• ベストアンサー

名義貸しの罪について

kuzuhanの回答

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

状況によりますが・・・。 名義貸しで詐欺罪に該当する場合は、名義を貸すことに合意した側は正犯、名義を借りる側は共同正犯(正犯と同じ扱いになる)として扱われるでしょう。 問題になるのは「名義を貸す」ことによって何らかの利益を得ようとしたり(1契約を1万円で買い取る、とか)、それが問題になることをわかっていて実行する(相手が暴力団員とわかっていながら名義を貸した、とか)、というものです。 刑事事件になるかどうかは、ケースバイケースということです。弁護士(お近くの法テラス)に一度相談されてはいかがでしょうか。 SIM、カードローンともに「名義貸し」なのか「代わりに契約しているだけ」なのかで状況が違うし、SIMの利用料金の支払い義務は名義人にあるし、カードローンは名義人に返済義務があるので、元カレにトばれても借金も料金支払いもあなたに残ります。

関連するQ&A

  • 執行猶予中に在宅起訴

    執行猶予中に在宅起訴された場合執行猶予は取り消されるのでしょうか? 初犯の罪より軽い求刑の場合はどうなるのでしょうか?

  • どれぐらいの罪か教えてください

    どれぐらいの罪か教えてください 知り合いが逮捕されました。 30倍の高金利で金を貸し付けたとして、出資法違反(超高金利)と貸金業法違反(無登録)の疑いで逮捕されました。 容疑は09年6月~9月に女性に法廷利息の30倍の高金利で系27万円を貸し付けたとしてしている。これを本人は容疑を認めています。 また、 03年から副業としてヤミ金業を始め、10人以上に計約2800万円を貸し付けたとみて調べている 初犯です。 起訴はされますか? また、27万貸し付けた場合の罪と 10人以上2800万を貸し付けた罪も全ての場合と罪は違いますか? 違う場合どれくらいですか? 実刑ですか? どれぐらいの罪(何年)になりますか? 執行猶予は付きますか? 罰金を払えば出てこれるのですか? 家族以外は面会できませんか? 裁判まで出てこれないのですか? 詳しく教えて頂けたら、心から感謝いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 口座の名義貸し

    本日知らない携帯番号から電話があり話を聞くと1口座12万円で1月貴方の使用していない口座を貸して欲しいとのことでした。5口座まで出来るそうで一月に60万の収入になり1カ月契約で最長半年間継続出来るとのこと。 使用用途は税金対策の為でキャッシュカードを送って通帳はこちらが持っていてもよくいつでも記帳してもらって構わないと言われました。 俺俺サギや給付金サギなど怪しいと思ったらいつでも解約してもらって構わないし警察に連絡しても構わないとのこと。どなたかがこのサイトで刑事責任に問われる可能性があります。との回答出していますが具体的にどのぐらいの罪が予想されるでしょうか?前科がなくともいきなり懲役になったりするくらいの罪ですか?新聞に載ったりしますか? それが知りたくて質問させて頂きました。 正直今お金が欲しいのです。お金が欲しいのは誰も同じですが借金があって返済に困っています。半年で360万…執行猶予がつくなら…と思う自分が居るのです。割りに合わないことでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 万引きはどのくらいの罪になりますか?

    スーパーでおにぎりを一個盗んだとしたら、どのぐらいの罪になりますか?執行猶予とかですか? 前科もちになって、家族に警察と書いたらくびになるのでしょうか?

  • 友達が捕まって実刑判決

    僕の友達の事で質問させて頂きます、僕の友達(男) は結婚して22歳になり、子供がいますが、つい3ヶ月程前 自分の子供を殴り病院送りにしてしまって、その後 病院から警察に通報され僕の友達は逮捕されました。 色々あり、起訴されましたが、初犯でもあり 親族の方や奥さんは子供に暴力をした 彼を許してあげて早い社会復帰を 願ってました。十分執行猶予が付く判決であろうと思いましたが 先日判決公判が行われ執行猶予が付かず 実刑でした><現実は厳しいですね。 そこで質問なのですが、何故初犯でこれぐらいの 罪なのに執行猶予が付かなかったのでしょうか? 子供の怪我の具合はどのくらい酷く殴ったかは 聞いていない為分かりません>< これは子供の怪我の具合によって執行猶予が付く 付かないと関係あるのでしょうか? ちなみに弁護士は国選でした。

