• ベストアンサー

改行のタイミング

横書きの文章で右いっぱいになってしまって、○○○「です」という部分が次の行へ行ってしまう場合はそのままではおかしくないでしょうか 右端で終わるように文章を調整しなければいけませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

まず、今どき2行になって、非常識とかいう風潮はないでしょう。 ーー こういう場合に対する対策については、 自分の使っているワープロなどの名前(ワードとか)を書いて質問すべきです。 すべてはソフト次第なんだから。 普通の人の対策は (1)その行(段落)全体を範囲指定して、フォントーサイズを現状より小さくする    でも他行文字とのバランスも考えないといけないので、難しい。 (2)文字間隔を狭くする。    ホームーフォントー(フォントグループの)右下部の矢印ー詳細設定ー文字間隔ー狭く などで対処してみて、さらに(結果が感覚的に)うまく行かない場合は、質問(でも良案はなさそう)。

1buthi
質問者

お礼

こだわりすぎでした ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8117/17340)
回答No.1

通常の文章であれば,そのようなことは全く必要ありません。

1buthi
質問者

お礼

わかりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横書で途中から文章が隠れるのですが…(word2003・WindowsXP)

    こんばんは。設定が上手く行かず困っています。 どなたか教えて下さい。 ワードを起動し、 ファイル→ページ設定→余白→印刷の向き(横にチェック) をして「OK」を押すと、 「右余白を広げると、セル幅が均等でない列は最後のセルの幅が狭くなりすぎます」 というメッセージが出て、横書き設定が出来ませんでした。 ちなみに余白設定は上・下が25mm、右・左が30mmでとじしろはありません。 そこで、右の余白を12mmに設定すると横書きになるんですが、もちろん左右の余白の大きさが違ってくるので左右共に12mmで設定し、文章を書き始めました。 しかし、一行目を書き始めると文章が途中で消えてしまいます。 消える、と言うより隠れてしまうのです。 (改行をすれば下の段落に出現する) ルーラーの灰色と白の境目の部分にポインタを持って行くと矢印に変わり、動かすことが出来るのでそこを動かして横幅を変えてやろうと思ったのですが右側の境目の部分は今ある部分より右に動きません。 右端まで文章を書くにはどうすればいいのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 改行がうまくいきません。

    ワードの原稿用紙に作文していますが、 改行がうまくいかない部分があります。 書き出しの一マス空けるのはできますが、 次の行も一マスあいてしまいます。 それが文章の途中に突然でてくるので 困っています。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 原稿の任意改行から任意改行までの間の文字列の名称は?

    原稿を作成していると、長い行(任意の改行で文が開始する位置から次の任意の改行で文が終了する位置までが長い文)を書く必要があるときがあります。 (なお、この場合の任意改行とはキーボードの「Enter」キーを押して行う改行又はキーボードの「Shift」キー+「Enter」キーを押して行う強制改行です。) 通常の場合エディタでは、一つの行が編集エリアよりも長い場合、画面の右端で文字を自動的に折り返し複数の行として表示します。例えば、以下のような場合です。 例: あいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいう 上記のような場合、任意の改行で文が開始する位置(「あ」の位置)から次の任意の改行で文が終了する位置(「う」の位置)までの間の名称は、何と言うのでしょうか? MS Wordではキーボードの「Enter」キーを押して行う改行で区切られた区間は、「段落」(一段落)として扱われますが、これは特殊だと思います。また、これは「Shift」キー+「Enter」キーを押して行う強制改行により区切られた区間の名称には、対応していません。 見た目には複数行にまたがっていても「あ」の位置から「う」の位置までを「行」(一行)というべきなのでしょうか?しかし、コンピューターにうとい方には、「行」(一行)といっても画面右端の自動改行により見た目は複数行になっているので、「行」(一行)というと「あ」の位置から最初の画面右端の自動改行の位置(画面右端の一段目の「い」の位置)までと勘違いされる場合があります。 一つの行が編集エリアよりも長く、画面の右端で文字を自動的に折り返し複数の行として表示している部分に関して何か良い名称などありますでしょうか? 正式には、やはり「行」(一行)ですか? よろしくお願いします。

