• ベストアンサー

【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソ

【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンスタンドの軽油のセタン価は特1号、1号、2号、3号、特3号がありますがどの軽油を軽油と言って販売していますか? ガソリンはオクタン価が89.0以上の2号をレギュラー、オクタン価が96.0以上の1号をハイオクとして売っているという認識で合ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

売っている物でいえば全てです。 流動点による違いで分けているので、夏場は特1号ないし 1号を販売し、冬場は2号を販売します。 寒冷地の冬季になると3号ないし特3号を経由という品名 で販売しています。 日本は南は沖縄、北は北海道まで冬場の気候には大きな開き がありますので、南から北まですべて一緒ではありません。 セタン価はガソリンでいう所のオクタン価に相当しますが、 実はそれだけではないということです。 ガソリンに関しては、あなたが認識されているとおりです。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (1)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

私のいるエリアはほとんど2号ですがアンチノック性の問題だけでなく冬季寒冷地の標高の高いリゾートスキー場などで一晩過ごすと2号だと凍ってしまう(シャーベット状というかラード状というか)事があるので冬季は行く先での給油を進めています。ディーゼル車は燃料フィルター部にヒーターはついていますがタンクからそこまでの配管で凍るとにっちもさっちもいかなくなってしまいますので

関連するQ&A

  • 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソ

    【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の2号をレギュラー、オクタン価が96.0以上の1号をハイオクとして売っているという認識で合っていると教えて頂きましたが、 ガソリンスタンドの軽油のセタン価は特1号、1号、2号、3号、特3号がありますがどの軽油を軽油と言って販売していますか? という質問で、夏場は1号、冬場は2号、極寒地では3号ないし特3号をガソリンスタンドで使い分けているので、極寒地に行く場合はその現地のガソリンスタンドで軽油は給油しないと凍結する恐れがあると教えて頂いたのですが、ガソリンは1号がハイオクで高品質なガソリンで2号はレギュラーガソリンなのに、軽油の場合は1号が1番安くて特3号が高品質な軽油になるのですか?1号軽油が1番高品質じゃないのですか?

  • ガソリンスタンドで・・・

    ガソリンスタンドで・・・ 今朝ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったのですが、セルフのスタンドでレギュラーを選択したのち間違って軽油のノズルを給油口に挿してしまいました。もちろん軽油は出なかったのですが、もしかしたら一滴くらい入ってしまったかもしれません。今のところ普通に走っていますが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • ガソリンについて

    最近、ガソリンスタンドでバイトを始めたんですが、どうしてもわからない事があります。それは、軽油、レギュラー、ハイオクってあるんですが、一体何が違うんですか??そもそも、ガソリンと石油ってどう違うんですか???

  • レギュラーガソリンはどこのスタンドでも同じ?

    レギュラーガソリンはどこのガソリンスタンドで入れてもまったく同じ成分ですか?混ざっても問題ありませんか? それとレギュラーとハイオクはハイオクのほうが高いですが、その分長くもつのでしょうか?

  • ヨーロッパ車の指定ガソリンについて

    いつもお世話になっています。 輸入車(主にヨーロッパ車)のカタログを見ると、指定のガソリンは「無鉛プレミアム」、つまりハイオクガソリン(以下ハイオク)指定であることが殆どです。 その理由がなぜなのか、自力で調べてみると 「ヨーロッパで販売されているガソリンの方がオクタン価が高いから日本のガソリンに置き換えて、それにあわせている」 だということがわかりました。 日本のレギュラーガソリンではオクタン価が低いのでヨーロッパ車の求める値を出すためには日本のハイオクを入れるしかないようです。 (もっとも日本のハイオクでは、ヨーロッパの求めるオクタン価より値が高いらしく、レギュラーとハイオクの中間くらいのオクタン価を持つガソリンだと丁度良いらしいのですが…。) そこで思ったのですが、ヨーロッパで販売されているガソリンは日本で売られているガソリンよりも性能が高いということなのでしょうか? 非常に不謹慎ですが、 「日本が輸入しているガソリン(原油?)は質が悪いものが供給されているのでは?」 とも思ってしまいました。 もしそうだったとしたら、その理由が知りたいと考え、質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 車のガソリンって…?!

    この間夫と車のガソリンを入れにガソリンスタンドへ行きました。その車はハイオク車なのに、夫は「レギュラー満タンで」と頼むのです。慌てて私は「この車はハイオク車でしょ?レギュラー入れて大丈夫なの?昔に、例えばハイオク車にレギュラーを入れたりしてしまうとガソリンのタンク自体を入れ替えないといけないって聞いたことがあるんだけど…?」と言うと「大丈夫やと思うけど、わからん」と言い結局止めてハイオクを給油したのでした。 夫の言うように大丈夫なんでしょうか?? もし大丈夫なのであればそれはそれで、一番安い軽油を入れればいいのに、みんながみんなそうしてないですよね。どういう違いがあるのかも知りたいです。 お願いします。

  • 【ガソリンと軽油の歴史】ガソリンはガソリン税を販売

    【ガソリンと軽油の歴史】ガソリンはガソリン税を販売メーカーに課しているので販売店はガソリンを売る際にガソリン税を折り込んでさらに消費税を含めて消費者に売るが、 軽油の軽油取引税は消費者に課せられているので販売メーカーは消費者から消費税を取れない(2重課税になるので)ので安い。 軽油が安いのはガソリンと比べてオクタン価(燃焼効率)が低いから安いんじゃなくて消費税が含まれていないから安い。 なぜ軽油の軽油取引税は販売メーカーに課さずに消費者に課すことになったのかその歴史を教えてください。 ハイオクとガソリンはオクタン価が違うのでハイオクの方が高い。 ガソリンと軽油はオクタン価ではなく消費税があるかないかの差で安い。 違いますか? なぜ軽油に消費税が乗らなくて、軽油取引税を販売メーカーではなく消費者が払うことになったのかその歴史をご存知の方教えてください。 ガソリンが不利になっていますよね。消費税が10%になったら軽油の消費税が課せられない優位性はますます上がっていく。不公平ではないですか? 軽油って環境に良くないですよね? 環境に良くないのに税金が優遇されている。 時代に矛盾してませんか? もし消費税が欧州EUヨーロッパ並みの26%とかになったらどうするんでしょう。 このまま不公平な税制を続けるのでしょうか。 なぜ軽油の軽油取引税が消費者負担になったのか教えてください。

  • 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊

    【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガソリンスタンドのガソリンとハイオクのオクタン価の差は微量でしかありません。 オクタン価が0.5%違うだけで壊れるとは思えないのですがなぜハイオク車は0.5%のオクタン価の差だけでガソリンを入れると壊れるのですか?

  • ガソリンスタンドで・・・

    韓国のガソリンスタンドで、ハイオク、レギュラー、現金、満タンはどのように注文すればよいのでしょうか?  その他アドバイスもお願いします。

  • ガソリンとオクタン価

    別カテゴリでガソリンの事を質問した後、一つ疑問が出てきましたので、お願いします。 ガソリンのオクタン価とは、ガソリン内のどの成分(物質)で変わってくるのでしょうか? レギュラーガソリン、ハイオクガソリンの燃えやすさ、燃えにくさはオクタン価の違いだそうなのですが、そのオクタン価を決めるのはガソリン内の何が影響するのでしょうか? 何が含まれると、オクタン価が上がったり下がったりするのでしょうか?