• ベストアンサー

こんな時はドアを開けてエアコンを使ったほうがよい?

リビングが暑いのでドアをしめ切ってエアコンを使っていて、ふと廊下に出てみると、なんと廊下のほうが涼しい。こんなことがあります。 こんな時は、ドアを開けっぱなしにしてエアコンをかけたほうが電気代は得になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2968)
回答No.2

多分、お得だと思います。 エアコンをかけてる部屋より廊下のほうが涼しいなら、エアコンを切ってドアを開けておくのが一番お得ですが、廊下とリビングの容積割合に従って温度が決まり、全体の温度はもとの廊下の温度よりも高くなります。 この温度よりも低い温度にしたいならエアコンを使う必要がありますが、ドアを開けたままだと廊下の空気も冷やすことになります。 廊下の温度が常に一定であれば、開けておいたほうがお得ですが、時間によって上昇したりする場合は、リビングと廊下の容積比によってお得じゃない場合があるかもしれません。 そして、上記はドアを開けておけば廊下とリビングが同じ温度になる前提で書いていますが、実際には全体を撹拌しないと同じ温度にはならないので、あなたの家で実験してみないと本当のことはわかりません。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.3

自然のほうが涼しいのならエアコンは切っておけば節電になると思います。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうでうよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1807/6926)
回答No.1

間取りが良くわかりませんが、おそらくリビングは外気の影響を 受けやすい場所になっていると思います。 一般的にリビングは掃き出しのような大きいガラス面を持っており、 更に南向きだと思いますので外気の影響を受けやすいと思います。 一方、廊下は、家の内側にあり壁で仕切られていると思いますので 外気の影響が少ないものと思います。 また、エアコンの位置や吹き出しの方向でも違いが出てくるものと 思います。 省エネ策では、サッシの外側に日よけをすると良いかと思います。 また、ガラスに貼る遮熱シートも効果があると思います。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 廊下に続くドアを開けたほうが得なのかを知りたいのですが、お分かりであれば回答お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンを付けて店舗ドアを開けっぱなしする時の工夫

    小さな販売店舗で、これまでは電気代と効率 を考え、ドアは閉め切り、来客時のみの開閉 でした。 ただ、このご時世にて、ドアを開けっぱなしに しておかざるを得ません。 そこで、エアコンの効率/節電を考える上での 工夫のアイディアをご教授ください。 初期費用の掛かる設備増設は、すでにカツカツの 状態にてできません。

  • エアコンの省エネについて

    エアコンの省エネについて教えてください。 この冬は電気代がかかるために、エアコンを節約しています。リビングのエアコンをつけていても、食事をするために台所に行く時にはリビングのエアコンを消して台所のエアコンをつけてます。調理時間も同様です。食事、調理でそれぞれ一時間半ずつぐらいなんですが、エアコンをそれぞれの部屋でつけたり消したりしています。これって省エネになるんでしょうか?1時間半ぐらいだったら、リビングのエアコンもつけっぱなしの方がいいんでしょうか?教えてください。

  • ペットのトイレ⇔リビング間にドアがあるおうちの方

    こんばんは。 この夏から、完全室内飼いで、猫を飼っております。 リビングには置く場所がない、廊下は換気の良いスペースがあるという理由から、猫のトイレ置き場が廊下になりました。 夏の間は廊下とリビングの間のドアは開けっ放しにしていたので問題はなかったのですが、これから寒くなり、ドアを閉め切ってしまうことに気づき困っています。 賃貸なので、ペットドアなどの細工はできません。 まだ小さい猫なので、、自分でジャンプして取っ手にぶら下がって開けることは難しいです。(ドア自体古くて重いので大きくなっても無理かも) そうなると、ドアを開けつつ、温かい空気を逃がさない方法はないかと考えています。 昔実家で父が、ドアにゴムを付けて、猫が通って開いてもまた自然と閉まる様に細工などしていたのを思い出しましたが、あまり上手くいっていなかったようでした^^; 皆さまのやっていらっしゃるワザ、アイデアなどお借りできたらと思います。 試してなくてもこんなのは?みたいな提案でも有難く思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ウインドウエアコンのメリットって?

