• 締切済み

楕円のダイニングテーブルって?

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

>【楕円の使い心地】 狭い四角い部屋に角の無いテーブルなので、引っかかりが無く、移動がスムーズです。 あるはずの角が無いので、無意識に空中にコップを置いてしまう事がありました(落とした)

noname#121872
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 角がないとよさそうですよね、空間が広くなる気がします。 >引っかかりが無く、移動がスムーズです。 移動がスムーズですか、、なるほど、そうですよね。

関連するQ&A

  • Yチェア-木材の材質などについて-

    Yチェアを購入しようと思いますがナラ材(オーク)か ブナ材(ビーチ)か迷っています。 お使いになられている方や、木材をちょっと知ってる方のアドバイスお待ちしております。 おもに下記3点をについて回答しただけると有り難いです。 1.合わせるテーブルがナラ材(ムク、ウレタン塗装)なので椅子もナラ材? 2.Yチェアのオークは高価だが、やはり耐久性もいいのか? 3.オイルフィニッシュのお手入れは?

  • 楕円、円形のダイニングテーブルを探してます

    初投稿させていただきます。 引っ越しをするのですが、ダイニングテーブルを探しています。 みなさんお勧めのダイニングテーブルがあったら教えていただけますでしょうか。お力を貸していただけるとありがたいです。 「ダイニングテーブル(楕円)」の場合 ・幅:150cm~180cm ・奥行き:80cm~100cm ・高さはこだわっていません。 ・引出付き ・予算は10万円以内(椅子は含みません) ・材質はガラス以外 ・色は黒以外 「ダイニングテーブル(円)」の場合 ・幅:150cm ・奥行き:150cm ・高さはこだわっていません。 ・引出付き ・予算は10万円以内(椅子は含みません) ・材質はガラス以外。 ・色は黒以外 よろしくお願いします。

  • ダイニングテーブルの色で悩んでいます

    家を新築中で、年内入居予定です 家具も何点か購入予定なのですが、ダイニングテーブルが決まらないのです 椅子はインテリアコーディネーターさんお勧めのYチェア(ビーチ材 ソープフィニッシュ)にしました←大奮発です・・・ ダイニングテーブルの希望は  ・天板は無垢で、オイル仕上げ(木の素材感を感じたい)  ・角脚4本で、天板の隅についている コーディネーターさんは、家の床の色も明るい色なので、テーブルはこげ茶(ウォルナット材など)で引き締めたほうがいいと言われています いいなぁと思いつつ、テーブルだけ、濃い色を持ってくるのに自信がありません 色をそろえると、確かに印象がぼけてしまうと思うので、少しだけ、色を変えようか、など悩んでいます 椅子と床は明るい色で、テーブルだけ濃い色をお使いの方いらっしゃいますか? みなさんのご意見いただけたら幸いです

  • 楕円形 1本足 のダイニングテーブルについて

    大勢集まる事が多いので、座る人数をあまり選ばない円形、楕円形のダイニングテーブルの購入を考えています。 また4本足だと、足が邪魔になる事もあるので、 まん中に1本足のものが望ましいのですがなかなか見つかりません。 円/楕円形で一本足のものをお使いの方がいらっsたいましたら、メーカーや使い勝手(ぐらつきなど)是非教えてください。 先日デンマーク製で 伸長式(丸120センチ~楕円180センチ)ながら一本足(のばした時は2本足になる)というすぐれものを見つけたのですが、 材質、お値段が合いませんでした。 椅子にYチェアを使っているので白木でシンプルなものが希望です。1本足でよくあるのはイタリア製の猫足みたいなタイプですがそちらは合わないのでダメです…。 よろしくお願いします

  • アンティークのダイニングテーブル

    アンティークのダイニングテーブルを使っていらっしゃる方、使い心地を教えていただけませんでしょうか。 今英国のアンティークのダイニングテーブルを購入しようか考えています。引越しに伴い、家具を買い換えようとおもっているところです。 気に入ったアンティークのダイニングテーブルがあるのですが、普段食事をとるときに使うものにしてはお手入れが大変とか、あまり粗雑には扱えないとか考えた時に、実際、アンティークのダイニングテーブルを使っていらっしゃる方はどうしているのか教えていただければと思いました。 考えているのは、猫足っぽいマホガニーのテーブルです。 イギリスではダイニングで食事をするのは来客のときだけで、普段はキッチンで簡単に済ませるというのを何かで読んだ記憶があります。ということは、アンティークのお店でうっているようなものは、普段使いには向かないのでしょうか・・? 実際に使っておられる方がいらっしゃったら、どうされているかお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします!

