• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽天からHISへの乗り換えタイミング)

楽天からHISへの乗り換えタイミング

asciizの回答

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6668/9455)
回答No.1

>①公式では(中略)これは加入の場合も同様と考えてとよいでしょうか? その通りですね。 例えば、とある月の20日から新規契約したとしても、月内の10日間で2.9GB使えば、3GB未満料金になるわけです。それがもし、3GB料金の1/3(日割り)しかかからないとしたら変ですからね。 でも楽天の方も、UN-LIMIT VII は1日でも使えば最低980円がかかってしまいますから、翌月には入らないようにしたいです。 そうすると、『月末近くに切り替え、HISの方は月内なるべくデータを使わずに過ごす』というのが良さそうです。 (1GB未満料金、出来れば100MB未満料金になると最低料金290円で済む) >②通常、新規申し込みから受付完了までどのくらいかかるのでしょうか? 申し込んでから、4日~1週間ほどで、新しいSIMが届くと思います。 しかし契約が切り替わるのは、実際に手動で「回線切り替え手続き」をした日から、となります。 >HISモバイル: MNP転入・他社からの乗り換え手続き >https://his-mobile.com/domestic/mnp ただし、回線切り替えをせずに、MNP番号有効期間が切れてしまうと、MNP移行は失敗し、契約は従来のまま、各種手数料も返ってこない、という最悪の事態になるので注意が必要です。 -- 上記2点から考えると、 ・8月20日を過ぎたら、MNP予約番号を取得し、即座にHISモバイルに申し込む。 ・8月29日までには、新しいSIMが届く。 ・8月30日または31日に、「回線切り替え手続き」をする。 ※20時以降の切り替え作業だと切り替え日が翌日になるので、31日にやるつもりなら少し注意。30日の21時ごろやるというのが安全か。 これで、回線切り替え日が8月30日か31日となり、最初に書いたように、楽天9月分はかからず、HISモバイル8月分は最低限で、済むんじゃないかと思います。

frau
質問者

お礼

具体的な日時まで教えてくださり、助かります! ご回答のとおり実践してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パケット通信料割引サービスの解約タイミングについて

    ダブル定額ライトサービスに加入していますが、解約するタイミングは月末か月初のどちらにしたら良いのでしょうか。 月中に解約すると月末まで使えるのでしょうか。 このサービスは日割り計算はしなかったですね?

    • ベストアンサー
    • au
  • docomoから楽天モバイルへ乗換を考えてます。

    MNPの手続きについて合ってるかの質問です。 ①楽天モバイルをMNPワンストップ手続きで申し込む(&端末購入) ②届いたらmy楽天モバイルからMNP転入手続きを行う ③docomoを解約する この手順で間違いないでしょうか?

  • 乗り換えタイミング

    ドコモからMVNOへの乗換えを検討しています。 更新日: 2016/2/6 → 更新月: 2016/3月 主要契約: タイプXiにねん、SPモード(300円)、パケ放題ライト(4700円) 月サポ: -2700円(2016/1月分で終了) 更新月は3月ですがパケット定額は日割りにならないので、以下のようにしようかと思っています。 (1) 2月下旬 amazon等でMVNOの音声通話対応のSIMパッケージ(実際には契約手数料が割引になる申し込み手順書)を購入 (2) 2/29 ・SPモード解約(自動的にパケット定額解約) → 3月はパケット料金かからない ・MNP予約番号取得 (3) 3/1 (1)の手順に従ってMVNOに申し込み(ドコモ解約) (4) 3月上旬(首都圏在住なので3/3ごろを想定) ・郵送でSIM入手しMVNOでの運用開始 このようにすれは、解約金(9500円)も発生せず、3月のドコモの利用料金は、基本使用料の日割り(743円 x 1/31)、ユニバ、MNP転出料金(2000円)のみになると考えていますが正しいでしょうか。(料金はすべて税別)。

