• 締切済み

関連付けを変更したい

micnakの回答

  • micnak
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

あなたが添付している画面で、[別のプログラムから開く]-として、直接エクセルの実行ファイルを指定してみてはどうでしょう。(その際に[常にこのアプリで開く]チェックボックスをオンにします。) 実行ファイルの場所はバージョンによっても違うと思いますが、渡しの場合を参考にあげると "C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16\EXCEL.EXE" でした。

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 言葉足らずで申し訳ありません。 質問に記載の「右クリックで365(office16)を選択しても2013で開いてしまいます」がそれです。

関連するQ&A

  • doc、xlsxが関連付けされない。

    現在、Windows7(x64)の環境で使用しています。 いままでOfficeXPを使っていましたが、最近Office Home and Business 2010(製品版)をインストールしたのですが、docおよびxlsxのアイコンが それぞれ白紙のアイコンになっており、WordとExcelに関連付けされません。 (Wクリックしたら、使用するアプリケーション選択画面になります) これに際し、行った対処方法として、 ・「コントロールパネル」内にある「既定のプログラム」より拡張子の関連付け  → アプリケーションを選択するも、選択後一覧に表示されず。 ・「コントロールパネル」内にある「プログラムのアンインストール」より  Office2010を修復  → 症状変わらず。 ・OfficeXPをアンインストールし、さらにOffice2010のアンインストールを行っ  た後、再度Office2010を再インストール  → 症状変わらず。 ・レジストリエディタより、  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\  Explorer\FileExts  内の、docおよびxlsxにあるUserChoiceを削除し再起動  → 症状変わらず。 以上の方法を試しましたがどれもうまくいきませんでした。 他の方法で解決できる方法をご存じな方がいらっしゃったら、どうか力を 貸してください。 よろしくお願いします。

  • 関連付け

    gifやjpgなどの画像を処理ソフトで開くとすべてのファイルが関連付けられ使用ソフトをアンインストールすると開けなくなります。この関連付けをはずしてもとの形式で表示するにはどうすればいいでしょうか?

  • 関連付けがうまくいかない

    【環境】windows XP 教えてください。 ファイルの関連付けがうまくいきません。 具体的には、フリーソフト"freemind"のファイルで、拡張子".mm"です。 そのファイル上で右クリック→プロパティ→プログラム:の変更ボタン のところにfreemindが出ないため、参照ボタンからfreemind.exeを選ぶのですが、選んで開くを押しても何も起きません。 また、ファイル上で右クリック→プログラムから開く でやってもおなじです。 きっかけは、freemindの古いバージョンをアンインストールして、新しいものを入れたことだと思います。 それからうまくいかないからです。 古いバージョンのときは正しく関連付けされており、ファイルのアイコンもfreemindのものになっていました。 今は間違えて設定してしまったfirefoxになってしまっています。 何か別ればご教示願います。

  • ファイルの関連付けについて

    Windows 8 Proを使用しています。 ファイルの関連付けについての質問なのですが、.isoと.imgの2つの拡張子が既定のプログラムの「関連付けを設定する」の一覧にありません。 しかし実際にはダブルクリックでマウント出来ますし、右クリックでディスク イメージ書き込みツールも起動します。 普段は困ることはないのですが、あまり気持ちいいとは言えません。 「関連付けを設定する」に.isoと.imgを表示させるにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関連付けを直したい

    家庭向けで質問したところ回答がなかったので、 すみませんが、こちらでも質問させてください。 XPでログオンできる新しいユーザーを追加したところ、 なぜか.HTMLと.HTMの関連付けが消えてしまいました。 そこでいろいろ試したのですが何をやっても駄目でした。 以下は試した内容と結果です。 フォルダオプションからファイルの種類で関連付けを試しても、 拡張子の欄に追加されない、OK、適用が押せない。 次に関連付けを修正できるソフトを試してもエラーが出る。 レジストリの HKEY_CLASSES_ROOTからhtmlとhtmを開こうとすると、 「キーを開けません。キーを開こうとしてエラーが発生しました」と表示されます。 他のユーザーではプレミアと言うソフトの関連付けが同じようなことになっています。 誰か分かる方いましたら教えてください!

  • 「関連付けを設定する」が分かりません

    Windouwsメールを使用しています。 今まで、メール内のURLをクリックすれば、そのURL先が表示されたのですが、 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられません。コントロールパネルの「関連付けを設定する」でプログラムを関連付けてください」 というメッセージがでて、URL先のページ先が表示されなくなりました。 コントロールパネルの「関連付けを設定する」ところは見つけられたのですが、どれを変更すればよいか分かりません。 このように表示されなくなった原因として、GoogleChromをアンインストールしたことが考えられます。 回答よろしくお願いします。

  • 拡張子の関連付け

    拡張子の関連付けで、開くソフトを設定したいのですが、同じPCを使う他のユーザーに影響が出るのでしょうか。それとも出ないのでしょうか。

  • アプリケーションの関連付け

    ファイルとアプリケーションの関連づけに関して、その関連づけを変更したい場合はどのようにすればいいのでしょうか。 OSはWindowsXPを使用しています。実際に関連づけを変更したいファイルは拡張子jpgのファイルです。よろしくお願いします。

  • プログラムの関連付けがうまくいかない

    プログラムはFLVPです。 以前は、拡張子.flvに関連付けして見れたのですが、 急に見れなくなり、.flvファイルも「不明なアプリケーション」と表示されてしまいました。 ダブルクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択画面になりますが、今まであったFLVPは無く、参照からFLVPを選択しても、プログラム選択画面には表示されなくなってしまいました。 いまは、ドラッグ&ドロップして使ってますが、どうしたら関連付けできるようになるのでしょうか?

  • 拡張子の関連付けができなくなった

    拡張子の関連付けができなくなりました。 以前は、.cgiをダブルクリックすると、エディターのTeraPadで開くように関連付けしていました。 今日、ActivePerlを最新版にアップデートしてから、.cgiの関連付けができなくなりました。 後で知ったのですが、ActivePerlを導入するときに、拡張子の関連付けをするかしないかを選択できるようです。 関連付けを選択して導入してしまったようです。 具体的には、 ・*.cgiのファイルをダブルクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択画面が表示される。 しかし、「この種類のファイルを開くときは…」のチェックボックスがチェックできない(薄く表示) ・*.cgiのファイルを右クリックしても、「プログラムから開く」のメニューが表示されない。 ・「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「ファイルの種類」 ここでは、TeraPadが選択されている。試しに.cgiを削除して新規で.cgiをTeraPadに関連付けしてみたが、現象変わらず。 ・ActivePerlをuninstallしてWindowsを再起動してみても、現象変わらず。 環境 WindowsXP Professional SP2 ActivePerl 5.8.8 よろしくお願いします。