• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:花の名前を教えてください。(オダマキの仲間???))

花の名前を教えてください。オダマキの仲間???

このQ&Aのポイント
  • 最近札幌市内で地生した花の写真が添付されています。2つの花の名前を教えてほしいとのことです。
  • どちらもオダマキの仲間と思われますが、花の色が異なります。正式の和名はオダマキでいいのか、他の種類もあるのかが知りたいです。また、2つの花は種類や品種が異なるのか、単に色が異なるだけなのかも教えてください。
  • 質問者は札幌市内で地生した花の写真を撮影し、写真の2つの花の名前を知りたいとしています。2つの花はオダマキの仲間であり、色が異なっています。花の正式の和名や2つの花の種類や品種について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

オダマキの種類は栽培から逸脱してしまうと種類の特定は難しいです。 地生とお書きになられているのは自生の事だと思われますが、今回の場合野生で生えている物では無く明らかに元は栽培種ですし、人の手を離れているので「逸脱により半野生化したもの」というべきかと・・・。 種類に関しては日本で昔から見られるオダマキの場合簡単な見分け方は草丈で判断し、オダマキより丈が低いものがミヤマオダマキと呼ばれますが、左の物の花には紫色があまり感じられない様に見えてしまうのですが画像の関係で明るく見えているのでしょうか・・・。花の咲く様子からもオダマキにしてはちょっと違和感があります。少なくとも我が家の庭に咲く昔ながらのオダマキとは違い華やかさを感じます。 また、オダマキの仲間は品種物で立派な花を咲かせるものが放置されてしまえば土の養分が足りなくなるのかシンプルな見た目に変って咲く事があります。我が家でもフリルのある花弁が2~3段重なるタワーと言うシリーズの系統が、植えてあった場所が草地になってしまい同一の株なのに半野生化しシンプルな形の花で咲きました。 今回半野生化したものの様なので、本来の花の咲き方ではない可能性も・・・。そうなると見分けがかなり難しいです。 あと、私もそうだったのですが結構昔にセイヨウオダマキの品種が沢山出回っていろんな系統の物をコレクションして植える人が多かったのですが、オダマキ類は異種同士の交雑がとても容易なために混ざってしまい品種名の無い交雑個体が結構生えて咲き、ただのオダマキとセイヨウオダマキとの交雑個体なども出て、品種の特徴を保っての増殖や維持が難しくなって集める事はやめてしまいました。 こういう様な、元は複数の種類が植えてあって交雑して出来た種子が人の手を離れて芽生えて育ち花が咲いた可能性も結構あると思います。 その場所近くにまだ庭などにオダマキを植えているお宅があれば、そちらから種子が運ばれた可能性が有ります。 画像だけでの判断では種類の特定は難しく、どちらの色合いも画像の物が実物の色と同じなのであれば交雑種が考えられますが、紫っぽい色なら普通のオダマキに近く感じますが草丈が解らないので断定は難しくご自分でお調べ下さい。 右の方はヤマオダマキに似ていると感じますが、左の物とごく近くに生えていたのならヤマオダマキの特徴は外見だけで交雑している事も考えられます。 左の物はセイヨウオダマキの水色花の特徴が出ている様にも感じるのですが・・・。

5555www
質問者

お礼

ありがとうございました。 オダマキの種類は栽培から逸脱してしまうと種類の特定は難しいです。……ご回答全体から、オダマキの置かれている事情が分かりました。いずれにしても、園芸品種が逸脱したもののようなので、あまり深入りしないことにします。住宅地をうろうろすると、こんなものばかりで……。 「逸脱により半野生化したもの」……そうですね。次に質問する時には、使い分けを試みてみます。 オダマキより丈が低いものがミヤマオダマキと呼ばれますが、左の物の花には紫色があまり感じられない様に見えてしまうのですが画像の関係で明るく見えているのでしょうか・・・。……質問する前にネットで調べてみたのですが、画像の関係ではなく、ミヤマオダマキに比べると、色は薄いと感じていました。「セイヨウオダマキ」と記録することにします。 右の方はヤマオダマキに似ていると感じますが、左の物とごく近くに生えていたのならヤマオダマキの特徴は外見だけで交雑している事も考えられます。……全く別の場所に生えていました。「ヤマオダマキ」については、調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう