• 締切済み

最近の大学入試、国語

ここ2~3年くらいの大学入試、私立・センター問わずで、源氏物語の出題率はどのくらいなのでしょうか? 受験勉強中の高3生に、こと細かに教える必要はあると思いますか?

みんなの回答

回答No.4

> 私大入試では常識、というのは設定やストーリーのことでしょうか?それとも文章のクセなど、本文にまつわることをよく学んだ方がよい、ということでしょうか? 設定(人物関係)、ストーリー、文章のクセのことです。 記憶が曖昧で申し訳ないのですが、源氏物語って特に主語が無い文章が多かったような…。 なので、ストーリーをある程度把握しておかないと誰が何をしたのか分からなくなるかもしれません。 敬語表現などに注目すれば大丈夫ですが。 > 『あさきゆめみし』程度の知識では駄目ですか? 『あさきゆめみし』(漫画ですよね?)を読んだことがないのでなんともコメントできませんが、 円地文子さんの『源氏物語』は1巻だけ読みました。(高校1年生の時) 登場人物が多いので、読むのが結構大変な本でした。

consaku
質問者

お礼

tacoya-kingさんのお礼欄をお借りして皆様に申し上げます。 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました(^o^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7699
noname#7699
回答No.3

あさき程度の知識で源氏物語を読んだと思うのは、ちょっと危ないですね。 谷崎は難しいでしょうが、円地か田辺か瀬戸内や与謝野のどれかは一通り読んでおいたいいでしょうね。 特に与謝野はお勧めです。 内容をある程度知っておく事は必要かもしれませんが、源氏以外にも平中や荻窪なども抑えておいた方がいいですね。 と言うより、古典は一通り読んでおいた方がいいでしょう。 センターを受けるのであれば、漢文の史記や論語を抑えておけば、他の人と差を付けることも出来ますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.2

「あさきゆめみし」でも読むのと読まないのとは大きな差ですよ。 それに、今から全訳を全て読み終えるだけの時間があるのかどうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

事細かに教える必要は無いと思いますが、 源氏物語の大まかな内容と 主な登場人物・人間関係図は 抑えておいたほうが良いと思われます。 センター試験に源氏物語が出題される可能性は ほとんど無いと思います。 私大入試では頻出(というか常識)です。

consaku
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 そこでまた質問させて欲しいのですが・・・ 私大入試では常識、というのは設定やストーリーのことでしょうか?それとも文章のクセなど、本文にまつわることをよく学んだ方がよい、ということでしょうか? あと、『あさきゆめみし』程度の知識では駄目ですか?もちろん鵜呑みにするというわけではなく参考ですが・・・。全訳を読んだほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関関同立 の古文入試問題について

    だいたいの入試問題での 古文では  主に出題率の高いのは源氏物語と徒然草、枕草子 くらいなのでしょうか?

  • 大学入試について

    高3のものです。大学入試について質問です。 私は4年大へ進学をしようと考えているのですが、早めに進路決定させたいと思っています。 一番早くに結果が出る受験は一般・センター・AO入試・推薦のどれでしょうか? 一般入試とは何か、センター試験とは何か、AO入試とは何かを教えていただけると嬉しいです。 そして推薦には色々種類があると思うのですが(私が聞いたことがあるのは指定校推薦と自己推薦です)どんな種類があってそれぞれどうすればもらえるのかを教えてください。

  • 早大入試・国語か数学か

    高3で早稲田大学スポーツ科学部を志望する者です 浪人して2008年の試験を受けます 模試はまだ一度も受けていません 独自入試とセンター利用入試があり、 センター利用入試は、 国語(現・古)、数学IA、英語、小論文の4科目です 独自入試は 国語(現・古)か数学IAIIB、英語、小論文の3科目です 問題は独自入試の科目で、国語か数学のどちらで受験するかなのですが 今のところ、数学は白チャートの数学IAを一通り終えたところで、 国語にはまだ手を付けていません。 早稲田の古典はさほど難しくないと聞きますが、過去問を見る限り、 現代文は難解な文章が出題されていると思います。数学は、 IAは独学で勉強できましたが、より難しいIIBを勉強している間に IAで覚えたことを忘れてしまうのではという不安があります。 早稲田の入試情報誌にも国語と数学の平均点が載っておらず、 どちらの科目の方が得点しやすいのか見当もつきません。 どなたか詳しい方で結構ですのでアドバイスをお願いします

