• ベストアンサー

ボルティの最高速度をアップできますか?

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.4

 んー110km/hってのはおかしいですね、速く走るバイクじゃないってのはありますが、よっぽど重いか?(^^;  どんな姿で走ってますか?布ジャケット+ジェットヘルだとそのころが一番振動も多いので限界と思って諦めちゃ居ますから。  フルフェイス+皮ジャン皮パン皮ブーツで+20km/hは確実に出ますよ、それと体重(゜O゜)☆\(^^;) バキ!  前車がレプリカだったらわかりますが、風の抵抗ってすごいですからね。ボルティをフルカウルにしたらけっこう出るかも(^^;  エンジンやマフラー関係を色々変えるのは、まだまだですよ。 ちゃんとギアを選んで走ってるか?でも最高速が変わってきますからね、すぐに5速に上げてしまっては最高速は出ないですからね。

edt0jxvl
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 まず装備についてなのですが、ジェットヘルメットを被っています。あとは、ジーンズとTシャツです。ブーツは履いておりません・・・。 体重は50Kgほどあります。これは、重い部類でしょうか・・・(^^)もう、痩せたくありませんです・・・。 ギヤの選択については、かなり引っ張っているのですが、特にセカンド、サードで頑張っています。 実は、このバイク、オークションで手に入れたものなのですが、あとはショップに行くしかないでしょうか?

edt0jxvl
質問者

補足

補足ですが、これは、原因なのでしょうか? 深夜に帰宅するこが多いので迷惑にならないように停止場所から少し離れたところで、ニュートラルに入れてエンジンを切ります。そのまま「スーー」と自転車のような状態で家の前まで来るのですが、その際「カシャーカシャー」という音がするのですが・・・。 また、アドバイスして下さい。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • TW225の最高速をあげるには?

    国道で他のTWと信号待ちになりました。 フロントがディスクなのでTW200の後期モデルかTW225だと思います。 私のTWは1速15km2速35km3速45km4速60km5速80kmくらいのスピードです。 フルスロットルで時速100kmまで走ります。 信号が青になるのと同時にスタート。 相手のバイクとは3速あたりから引き離されていきます。 時速70kmになっても引き離されるので追いかけるのは諦めましたが、あきらかにトップスピードに差がありました。 そこで最高速をあげるにはまずどうしたら良いでしょうか? フロントスプロケットの変更を思いましたが、その他に方法はございますか?

  • カブ50ノーマルの最高速75km

    ノーマルのカブ50ccっで最高速が75kmってどう思いますか? 最近オークションで中古のスーパーカブ50を手に入れました.ネットで調べたところ形式は50ccのSDX,'82~のようです.4速セル無し,角目です.車両をざっと見たところエンジン(おそらく載せ替えてなくオリジナル),キャブ,エアクリはノーマル,マフラーは社外ですが純正タイプのレプリカです.スプロケはノーマルかどうか確認していません.走行距離がメーター読みで約75000kmです. 2年ほど前にノーマルのC50カスタムに乗っていましたが最高速は60kmそこらだったと記憶しています.この車両で,加速こそかなり鈍いですが,最高速はメーター読み(メーター純正,90kmまで刻んであります)ながら75km出ます.もちろん平坦路で,感覚的にも75km出ている感じです(他人のバイクと同速度で走ってスピードを確かめればいいのですが,なかなか機会がなくまだしてません).ちなみに書類のみ2種登録です.こんなにスピードが出てうれしい限りですが,ノーマルでこんなにスピードが出るものなのでしょうか?ちょっと疑問です. ちなみにカタログスペックは5.5ps出しているようで,おそらく歴代C50の中では一番高いようです. また実際に75km出ているとしたら,仮にボアアップをした場合,効果が無いといったこともあり得ますか?

  • 吸気系だけの改造で最高速は上がるか?

    マフラー交換をしないで、エアクリーナーとキャブセッティングと スプロケ交換だけで、最高速は上がりますか? 最高速も加速も上げたいです。 燃費は多少悪くなっても構いません。 現在燃費は、平均してリッター65です。 車種はカブ50カスタムです。

  • リミッター無し50CCバイクの最高速は。

    リミッター無し50CCバイクの最高速は。 現在発売されてるリミッターが付いていない国産50CCバイクで一番最高速が速い車種は何で何キロぐらいスピード出るのですか。

  • フォーサイトの最高速を上げる方法は?

