• ベストアンサー

パソコンのデフォルト?

20centuryboyの回答

回答No.1

○廃棄 ハードディスクを電子レンジでチンするなり物理的に破壊してください。 ○売却 リカバリーするだけなら、ハードディスク情報は簡単に復元されてしまいますが、物理フォーマットならほぼ復旧できなくなります。物理フォーマットの前に意味のないデータでハードディスクを埋めてからすればよりいいでしょう。

参考URL:
http://shattered04.myftp.org/pc_33.html
okanah3
質問者

お礼

ハードディスク内の空き容量を全て埋め尽くしてから 物理フォーマットを行えばいいのですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • リカバリーディスクなしで初期化方法しりたい廃棄PC

    パソコンを廃棄処分したいのですが、リカバリーディスクを買わずに初期化する方法をしりたいです。廃棄処分なので個人情報をしっかり消去したいだけです。品名LIFEBOOK AH77/K 型名FMVA77KR どなたか知っていたら教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDDから起動しないパソコンのデータを完全に削除したい

    起動しなくなってしまったパソコンの廃棄を考えています。 職場で業務に使っていたので、廃棄する前に内蔵ハードディスクのデータを完全に削除したいのですが、何か方法はありますか? パソコンはデスクトップでWindoes98、 富士通のFMVです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを廃棄したいのですが、通電出来ないのでデータを消せません。どうしたらよいのでしょう?

    富士通のノートパソコンFMV-BIBLO NB9/95Lを使用していましたが、アダプターを接続する部分の接触不良で通電出来なくなり、問い合わせるとマザーボードごとの交換になるということで修理費用が高額になると言われ使用を諦めました。今は違う機種を購入し使用しているので廃棄したいのですが、通電できないためデータの消去が出来ずしばらく家に置いたままです。分解し、ハードディスクを破壊すればいいのかとも思うのですが、特に機械に詳しい訳でもなく躊躇しています。他の方法は無いものでしょうか?

  • パソコンの処理

    現在住んでいるところを離れることになり、家財道具を処理しているのですが、マザーボードがイカレ、スイッチは入るものの、プログラムが起動する前に落ちるようになったPCが残っています。もうこれは売れるものでもないし、廃棄処分にするしかないのですが、果たしてこの状態でもハードディスクから個人情報が流出する可能性というのはあるのでしょうか? 最近、回収業者みたいなのもあると聞いて、そこに出そうかと思っているのですが、ヘンな形で情報流出するのが怖いのです・・・。

  • パソコンの賢い廃棄方法

    新しくパソコンを買い換えようと思っています。 それにあたり今まで使用していた5年くらい前に購入した デスクトップPCを廃棄したいのですが 賢い処分の方法を教えてください。 可能ならば売ってしまいたいのですが 売るならどこに持っていけばいいのでしょうか。 また、捨てるなら特別な廃棄分類などがあるのでしょうか。 そして、どちらの方法であっても、 処分前はPCのフォーマットだけで大丈夫でしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの消去

    2009春モデルのパソコンの廃棄をしたいのですが、ハードディスクの消去ができません。消去用ディスクは付いていません。ディスクに保存する必要はありません。保存しないとトラブル解決ナビにユーティリティがありません。どうすれば良いですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ハードディスクの消去方法

    2010年春モデルのFMV-DESKPOWER Fシリーズのパソコンを処分するため、ハードディスクを消去したいのですが、「トラブル解決ナビ ソフトウェアディスク1」が見当たりません。これがないと消去できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 中古パソコンのハードディスクを完全消去したい

    リサイクルショップに勤めております。 仕事柄、中古のパソコンを入荷するのですが、再販するにあたり、ハードディスクの完全消去が必須となっている状況です。 現在の工程としては、、入荷したパソコンのハードディスクを取り外し、お店のデスクトップに増設ハードディスクとして繋ぎ(ATA接続って言うのでしょうか)、ソフトを使用して消去する方法をとっております。 なにぶん、個人データ復元されては困りますので出来る限り完全に消去しなければならず、このような手間を掛けておりますが、物理的にハードディスクを外さなくてもハードディスクを消去できる方法はないでしょうか。 以前は、OS(Win2000)のクリーンインストールを途中までする方法(NTFSでフォーマットまで進みインストールを中断する)で対処しておりましたが、やはり個人情報保護の観点から不十分な気がして、前記した方法に変更いたしました。 如何でしょうか。後者の方が、作業時間的にはかなり短縮できるので、この方法に戻したいと言う気も致しますが、情報漏洩の観点からは、やはり不十分なのでしょうか。 何か良いお知恵がございましたら是非ご教授ください。宜しくお願い致します。

  • ハードディスク消去の方法

    FMVFC70Dを廃棄しようと思っています。 手順に従ってハードディスクを消去しようとしていますがアプリケーションディスク&ユーティリティディスクというディスクが見当たりません。 その際どうしたら消去ができますか? アプリケーションCDは3枚ありますがこれとは別のCDでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 富士通の古いノートパソコンを使っている方

    96年に買った富士通のノートパソコン(FMV-5120 nu2<Win95モデル>)について質問します。リカバリーCDを使いデフォルトに戻すにはどんな手順で行うのでしょうか?ちなみにハードディスクはフォーマットしてしまいました。起動ディスクで立ち上げてもどうやったら内蔵CDドライブにアクセスするのかわかりません。よろしくお願いします。