  • ワードの改行時の空白について

    ワードで文章折返し時に、2行にわたって単語が途切れる場合、1行目の単語の前にスペースを入れるとうまく1行目の幅が調整されて、格好がよくなりますが、その設定はどうすればよいのでしょうか? 通常新規で文章作成を行うと、上記のようになりますが、既存文章でどうやってもこのようにならない文章があります。(スペースを入れると調整されず、ただの1文字の空白となってしまう) よろしくお願いします。

  • ワードの改行について

    ワードの改行位置について 一覧を作る際に、方法が分からず困っています。どうかよろしくお願い致します。 ・○○○:□□□□□□□□□□□□ 上記のようにワードで文章を書き込んでいるのですが、2行目になる時に、 : の記号の位置で □□□□… の文章が改行されてほしいのですが、 どうしたら良いでしょうか。 いつも ・○○○:□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□ となってしまうので、見にくいな…と思っています。 右端で改行してしまって 2行目でルーラーを動かせば見えなくもないのですが、それだと文章変更した際に流れていかないので後々、不備のもとになってしまうので、もっと良い方法はないかと! ・○○○:□□□□□□□□□□□□       □□□□□□□□□□□□ 上記のように自然になりませんでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 改行 横書き

    作文の改行ですが、横書きの作文で前の行が最後まで書いてあり、す。で終わりなのですがこの場合、す。の後は一行全部空いているのですが下の行に移って良いのですか? 回答、お願いします。

  • 日本語の右横書き/本などの実例

    右横書き、左横書きの歴史について多くの方々が、説明しておられます。 第二次大戦前までは、両者が混在していたように思われます。 しかし右横書きの例として示された実例は【看板】【本の表紙】【なんらかの見出し】などで、殆 どは1行の物でした。 どなたか、何行もの文章が右横書きで書かれたものをご存じですか。 ページ全体が右横書きの書籍/資料がありますか。 文献名、見られる場所(どこかの図書館)を教えて下さい。写真があれば嬉しいですね。

  • Wordで2ページ表示するとき、奇数ページを右にもってきたい

    Wordを縦書きにて利用している場合、 2ページ表示すると、奇数ページ目が左、偶数ページが右のままになってしまい、 奇数ページ目の書き出しが画面中央に来てしまい、 次の偶数ページが画面右端と、 右から左へと行が進むのに、ちょっと変になってしまいます。 何方かお助け下さい。 因みにVer.2002SP3です。 見開きページ設定も左右の調整が出来ないので、変わりませんでした。

  • ワードの改行位置について

    一覧を作る際に、方法が分からず困っています。どうかよろしくお願い致します。 ・○○○:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 上記のようにワードで文章を書き込んでいるのですが、2行目になる時に、 : の記号の位置で □□□□… の文章が改行されてほしいのですが、 どうしたら良いでしょうか。 いつも ・○○○:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ となってしまうので、見にくいな…と思っています。 右端で改行してしまって 2行目でルーラーを動かせば見えなくもないのですが、それだと文章変更した際に流れていかないので後々、不備のもとになってしまうので、もっと良い方法はないかと! ・○○○:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□       □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 上記のように自然になりませんでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。

  • エプソンのPM-790PTを使っています。

    横書きの文章を印刷すると、必ず右端の部分がカットされて印刷されます。そのために、意味が判らなくなります。 全体を印刷できる方法を教えて下さい。

加熱塔内圧計算の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 加熱塔は室内の湿気を高めるための装置で、空気を加熱して室内に放出します。
  • 具体的には、25℃の室内の空気を吸引して140℃の熱い空気に変えて放出します。
  • 加熱装置の内容積は8Lで、放出量はブロアやポンプを使用せず、自然的に行われます。内圧を求めるためにはパラメーターや他の条件が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう