小学生キャンプの夜尿、オムツ対応について

このQ&Aのポイント
  • 小学生キャンプでの夜尿やオムツ対応について困っています。
  • 参加者の中には夜尿が心配でオムツを履いている子もいて、保護者からもオムツを替えてほしいという要望を受けました。
  • 朝のオムツ交換のタイミングや夜中のトイレの際の座らせるかどうかについてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学生キャンプの夜尿、オムツ対応について

こんばんは  小学生相手に土日、キャンプや野外活動をリーダーとしてやっている学生リーダーです 明後日から二泊三日で年中ー小3対応にしたキャンプがあります 今日の昼間にミーティングがありそこでスタッフから 『今回の参加者は夜尿が、心配でオムツを履く子や夜中起こして欲しいと保護者さんから要望がある子が各グループに二人は要る』と言われました その上でグループの子も分かったのですが自分は今回参加するリーダーの中で一番経験があり他のリーダーは初めてのリーダーや登録して2ヶ月しか足ってないリーダーが全体的に多く自分グループの子は六人でその内三人が対応が必要です 一人目は年中でホームシックと夜尿が心配なためオムツを履き初めての宿泊なのでリーダーと同じ部屋で寝ます また二人目も同様に小1でうんちのおもらしが最近あるそうなので日中と夜オムツを履き夜も自分の部屋で寝ます(匂いで気づかれないかと言う心配を保護者さんがされています) そこで一つ目の質問です 1.朝オムツ交換をするのですが(日中も念のためオムツです)朝他の子が起きるときには部屋に戻ってる状態を作るのですが早めに起こしてオムツを替えておくべきでしょうか?他の子が起きてから替えても大丈夫でそょうか? 三人目の子は小3でオムツを履きますがあくまでも念のためと言うことですが夜リーダーが寝る前と三時、六時に起こしてトイレに連れていきます そこで二つ目の質問です 2.夜中トイレの際に個室で座らしてやるべきでしょうか?(寝ぼけてズボンにおしっこが付く可能性が少なからずあるため)それとも立って普通に、やらして良いのでしょうか?(自分も、注意して見ながら) アドバイス、回答の程宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

夜中に起こして連れて行くのはどうかと思います。 おむつを履いているのですよね?だったらその中にしてしまえばよいのでは? 夜中に起こすという行為は、少なからず睡眠不足を招きます。 疲れ果てて寝ているのに、わざわざ更に疲れさせる意味がわかりません。 うちの子も小学校入学直前まで夜だけおむつでした。 昼寝を保育園で頑なにしない子で、その代わり夜11時間寝るこだったのでw 2回夜中連れてっても朝方どうしてもでてしまうし、親も子も寝不足でふらふらになってしまったことがあります。 それはそれ、で割り切っておむつ組がいるならその中にするでいいのでは? 自主的に起きてくるならその付き添いに行く程度で。 1について 起こして云々言ってる間に、みんな起き始めてカオス状態になると思いますw 服を着替えるのと同様に、自分で替えてもらえばよいと思います。 2について 先ほど述べた通り、無理に起こしてまで行く必要は私はないと思います。 それよりも睡眠をしっかりとって、キャンプを楽しむ方が大事ではないですか? アドバイスにならずすいません。

Reada723
質問者

お礼

ありがとうございます 参考程度にします

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2550/11340)
回答No.1

先日キャンプの付き添いの先生が深夜に男子児童の下腹部を触って逮捕されました 児童園児の夜尿やトイレに関する質問を繰り返しされておりますのでご存じかとは思いますが、勘違いされないようにしてください 声をかけるだけで十分でして、おむつ替えの手伝いなどは不要です おむつの廃棄方法、シャワーの時間外利用などを調べておいてください 指導員がするのはここまででそれ以上は保育士の資格なくするべきではありません

関連するQ&A

  • 小学生の夜尿対応

    こんばんは 今週の土日に宿泊キャンプがあります(年中ー小3対象) それにリーダーとして参加します 今日ミーティングがありそこで自分がもつグループの子供も分かりました 自分のグループには夜尿があり夜だけオムツを履く子が二人、夜中に起こしてトイレに行かす子が三人居ます(全員が、夜尿する可能性ありです) 全体的にそーいう子が多いです 自分は五人子供をもちます 今回のキャンプは担当スタッフが女性な為男性のスタッフルームはありません(夜は子供と寝るため) 朝のオムツ交換はトイレにバリアフリートイレがありそこでオムツの処理をしようと思っているのですが二人同時にオムツ交換するのは良いと思いますか?一人ずつした方が良いのですか? また夜のオムツ履きも悩んでおりお風呂上がりにササット履かせるか寝る前に絶対トイレに行かせるので(低学年だけのキャンプなのでお漏らしの可能性があるため)その時に部屋で履かせるべきかをまよっています また夜中にトイレに行かすのですがリーダーミーティングが終わり自分が寝る前に起こしてトイレに連れて行きトイレをさす予定ですが抱っこしてトイレまでは連れていくべきでしょうか?それとも部屋で起こして行くべきでしょうか? 子供なので寝起きやとオシッコがパンツ等に付く可能性もあるので(男の子なので特に)一人ずつ行かそうと思うのですが…、それで良いのでしょうか? また低学年なのでホームシックになる可能性もあるかと思うのでふかそのときは抱っこをしようと思っているのですが複数人がホームシックになることもあり得ると思うのですがその時はどの様な対応をすれば良いでしょうか? 経験有り、無し関係無く教えて欲しいです

  • うんちをした後お尻を拭けない小学生に対する対応につ

    おはようございます 野外活動をしている学生リーダーです 今日から宿泊キャンプで今バスで移動中です 先程バスに乗る前にトイレに行った際に小1の男の子がお腹が痛いと言いうんちをしていて外で待っていたのですが中々出てこず多目的トイレを使っており鍵は閉めたくないとの事だったのでそっと中を覗きました(自分は男性です) すると、もう終わっている感じだったのですぐに出てくると思いドアを閉め待っていたのですが中々出てこず『終わったら流して出ておいでよ』と声を掛けるとその子から『うんち出たけどお尻いつもママかパパに拭いて貰ってるから自分じゃ拭けない』と言われ他の子がバスで待っておりバスの出発時間も迫っていたので自分がしょうがなくお尻を代わりに拭きましたがこの場合はどうすれば良いのでしょうか? 今日から二泊三日のキャンプなので一、二回はうんちを、したくなる事もあるかと思います(小1なら我慢するのも難しいかと…回数も多い?かも?) 宿泊施設には自分は過去に何度も行ったことがありますか多目的トイレの様なとこらは無く個室トイレしかありません 個室トイレとなると他の子にも見られます 自分のグループの子ですので自分が見ることになると思うのですが他の子に見られるとなるとからかわれたりすることも考えられます(小3が一番上の年齢なのであまり無いかもしれませんか) この場合、自分が先程の様に拭くべきなのでしょうか?それとも自分でチャレンジしめ貰うべきなのでしょうか? 回答、アドバイスお願い致します

  • 夜尿症時の薬について

    私の知り合いに甥っ子(小1)のことを相談されたのですが、私では分からないので出来れば専門家の方に教えて頂きたいと思います。 夜尿症で小児科に行き、薬(アナフラニール(塩酸クロミプラミン))を処方されたそうですが、その後夜中に起きるようになり、寝不足で目の下にクマができてしまったそうです。これは、薬のせいでしょうか?この薬の副作用に「ねむけ」はあると思うのですが、眠りが浅くなったりということもあるのでしょうか?その子のお母さんが、このまま薬を飲ませてもよいのかとても心配されているそうです。 夜尿症外来がある病院に行く方がよいのではと思いますが、近くに無い場合には、小児科と泌尿器科のどちらの方が良いのでしょうか? 早めに回答して頂けると、大変ありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 3歳のオムツ。

    3歳のオムツ。 うちの長男は、3歳10ヶ月で、この4月から年少さんで幼稚園に通い始めました。 おむつが取れたのはちょうど1年前で、今も日中の失敗は全くありません。 しかし、夜のオムツが未だに取れず、朝起きると必ずオムツにしていて、夜も外す練習をしようと、パンツで寝かせたら、ふとんがべちゃべちゃ。年子の妹と一緒のふとんで寝かせているので、妹もおしっこまみれになるのを恐れて、結局したまま寝かせてしまいます。 調べた所、水分を制限しない方がいいとか、夜中に起こしてトイレに連れて行って眠りを妨げてはいけない、など、じゃあ夜はトレーニングせず自然に任せればいいの?と大変疑問です。 ちなみに毎朝必ずオムツにおしっこはしています。オムツトレーニングはスムーズに出来ましたので、夜もすぐ外れるだろうと思っていましたが、もうすぐ4歳になるのに、まだしてていいのかと焦りも出てきました。 夜のオムツ、お子さんはいつまでしていましたか?また、どうやって外しましたか? 宜しくお願い致します。

  • どう対応すれば良かったのかな?(キャンプ場)

