• 締切済み

日立ディスクトップPCの機種はどう調べたら良い?

zerogoukiの回答

  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.5

本体の背面か底面に   HITACHI  システム装置 と書かれているシールが貼ってあり、そのシールに形名と製造番号が書かれています。 その形名で機種が判別できます。 製造時期が4~5年前よりも新しい機種ならもう一箇所、保守用のバーコードシールが貼ってありますが、そちらにも形名と製造番号が書かれています。 どちらも無いのであれば、所有者を特定されないためにジャンク屋さんの店頭に並ぶまでにシールをはがされたのでしょう。

bathbadya
質問者

お礼

今日仕事の合間に「HAL007」さん紹介のサイトを見てみましたところ、Celeronの搭載は少なく、何とか機種特定はできました(関連サイト検索では13件しかヒットしなかった)。サイトには「zerogouki」さんの言われるシールの写真もありましたがやはりジャンクやさんではがされたのかな? ・・・筐体内部はほとんど汚れがなく、キーボードもまっさらで(固いキーはありましたが)今思えばどんな使われ方をしたのか興味深々です。 取りあえず、皆さんに頂いた宿題を片付けてから再度質問しなおすつもりです。そうそう、HD追加の時には増設6Gをマスターにしようとしたけどケーブルが届かなくてスレーブにした事を思い出しました。 U-Deviceさん、HAL007さん、zerogoukiさんどうもご助言有難うございました。恐縮ではありますが、ここの書き込みにてお礼申し上げます。次回、また機会があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • SATAのHDにXPをインストールするときの下準備?

    別質問しましたがパソコンの動作異常がみられ、HDに異常が見られるようなので新規HDに交換してみました。 いままでの環境は OS:WindowsXP MediaCenterEdition(SP2→SP3) マザーボード:MSI製P965NEO-F/ATI(USB2.0,SATA2,PCI-Exp.対応) メモリ:PC5300 DDR2SDRAM 512MB×2 HD:1台目 WestanDigital 250GB SATA2(今回異常がみられたHD)   2台目 HITACHI 500GB SATA(データ用) でした。HITACHIのHDのデータを外付けに移動させ、そちらにOSを新規インストールしましたが、どうやってもそちらのOSから起動できません。 OSをインストールしてある2台にはそれぞれ「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」をみるとシステム(いまはHITACHI)、ブート(WD)とあります。ブートが現在起動している方だと思うのですが、ブートのほうで起動するにはどう設定すればいいのでしょうか。立ち上げ時にどのOSを選択するかで選んでも(たぶん)システムとなっているほうばかりで起動してしまいます。また起動していないHDをそのままクイックフォーマットしようとしても「できません」のエラー表示が出ます。 HITACHIのHDを起動ディスクにするにはどこかで設定するのか、フォーマットの時点で何かしておかないといけないのでしょうか。

  • FLORA 330W DG9 CPU交換

    オークションで購入した、HITACHIの「FLORA 330W DG9」を使っています。 CPUはCeleron D 336なのですが、HITACHIのサイトを見ると、この機種はPentium 4しかありません。 PC本体の前面には、「Intel Celeron D Inside」のロゴが貼ってあり、電源を入れた時に出るメーカーのロゴの右下にも同じロゴが表示されます。 他の機種にはCeleron Dを搭載しているのもありますが、EVEREST Home Editionで確認しても、これは確かにFLORA 330W DG9です。 ということは、オークションの出品者がCPUを取り替えたのでしょうか? しかし、楽天市場にも同じ機種でCeleron Dの中古PCが販売されています。 http://item.rakuten.co.jp/desirelabo/1000982/ これはどういうことなのでしょうか? Pentium 4の中古が3千円台で売っていたので、もし元がPentium 4を搭載していたのなら、交換したいです。 本体の上に貼ってあるシールに書いてある正式な型番は、「FLORA 330W PC8DG9-XF15AA130」です。 CPUをPentium 4に交換できるでしょうか?

  • ディスクトップPCをもらったのですが何を買えば良いかわかりません。

    古いパソコンを貰いました(IIYAMAのM533MS)って書いてありますが周辺機器が何もついていません電源のコードも何も着いていません、最低限何を買えば普通に使えますか?あとモニターって何を買っても付けれるのでしょうか?よろしくお願いします!!!