  • 大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・

    大学入試で、例えば私立センター受験にしても、国立の試験・私立一般にしても、センターの点数や2次の点数は足りているのに、調査書で落ちると言うことはあるのでしょうか(例えば赤点がついてしまった教科があるとか)。 調査書を点数化して、入試に取り入れるところもあるみたいですが、特に何もそう言うことを言ってないところは、調査書(成績)が悪くても大丈夫なのでしょうか。 そもそも調査書って、成績が悪いなら悪いでそのままいくものなんですか。

  • 大学入試の国語の出題範囲

    大学入試の国語の出題範囲 東京書籍の高校用教科書を個人で購入予定です。 大学入試はセンター試験も個別試験も受験します。 大学の募集要項に出題範囲「国総現文古典」とある場合、どの教科書に取り組むのが一般的でしょうか? 東京書籍の教科書は、『新編国語総合』『国語総合(現代文編)』『国語総合(古典編)』『現代文I』『現代文II』『古典(古文編)』『古典(漢文編)』などがあります。

  • センター試験と一般入試

    来年、私立大学(偏差値54くらい)を受験しようと思うんですけど、私立大学を受験する人はセンター試験と一般入試どっちも受けようと勉強しますか?どちらか重視したり、どちらかだけ受けますか?一般入試の英語は選択問題なので、選択問題の問題集を買うか、センター対策の問題集を買うかわからなくて単語や文法しかしてません。私立でもセンターも受けたほうがいいのでしょうか?

  • 国語の大学入試対策

    私は、大学入試で特に国語の勉強した記憶がないのですが、高1の娘は、学校外の模試の国語の試験が特に苦手です。私立の札幌市内の大学入試の国語の試験に向けて、基本的な問題を解けるようになるための良い問題集があったら教えてください。

  • 大学院入試

    私立大学の1回生(理系)です。 まだあまり決めてはいないのですが、名古屋大学大学院を受験しようか就職しようかで迷っています。 今の大学はそんなに悪くない大学なので、大学院に行くなら名古屋大学大学院と決めていますし、親もそれ以外は反対だと思います。ちなみに今通っている大学には大学院があります。 そこで質問なのですが、大学院の入試は名古屋大学の入試より勉強する必要がある難易度なのでしょうか?また、仮に受験して不合格になった場合、就職は不可能でしょうか?(就職活動しながら受験は困難だと思いますので、不合格になった後からの就職活動のことです) 情けないことに、大学院に進んでから何をやりたいかなんてことはわかりません。しかし、今やってることを、さらに学びたいという気持ちはあります。 また、大学卒業後、1年間勉強して大学院に行くことも抵抗があります。はっきり言って、就職に不利になる(不利になるのかもわかりませんが…)ことをしてまで行く理由がないからです。 わかりづらい質問で申し訳ないのですが、ご回答をお願いします。

  • 大学入試

    商業高校に通う2年生です。 私は私立の看護学部がある 大学を受験したいと考えています。 推薦で受けたいと考えていますが 入学者受け入れ方針に 「看護を理解するのに必要な基礎学力を有する」 と書いてありました。 商業高校で学習したことでは この条件にはあわないでしょうか? また一般入試では生物・化学から 選択となっていました。 化学は前から勉強していて 授業でもあるのですが 生物の授業はありません。 自分で勉強していても授業で 学習してないので不利になったりしますか? やはり商業高校からいくのは 難しいでしょうか。 大学の看護学部の 偏差値は49、 去年の倍率は一般入試が2.0 推薦入試が1.2 です。 長文わかりにくくてすいません。 回答お願いします。

  • 大学受験について

    現在高3で受験生なのですが 受験についての知識がなさすぎます。 国公立志望ならセンター5科なのはわかるんですが 私立志望ならセンターは3科でもいいってどういうことなんですか? それなら私立志望の人のほうが勉強の量でいったら少なくて済むと思うのですが。 私立大学で学部によってなにを勉強すればいいかなど まとまらない質問ですがよかったら教えてください