• 締切済み

9月の結婚式での振袖冬物でもOK??

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.5

冬物って私も初めて聞きました。礼装以外で見たことないですね。生地の問題かな? 皆さんおっしゃってるように、そこは気にしなくていいと思います。 ただ、9月に着物は暑いと思いますよ。最近は温暖化なのか、ほんとに暑い日が続いてますし。ちょっとした覚悟が必要かも。暑さが苦手でなければ大賛成です。

関連するQ&A

  • 夏の着物と振袖を着る年齢について

    今月、弟の結婚式に出席をします。 着物(振袖)を着ることについて、どうか教えてください。 私は、29歳の未婚です。 結婚式は、弟の結婚式で、親族のみの約30名くらいです。 式場は、ホテルウエディングです。 友人の結婚式では、ほとんどが県外だったため、着物ではなくドレスにしていました。 弟は県内で行うため、久しぶりに着物を着てみたいと思っています。 着付けも習い始めたので、気持ち的にもうきうきしています。 まだまだ初心者ですので、せっかくだから教室の先生に着付けはお願いしました。 着物は、成人式の時に両親に買ってもらった振袖です。 夏場の着物は暑そうに見えて良くないかなあと思って、習い事の先生に聞いてみると、 着物を着て外を歩くのはしんどいし、暑そうだからホテルの外には出ない方がいいけど、 ホテル内で着ているのはおかしくないですよ、気にしなくていい、と言ってもらえました。 少なくなるシーズンだけど、着付けの依頼はちゃんとありますよ、とも。 (先生は、結婚式の着付けもよくされているそうです。) 先月の友人の結婚式には、新婦友人の5人程が着物だったので、 気にすることないんだなあ、と安心していました。 ですが、母に、こんな夏場に振袖はおかしい、29歳にもなって振袖なんてみっともない、 ということで、着ないでほしいと言われてしまいました。 それと、親族のみの結婚式で、振袖は目立つ、お嫁さんが主役なのに、とのことです。 着付けの先生に、夏場の振袖は問題ないと言ってもらえて安心していましたが、 着物をよく着たりするため、あまりおかしいと感じたりしないだけで、 母の意見が一般的なんでしょうか? 弟夫婦の祝福のため出席するので、着たい気持ちを優先したいわけではないのですが、 やっぱりおかしいでしょうか。。。 母から見て、弟に先を越された姉が目立つのは・・・という気持ちなのかなあ^^;と思うと、 ちょっと複雑で、だからこそ堂々と着たいような、遠慮した方がいいような。 詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  • 友人の結婚式に振袖で参列します

    今週末、友人の結婚式に出席します。 28歳、未婚女性です。 今週末、友人の結婚式に出席するさいの、服装についての質問です。 神前式(神社)→ホテルで披露宴→別のホテルのレストランで二次会 お式から二次会まで招待され、出席させていただくことにしました。 振袖に二重太鼓で行く予定です。 質問なのですが、 ●二次会では、振袖を着替えたほうがよいでしょうか? 普段から自分で着付けて着物でよく出かけるので、不自由さなどは特に気にしていません。 ぎりぎり帰宅して着替えられる時間があるようなので、小紋に着替えようかとも考えていますが、振袖でも問題なければ振袖で行きたいと思っています。 よく、汚されたりしたという例をここの検索で見かけたので、ちょっと心配になりました。 二次会といっても、ちゃんとしたホテルのレストランを貸し切るやや大規模な二次会だそうですので、酔いつぶれたりはしゃぎすぎたりする人はいないかと思っているのですが、甘いでしょうか? ●振袖に二重太鼓をしめていきますが、着物をあまり知らない人からしたらおかしく見えるのでしょうか? 日程や時間との都合があり、自分ひとりで着付けをしますので飾り結びができません。補助器具を使ってふくら雀の練習をしてみましたが、うまくできませんでした^^; 二重太鼓で格式に問題ないことは承知しておりますが、時代などもありますし、振袖に二重太鼓で新郎新婦のご親族などからおかしいとおもわれるようでしたら失礼なのかなと思いまして、質問してみました。 呉服のプロ(身内です)に相談してみると逆に「振袖には若くないんだからむしろ二重太鼓のほうがいいわよ」とすすめられました。 着物をまったくしらない友人からは、「そんなの言われてもわからないし、振袖ってだけでオオッと思うものだよ」と聞きました。 ここの検索でも、過去にそのスタイルで結婚式にご出席されている方がいらしたので、同じ方がいて安心しています。 なんだかとりとめのない質問ですみません。。 ●ヘアアレンジをハーフアップにしようかと考えています。 当日美容院でまた相談してみるつもりではありますが、振袖にハーフアップだとカジュアルすぎるでしょうか? ちなみに黒髪で、かなり量が多くて長さもあるので、全アップにすると頭が重そうだと思いまして。。 新日本髪っぽくするとやりすぎ感がでてしまうので、洋髪でアレンジのつもりです。 微妙なボーダーラインの相談になってしまうので、 人それぞれだとは思いますが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二次会に振袖って?

    友人の結婚式で受付を頼まれたのと 20代後半で着る機会がなくなってしまうこともあり 式には振袖で参加します 2次会にも振袖で行こうかと思うのですが変でしょうか? 結婚式場からタクシーで10分程度 友人は式からワンピース 着物はお茶を習っていたこともあり最低でも年に1回は着てます 着付けもいつもしていただくプロにお願いしており 着崩れの心配はしていません つまり2次会に振袖で行っていいのか?が心配です 花嫁はワンピースと言っていたので 振袖だと目立つので着替えたほうが無難ですか?

  • 友人の結婚式に振袖で…。

    5月末に友人の結婚式・披露宴・二次会(まだ本決まりではないらしい)に出席します。 振袖で出席しようと思っています。 会場は自宅から電車2本を乗り継いで、1時間半~2時間くらいです。 ちなみに2次会の場所は自宅から30分くらいのところ(予定)です。 着付けとヘアは出来るだけ安くあげたいので、振袖をどこから着て行くか迷っています。 1.ホテルで着付け・ヘア  地元の美容院より割高で、着物を送らなければなら ないのでお金がかかってしまう。  でも、行き帰りは洋服なので楽。  2次会に行くのも着替えられて良い。 2.地元の美容院で着付け・ヘア→電車  ホテルよりお金がかからない。  でも、電車なので大変かも。  2次会へは1度自宅に戻ってから。 3.地元の美容院で着付け・ヘア→車(送ってもらう。もしかしたら迎えも)  2と同じ。  車なので電車より楽??? 成人式・卒業式・夏の浴衣も脱ぎたくなくてずっと着ている派なので、 窮屈さとかはさほど気にはならないのですが、式や披露宴だとまた話は別なのかな…と言う気がします。 やはり1が良いでしょうか? でも出来るだけ安く上げたいのです。 また、美容室で着付けをしてもらって、あまり上手じゃない方で着崩れてしまって大変だった!という話を聞くのですが、 地元の美容室に予約をする際に「上手な人にお願いしたい」という旨を相手の気を悪くさせないように頼むにはどのような声かけが良いのでしょうか? メリット・デメリット等、何でも良いのでお願い致します。 

  • 結婚式の振袖 着付けの断りについて

    来月頭に友人の結婚式に出席します。 振袖で参加しようと思っていたところ、友人から来た招待状に「着付けを希望する場合は招待状に希望の旨記載してください」というような事が書いてあったので、着付けお願いしますと書き返送しました。 昨日、当日持ってくる物や金額等がメールで送られてきたのですが、そこでふと、振袖を買った呉服屋さんで、着付けは何度でも無料で出来るという会員証を貰っていた事を思い出しました。 着付けお願いしますと言っておきながら、今から、振袖を買った所でやって貰える事を忘れてたのでキャンセルしたい旨言ったら迷惑でしょうか・・?(T_T) 式場で着付けをお願いすると10000円掛かるそうで、正直呉服屋さんでやりたいのですが、それで友人が嫌な気持ち(?)とかになるのであれば式場でやって貰った方がいいのかなと思っています。。

  • 6月に娘が海外の友人の結婚式に招かれました。

    場所はイタリアです。 本人は着物で出席したいと考えていますが、着付けの経験は全くありません。 今から習うとしても、とうてい振り袖など一人では着れないでしょう。 海外の式への出席の場合、着物はどの程度のものなら許させるのでしょうか? 着物の種類・帯の種類など困っています。 もし現地での着付け師さんや、ヘアの人などはどこで探せばよいでしょうか。 お詳しいかたがおられましたら教えてください。、

  • 結婚式:振袖・自分でメーク

    親戚の結婚式に振袖で出席することになりました。着付け、ヘアは美容院で、メイクは自分でしていくことになったのですが、どんなメイクをすればいいのかわかりません。 過去の質問をみたところ、着物の色柄によってアイシャドウの色など様々ですよね。 今回私が着る振袖は、 ・濃い青 ・柄は御所車?やおしどり、菊など色とりどり、かなり派手です(汗) ・帯は黒地に赤、金、緑の菊(黒の割合が多い) このような振袖の場合、アイシャドウなどどのような色のメイクが良いでしょうか? 顔自体が濃いめで振袖も派手めなので、バランスのとれるメイクを教えてください。。 また、ヘアセット、振袖の着付けで時間はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 真夏の振袖

    8月に友人の結婚式があります。 できたら振袖を着ていきたいと思うのですが 真夏に教会式で、しかも友人は極度の雨男女カップルなので かなりの確率で雨が降ることが予想されます。 さらに、私の振袖は成人式のときのなので、袷です。 こんな状況で振袖を着るのはおかしいですか? 着物は好きなので、自分が暑いのや雨で大変なのは我慢できるのですが・・・。 もちろん、振袖(私のは赤くて少々派手なので)を着て行っていいかは友人には事前に確認を取りますが、 気になってるのは、真夏に袷ということと、教会式で振袖ということです。 あと、7月前後に自分の結納も予定していて、このときも振袖を着たいと思っています。 もう今年しかチャンスがないので、できるだけ多く振袖を着たいと思うのですが なんとも真夏しか機会がありません。 質問ばかりで申し訳ないですが、着物のときはどういった傘をさすのがいいのでしょう? 今時番傘はいませんよね・・・持ってるんですけど・・・。 普通のシンプルな傘でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式で振り袖を着ても大丈夫?

    結婚式に振り袖でいってもおかしくないでしょうか? 今週友人の結婚式があります。 成人式の時に着た振り袖で行こうかと考えているのですが、受付とスピーチを頼まれています。受付は、友人と2人で。ちなみに友人はドレスです。私自身は未婚の25歳で、振り袖もそんなに派手ではない方だと思います。 着物で来る方がいるのかと尋ねたところ、新郎側の若い女の子と親族の一部のかたは着物で来られますが、私の友人である新婦側は洋装だそうです。 幼い頃からの大事な友だちだし、せっかくだし振り袖で行きたいと考えていたのですが、受付、スピーチなど、人前に出るので、あまり目立つ格好は控えた方がいいのでしょうか・・・?

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう