• 締切済み

傷病手当金の受給について

①在宅勤務の場合、傷病手当金の受給要件は通常の被保険者の受給要件と変わりませんか。 ②また、「退職後受給できる状態」の要件も同じでしょうか。 ③在宅勤務出ない通常の勤務で、「退職後受給できる状態」の要件の1つに、「退職日に出勤していないことがあります」が、退職日が日曜日(公休日やシフトが入っていない日)ならば、当該要件は自動的にクリアされたと考えてよいのでしょうか。(シフトと言いましたが、当然1年以上の被保険者の設定です。) ④③に関連した質問です。退職日に有給を取ると要件を満たせなくなる場合があるので注意と記載された本がありました。 退職日に有給を取得して、出勤しないのであれば、「退職日に出勤していないこと」の要件を満たすのではないでしょうか。 ⑤退職日に、出勤簿やタイムカードに記録を残さず出勤して、私物の整理や、最後の挨拶をした場合に、「退職日に出勤していないこと」の要件を満たすしたことになるのでしょうか。 専門家の方、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17206)
回答No.1

(1) 同じです。 (2) 同じです。 (3) そのように考えてよい。 (4) 退職日に有給休暇を取った場合は出勤していないので要件を満たす。 (5) 出勤したのなら要件を満たさないが,単に職場に行っただけなら要件を満たしたことになる。

mongi369
質問者

お礼

ありがとうございました。スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は傷病手当金を受給できますか?

    10月末に契約期間満了で退職しました。 退職前までの(健康保険協会)被保険者期間は1年以上あります。 まだ初回申請もしていません。 23日有給(初診日) 24日公休 25日公休 26日公休 27日出勤 28日出勤 29日欠勤 30日出勤 31日公休(退職日) 以前、協会けんぽに電話をしたところ「受給の資格はありますので申請して下さって大丈夫ですよ。」と言われ安心していました。 この度、10月分と11月分をまとめて申請しようと思い分からないことがあったので協会けんぽに電話をしたら「そもそも受給資格ありませんよ?」と言われパニックになってしまいました。 理由を聞くと「退職日の前日出勤してますよね?退職日を含め連続して4日休んでませんよね?」と言われました。 また日を改めて電話すると「申請を出さない限りはお答えできない」と言われました。 対応して頂いた方は全て別な方です。同じ場所に電話をしてるのに対応して下さった方の答えが全部違うものなのでどうしていいか分かりません。 私は受給資格があるのですか? 期間満了の退職では申請できないのでしょうか?

  • 傷病手当金の退職後の継続受給について

    はじめまして。文部科学省共済組合3年加入しています。3月31日付での私事での退職願が受理されているなかで、体調悪化し、2月より休職しています。今は全額給料を受給しており、もし3月末まで休職したとしても全額給料受給することになると思います。いまの状態を考えると今後のため傷病手当金の申請を行いたいと思っているのですが、職場では給料が全額でていると教えてもらえませんでした。退職後の継続受給を行うには在職中に傷病手当金を受給しているか、受給できる状態であることと調べたのですが、 1.受給できる状態とはどういう状態ですか? 2.申請は、退職後の無給になった時点で在職中の2月まで遡って行えばよいのでしょうか。行えるのでしょうか?在職中に手当金は受給できないが申請だけは行っておくのでしょうか? 3.継続受給するためには退職日に出勤してはいけないとありました。これは公休(職場がシフト制のため)や有給ではどうなるのでしょうか? 長い質問で申し訳ありません。皆様の知識を分けていただけたらとおもいます。よろしくお願いします。

  • 傷病手当はいただけるのでしょうかvol2

    先日http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2992556.htmlにて 質問させていただいた者です。 進展がありましたので、ご報告させていただきます。 引き続きのアドバイスをお願いします。 月曜日に健康保険組合に連絡をしようと思っていましたが、 日曜日に労働組合の方と連絡がついたので ひとまずその方にメールで状況を伝えました。 返事が夕方に届いたのですが、内容は、 受給対象ではあるが 『健康保険組合の「傷病手当」については、  「休職」が前提条件になりますので、  公休と有給を利用した場合は、 対象外になります。』 といったものでした。 この休職の定義がよくわかりませんが、 給料があったから受給できませんということだと思います。 私なりに少し調べてみたので 傷病手当金以上の収入が有る場合は 受給されないことはわかります。 でも一年以上の加入期間があり、 資格喪失時に傷病手当金受給要件を満たしているので 私は退職して被保険者の資格を失ってからも 手当金の受給ができると思うのですが、 この考え方であっていますか?? それからよくわからないのが「公休」です。 10月は公休と有休で一月分の給与、 11月は公休のみで10日間(無給)と言われたのですが、 私は病気で勤務ができないという理由で まとまったお休みをいただいていたのに それに対して公休扱い… そういうものなのでしょうか?? 素人考えですが、 10月3日に休み始めたので6日から受給資格を得る。 が、有休が21日あるのでそれがなくなる24日から受給対象となって 12月に医師に働けますと証明を頂いた時までが 受給対象期間なのではないかと思うのですが… 本当に素人考えなので 知識のある方、経験のある方、 どうぞ正しい解釈の仕方を教えてください。 今後どうすべきかのアドバイスも合わせてお願いします。 退職日が受給に影響するのかどうかも教えてください。 長々と申し訳ありません。 頼れる人がおらず、本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金の受給資格について

