• ベストアンサー

勝敗に重みのある時の勝率計算について

100戦して50勝50敗だと勝率50%になりますが、勝敗毎に1点から5点までの評価(重み)をつけた場合は同じ勝率50%であっても実態は違ってきます。 そこで質問ですが、勝敗の重みを加味した総合的な勝率の計算方法を教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

勝率はあくまでも「率」です。客観的な数値のみで計算されます。 勝敗毎に評価を行い、その評価で重み付けをしたいのであれば、勝率の他に「評価点」を用意して、勝率+評価点の2本立てで評価を行います。 たとえば「勝率50%、評価点20点」「勝率65%だが、評価点は5点」のようにします。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 どういうルールで何点を付けるのか分からないと計算方法など考えられません。  昔昔、ならずものと言われた劉邦は、項羽に対して100戦して99敗したものの、「垓下の戦い」でたった1勝できたおかげで「漢」帝国初代皇帝となることができたと言われています。  勝ち続けていた楚王項羽はたった1度の敗戦の結果、烏江という所で自刎したと言われています。計算はできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

要するに ・だれが ・どんな重みを ・どういう算定根拠で つけるかが不透明なので、 そういう勝率計算には意味がないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>勝敗毎に1点から5点までの評価(重み)をつけた場合 >勝敗の重みを加味した総合的な勝率 どうやって重みをつけるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝率の計算方法

    プロ野球のペナントレースの勝率の計算の仕方を教えてください。 「5試合 / 2勝2敗1分け」の場合は「勝率:500」となっています。 計算方法は、これしか思いつきませんでした…         ↓  勝数 ÷ (試合数 - 引き分け数) = 勝率 これで合っているのでしょうか? 間違っていましたら「訂正」をお願い致します。。。 質問番号:6673724

  • 勝率の計算の仕方

    勝率の計算の仕方でこの場合どういう風に計算をしたらいいのか疑問になり 結局答えを導くまでにはいたりませんでした。 お時間のあるときでいいのでお答えください。 1628回戦い813勝しています。 勝率が現在49パーセントです。 最低でも50%にするには単純に2000回戦い1000回勝てば50%にはなる。 この場合2000回まで後372回1000勝まで187勝しなければいけない 372回の187勝だと3回に2回勝つ必要が何回あるか 最小で50%にするには連続で何回勝つ必要があるか 最小で99%の勝率にするには連続で何回勝つ必要があるか 5回のうち3回勝つか負けるかの状態で99%の勝率にするには 最小で何回戦う必要があるのか 息子と話をしていて関数の計算も必要ではないのかということになり 恥ずかしい話ですが、私にはお手上げになりました。 お時間のあるときで構いません どなたかお答え下さるとうれしいです。 また現在49%ですがたとえば30%の勝率ならというたとえばも 合わせてお寄せ頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 引分を勝率計算に含まないのは何故?

    日本のプロ野球の勝率計算には引分を含みませんが、 これは何故でしょうか? 0.5勝0.5敗として計算すると何か不都合が発生するのでしょうか?

  • 勝率(%)の出し方

    質問させて頂きます。 16勝69敗で勝率が18.82% では15勝54敗の時の確立は何%なんでしょうか? できればどうやってその確立を出したのかも教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • バレーボールの勝敗に関して

    バレーボールの勝敗に関してどなたか教えていただけませんか? 2試合して3-1、2-1で2勝したチームと2-1、2-1で2勝したチームはどっちが勝ちになるのでしょうか? 私の感覚では2試合とも2セット勝利したチームの方が上かと思っていたのですが。 セット率で計算すると5÷2=2.5、4÷2=2になって前者が勝ちになります。 1-2、2-0で1勝1敗の場合は3÷2=1.5になるから数値が小さい方が上ってわけでもないし・・・。 すみませんが、どなたかご教授をお願いいたします。

  • 勝率の求め方を教えてください。(宿題じゃないです)

    3勝2敗1分の勝率を求めたいのですが (1)勝率=勝ち試合数÷(勝ち試合数+負け試合数) (2)勝率=勝ち数÷(勝ち試合数+負け試合数+分け試合数) どちらですか? 引き分けを計算するか、しないかの問題です。 勝率を求めるので、分=負と考えて良いのでしょうか。 それとも分はカウントしないで(1)でしょうか。 ご指導お願いします。

  • 勝敗は・・・?

    ドッチボールで総当り戦をしたのですが Aチームが6勝1敗1引き分け Bチームが6勝2引き分け こういった場合どっちが総合的に勝った事になるのでしょうか?

  • プロ将棋棋士の勝敗数の収支の謎

    日本将棋連盟のHPにある、通算成績一覧のデータ(4月13日付け現在)を眺めていて、不思議なことに気づきました。 勝率5割以上、すなわち、勝ち越している棋士の割合が妙に大きいのです。 対局数が多い棋士が勝ち越している傾向が強いですから、なおさら不思議です。 そこで、現役全棋士の勝敗を合計してみたところ、 53535勝45691敗 勝率0.540 0勝8000敗ぐらいの棋士を1人加えるとか、0勝200敗ぐらいの棋士を40人加えるとかしないと、収支が合いません。 対局数が多くて、大きく負け越して、そして引退していった棋士が、過去に大勢いるということなのでしょうか?

  • 勝率4割の力士が勝ち越す可能性は?

    数学的な質問です。勝率4割の人が15回戦って8勝以上する可能性は? 数式でご説明お願いします。

  • 統計的推測において、仮説の検定を行う場合の確率の計算方法について

    統計的推測において、仮説の検定を行う場合の確率の計算方法について教えて頂けませんか。問題中に「各試合の勝敗については独立である」とされている場合、例えば、甲乙が10試合をして乙が7勝3敗の場合、乙が強いと言えるかどうかの検定を行う場合、試合の勝ちの確率をもとめる過程で、(A)あくまで7勝3敗のみの起こりうる確率を求める、計算で良いのでしょうか。それとも、(B)7勝以上する場合全て(つまり、8勝・9勝・全勝も含める)の確率を計算する必要があるのでしょうか。どちらが検定における正しい確率の計算方法となりますか。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンをWindows11に更新しましたが、無線でコピーする方法がわかりません。
  • Windows11を搭載したパソコンから無線でコピーする方法を教えてください。
  • Windows11のパソコンで無線コピーの設定方法について詳しく教えてください。
回答を見る