• ベストアンサー

軟X線について教えて下さい

硬X線は体を突き抜けるそうですが、「軟X線は透過力が小さく、物質内で吸収される割合が大きい」と聞きました。 毎年軟X線のマンモグラフィーを受けたばあ、この吸収されたX線は乳房に貯まり続け、抜けていくことはないのでしょうか? もしそうでしたら、この先も受け続けるとドンドン貯まりますよね? かなり有害ではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2030/5588)
回答No.1

軟エックス線の特性はそうですが、そもそも人体への影響が弱いので、多少吸収されても大したことないです。マンモ1回0.05mSvで、日本人の年間自然被爆量が2mSvですから、0.05mSvなど誤差範囲です。ほぼ影響はないでしょう。

nyaran-8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。わかりました。安心しました。

関連するQ&A

  • 軟X線とは?

    マンモグラフィーは軟X線らしいのですが、軟X線は透過力が小さく、物質内で吸収される割合が大きいので人体には有害と書かれている記事を見ました。 お医者様は軟X線のほうが普通のレントゲンより線量が少ないと言われ、それだけ聞くと被曝は少ないように感じますが、どちらが本当ですか?

  • X線透過後の強度変化

    X線が物質を透過した後、反射させた後、屈折させた後の強度変化を知りたいのですが求め方の考え方を教えてください。(透過、屈折などそれぞれの割合も関係してくると思うのですが。)物質の吸収係数を用いた簡単な透過率の求め方は知っているのですが、これは厚さ一定のもので入射面積と透過面積を等しいと考えた場合で、例えば球面のものに入射した場合どのように考えればよいのでしょうか?やはり、屈折または反射、透過の3成分を考えて求めなくてはならないのでしょうか?この場合、屈折率が1以上の場合の波動光学(幾何学?)的な計算方法は適応できるのでしょうか?吸収係数と幾何学の両方を考慮しなくてはいけないのでしょうか?もしそうならばこれから波動光学の勉強をしなくてはなりませんが、認識不足で申し訳ないのですが、この式を使ってこの係数を使ってということが分かれば非常にありがたいです。算出方法が分かれば・・・。なにとぞよろしくお願いいたします。ちなみにX線は数10keVを想定しています。あと強度は透過後の単位面積あたりで考えています。集束する場合を想定していますので。

  • 反射率と透過率と吸収率と僕

    水面に光が当たった際に反射される光、透過される光、吸収される光があります。そしてその割合は反射率と透過率そして吸収率で表すことができます。吸収率についてはよくわからないのでよくわからないんですが、反射率が透過率を上回った際に水面は反射を見せるのでしょうか?また、透過率が上回っている段階でも反射は見ることはできるのでしょうか?

  • 白血病に効く薬剤の吸収について

    現在白血病について調べています。 現在認可されている中で、胸腺(リンパ球)に作用する薬剤を探しています。 なお直接透過する薬剤がターゲットなので、サイトーシスでの吸収でないものを探しています。 現在調べた中では、ベサノイド(トレチノイン)、アラノンジー(ネララビン)などがあるんですが、これは名称と効能がわかっただけで、どう透過していくかについては見つけられませんでした。 上記の物質がどう透過するのか、またこの他に直接透過する物質がございましたら、ご教授していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 光の吸収: あらゆる波長の光を吸収するわけではないのに

    こんにちは,光の吸収について勉強しています. 物質の電子のエネルギー準位は,とびとびのレベルをとるために,吸収する波長が限られる.基底準位と励起準位の差分エネルギーに相当する波長を持つ光が吸収される. と理解しております.すなわち,物質は何でもかんでも全ての光を吸収するわけではない,ということですね.すると, 1.例えば,何かの透明でない板(木でもプラスチックでも)があったとして,それが透けて見えない理由はなんでしょうか.この板の中にはあらゆる波長の光が吸収される程多くの色々な物質が入っているということでしょうか?  2.青い板があったとして,これは青以外の波長の光を吸収しているということですが,なぜ透けていないのでしょうか? 表の青色は,裏面からの透過光(を含んでいる)とは思えませんが. 3.Siの単結晶板も透明でありませんが,Siのバンドギャップは赤外域の波長(1200nm)に相当するようです.なぜ可視光を透過しないのでしょうか. 光の吸収を勉強していて,当たり前に思えていたことに疑問を覚えました.何か勘違いしているかも知れず,これも危惧しております.どうか,回答お願い申し上げます.宜しくお願いします.

  • 抑制性・興奮性神経伝達物質の受容体透過性

    次のような穴埋めの問題がありました。 興奮性活動電位の主な神経伝達物質は(a)であり、抑制性神経伝達物質の代表としては(b)がある。また、(a)の受容体はイオン透過性で主に(c)、(d)を透過させることができ、(b)の受容体では(e)を透過させることができる。 という問題がありました。 (a)ノルアドレナリン (b)GABA としたのですがその次の受容体が透過させる物質名をいれるところが初見でまったくもって手が付きませんでした。 何が入るのでしょうか。またそれらの説明が乗っているURLなどをお教えいただきたく存じます。 ご指導お願い申し上げます。

  • X線について

    電磁波(特にX線)について勉強しているのですが分らなくなった事があるのでお聞きします。 調べていると「電磁波は波長が短くなると物質との相互作用が減少し透過するようになる(吸収されにくくなる)」とウィキペディアに書いてあったのですがこれは「波長が短くなると物質の中の分子や原子に当たりにくくなるから」と言うイメージでいいのでしょうか? 間違っている場合は指摘をお願いします。

  • 乳がん検査

    乳房にシコリがあるのに気付きました。 脇に近いところにあるので、リンパと間違えてるかもしれないのですが 不安なので検査をしようと思っています。 そこで質問です。 乳房X線、乳房超音波検査が出来る病院と マンモグラフィー検査が出来る病院と 迷っています。 どちらがおすすめですか?

  • 妊娠中の乳房の張りとマンモグラフィーとの関係

    23歳、妊娠2ヶ月です。 10月2日に妊娠に気付かず健康診断のマンモグラフィーを受けてしまいました。 放射線の影響は気にしていないのですが、今日(25日)受け取った健康診断のマンモグラフィーの判定はE、精密検査の必要あり、『左乳房腫瘤陰影疑い、カテゴリー判定3』と記述してあり戸惑っています。 同日に行った乳房触診の判定は異常なしでした。 このマンモグラフィーの判定結果は妊娠と何か関係があるものなのでしょうか?確かに妊娠により乳房が張った感じはありますが…マンモグラフィーでひっかかってしまうものなのでしょうか。家族に乳ガン等、癌を患った親族は聞いたことがありません。 どうか、みなさんの知識を拝見頂けないでしょうか。

  • 腎臓における物質の再吸収

    高校化学からの質問です。 「腎臓において、血しょうから濾過されるが水とほとんど同じ割合で再吸収される物質は何か」という問題がありました。以下の表は問題に付随している表の一部で、血しょう中、原尿中、尿中における物質の割合(%)を表しています。     血しょう  原尿   尿 Na+ | 0.32  | 0.32 | 0.35 K+  | 0.02  | 0.02 | 0.15 僕は無機塩類はすべて水と同じ割合で吸収されると思っていたので「Na+ 、K+ 」と答えたのですが、解答ではNa+のみでした。その解説では「血しょう中と尿中の割合がほとんど同じ物質を選ぶ」とありました。この解説の意味がわかりません。 宜しくお願いします。