• ベストアンサー

名古屋から熊谷の日帰り往復で有利なのは?

お世話になります。 名古屋と東京間は東海道新幹線、東京と熊谷間は北陸新幹線を利用しますが、東海道新幹線のEX(エクスブレス)のみ所持しています。 ただし、行き(往)は既に時間が決まっていますが、帰り(復)は熊谷での作業結果次第です。 どのように、切符を購入するのが最も:経済的でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

名古屋から、となるとJR東海管轄になるので、事前にeチケット等で発券する訳にはいきません。 で、新幹線自由席回数券も既に廃止されてしまいましたので、これをチケットショップで購入する、という訳にもいきません。 いちばん経済的なのは、SUICA(もしくはTOICA)をお持ちであれば「タッチでGo!新幹線」を使用することかと。 参考 https://www.jreast.co.jp/touchdego/ 以上、ご参考まで。

NN31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと調べましたが、東海道から北陸への新幹線乗り継ぎ割引はないし、通し運賃による往復割引もないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

チケットショップで、使えそうなキップを買う、くらいしか安上がりの手段は考え付かないですね。 バスを使えばもっと安くて済む可能性はありますが…

NN31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、残念ながらありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋田から東京、名古屋を往復

    3月21、22日にかけて秋田から東京、名古屋に新幹線で行こうと思うのですが、新幹線のチケットで一番ベストなものを教えてほしいのです。 予定としては21日に神奈川に用事があるので東京駅で降ります。 22日に名古屋に用事があるので、21日に東京駅から名古屋に。 そして22日の間に名古屋から秋田まで帰る予定です。 秋田→東京と東京→名古屋の往復切符を買うのか、秋田→名古屋の往復切符を買うのかよくわかりません。できれば安くすませたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京から名古屋に行くのですが・・ (JR 新幹線、名鉄)

     (1)東京から出発で京葉線と東海道新幹線を使いたいのですが、東京駅で改札を出る必要もないので『出発駅から名古屋』までの切符を買ったほうが良いですよね? (2)東京駅で京葉線から東海道新幹線の乗換は時間はどのくらい掛かりますか? (3)JR名古屋駅から名鉄名古屋駅までの乗換時間はどのくらい掛かりますか? (4)名鉄の切符はどこで買うのが一番わかりやすいですか? 初めて行くのでわからないのでよろしくお願いします。

  • 東京ー名古屋を新幹線で往復

    東京ー名古屋を新幹線で往復 こんにちは。今月東京ー名古屋を日帰りで往復する予定ができました。新幹線の「のぞみ」か「ひかり」の利用を考えております。どの切符の方法が一番安く行くことできるのでしょうか?往復割引切符などあるのでしょうか?また、特筆することとして、私は学生のため学割が使えます。 どなたか良い方法、もしくはそういった情報が載っているサイトがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 名古屋から一筆書き切符を購入

    購入できるかどうか、わからないので質問させて頂きます。 名古屋→名古屋の切符の購入を考えています。 ルートは、名古屋(東海道)→米原(北陸本線)→直江津(信越本線)新潟(白新線・羽越本線)→秋田(奥羽本線)→新青森(東北新幹線)→盛岡(東北本線)→一ノ関(東北新幹線)→東京(東海道新幹線)→名古屋です。 特急を、しらさぎ→北越→いなほ→つがる、と乗り継ぎ。新幹線で盛岡まで、そこから在来で平泉で途中下車、一ノ関を経て名古屋へ。と思っています。 質問ですが、 (1)購入は可能なのか (2)新青森を青森に変更した場合は、どうなるのか? 教えて頂きたいと思います。

  • 切符一枚購入 名古屋→東京→長野→大阪

    JRの切符で、名古屋→東京→長野→大阪と言う区間を一枚の切符で買えますか? 東海道新幹線で名古屋から東京へ出て一泊し、翌日、長野まで新幹線で行きまた一泊し、更に翌日中央本線で名古屋間で行き、東海道新幹線に乗り換え新大阪まで行くという場合なのですが、どうでしょうか? 起点駅をもう一度途中で通ることに成るのでどうかなとは思うのですが、続けた買い方が出来れば運賃が押えられますので・・・ ご存知の方、宜しくお願いいたします。 もしくは、もっと良い知恵ありませんか?

  • 往復切符について

    質問なのですが いま、津(三重)~大宮(埼玉)の往復切符を持っていて 経由が伊勢鉄道→関西→東海道新幹線→東京→東北なのですが (1)行きの切符で高田馬場で途中下車できるのでしょうか (2)帰りの切符を高田馬場から東京へ行き東京で途中下車し再び東京から乗車し津へ行くことは可能なのでしょうか お願いします。

  • 名古屋~大阪往復

    12月の28日か29日に大阪の摂津富田から、名古屋の笠寺を日帰りで往復したいと思います。行きは時間に余裕があるので普通・新快速を乗り継いで行く予定です。帰りは名古屋~京都間を最終の新幹線のぞみで帰ってくる予定です。 新幹線をチケットショップで買うOR1週間前までに早割(?)で買う方法以外に、トータルで安くなる切符の買い方はありますでしょうか?

  • 東京-京都往復乗車券で岐阜での途中下車は可能ですか?

    東京-京都の往復乗車券を購入して、行きは京都まで新幹線で、帰りは京都-米原-大垣-名古屋と東海道本線で行き、名古屋からは新幹線で帰ってこようとおもってます。この場合、米原-名古屋間の東海道本線の駅、例えば岐阜等での途中下車は可能なのでしょうか?

  • 新幹線格安切符、他社乗り継ぎ

    北陸新幹線佐久平駅から東京駅経由で京都駅まで行きます。金券ショップで新幹線切符を買いたいと思いましたが、北陸新幹線(佐久平駅から東京駅まで)と東海道新幹線(東京駅から京都駅まで)は別々に買わないといけない様です。 みどりの窓口で通常通り切符を買うとなると、佐久平駅から京都駅まで一気通貫で切符を買った場合と、佐久平駅から東京駅まで・東京駅から京都駅までの2区分に分けて切符を買う場合では、特急券の金額は同じですが、乗車券が異なります。区分した方が1,400円高くなるし、金券ショップで東海道新幹線を買ったとしても、一気通貫で買う場合より高くなります。金券ショップでは北陸新幹線佐久平駅から東海道新幹線京都駅まで一気通貫で売っている格安切符はあるでしょうか。

  • 新幹線の乗り換えの仕方についてです。

    1月3日に「熊谷」から名古屋経由で「恵那」までいきます。 切符はこの間かいました。 熊谷→東京 8時52分発・・JR新幹線とき306号  9時32分着 東京→名古屋 9時40分発・・JR新幹線のぞみ159号 11時24分着 でいきます。 熊谷から東京に行くときは 乗車券と東京までの特急券を改札に通せばいいのですか? 東京駅についたら どこに向かって乗り換えをすればいいのしょうか? あと切符は何を通せばいいのでしょうか? 東京駅の構内図はごちゃごちゃしててよく分かりません。 目印などあったら教えていただけるとうれしいです。 1人で新幹線に乗るのは初めてです。 なので詳しく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ランウォッチj-350を使用していますが、時計画面が固まり操作ができません。
  • 充電器に差し込んでも状況が改善されず、困っています。
  • 日常的に使用するため、問題の解決策を教えてください。
回答を見る