    今回2LDKのマンションに引越し予定の者です。 大家さんの好意でエアコンをつけてもらうことになったのですが。 北側4.5畳の洋間か、南側6畳の洋間(リビングに隣接)のどちらにつけてもらうかで悩んでいます。 北側だと室外機を置くスペースがないのでウインドウエアコンになります。 南側だと、ベランダに室外機を置けるので、通常のエアコンを設置できます。 寝室として使うところにエアコンをつけてもらいたいと思っていますが、 こういう場合4.5畳のほうが寝室になると思いますが、 ウインドウエアコンだと電気代がかかる、能力が弱いと聞きますが、 実際どうなのでしょうか? リビングに面している方はリビングのエアコンで何とかなるんじゃないか?と考えてしまうのですが、、、どっちが得なんでしょうか。

  • エアコン、1台で24畳用?それとも2台?

    来年、新居が出来、引っ越す予定です。 西向きリビング&キッチンで17畳あり、リビングに続いている6畳の部屋があります。 寝室をその6畳部屋にする予定なのですが、その場合、エアコンは1台とするのか、それともリビング・寝室それぞれにするのか・・・どちらがお得なのでしょうか?なるべく、予算を安くしたいので当初は1台にしようと考えておりましたが、年間の電気代を考えたら2台にした方がよりお得なのでしょうか・・? ちなみに購入予定のエアコンは、ナショナルのお掃除ロボットです。

  • エアコン

    エアコンは消したりつけたりするよりも、つけっぱなしの方が電気代がかからない と聞いて 今年の夏は、リビングのエアコンを朝からつけぱなしにしました。 確かに、冷房はそれでよかったです。 暖房はどうなのでしょうか?

  • ドアが下がって閉まりません!!

    これまで10年ほどどうもなかったのに、数日前から、突然廊下からリビングへのドアがしっかり閉まらなくなってしまいました。 ドアの突起?閉まるとカッチンってなる、柱とかみ合うところ?が、完全に柱側の穴に入りきっていないようで、ドアの取ってを上に持ち上げながら閉めるとしっかり閉まります。 調べると、蝶番のネジを緩めたり締めたりすることで調節できるそうなのですが、具体的にどこを閉めて、どのくらい緩めればばいいのか分かりません。 自分なりに試してみましたが、やはり閉まりませんでした。(やり方が悪いのかもしれません) 蝶番は3つ付いています。

  • エアコンの風が逃げる

    現在のアパートは玄関を開けるとスグに階段が有って、 それを緩く らせん状登ると、リビングに入ると言う感じです。 ただ、階段とリビングの間のドアなどの境が無い為、 リビングでエアコンを入れると冷たい風が玄関に逃げてしまいます。 何か簡単に風を逃さない方法は無いでしょうか? 又、子供が産まれた時の事を考えると柵などを作った方が良いかな?とも思いますが…。 自分で考えた物としては 「とりあえずポールと布で、入口をふさぐ」 「ロールスクリーンをつける」  ↑備え付けの電気のカサが少し邪魔して無理でした。 何か良い案が有ったら教えて下さい

  • エアコンが寒い

    12畳のリビングで使っているエアコンが暖房にしているのに寒い風があたるのですが、どうしてでしょうか?ちなみにエアコンの噴出し口に手を当てると暖かい風がでています。 部屋のドアを閉めていないからでしょうか?(全部の部屋のドアはいつも開けてあります。

  • 内装ドア

    築15年に住んでいます。室内犬がリビングと廊下を隔てている内装ドアにちょっとぶつかるだけですぐ開いてしまいます。何か調整の方法があるのでしょうか。

ダウンロードの項目がない
このQ&Aのポイント
  • 「ダウンロードの項目がない」という問題が発生しています。購入製品は「いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29」などで、パソコンのOSは「macOS Mojave 10.14.6」です。
  • お困りごとの詳細は「ダウンロードする所の項目がありません」ということです。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する問題です。
  • ダウンロードの項目がないため、データの読み込みや保存ができません。お困りの方は、解決策をご提案いただけると助かります。
回答を見る