    この3連休、今シーズン最後のキャンプへ行ってきました。 オートキャンプ場ですが、どのブロックの脇にも通路があり、他人のサイトを横切らなくても、遊び場や水回りに遠回りすることなく行くことができるようなキャンプ場です。 1サイト毎ゆったりとしっかりと区切られており、他人のサイト内を横切るなんてちょっと考えづらいキャンプ場です。 とは言っても、塀があるわけではありませんし、無人のサイトもありますから、ウッカリ通ってしまったりすることは当然あり得ることで、そんな時は「あっ、すみません!」とか「こんにちは~」なんて感じです。 キャンプ2日目に通路を隔てたブロックに3夫婦ファミリーのグループ(ヨチヨチ~小学校低・中学年くらいの子供が7人くらい)が来ました。 我サイトの下に小川があり、その小川の向こうにもブロックがあるのですが、お客さんがいなかったので、子供たちの遊び場になっていました。 その小川を渡るのに我サイトの横の通路に小橋がかかってます。 ちなみに、そのファミリーのブロックの前にも小川を渡る通路(橋ではない)があります。 なのに。。。 そのグループの父親が我サイトを、私達が食事をしている1mくらい前をあいさつもなく平気で横切ります。 その後ろをカルガモの親子のように子供がついてきます。 最初は「えっ?」とか思ったけど、まぁ、子供にはわからないですし、”そういう人も居るよね”と思って黙ってみてました。 そのうち、子供だけで行ったり来たり走りまわるようになり、何度もタープのロープやペグに引っかかって転びます。 こちらとしては、通り抜けする事自体はしょうがないですから、”こんにちは”って声をかけたり、その都度「気を付けてね~」と声掛けをしていたのですが、それでも何度も何人も転んでいますし、挙句の果て、防寒の為に焚いていた薪(火が点いている)にも触りだす始末。 ヒヤヒヤしっぱなしです。 そんな時に今度は、そのグループの別の母親がまた通り抜けをしようとしたので、「通ることは良いですが、ロープやペグで怪我をしないように気を付けて上げて下さい。」と伝えました。 しかし、子供の人数も多く子供だけで遊ばせているので、その後も幾度となく通り抜けをして転んでいます。 こちらとしては、タープが倒れるのも心配ですし、その子たちが目の前で怪我をされても困っちゃいます。 最初に通り抜けたした父親がまた目の前を通り抜けようとしたので、再度注意を促しました。 その後、親たちの通り抜けは無くなりましたが、子供たちは相変わらず。 キャンプ場の管理人さんも気付いたのか注意をしてくれてましたが、それでも変わらず。 こちらももう注意をする気にもなれず、「親も子供も怪我して覚えればいいんじゃない?」って感じになりました。 そして翌日、荷物の撤収中です。今日も朝から子供たちの通り抜けは相変わらずです。 そのうち、タープやテントを掃除をしながら畳んでいると、その上を子供が走り抜けようとしたので「チョット~、待って!」と言いましたが、時すでに遅し、タープの上を走りさりました。 さすがに私達も容認できないことだったので、大きい声を出したせいか、そのグループの親もこちらを見ていました。 自分たちの子供が何をしたか見ています。 そのグループと私達サイトの間に距離(1サイトと通路)はありましたが、一応隣りなんです。 だからと言って別に謝るでもなく。。。 何十年もキャンプを続けていますが、ここまでの事は初めてです。 キャンプ場ですから、かなり心に余裕を持って対応していたつもりですが、とても後味悪く帰ってきたので、果たして「私の対応はどうだったんだろう?」なんて、ちょっと考え込んでいます。 こんな状況の時、どのように対応するのが良かったのでしょうね。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • 紙おむつがない時代

    3歳児の男の子と、7ヶ月の女の子がいます。 上の子は、家にいる間は、日中も夜も、布のトレパンにしています。 外出時だけ、トレパンの鼠蹊部の部分が隙間があって、漏れるというより 派手にこぼれる感じになってしまうので、紙おむつをしています。 下の子は、日中も、夜も、外出時も、完全布おむつです。 ここからが相談なのですが、紙おむつがなかった時代、幼児の夜のおしっこ対策って どうやってやっていたのでしょうか? 夜8時に寝かしつけを始めるのですが、そのときに、おトイレに連れて行きます。 その後、10時くらいに起こしてトイレに連れて行き、ジャーっと出して 12時くらいにまたトイレに連れて行って、ジャーっと出して で、その後夜中の2時とか3時とかに、下の子のおむつ交換のときに、ついでに上の子を 確認するのですが、派手にやっていて、寝間着とシーツまでぐっしょりです。 (シーツは防水にしています) で、また上の子のお着替え&おむつ替えして、次に4~5時くらいに確認すると、また派手にやっていて・・・感じで、1晩におねしょ、おしっこするのが1回でなく複数回あります。 ちりも積もれば、です。 おむつ代の削減のために、夜中もできるだけ、布で頑張っていきたいと思っています。 紙おむつがない時代では、幼児の夜のおしっこは、どうしていたのでしょうか? また、トイレに行って出すのを嫌がって、パンツのなかでしてしまう場合は わたしのように、何度もお着替えしていたのでしょうか?