    http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5234265.html を見て、 会社に在籍中に傷病手当金を申請して貰っていなくても、受給要件を満たしていれば 退職後でも申請すれば傷病手当金を貰えると知って質問があります。 (1)会社を退職後に、医師の診断を受けてうつ病などの理由で就労不可と認定されれば貰えるのでしょうか?(退職前は医師の診察を受けていない) (2)肝心の受給条件は、例えば会社に最後に出勤する日を退職日の4日前にしておき、 3日間は有給などで休み、退職日には出勤せずそのまま退職してしまえばよい ということでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    今年の初めに抑うつ状態と診断され、今まで薬を飲みながら頑張ってきましたが、今の職場では自分は限界だと思い、退職を考えていました。 先日、お医者様に退職を考えている旨を話すと「次の就職までの間無収入だと困るだろう」とのことで、休職して傷病手当の受給を勧められました。 会社からは7月から3ヶ月休職→退職を許可されたので、申請をしようと思ったのですが これはまだ休職していない「予定」の時点でも申請できるのでしょうか? 会社も初めての出来事だそうで分からないみたいです。 休職中にあまり職場に向かいたくないので、できるならありがたいのですが…。 また、その場合の勤務状況の記入について教えてください。 (実際は3ヶ月丸々出勤しないので、公休日も有給もなく全て欠勤になっても良いのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金について

    同様の質問を検索したのですが疑問が解決しなかったので新規で投稿させて頂きます。 退職後に傷病手当金を受給できる条件として、 (1)1年以上の被保険者期間があること (2)退職日に既に支給を受けている場合 (3)または受けられる状態にある場合 と3つの条件があり、この(3)がよく分からないのですが、 発病から退職までの間に待機期間を満たせば、退職までの間に欠勤がなくても受給可能なのでしょうか。 (出勤はしており給与は支給されている状態) 例えば6月13日発症、13・14・15と有給取得(待機完成)、16日以降出勤の後6月30日退職といった場合です。 以上、回答いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 派遣の傷病手当について

    質問よろしくお願いします。 3月より派遣された会社にて、6月頃から体調をくずし今月医師よりうつ状態・不眠症にて3ヶ月の療養の診断をされました。 9/20に診断書をいただき、それ以降は欠勤+有給を利用しています。(9月に入ってから3日以上連続での欠勤有りです(公休含む)) 1)有給を合わせても今月は15日勤務となりますが、傷病手当は「最終の給与<傷病手当金」でないと申請できないという認識でよいのでしょうか。 2)また、保険証は月末に返してくださいと言われているためまだ手元にありますが、もしも傷病手当を申請したいと思う場合、10月以降は国保もしくは任意継続被保険者となり受給条件から外れますでしょうか。 ※今年仕事にブランクがあり、2月中に保険が一度外れているため、1年以上の実績がありません。 3)前職が1年半の勤務であり、今年の1月末での退職になっています。その際、欠勤(有給)+公休で3日間の連続休みがあります(手帳で確認したので、正式に問い合わせなければなりませんが…)  その場合、期間を遡っての傷病手当申請は可能なのでしょうか。 4)遡っての申請可能な場合、保険自体が2月に一度外れているため、現在時点で受給条件から外れますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金受給について

    はじめまして。 私はパニック障害にて昨年8月から休職し傷病手当金を受給していました。 今年の4月より復職(心療内科への通院は継続)したのですが、仕事中に症状が出たり体調が思わしくなく休みがちになり6月末にて退職する事となりました。 お尋ねしたいのは、退職後に再度同病名にて継続して傷病手当金を受給するにはどのようにしたらよいのかという事です。 (復職してからは一度も傷病手当金を請求しておりません) 他の方の質問も拝見したのですが、通常は退職日に出勤したり有給を使ってはいけないとの事だったようなのですが、私のように  休職→復職→退職という場合でも当てはまるのでしょうか? また、この場合待機期間は必要ないようなのですが、退職前に何日か欠勤していなければ退職後の継続受給はできないのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について教えてください。 派遣社員として5年間働いた会社を今月15日に退職します。 今日、心療内科で、「病名をつけるなら適応障害。退職まで残り少ないけど、休職したほうがいい」と言われました。 自分は絶対に大丈夫と思っていたので、ショックでした。 ずっと体調が悪かったのですが、今月に入ってから特に酷くなっていました。 退職日まで出勤したかったのですが、今月2日に早退してから今日まで休んでいます。 明日1日だけ出勤して、退職しようと思っています。 派遣先との契約が終了したら、派遣元も退職になると思います。 今日、ネットで傷病手当金という制度を知ったのですが、私の場合は申請することができるのでしょうか? 退職前に4日以上欠勤しないと資格がないみたいなのですが、私の場合、10日はどうしても出勤しなくてはならないため、11日(木)~15日(月)までしか日がありません。 公休も含まれるのでしょうか? また、有給が残っているので、退職までの欠勤は、すべて有給消化になると思います。 このような場合は、退職後の傷病手当金も申請できないですよね? 今の職場が原因だと思うので、退職したら自然に治ると思っているのですが、 もし、退職後もしばらく療養が必要と医師に診断された場合、雇用保険はもらえないので、収入が途切れてしまいます。 もっと早く受診しておけばよかったと後悔しています。 退職直前にこんなことになって、ほんとうに困っています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 傷病手当と有給

    傷病手当の用紙の書き方の質問です。 15日から翌月の5日まで 仕事を休みました。 入院は5日で 退院が29日です。その後自宅で 5日まで静養して6日から出勤しました。 会社のほうで 10日間の有給をつけてあげると言われましたが・・・ そこで質問ですが 用紙には 最初の3日間を有給扱いにして 残りを勤務日と書き 残りを有給と公休・ 勤務日にしたらいいのでしょうか。 それとも 給料が月末しめなので 会社の帳簿上 月末までに この書き方にして 翌月分の(1日から5日まで)を 公休に書いたほうが いいでしょうか。 公休は もともと 不定期でした。