  • 痴漢の法律について

    痴漢に対する法律について質問します。 知り合いの交際相手が電車内での痴漢で現行犯逮捕されました。警察では本人は素直に罪を認めたのですが 結局20日拘留の後、相手が未成年と言う事で起訴となり総日数で45日後に釈放され、その後一回の裁判で執行猶予がつき 現在は社会復帰しています。疑問に思っているのは色々と調べてみると素直に罪を認めれば、罰金か略式起訴で早い段階で釈放されても良いはずなのですが、何故ここまでこじれたかと言うことです。相手が未成年だとまた状況は厳しいのでしょうか?また一番考えられるのは彼が初犯ではないと言うことでしょうか?知り合いはどうしてもその部分は本人に聞けないということなので、初犯かどうかはわかりません。また迷惑防止条例違反が強制ワイセツ罪かもわかりません。ただ強制ワイセツ罪だと裁判で執行猶予はないと聞いた事があるのでそうではないと思うのですが 痴漢に詳しい方ご回答宜しくお願いします

  • 留置所から拘置所、裁判までの期間について

    彼が捕まり今で7日経ちました。今は留置所にいるとのこと、まだ全ての取り調べが終わっておらず彼につく弁護士も決まっていません。彼は窃盗の罪(被害額300万ほど)で捕まりました。警察側の話では彼が捕まったのは今回が初めてだが、他にもしたことがあると彼が警察に申し出たらしく、彼は初犯なのですか?と私が尋ねたところまだ分かりませんと言われました。 窃盗で初犯の場合執行猶予がつくことが多いと聞きましたが、この場合はどうなるのでしょう? 額も消して小さいとは言えないと思います。 また彼の罪が確定したら必ず拘置所に移送され裁判が行われるのでしょうか? 起訴され裁判になるのは確実らしいのですが、警察の配慮で規定通りに拘置所に送ると捜査に時間がかかり、彼にも負担がかかると言うことで留置所においてもらっているようです。 本人は捕まってすぐ刑事さんの方に自分の罪は素直に認め反省をしていると言う意思を伝えたみたいです。 彼に対する判決が下りるのはいつになるのでしょうか? 詳しい方・ご経験のある方よろしければご回答お願いいたします。

  • 罰金以上の罪とは?また、執行猶予後は履歴が残るのですか?

    お忙しいと思いますが、お願いします。 身内がある罪で執行猶予2年となりました。 ある医療系の国家資格(医師や看護師では無いです)を取得するために学校へ通っています。 しかし、六法全書には… 「罰金以上の刑に処せられた者」には免許を与えないことがある。 …と記されていました。罰金以上の罪とは具体的にどんな罪なのでしょうか?? 執行猶予は罰金以上の罪になるんでしょうか? そして、六法全書の文末の …「与えないことがある」…というのもあいまいで分かりにくいのです。 身内は、殺人や放火、強盗の罪ではないのですが、とても心配です。 また「執行猶予後は前科は消えますが、履歴は残る」と伺ったのですが、前科や履歴が照会できる機関はどちらでしょうか? 警察や検察以外では、厚生労働省や都道府県、保健所などですか? この場合は、執行猶予後に国家試験を受験すべきですか? 出来たら執行猶予中に免許取ってもらいたのですが… お手数かけます…よろしくお願いします。。。

  • 初公判から判決の言い渡しまでについて

    窃盗と建造物侵入の初犯で被害の弁償は済んでいなくて、検事調べで罪を否定していて、起訴されてから一転罪を認めているような状況だとやはり執行猶予がつくでしょうか? また、初公判で結審して判決の言い渡しまで何日ぐらいかかるものなのでしょうか?

  • 窃盗の罪について

    1月20日に彼氏(前科前歴なし)が窃盗の共犯として逮捕されました。現在、接見禁止で留置所にいます。 留置所に入所後約2週間に検事のところへ行くと耳にしたのですが、どのような話をするのですか? あと、起訴か不起訴かは裁判の時に言いわたされるのでしょうか??? 余罪がない場合… 初犯で主犯ではなく共犯の場合…、実刑になる確率は高いのでしょうか…? あと、懲役と執行猶予の意味を簡単に教えて下さい…調べたのですが、難しくて理解ができませんでした。。。 長文、読みにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。。。