• ベストアンサー

どうしたらいいか・・・・

生後一ヶ月と10日になる息子がいるものです。初めての育児に毎日アタフタの日々です。ナカナカ寝付きの悪い息子で一日中だっこして寝かし付け、寝たと思ったらすぐに起き、まただっこの繰り返しでまいっています。三ヶ月ぐらいになると少しは落ち着くと聞きましたが・・・いかがなもんなのでしょうか?今はだっこ、寝かし付けの繰り返ししかないのでしょうか?また、ふとした時に涙がポロポロ出たり、近所に住む姑へのストレスや夫のリストラ等も重なり、育児への不安、先行きへの不安が募り泣いてばかりいます。マタニティーブルーなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20078
noname#20078
回答No.4

赤ちゃんは、泣くのが仕事よ・・とよく言われました。 お腹が空くと泣く、 暑い(寒い)と泣く、 眠いと泣く、 とにかく、何でも泣きますよ。 まだ1ヶ月ちょっとですし、笑うことより泣くことが多いのです。 泣き声を聞くたびに、“どうしよう”と不安になったり、オロオロしたりしなくても大丈夫です。 抱っこして、泣き止んだり、ミルクあげて泣き止めば、 決して病気ってわけじゃないですから。 お母さんの不安な気持ちって伝わるっていいます。 姑さんへは、ご自身も母となり、言いたいことも言えるくらい強さを持ち、 ご主人のリストラも、赤ちゃんと二人で明るく乗り切れたらいいですね。 今のご時世、そういった目に合う人もいっぱいいます。 でも、せっかくこの世に生まれてきた赤ちゃんです。 ママとパパと3人で仲良く幸せに暮らしてください。 100日戦争といって、きっと今のこの時期を後から懐かしく思い出す日がきっときます! ちなみに私は、なんていうか赤ちゃんのあの顔を真っ赤にして思いっきり泣いてる顔が、たまらなく可愛く感じちゃって、あまり苦にはなりませんでした。(と今だから言えるのかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • pocoma
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.15

5110no-riさん、こんにちは。 お体はいかがですか? 精神的に追い詰められると体を壊しやすいですよ。 そうなると最悪の事態になりますから、旦那様のご協力を得て、少し体を休めてくださいね。 赤ちゃんの為にもね!! 私はいま妊娠7ヶ月です。 5110no-riさんとはちょっと違いますが、うちの主人も去年の9月から働いていません。 そのうえ同居でものすごくストレスが溜まります。 (しかも同居なのに生活費はあまり面倒みてもらってません。) 5110no-riさんの気持ち、すっごくわかります。 私も妊娠初期の頃、つわりもひどく、気が付いたらボロボロ涙が出ていたことがよくありました。 考えても仕方ないとわかってても考えすぎて、毎日不安で、不安で…。 お金のこと、姑のこと、赤ちゃんをちゃんと育てて行けるのか…。ずっと堂々めぐりでした。 安定期に入りやっと落ち着きました。(逆に、前向きにあせり始めました!?分娩費用どうしよう!!とか) やっぱりホルモンの影響もあるんでしょうね~。 いまも何一つ問題は解決していないのですが、気持ちは「子供のためなら何でもしよう」って強いものが湧いてきてます。現実は八方塞がりでかなりあせっていますが…。 産後もホルモンの変化で気持ちがブルーになるんでしょうね。(私はこれからですね。) もう少しお体が落ち着くまで、赤ちゃんのことに没頭してしまうのがいいのではないでしょうか。赤ちゃん、かわいいでしょうね~。母子の親密な時間を楽しんでください。  いまは動けるときじゃない。  時期が来れば、決断も行動もできるから  いまは自分の体を休めよう。 ↑いつも自分に言い聞かせている言葉です。 時が経てば、場面も変わります。 お互いがんばりましょう(^-^)/

5110no-ri
質問者

お礼

沢山のアドバイス・意見・経験談をくださった皆様へ ありがとうございました。すごく嬉しくてまた泣いてしまいました(笑)今息子がやっと寝てくれたのでメールしています。いつ起きるかドキドキなんですけどね。皆様のコメントをみていると、私だけじゃないんだなぁ~とこの時期を乗り越えたらきっと笑って話せるようになるのかなぁと思い、もう少し頑張ってみようと思いました。本当に皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