  • ダイニングテーブルの高さについて・・

    すみませんが、誰かにアドバイズを頂けたらと思いカキコします。。 念願だった輸入品の無垢のダイニングテーブルを購入しましたのですけど、もともとの高さが76.5と高めだったので2センチカットをしました。 しかしまだくつろぐには高さがあり、もう少しカットしてもらおうと思っているのですけど、カットしすぎるのもダイニングテーブルの脚のデザインの事もあり不安で悩んでます。 (お店の方はデザインが悪くならないように、細工して頂けるとはおっしゃられてますが・・) よく標準の高さが68(?)~72センチと聞きますが、72センチぐらいでも大丈夫でしょうか? だれか72センチか、それ以上の高さのテーブルを使っている方の使い心地や、椅子の座面の高さも教えて頂けるとありがたいです。 参考にテーブルですがリンクしておきますので、どうぞよろしくお願いします。 http://www.harvest-pine.com/item2/turnedleg_diningtable.html ちなみに私の身長は159センチ。主人は173センチです。

  • ダイニングテーブルの種類について

    現在新築中につき、家具を探しています。 で、今選んでいるのがダイニングテーブルなのですが、お店によって言われることがまちまちだったり、種類もバラツキがあり決めかねています。 今悩んでいるのは 1.樺桜もの 2.タモ材もの 3.楢材もの で、あるお店では樺桜ものが絶対お薦め!タモなんかとくらべものにならない最高級品だといいます。 ただ別のお店ではあまり薦められず、逆に楢やタモをすすめられました。 値段的にはどれも2~3万しか違わず、決めては材質で決めたいと思います。 決めては長持ちすること(いい値段なので)、あと輪染みがつかない(拭けばすぐ落ちる)などです。 詳しい方いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 無印良品のダイニングテーブルについて

    無印良品のダイニングテーブルのシンプルで四角い形が気に入って 購入を考えていますが、 オーク無垢材のダイニングテーブルと、木製テーブルで迷っています。 カタログによると商品の特徴としては、  ●オーク無垢材テーブル…オーク無垢集成材 ラッカー塗装  ●木製テーブル…天板・芯材 天然木 表面材:タモ材突き板 脚:タモ無垢集成材 ウレタン樹脂塗装 となっています。 見た目以外に、家具の選び方がよくわかりません。 ダイニングテーブルとして使用するにはラッカー塗装よりはウレタン塗装のほうが いいのでしょうか? あと、無垢材と無垢集成材の違いなどもよくわからないのですが 教えていただけませんでしょうか?

  • ダイニングには丸いテーブル?四角いテーブル?

    こんにちは。 来月入居予定で念願のマイホームを無理して購入しました。今は子供二人と四人でアパート住まい。新居には義父も一緒に住むこともあり、ダイニングに少し大きめのテーブルを購入したいと思っています。そこで、そのテーブルを楕円形の丸い形にしたいのですが、そうすると場所を取るのかなと思うと普通に長方形のテーブルにした方がいいのでしょうか。

  • ダイニングテーブルの脚に適した木材

    トチノキの無垢一枚板を貰いました。寸法は2000*800*100です。 これから磨きや塗装作業がありますが、ダイニングテーブルとして使用したいと思っております。 脚のスタイルは3本脚型で2つで1セットのものにしようと考えております。 質問ですが、この脚に使用する木材は何を使用するのが良いのか悩んでおります。 コストと品質は一般的なものでと思っておりますので、御指導よろしくお願いいたします。 ちなみに当方は素人でテーブル作り初挑戦です。