• 締切済み

数え方

「もう一ヶ月なんだから」といわれるのですが、 入って一ヶ月ではありますが、休みを含めず、働いた出勤日数だと一ヶ月はたっていません。 これって、どっちでカウントするものですか?

みんなの回答

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.5

riarashiさまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >「もう一ヶ月なんだから」といわれるのですが、 入って一ヶ月ではありますが、休みを含めず、働いた出勤日数だと一ヶ月はたっていません。 >これって、どっちでカウントするものですか? 私の会社では「〇日営業日」と言われているので。 実稼働日、ですかね? 会社が営業している日数で数えるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

カレンダーで1ヶ月

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253555
noname#253555
回答No.3

一ヶ月分の給料分。つまりは出勤日数でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (714/3381)
回答No.2

カレンダー上で1ヶ月でしょう。1年だったら、初出勤日の翌年の同じ日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

ふつうは暦で数えます 小学校の1年も同じですね、勉強した日数ではなく暦の1年です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険料算出のしかた(日数)

    健康保険料算出のしかたについて質問です。 毎年4月から6月までの給与で平均日数が18日以上の月を対象に次回の保険料が計算されますが、 私の会社は月曜から金曜出勤で土日祝日は休みです。 土曜出勤があった場合はそれは出勤日数としてカウントされるのでしょうか? また年次休暇をとった場合も出勤日数としてカウントされますか?

  • エクセル関数

    1か月(31日計算で)の出勤日数を  22日を100パーセントにする場合 アベレージ関数の使い方を教えてください。 B5:AF5までに出勤日を (A)として入れていて、休みの日は、 何も書いてません。

  • 22日間を100%にしたいのですが・・・

    1か月(31日計算で)の出勤日数を 22日間で100パーセントにする場合 アベレージ関数の使い方を教えてください。 B5:AF5までに出勤日を (A)として入れていて、休みの日は、 何も書いてません。 返し方を教えてください。

  • 休日出勤が多い会社

     知人が転職したのですが、そこの会社に勤めてから休日になかなか連絡が取れなくなりました。ある日電話が通じたのでどうしたのか聞いたところ、休日出勤が多いという事でした。  詳しい話を聞くと、会社カレンダー上はほぼ週休2日制で休日が多い会社だと喜んでいたのに、入社して2ヶ月休みを取れない状況らしいのです。新入社員だから会社から言われるままだそうで気の毒です。  知人の会社は1年単位の変形労働時間制をとっているらしいのですが、連続で働ける日数って特定期間であっても12日だと思うのです。1ヶ月も休みを取れないって労基法に違反してるんじゃないのか?って思います。  私の勤務している会社も変形労働時間制をとっています。週休1日の週では、出勤すると連続労働日数が6日を超えるから、絶対出勤してはいけないって会社から強く言われています。連続労働日数が6日を超えてはいけないって法律で定められているのに、こんなに簡単に違反しても何のお咎めも無いのでしょうか?  知人は休みが取れないのは辛いけど、40歳過ぎて正社員で雇ってくれる会社なんて、他ではもう無いかもしれないし、残業代や休日出勤手当はきっちり払ってくれるから、と休みが無いことについてはほぼ諦めているようです。    この会社が違反しているって何とか知らせることは出来ないでしょうか?  