お疲れ様です。育児、本当に大変ですよね。一ヶ月位の時は、寝かしつけ、ミルクの毎日。確かにこの繰り返しです。不安もあって当然ですぐ涙がでてくるのも全くおかしくないと思います。私自身もそうでした。旦那様がリストラと、とても大変な事と思いますが、育児に協力してもらってはどうでしょうか?次のお仕事が見つかるまで。そして二時間でもいいから、赤ちゃんを人に任せて、一人で外出するのも 気分転換になると思います。因に、私も外出したのですが、ほんの少しの時間離れてただけで、家に戻った時は、愛しさ倍増になっていました。 体力もホルモンもまだ普通の状態ではないと思うので、無理しないで、乗り切ってくださいね。不安に思う事は誰でもいいので、人に話して。スッキリしますよ。必ず楽になる時が来ますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harako77
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.13

1歳になったばかりの娘の母です。 お姑さん、リストラに関しては「気持ちわかります」とはいえない状況ですが、確かに涙もろくなったり、子供が寝ないことで自分の生活が奪われたという気持ちになったりしていました。 スイング機能付きのハイ&ローチェアみたいなものはご利用でしょうか?うちはお友達からお古をいただいたので、抱っこできない(手が痛かったり、家事のとき)時は、それにのっけて揺すってました。 ある程度抱っこで寝せて、そーっとそれに乗っけると、だまされてしばらくは寝ててくれました。深い眠りについたなあと思ったところでスイングをとめたりして。 まだ1ケ月とのことなので、目の届くところでのご使用をおすすめしますが。 育児への不安に関しては誰もありますよ。だって大切な命が自分の手中にあるわけですから。それに子供が1ヶ月ならママだって1ヶ月。わからないことだらけ、不満だらけで当然だと...。 えらそうなことかいてますが、私もここに何度も質問して(いまだに)救われてますよ。地域の育児相談に電話してみるといいかもしれませんね。育児だけでなく、その他の不満なども私の場合は聞いてもらえました。話すとスッキリしたりもしますよね。 3ヶ月くらいになって首が据われば、おんぶして文庫本を読んだりできます!(それくらい余裕が出ます!) あとちょっとのガマンと思って、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/383)
回答No.12

身の回りでおきていることを考えてはイライラしてしまったりワケもなく涙が出たりと情緒不安定でしたよ。私も。 姑へのストレスって何ですか? 慣れていないときの、ずっとだっこって疲れますよね。 腕が痛くて置きたいけど置けない。 うちの場合ですが参考になれば。 だっこしながら、いつも同じ歌を歌う。(うちの子はなぜかチューリップの花でした)泣いていてもいつも歌う。 大変だったらいつも童謡などの子供向け音楽をかける。 そのうちにその音がするだけで自然にご機嫌になってくれました。 だっこしたら背中トントンしていませんか? もし背中トントンでしたらお腹トントンにしてください。 やさしくお腹をさすったり。 そのうちにベッドの中でもママの歌とお腹トントンで寝てくれるようになると思います。(絶対ではありません。うちの子2人とお友達の子何人かです。) 悪い息子????多分そうなるとうちの子供たちも悪い子供ということに・・・。 ショックです。(笑) 生まれる前、会いたくて会いたくてしょうがなくなりませんでしたか? 生まれた時どんな気持ちになりました? 早くだっこしたくなかったですか?先生や看護婦さんはどうでもいいから早くだっこしたいと思いませんでしたか? 初めてだっこした時私があなたのママよ~みたいな気持ちになりませんでしたか? 私はそう思いましたよ。 もちろん子育ては初めてだし、相談できる人もいませんでしたので不安もたくさんありました。 何をしても泣き止まないでこっちが泣きたいよって思ったこともありますが、悪い子だからママを困らせてるって思ったことはないですね。 悪い子じゃなくてママのことが大好きな良い子ですよ。 中学生になってママにだっこをしてもらっている人はいないでしょ? 小学校に入ったらこちらが、だっこしてあげると言っても嫌がったりもします。 幼稚園に行くとぐっとだっこする回数が減ってきます。 長い人生のほんの少しの時間です。今のうちにいっぱいだっこしてあげるという気持ちで頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sho-mama
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.11

こんにちは。私は二歳になる男の子がいます。うちの子もひどかったです。5110no-riさんと同じで一日中抱っこでおっぱいをあげる度に下痢がすごくて(腸にガスがたまりやすい子だったので)小児科に行ったりしました。毎日20回以上オムツ替えしてましたよ。おっぱいをあげてる時以外は基本的に泣いていました。夜も添い乳しないとだめでした。寝たかな~と思っておっぱいを離すと泣き出す・・そんな毎日でしたよ。睡眠不足が解消されたのは子供が一才過ぎたあたりです。昼寝の時も二歳頃からやっと添い寝で寝てくれるようになりました。一般的に男の子は女の子よりも手がかかると言われてますからね~ あとお姑さんですか。私は姑と同居しています。主人が一人息子なので正直気持ち悪い位過保護な姑ですよ。ストレスは日々かなりたまってますが子供の寝顔で癒されています。男性は結局母親第一ですからね。子供の為にふんばっているようなものです。お母さんがつらいと思うと赤ちゃんにまでつらい気持ちがうつってしまいます。だってお母さんお母さんて甘えてくれるのは小さい子供のうちだけなんですから!思春期になれば口答えするようになりますからね。甘えてくれるうちは甘えさせてあげましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.10

