを読んだ方が よっぽど早いし面白いのでは、と感じてしまいます。 小説としてキモとなる創作部分についてもキャラクターが傍観者的で魅力が今ひとつ、 物語にも起伏や抑揚が薄く、面白みが感じられません。 司馬遼太郎から是非会いたいと評価されたという逸話についても 宮城谷先生をポスト司馬遼太郎のような存在として押し出したい、本を売りたい、という 出版社の思惑から創作されたのではないか、とも勘ぐってしまう自分がいます。 しかし、宮城谷先生の作品は書店でもかなり売れているそうなので、 作品のどんな点を魅力と感じているのかファンの方から教えていただければと思い質問しました。 常々疑問に思っていたことを端的に書かせていただきましたので 以上の質問でお気を悪くされてしまったら申し訳なく思います。 宮城谷先生に対して悪意はありません。 何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • 孫氏の兵法と中国の教育文化

    TSUTAYAで「孫子の兵法」に関するDVDを借り、少しずつ見ている内 にどんどん嵌っていきました。 (1) 孫子兵法      全20巻 http://www.tsutaya.co.jp/movie/ms/sonshi/index.html (2) 孫子兵法大伝   全17巻 http://www.wowow.co.jp/drama/sonshi/ 基本的にはドラマとして、エンタテイメントとして楽しんでいます。 同時に、ネットでgoogle他を利用して、登場人物を検索しながら この時代のいろいろな人物や史実に随分詳しくなり、いい勉強 になっています。 肝心の「孫氏の兵法」そのものも、ネットを通して、学んでいる いるところです。 さて、この「孫氏の兵法」。一般的には、紀元前500年頃に 実在したと言われる(一説には疑問符もありますが)「孫武」 という人物が創作者とされています。 孫氏の兵法はいうまでもなく、中国に限らず、広く海外でも 多くの人々に読まれ、影響を与え続けていると思います。 既に2500年以上前に成されたというこの兵法書ですが、 中国という国では、どのように受け入れられているのでしょう。 一般庶民には、例えば義務教育課程の中で取り上げられ 基本的な部分を学ぶという環境ができているのでしょうか。 比較の例としては、少し違うかもしれませんが、日本でなら 日本昔話として「桃太郎」、「一寸法師」、「かぐや姫」等等 普通の日本人なら、幼少期に自然と接して、そのストーリー を覚えてしまうものかと思います。 童話と兵法書では少し趣が異なるものの、「孫氏の兵法」 の教えというものは、中国人の文化に自然に深く根付いて いるものでしょうか。 上記のドラマを見て楽しみながら、ふと、思ったのですが   「戦わずして勝つ」とか「戦争は騙しあいである」とか 数々の教えが、多くの中国人の思考パターンに自然に根付い ているようなことがある、といっても決してそれを否定できない かもしれない、と感じるようになりました。 中国に限らず、世界中どこの国の人でも、ステレオタイプに この国の人々の考え方はこうである、と言い切れるものでは ないと思います。 しかしながら、もしかして多くの中国人の方に「孫氏の兵法」 の教えが、中国の義務教育課程の中で教えられ、多くの中国人 が潜在的にその基本的な考え方が身についているというような、 そういう印象をお持ちの中国通の方はいらっしゃらないものでしょうか。 事の善悪を問う質問ではありません。 なんとなく、中国人の基本的な思考パターンに「孫氏の兵法」が 多大な影響を与えているのではないか。 ふと、感じた疑問です。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 中国と日本の関係について質問です。

    中国と日本の関係について質問です。 尖閣諸島の問題で、連日ニュースで取り上げられていますが、 ホントのところ、どちらの言い分が正しいのか よく分かりません! 中国の首相は、絶対に譲歩しない!と息巻いてましたよね。 日本は、領土問題は尖閣には存在しない、と言っていますよね。 その辺がよく分かりません。 日中の関係や、中国の人が日本人をどうみているのか 基本的に、中国の人って日本人を好いてはいないですよね。 過去の戦争が背景にあることは何と無くわかりますが、 池上彰さんみたいに、お馬鹿にも分かるように 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 架空の人物として、なりすましをしてしまった。

    【批判しないで下さい。悪いことをしているということは痛いほどわかっています。】 架空の友達になりきって好きな人とTwitterで仲良くなりました… 向こうが私をどう思ってるのか不安すぎて、駄目だ駄目だと思いつつも我慢できずに私の架空の友達になりきって流れで学校名等を聞いて偶然私もその子と友達なんですーって言って、私をどう思ってるかさり気なく聞き出しました。 好きな人はそこで、とても私を褒めてくれました。嬉しく思いつつも、罪悪感でいっぱいになりました。 そして、私(その架空の友達)にも好きな人がいる設定で恋愛相談に乗ってもらったりして恋愛観等を語ったりしているうちに、向こうは私の気持ちに勘違いなら恥ずかしいけどと、確信までは行かなくとも気付いているということを打ち明けてくれました。 向こうはそのアカウントの中身が私だと気付いているでしょうか? もし、そのアカウントの中身が私だと知っているとしたら、もし違ったら恥ずかしいと言っているのでこんなこと言いませんよね? そして、このことに関しては心から後悔しています。かと言ってそうしないと真意がわからなかったと思うとやっぱり…と思ってしまう自分も最低だと思います。 もし気付かれて、折角割といい関係が崩れてしまうのが本当に怖いです。彼は気付いていると思いますか?

  • お通って架空の人物?

    僕の友達が宮本武蔵の話に(恋人として)でてくるお通は架空の人物だと言っていましたが、それは本当ですか?

  • 卒業論文について

    ほんとうに困っていてどうしたらいいか分からないので質問します。 大学で文系の卒業論文を書いたのですが、その際に使った一次資料(原作小説)を文章内で引用したにも関わらず、参考文献一覧に書き忘れるという大きなミスを犯してしまいました。 かなりショックで、しかも自分の論のもとになった小説を書き忘れるという、ほんとうに馬鹿なことをして、もう卒論が不可なんじゃないかと気が気でなりません。 この場合、担当教授に相談して差し替えてもらうことは可能でしょうか。 もう口頭試問まで終わり、そこでは担当教員の二人からは何も言われず、あとは研究発表会を残すのみです。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 ちなみに書き忘れたのは一番最後の文献一覧で、文中には引用()で書いてあるものになります。