  • Excelで勤務時間の計算をしたいです。

    すでに作られている勤務表を前任者から受け継ぎましたが、 すべて手入力しているので関数を使ってもっと効率化を図りたいと思います。 皆様の知恵をお貸し下さい。 出勤時間→B列 退社時間→C列 出勤日数のカウント→D列 残業時間→E列 条件として ・定時は8:00~17:00に対して1時間の休憩をとる。 例:B列   C列  D列  E列   8:00 17:00  1  [空白] ・実働時間9時間を超える場合は残業時間に入れる 例:B列   C列  D列  E列   8:00 18:30  1   1.5 ・実働時間9時間以上の場合は1時間休憩を差し引き実働時間8時間としてそれに対して 出勤日数のカウント「1」 実働時間4時間以下の場合は休憩時間を差し引かずに 出勤日数のカウント「0.5」 実働時間4時間超え、9時間未満のものに対しては休憩時間に関係なく 出勤日数のカウント「1」 (ここが一番厄介な点かと思われます。4時間以内ならカウント0.5、4時間を越えたものはカウント1です。) 例:B列   C列  D列  E列   8:00 12:00  0.5  [空白]   8:00 15:00  1  [空白]   8:00 17:30  1   0.5 ・深夜勤務もあるが、その場合の残業は手動で計算するので、出勤日数のカウントだけでOK 例:B列   C列  D列  E列  23:00  5:00  1  [空白] このような状態なのですが、計算の列などを増やして(あまり増やしたくはないのですが・・・) 関数をいれてある程度自動で計算をさせたいのです。 休憩時間はほぼ1時間と決まっているのであまり列は増やさずに計算させたいです。 簡単な関数は知っていますが、表示形式など詳しいことは分かりません(残業時間1時間半を1.5と表示するなど・・・) ちなみに出勤日数のカウント、残業に関しては1や1.5などの数値を 他の時給計算で使っています。 巧く説明できなくてすみません((汗)) どのような関数を組んだらよいか、ご指導を宜しくお願いします_(._.)_

  • 有給休暇の付与日数について

    有給休暇の付与日数について解らないことがあります。 現在、アルバイトとしで勤務中。 6か月以上勤務、勤務時間は8時間以上、シフト制で22日勤務してます。 (勤続5年経過) 昨年、入院と自宅静養の為、2カ月半近く会社を休みました。 入院は1ヶ月程度で終わったのですが、医師の判断(診断書あり)で +1ヶ月半休業をする事態になりました。 そこで、解らなくなったのが有給の付与日数です。 全労働の8割を出勤してないと付与される日数が減りますが 病気で休んでいた期間は付与日数にカウントされるのでしょうか? 業務上負傷、または疾病にかかり療養のために休業した期間。 この場合だと、出勤扱いになるようですが 私が休養した理由は‘業務中の負傷’でも‘業務による病気’でもなく 自分の持病の治療で入院+静養しました。 この場合でも出勤扱いとしてカウントされるのでしょうか? 詳しい方、教えて頂けると幸いです。 因みに会社が社会保険に加入してくれないので国保。 休業手当も何も貰ってません。但し、休業中15日有給を使っただけです。 (休業中は無給状態)

  • 育児休業基本給付金の賃金支払基礎日数とは?

    育児休業基本給付の金給要件の一つに、「育児休業開始前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12カ月以上ある事」とありますが、この賃金支払基礎日数とは、実際に出勤した日でしょうか?有休の日もカウントされますか?

  • 介護職の方に質問です。

    介護職の方のシフトを知りたいです。 求人などを見ても、時間帯や夜勤何回等は記載されていますが、実際にどのようなシフトになってるか書かれていません。 (1)勤務の時間帯と一ヶ月の勤務日数、シフトはどのようなサイクルになっているか (2)特に一ヶ月の夜勤の数と時間帯、夜勤と明けで2日の勤務とカウントされるのか?など、勤務日数のカウントの仕方 出来れば特養、有料老人ホームなどの区別も入れていただけるとありがたいです。 例えば、知人の有料老人ホームでは (1)遅番12時~21時、夜勤16時~翌10時で 遅番、夜勤、明け、休み、休みを繰り返すシフト。月21勤務(夜勤が6回あるため、実際の出勤数は15回)、残りが公休。 (2)夜勤6回、夜勤と明けで2日勤務したことになる。 という感じです。こんな風に回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 試用期間について質問です。

    試用期間について質問です。 先日不当解雇と思われるかたちでアルバイトを解雇されてしまいました。 経営者に解雇通知書を請求しましたが、試用期間(これも後だしのように言われましたが…)だったので必要ないと言われました。 試用期間でも14日以上は解雇予告手当てなどが請求できるということですが、私はアルバイトなので週に二回程度しか入っていませんでした。 試用期間のカウントは、勤務初日からの日数で数えるのか、実際に出勤した日数を数えるのかどちらでしょうか? ちなみに私の場合、採用後一ヶ月経過し出勤したのは9日です。

  • 出勤日数のカウント

    2月分の給与明細を見たところ、なぜか、出勤日数が実際よりも少なかったのです。 なぜ、少なくカウントされているのか知りたいです。 会社の決まりなのかもしれないですけど、今までこんなことなかったもので、もしかして他に常識的な決まりがあるのかと思い、ここに質問しました。