私もよく「なんで寝てくれないのー」とか「ママだって泣きたいー」って子供相手に言っては泣いてました。本当に寝ない、泣き止まない、すぐ起きる、のに他の子育て経験者が抱っこすると泣き止んで眠ったり・・・。一番自信も喪失していたし、ノイローゼ一歩手前でした。 でもね、そのうち大丈夫になりますよ。そして「ママなら泣きやむ日」が来ますよ。うちの子はそろそろ1歳2ヶ月になりますけど、今は「ママでなきゃダメ」になっています。これはこれで色々大変なんですけど、泣いて泣いて寝てくれなかった日を思えば楽勝です。 5110no-riさんも後になれば「よく泣いたな~」って笑って思い出せる日が来ます。「みんなそんなものね」って思って肩の力、抜いてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukkey119
  • ベストアンサー率27% (36/129)
回答No.9

 5ヶ月を過ぎた初めての子を持っている父です。  うちの妻も5110no-riさん同様、ひと月過ぎたあたりに子供が泣き止まずにどうすればいいか判らず、急に泣き出したり私に当たったりして情緒不安定な感じでした。確かに子供が泣くのは親に対しての信号を送っているのですが、それに対してナーバスにならないのが一番です。(泣くことに対して心配であるのも判ります。)  うちの場合は、とにかく数時間でもいいので、妻を育児から解放しました。(友達と買い物や趣味の時間を与えました)あと。とにかく極力ナーバスになるのを控えさせました。つまり、空腹のときは15分くらい子供をあえて泣かせ続けさせました。それでだんだん要領をつかんでいったと思います。  いままでの方も回答されていますが、自分でいろいろ抱えずに、旦那さんや親御さんの周囲の協力を求めた方がいいです。自分でいろいろと抱えてしまうと、潰れちゃいますよ。  お互い成長を楽しみに、子育て頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cadiaqua
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.8

やはりママが不安定だと子供も気持ちが伝わります。「大丈夫だよ~」等優しい言葉をかけてあげてくださいね。私は抱っこ寝したらベットに置く時は子供と私の間にタオルケットを挟んで(抱いてますよ~って感じにタオルでごまかす)みたりおでこに鼻息をかけてあげてます。そうすると結構安心していました。毎日寝不足続きですが、今が一番いい時です。うちは1歳10ヶ月の息子ですが、もう毎日戦争です!! お互い頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 生後まもない赤ちゃんの育児は、私のような独身男性では考えられないほど大変な物だと思います。また、今後も多くの問題が出てくるのでしょうね。 私が直接お答えできることは何もないのですが、各地区の市役所で「子育て支援」を行っています。 子育て相談・育児講座・健康講座・子育てボランティアの紹介・子供を預けての映画上映などがありました。これは私の住所の市役所ですが、5110no-riさんのお住まいのところでも同様のものがあると思います。サイトに載っていると思いますので調べてみてはいかがでしょうか。 このような公共の施設を利用し、悩みや不安を直接相談されると良いかと思います。 また同じような状況の方々と抱えられている方々と知り合いになれるかもしれませんよね。 子供は生まれてからの1年間に、両親から最大の愛情を受けると言われますが、まさに今がそのとき。男が勝手な事を言っていますが、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keigo32
  • ベストアンサー率19% (41/210)
回答No.6

まずはゆっくり骨休め… 慣れない育児では心身ともにお疲れでしょうから旦那さんの理解があるようなら私もご実家で静養されることをオススメします。 お母さんはご健在ですか? 一番に身近な育児の先輩を頼ってみてはどうでしょう? 気持ちが落ち着くことで客観的になることができ、育児に余裕も出てくることとおもいます。 お姑さんとは仲があまり良くないのですか? 近くに住まわれていることもストレスの一因になっているようなので心配です。 お姑さんが近くに住んでいるということで、散歩などの外の空気に触れることも嫌になったりしていないでしょうか? あまり考え込まずに誰かを頼ってくださいね。 必ず親身になって聞いてくれる人が身近にいるはずですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって抱き癖でしょうか?