  • オムツの付け方が悪い?夜中漏れます…

    1歳3ヶ月の男の子です。日中はパンパースのMパンツです。Mだと夜中漏れることがあったので寝る時はLにしています。テープ、パンツどちらも試しましたが漏れます。オムツがパンパンになっていないのにパジャマのズボンや服がビショビショです。まだ夜中の授乳を何回かあげているので、私がいる側の腰辺りがいつも濡れます。2時間くらいで、オシッコ1回くらいしかしてないんじゃないか?という量でもたまに漏れています。オムツの付け方が悪いんでしょうか?漏れるようになってからかなり付け方には慎重になってるつもりなんです。パンパースのパンツタイプの側面(ギャザーの部分)から漏れてる気がするんですが、オムツを違うメーカーに変えるべきでしょうか?夜用にしたら大丈夫ですかね?メーカーを変えるとしたらどのメーカーがおすすめですか?何か対処法がありましたらよろしくお願いいたします。最近寒いので心配です(泣)

  • 夜のオムツについて

    現在4歳の息子なんですが、2歳8ヶ月でオムツはずしは成功しました。 というのも、おしっこだけでウンチは慢性のひどい便秘症で薬を使わないと出ないので トイレとオムツと半々です。 で、問題なのは夜のオムツなんですがいまだに寝る前はオムツで寝て 朝起きると大量にしているんです。 していないけど、念のため!というのではなく 必ずしているので、オムツをして寝る状態です。 4歳にもなりましたし、まだよるオムツでおしっこしてしまっている息子に不安になってきました。 周りの子は、夜はしない子がほとんどで中には1人でおきてトイレに行く子もいるようです。 ちなみに昼間は、完璧にトイレは出来ています。私がいなくても勝手に1人でトイレに行き、用を足し また自分ではく。ということも出来ています。 夜のトイレはどうコントロールしたらいいでしょうか? 4歳にもなって、夜オムツがパンパンなほどおしっこをしているのはおかしいですよね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 紙おむつの予定でしたが、布おむつを薦められました

    こんにちは。現在年中児の子供がいて、7月に第2子が生まれる予定の妊婦25歳です。 先日、元同僚の、5月出産予定の方(39歳・初産)と食事をした際に、オムツの話題になりました。 私は、一人目の時に、病院のときから紙おむつを使っていましたし、最近出産した同い年の友達も、みんな紙おむつを使っているので、二人目も紙おむつを使う予定でした。 しかし、その同僚の方が、パパママ教室に行ったときに、実験のような物をしたらしく、紙より布のほうがむれていなかったり、 布のほうが経済的でオムツが外れるのが早い、紙おむつだともったいなくてケチりやすいといわれたり、 脳科学で有名な久保田カヨ子さんが薦めていたようで、 「最近の若い子はすぐに紙にしたがるけど、布にしたら? 5年もたってるから布オムツも見直され始めてるよ。若い子でも布にするって言ってる子はいるよ」と言われました。 年代による考えの違いなのか、私は布オムツなんて考えもしていなかったので、ちゃんとできるか心配ですし、母が産後につけ置きしたオムツのバケツを持ったら、重くて悪露がひどくなったと聞いていたので、正直不安です。 紙おむつって、そんなに子供に良くないんでしょうか。 最近は布が増えているんでしょうか? 皆さんはどちらを使われましたか?

  • 同じ幼稚園の子の「オムツ」を替えること どう思う?

    幼稚園の運動会の役割分担の話です。 園庭が狭いので園のすぐ近くの公園で行います。 男女兼用で 和式トイレなので 保護者の役割分担で「トイレ誘導係り」を作って プログラムの合間に トイレいきたい子いませんか~?と声をかけます。 今年から、未満児さんも入園しており、うちの園では満3歳にもなっていない、今年度満3歳になる2歳児もいます。ですから現在2歳7ヶ月の子もいるということです。 その中にはオムツの子がいます。というよりオムツの子のほうが多いようです。 ある役員保護者が(子供は年長児) 未満児にはオムツの子がいる。年少組以上の子のトイレ誘導は役員でしますが、オムツ交換は各自その子の親にやって欲しい と言った所 園長(女性 独裁者)は、怒り、 あなたもつい数年前までオムツの子を育てていた女性でしょう! 今 未満児にお子様を預けていらっしゃる方はほとんど、下にお子さんがいたり、妊婦さんだったり 困っていらっしゃる方ばかりで、しかもこの少子化の中、来年度当園入園をいち早く決めてくださった大事なお仲間です。 在園児として、トイレ係りさんは、オムツの汚れている子をみたら 替えてあげてください!! と言われました。 園長の意見もあり。役員さんの意見もあり(というか自分がトイレ係りになったら・・・と考えると・・・)。 皆さんはどう思いますか?