  • PCのディスクトップ

    ディスクトップの下部が隠れてしまって、再度出すことが出来なくなってしまいました。 操作方法を教えてください。

  • ディスクトップPCに繋げる??

    富士通FMVのディスクトップPCなのですが、イーモバイルで繋げますか?(一時的に)恐らく問題ないはずだと認識しているのですが・・・。 EMのデータカードはUSBタイプのD02HWとなります。 USBタイプであれば、問題無いと軽くネットで見ましたが、実際に経験のある方から又は確証のある方からの御意見を承りたく思います。 参考程度に、下記がPCのスペックです。 CPU Pentium4プロセッサ2.8GHz メモリ 1GB (PC3200 DDR SDRAM) HDD 40GB 内蔵FDD 1.44MB/720KB 内蔵DVDコンボドライブ DVD読込可、CD書込可、読込可 ディスプレー 15インチ(XGA)TFTカラー液晶 グラフィック VRAM Intel 865GV 最大96MB サウンド 16Bitステレオ音源 USB 4ポート(USB2.0) LAN 10/100/1000BASE-T サイズ 重量 375×219×399mm 約13.3kg OS WindowsXP Pro ※当然OSは対応しております。 宜しくお願い致します。

  • DVDーRWからDVDーRへコーピー

    宜しくお願いいたします。 パソコンは NEC Lavie Windows Vistaです。 HITACHI WOOでBS番組をHDに録画、これをダビングする場合 RWにしか出来ません。 うちのDVD再生専用の機種はRにしか対応していないので見ることができません。 そのRWにダビングしたものをRにダビングしてDVD再生専用の機種で見たいとおもいます。 DVD Shrinkを使うといいと聞きましたが Vistaに対応していませんでした。 何か良い方法はないでしょうか? 勿論個人用に使います。○┓ペコ

  • HDD故障時の復旧方法およびDドライブデータ吸い上げ方法について

    HITACHIのPriusのノートパソコン使用時に、突然画面が消えてしまい、その後起動させようとすると、「HITACHI」のロゴが出たあと、先へ進みません。OSソフトから起動させようとしても、HDがみつからないとのことでした。 パソコン量販店の店員さんに聞いたところ、HDが回っている音はしているけれど、HDが認識されていないとのことでした。 メーカーに修理見積もり依頼したところ、HDDの故障で、HDD交換に5万円弱かかるとのことでした。 もともとのデータを消去されてしまっては困るのと、他に方法はないかと思い、修理を断り、本体が手元に戻ってきている状態です。 他の方のQ&Aを見ていると、外付けHDDを利用したり、自分でHDを購入して交換すれば、修理およびDドライブデータの吸い上げができるようなのですが、それが自分の場合も適応されるのかよくわかりません。 また、ノート型PCとデスクトップ型PCの場合の差もあるようなので、自分のケースの場合、どのようなHD、HDDを選択したら良いのかも不安です。 どうしたらよいでしょうか?アドバイス等も含め、よろしくお願いいたします。 ちなみに、PCの装置形名は「PCF-150H2LVCT」、入っていたOSはXP Home Editionです。 よろしくお願いいたします。

  • 電源が入らなかったり、自然に入ったり

    以前から、正面の電源ではオンオフがきかなくて、いつもオンオフはパソコンの後部の「I/O」のスイッチを使っています。 最近は、それの動作もきかなくなることがあります。 時間をおくとなぜか、オンできるようになったりします。 そして、数日前からは、オンにしても「ブル・・」というちょっとした音がするだけで電源が入らず、1分ほどして、自然に電源が入ったりします。あてにはなりません。 ショップブランドの保証期間切れのパソコンですが、チェックしようがありますか。 #経験:メモリーの追加、HDの交換くらい。

  • ハードディスク容量の間違い認識

    HITACHI製内臓ハードディスクを追加しましたが、容量が320GBのはずなのに32GBしか認識しません。PCはhpビジネスパソコンd330,CPUペンティアム4の3G,OSはXP-HOME,メモリは1GB,元HDは160GB。フォーマットはNTFSです。それから新しいハードディスクにはOSとOFFICEとかはインストールでき、ちゃんとそのソフトも立上りました。ただ容量が32GBです。どうなっているんでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • PCのディスクトップのショートカットについて

    PCのディスクトップのショートカットのアプリケーションの大きさを小さくしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? 宜しくお願いします。