    6ヶ月の息子なのですが、きのうは熱が出て具合が 悪く、一日中ぐずっていました。 具合が悪いので不安だったのか お昼寝も抱っこじゃないと寝てくれず、寝たかな~ って思っておろすと、すぐに泣くの繰り返しで 昨日は結局ずっと抱っこでした。 今日は熱も下がり元気になったのですが やはり抱っこじゃないと寝てくれなくなって しまいました。 今まで寝つきもよく、抱っこで寝かせたことなんて ないくらいでした。 まだ昨日今日の話なのでよくわからないのですが これって抱き癖なのでしょうか? もしそうだとしたら、この先も抱っこで寝かせて あげたほうがいいのでしょうか。 それとも疲れるて寝るまで泣かせておいておいた ほうがいいのでしょうか。 初めての子供でわからないので、わかる方お願いします。

  • お姑さん

    お姑さんについて… お姑さんはいい人です。しかし、生後2ヶ月の私の息子の面倒をみたがり、姑にとっての息子である私の旦那と毎日メールで連絡をとり、私の承諾もなしに姑に預けようとします。私としてはまだ生後まもない息子を姑に預けるのははっきり言ってすごく嫌ですし、片時も離れたくなんてありません。そして、私は母乳での育児を目指しているのに姑は自分が子守をしてミルクをあげたがります。しかしお母さん大好きな旦那も姑に預けたがり、私も断りにくくて困り果てています。なにかよい断る口実はないでしょうか?

  • 夫が育児に協力してくれない

    一ヶ月半の息子の母です。出産後退院し自宅へ何日かいましたが、マタニティブルーになってしまいそれから実家へ一ヶ月ほど里帰りしました。気分も落ち着いたため先日自宅へ帰りましたが、旦那は育児に対して協力もなく仕事から帰っても子供を抱っこしたり、触ったり、話しかけたりすることもありません。 夫婦で初めての子供であるし、旦那は私が里帰りしたためあまり子供と触れ合ってないから実感がないんでしょうか? 男の人は最初はこんなものなのかなと思ったりしていますが、この先愛情をかけてくれるのか少し心配しています。 みなさまのご意見よろしくお願いいたします。

  • 育児、余裕なしの神経質

    現在生後100日の息子ママです。タイトル通り育児に余裕ありません…元保育士ですが、怪我や病気に敏感でちょっと以前トラブルがありトラウマでもあります。自分のこだし尚更敏感に…。また、母乳にも悩み今だ大丈夫なのかと不安になったり、子どもの体重増加が気になたりと…。もっと落ち着いて育児したいです。私がそんなかんじだからか、息子あまり夜寝ず… 私も昼寝ればいいのに神経がピンとなっていて寝つきが悪く…出産前までは寝つきよく、ポジティブだったのに…なんか自分が情けなく…。里帰りなしから初まり海外育児だから余計なんですかね。。もっと育児を楽しみたいです。

  • 寝そうな時(生後2ヶ月半)

    またまた、質問します。 生後2ヶ月半の息子のママです。抱っこして寝かしつけてる時、目がとろりして寝るな~と思ったら体がビクッとして起きて大泣きするんです。ビクッと3回ぐらいビクッ、ビクッ、ビクッて・・・。それで、寝るんです!顔の表情も普通で、白目にもなっていません。  こんなにも、ビクッとされると心配で心配で。。。。 これって、生後2ヶ月ごろだと普通のことなんですか?? 初めての、育児なんで何もかも、不安で、心配で・・・。 宜しくお願いします

  • パパのねかしつけ

    生後4ヶ月半の男の子を育てています。 現在、夜7~9時の間に寝かしつけをしていて、夜中の授乳時は寝かしつけをしないでも自然に寝てくれるようになりました。 7~9時の寝かしつけは、歌いながら横抱きでゆらゆらして、布団におろすといった感じです。 たまに抱っこしなくても歌ったりで寝てくれる時もあります。 ただし旦那は寝かしつけが出来ません・・・。 腰が弱く(ヘルニアではない)、抱っこしていると5分~10分で腰が痛くなります。 また歌いながらゆらゆらしていると自分が眠くなってしまい、どんどん体勢が悪くなります。 いつも息子はぐずってしまい、寝かしつけを交代・・・ 平日は仕事で遅いので、帰宅時にはもう就寝していますが、せめてお休みの日ぐらい寝かしつけをしてほしいのです。 皆様の旦那様は寝かしつけをしてくれますか? 子供によって同じ方法でも寝る寝ないはあると思いますが、どんな寝かしつけをしていますか? 旦那の育児に関わる時間が短い分、何か良い方法があればと思っています。