    お聞きしたいのですが、フォーサイトの最高速を上げたいと思います。現在120km位が最高速です。マジェスティとツーリングに行ったら、135kmは出ていました。 駆動系はマロッシのプーリーとクラッチ、ベルトです。ウエイトも調整してみました。マフラーも社外品でメインジェットも上げています。せめて、130km位はでて欲しいし、マジェスティの馬鹿にされたくは無いと思います。マロッシから駆動系のギアが発売されていますが、あれはどのように変わるのですか?どなたか、フォーサイト乗りの方お願い致します。

  • TW225 キャブレター調整

    TW225のキャブレター調整について教えてください。 中古購入してから何もいじらずに約1年乗っていたのですが、メーカー不明の社外マフラーがうるさすぎて、beams ss300のマフラーに変更しました。 K&Nのパワーフィルターは購入当初から装着しております。 そこでキャブレターの見直しをしてみたのですが、MJ170、PJ32が付いておりました。 ノーマルでMJ132だったはずですので濃すぎなのだろうとMJを160→155→150と下げていき、今は145をつけています。 ところが、MJが薄いという判断がわからないのです。 友人からはアフターファイヤーが出れば薄い、アクセルがスカスカで付いてこなければ薄い、プラグ判別というように聞きました。 しかしプラグを新品に交換して100km走行しましたが、碍子部は薄く薄く薄くですがベージュ色(ほぼ白)でキツネ色にはなりません。 一般的にキツネ色といわれてますが、無鉛ガソリンだからキツネ色にはなりませんよね? MJ170の時は坂道を走行しているとスピードが落ちていく。 エンブレが効きすぎて、アクセルを離すとすぐスピードが落ちる。 最高速は90km。 MJ145を付けている現状は、坂道もスピードは落ちることなく登りきる。 エンブレはMJ170の時より抑えられた。スピードが緩やかに落ちていく。 坂道(くだりのみ)でエンブレを利かせるとアフターファイヤーが起きる。 最高速は95km。 キャブレター調整が難しすぎて何から手を付けるべきかわからず、とりあえずメインジェットだけ触ってみました。 最高速をあげたいのですが、どこをどうすれば良いか教えてください。 よろしくお願いいたします。l

  • エイプ50 ボアアップ

    先日、武川の80ccのKITを使いボアアップしました。 工具はメガネレンチ、トルクレンチを使いました。 キャブのセッティング、スプロケ、慣らし運転も終わりました。 エンジンをかけると焦げ臭くなります。 また、最高速が70kmとスピードが出ません。 説明書とおりに組んだので問題はありません。 なぜ焦げ臭くなるのでしょうか? また、最高速が70kmとスピードが出ないのか教えてください。 エンジンオイルは規定のオイル量を使っています。 プラグは、説明書通りです。 ガソリンはハイオクです。

  • プラグの焼け具合の判断

    プラグの焼け具合の判断の仕方を教えて頂けますでしょうか。 ググってみたのですが、どのように判断すれば良いのか解らず(自信が無く…)困っております。 車種はSR400で、プラグはデンソーのイリジウムです。 装着して30kmは走りました。 この時期でも、チョークを引かずに1発でエンジンがかかる状態です。 よろしくお願いします。

  • 始動時や減速時のノッキングの原因は?

    最初、プラグかなと疑い、自分で確認しました。 イリジウムプラグを交換して1年くらいなので全く問題ありません。 始動時や減速時にノッキングします。 減速時は必ずではありません。 始動時も毎回ではありませんが、最近特にひどくなってきました。 どのような原因が考えられるでしょうか? カローラフィールダー 1500 H14 走行18万KM

  • 新幹線の性能について

    ドイツの初代高速車両ICE1の最高速は280km、フランスの初代~3代目TGVの最高速は270km~300kmとハイスピードに対して日本新幹線300系の最高速は270kmと少し抑えられていますがスピードよりも安全性を重視した作りになっているのでしょうか? また、日本新幹線の0系~200系では比較にならないでしょうか?