  • 楽天モバイルMNP したいが有効期間は9月7日まで

    楽天モバイルMNP したいが有効期間は9月7日まで 一週間の残りがないです 楽天でNNP予約番号発行するには9月7日を超えないと無理なのでしょうか

  • 【iPad】ドコモから楽天モバイルへの乗り換え

    約2年半前に、NTTドコモで iPad mini4 を購入しましたが 携帯電話とPCでほとんど間に合っていて、 思ったほどタブレットでネットをすることはありませんでした。 そこで近々、NTTドコモから楽天モバイルに乗り換えようと 思っているのですが、分からないことがいくつかあるので 教えて頂けると非常に助かります。どうかよろしくお願い致します。 1.ドコモの iPad を解約するとき、ドコモショップのスタッフに  「格安SIMに乗り換える予定です」  と伝えたほうがよろしいのでしょうか?  いま現時点では「解約したい」とだけ伝えてあって、  解約手続きの日を予約したばかりです。 2.ドコモショップのスタッフに  「格安SIMに乗り換える予定です」  と伝えなかったせいで、 ≪後から楽天モバイルのSIMカードを iPad に入れても  ネットにつながらない≫  なんてことにはならないでしょうか? 3.ドコモとの契約を解約する日と、  楽天モバイルと契約を結ぶ日とでは、  どちらが先のほうが良いとか あるのでしょうか?  あるいは、ドコモを解約する日と 楽天モバイルと契約する日を  同じ日にする必要があるとか……? 以上の3点です。 教えて頂けると非常に助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • au→楽天モバイルへ乗り換え 

    この度auでの2年契約が満了するため、3月末までに解約(だと解約金がかからない)をし、楽天モバイルへの乗り換えを検討しています。 2年前auで契約した時に買ったiPhone6sのApple care+は、1月下旬で契約期間が満了していました。 今のところiPhoneに不具合はなく、バッテリーの減りが少し早いなと感じている程度なので、特にデメリットがなければそのまま使用したいなと思っています。 ・iPhoneのバッテリー無償交換が始まったと聞きました。これを利用してから楽天モバイルへ変わったほうが良いのか?その場合、現時点からどうやってApple care+を延長し、バッテリー交換をしてもらえるのか?それとも楽天モバイルへ乗り換えてからも利用できるのか? ・楽天モバイルは3年契約を前提に加入しようと思っています。(安いため) ですがあと3年以内には現在のiPhone6sが故障するのではないかと思います。 この場合、壊れてからappleでiPhoneを購入しSIMを入れ替える?のと、今の乗り換え時点でappleでiPhoneを購入しておくのとでは支払金額等の違いはありますか? また、楽天モバイルやその他の方法でもiPhoneを購入することは出来ますか? 購入するとしたら8かXを考えています。 ・その他、今回のような場合で気をつけなければならない事、デメリットなどはありますか? 格安SIMについて自己流で調べていますが、なかなか分からないことが沢山あり困っています。 どなたか教えていただけますと嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 楽天モバイルについて

    楽天モバイルを契約していて、今回、乗り換えようとして手続きをしました。その際に間違えて解約手続きを選択してしまい。解約のメールが届きましたが、その時にMNPの予約番号がないのに気づいたのでMNPの選択をしてやろうとしたら解約中と表示されて画面が進みません。問い合わせをしてますが何も変化なしです。誰か詳しい人いないでしょうか?アドバイスを至急お願いします。

  • 楽天 ETCカード 解約のタイミング

    楽天のETCカードは年会費525円かかるので、 次の年にまたがらないうちに解約しようと思うのですが、 申込日が「2011年 11月16日」 の場合、 今すぐ解約しても(本日11/10)、次年度の年会費はすでにかかっているのか、 「11月15日までの解約」 なら間に合うのか、 年会費の課金のタイミングを知っている方がいましたら、 教えて頂けないでしょうか。 プラチナ会員以上(年会費無料)にはなかなか届きません。 よろしくお願いいたします。

  • 楽天モバイルキャンペーン、翌日とってもよいの?

    MNPにて楽天モバイルと契約しました。 キャンペーンで、 3つくらいポイントがもらえるとのことで とても助かっております。 ここで質問ですが、 今キャンペーンにある、 10分かけ放題に加入するとポイントプレゼント。 これはいつ解約して良いのでしょうか? よくある、楽天ミュージックやマガジンなんかは無料期間があって 翌日外しても良いとのことでした。 10分かけ放題の方については 何てスタッフさんがおっしゃっていたのか あやふやになったため、 どなたか教えてくださると幸いです!

  • MNP予約番号取得による乗換えの解約と契約の関係

    お世話になります。 現在ワイモバイルを使用中ですが、電話番号はそのままで楽天モバイルへの乗り換えを検討しています。 まず、ワイモバイルでMNP予約番号を取得する必要があると思いますが、MNP予約番号を取得した日がワイモバイルを解約した日となり、15日間に楽天モバイルを新規契約したらその日が契約日となるのでしょうか? 例えば3月25日にワイモバイルでMNP予約番号を取得して、4月10日に楽天モバイルを新規契約を申し込んだら、ワイモバイルの料金は3月分まで、楽天モバイルの料金は4月分からとなるのでしょうか? もちろん、3月26日~4月9はスマホは使えなくなりますが、キャリア2社との同月同時契約をしたくないからです。 宜しくお願いします。