  • 抱っこがヘタなママ

    生後二カ月の娘を育児について質問が二つあります。 <抱っこについて> 初めての育児で、赤ちゃん慣れもしていないせいか 私が娘を抱っこすると落ち着かないみたいで手足をバタつかせ、いやがります。 私の抱っこで寝ることは滅多にないので バウンサーに乗せたり、授乳枕の上や、添い寝してトントンしたりして寝かせます。 幸い寝付きのいい子で、抱っこでない方が寝てくれます。 すでに6Kg近くで重いこともあり どうも抱っこを避けてしまい、あやすときも寝かせたままにしています。 ところが夫は「抱っこはスキンシップだからなるべく抱っこをしろ」と いうのですがやはりそうなのでしょうか。 「抱っこして寝付かないのは愛情が足りない」とも言われ凹んでしまいます。 (夫の抱っこだと寝ます。) 抱っこのコツか何かありましたら教えてください。 <一人遊びについて> 一人遊びだと思うのですが 一人でアーウー言いながら手足をばたつかせ キョロキョロしていることがあります。 ご機嫌良さそうなので放っておくのですが、やがてグズりだします。 こういうときは、早めにかまってほしいのでしょうか? それとも、しばらく一人で遊んで、飽きたからグズり始めるのでしょうか? 教えてください。

  • 寝ない赤ちゃんを育てた方、アドバイスをください

    生後2ヶ月ちょっとの男の子の育児に悪戦苦闘しています。1日12時間ほども続けて起きており、ひっきりなしに動いて落ち着かず、よく泣くので抱っこ、抱っこの連続です。体力にも限界があり、昨日、今日とおしゃぶりを使ってみたところ、絶大な効果とはいきませんが、一時的に落ち着いたり運がいいと寝たりして、ほんの少しですが余裕が持てました。それで今後、上手におしゃぶりを活用したいと思っています。 (1)低月齢でおしゃぶりを使った方にお聞きしたいのですが、どんな使い方をされましたか。1日何分くらい、何時間くらいなど長さや、何ヶ月まで使ったかも教えていただけるとうれしいです。 (2)赤ちゃんの寝つきが良くなる、あるいは少しでも機嫌よく起きていられるために、これが役に立ったというアイテムや方法があれば、なんでもいいので教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 育児で「泣き」で困っています。

    生後2ヶ月のベビーを育てています。 朝や昼は機嫌がよく、あまり泣く事も少ないのですが、夕方18時くらいから晩21時すぎくらい の間に、びっくりするくらい泣きます。 しかも声を張り上げて、すごく苦しくなってるくらいまで異様に泣き叫びます。 抱っこしても、あやしても効果なく、おっぱいやミルクでも全くダメな時も多々です。 かといって子供の身体がどこか不調で泣いているのではなさそうなのです・・。(しばらくすると何もなかったかのように疲れたのかスヤスヤと眠るので)。 部屋の温度や明かりにも気をつけていますし、笑顔でやさしく接していると思うのですが、 こういうのが毎日続いており、なぜこの時間帯にこのような事になってしまうのかわかりません。 マタニティブルー・育児ノイローゼになりそうなのですが、 どうすればよいか対策をお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 夜泣きで、旦那がいじけました

    生後半年の子がいます。生後4ヶ月位から夜主人が抱っこすると子供が泣くように・・今もそれは変わっていません。主人は育児熱心ゆえ、かなりへこんでいます。 最近夜泣きが始まったようで、寝付きに2時間程何をしても泣き続けます。昨日もいつものようにあやしながら寝かしつけを頑張っていたら、なんと!30分程で目が閉じてきたので、これ幸いだと思ってラストスパートかけて寝かしつけに集中しました。すると主人が部屋に入ってきてまだ起きてると思ったらしく子供の名前を呼んであやそうとし、それで子供がビックリして起き、泣きはじめて止まらなくなりました(T_T) 主人のあやそうとしてくれる気持ちは嬉しいのですが、昨日は主人に怒りをぶつけてしまいました。今日はいじけて悲しい顔をしたまま会社に行きました。玄関出るとき背中が小さかったです・・・(T_T) 夜抱っこすると泣かれる事や昨日の事、ひっくるめて主人が今相当へこんでいると思うんです。皆さんのご主人は育児でへこんだり、ガックリした事ありましたか?その時何か言葉をかけてあげましたか?昨日もごめんねって言いましたが、今日何か元気付けられるような良い言葉があったらな、と考えています。

専門家に質問してみよう