直列の電解コンデンサにDC電圧をかけることの問題

このQ&Aのポイント
  • 直列の電解コンデンサにDC電圧をかけることについての問題について解説します。
  • 直列の電解コンデンサにDC電圧をかけることで、コンデンサの動作や耐久性に影響が出る可能性があります。
  • そのため、適切な電圧設計や適性なコンデンサの選定が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンデンサについて

添付のような回路を拝見することがあるのですが、直列の電解コンデンサにDC電圧をかけても問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>ちなみにこのような使い方のコンデンサはどのような対策をしているときになるのでしょうか。 この図ではコンデンサにどんな回路が接続されているのか分からないので、「このような使い方のコンデンサ」とはどのような使い方を指しているのかがわかりません。 想像で答えるなら、DCにAC成分が重畳されているような信号で、DC成分をカットしてAC成分だけを取り出す回路ですかね? 勘で回答してますけど。

その他の回答 (5)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.6

とりあえず 問題になってるぐらいだから 理論的にはOK https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/electro/condenser2.htm ただし 性能のばらつきがあるので 爆発する可能性は増えるでしょう だから普通は見ない

回答No.4

ちょっと、質問の意図を図りかねているのですが、電解コンデンサって、元々、直流電圧を印加して使用する物ですよね? その電解コンデンサに直流電圧を印加して使用しても問題ないか。とは、どういう意図での質問でしょうか?提示していただいた図にも、直列接続と言いながら、何も直列に接続されている回路はありませんし。 本当に質問したい事は、別の事なのではありませんか? 耐圧の問題ですか?

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1304/2188)
回答No.3

添付の図は、電解コンデンサが1個であって直列接続されていませんので、常識的な使い方で直流電圧を印加して使うことは全く問題ありません。2個以上直列に接続する場合は、前の回答者さんがご提示の通り、各コンデンサに並列に抵抗器を接続して、コンデンサの漏れ電流にアンバランスがあっても、直流電圧の分担が定格内に収められるように配慮します。 ご質問内容と直接関係しませんが、「拝見することがある」と謙譲表現なさっていますが、質問に際してそんな配慮は不要です。そんなことよりも、直列接続について質問なさりたいなら、直列接続した図をアップする方が賢明と思います。

回答No.2

直列の電解コンデンサーに、コンデンサーの定格内の直流電圧をかけても何の問題もありません、定格以上の場合は各コンデンサーにバランス抵抗が必要になります、もしくはコンデンサの定格電圧以下のツェナーダイオードを入れる必要があります、コンデンサーに定格以上の電圧がかかった場合内部破壊が起こるからです。

anf04082
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちなみにこのような使い方のコンデンサはどのような対策をしているときになるのでしょうか。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1847/7041)
回答No.1

普通電解コンデンサはDC電圧を掛けた状態で使いますから当然大丈夫です。 ただし、電解コンデンサには+-の極性がありますから間違えない様に確認して取り付けてください。

関連するQ&A

  • 電源回路のコンデンサについて

    電源回路にはよく電解コンデンサと並列に2つ直列のセラミックコンデンサがある回路構成を目にしますが、たまに2個のセラミックコンデンサは2組もあります。それはなぜですか。電解コンデンサの容量を大きくすれば小さいコンデンサは要らないのではないかなと思いますが、どうでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • コンデンサについて

    コンデンサについて RC直列回路において電源電圧10Vをかけたとき、コンデンサにかかる電圧がちょうど10Vになるにはどうすればいいでしょうか? ちょうど10Vでなくてはなりません。また、そうなることの証明をお願いします。 抵抗は1オームとします。

  • コンデンサについて

    基本的な質問ですが、電源から抵抗、抵抗からコンデンサ、コンデンサから電源へと直列につないだ回路を作り、コンデンサに電荷を貯めたとします。そしてコンデンサの電圧が電源電圧と同じになった時に、回路を切断したとします。 このとき、コンデンサに貯まった電荷は、そのままずっと放置しても放電しないのでしょうか?たとえ回路を切断しても、コンデンサに電荷は貯まったままで、放電させる回路を組まないと放電しないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • コンデンサの直列か並列か

    よろしくお願いします。 コンデンサを勉強しているのですが、直列と並列をときどき間違えてしまいます。簡単な回路だと一本につながったのが直列で二手にわかれてまた一つになるのが並列だと思うのですが、スイッチやコンデンサ、電池が少し複雑にからむととまどってしまいます。 問題 回路 電池(-+) - スイッチS1 - コンデンサC1 - スイッチS2- コンデンサC2とC3が並列 ー 電池(-+)にもどる 問題 S1だけを閉じる。 1)C2の電圧V2はいくらか。 2)次にS1を開き、S2を閉じる。C1およびC2の電圧はいくらになるか。 1)はわかったのですが、2)の状態がいまいちよくわかりません。 解説には、2)では、並列になっている、とあります。 実はここが少し?で、自分は直列でないかと思うのです。 確かにS1とS2両方のスイッチが閉じていれば、C2とC3は並列だと思いますが、2)では、S1は開き、S2は閉じています。 ということは、このときの回路は、 S2-コンデンサC3-コンデンサC2-S2にもどる というふうになっていませんか? ということは、これは直列回路ではないかと思うのです。 どうして並列になるのでしょうか?教えていただけませんか? このほかの問題でも直列と並列を間違えてしまうことがあります。 なにか直列と並列を見分けるときのコツなどあるのでしょうか? もしあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • コンデンサーの直列合成

    コンデンサーの直列回路の合成、電圧計算について悩んでいます。 計算をしてもどうしても回答が一致せず。。。 どなたか教示お願いいたします。 C1=0.6μF、C2=1μF、C0=0.3でスイッチが開いているときの全電圧を求める式です。 回路図添付いたします。

  • コンデンサの直列接続

    700Vくらいを整流して無負荷で大体1000Vくらいかかっている回路の、電源平滑回路のコンデンサの直列接続についての質問です。 色々と手持ちの関係があり、次のようにしています。 450V100μ のコンデンサを、ブリーダー用の100Kと並列にしたものを2本直列にし(900Vの50μという勘定)、さらに電圧が足らないので、手元にあった、250V200μ(220μ)を50kの抵抗と並列にして、これを先の2本直列に、さらに直列に加えています。つまり3本直列。 これで、100μのコンデンサが400Vづつ。200μのコンデンサが200Vをそれぞれ負担して、合計で1000Vを背負う勘定、容量は40μ と考えています。 それで、定常状態では以上の勘定は間違えなく、特に問題ないと思うのですが、過渡期はどうか というのが 質問です。 同じ物を3つ、4つ縦につなぐのは問題ないと思うのですが、容量が異なるコンデンサを直列にしているので、特に電圧の低い物を使っている関係上、過渡期にその耐圧を大幅にオーバーするような電圧がかかる とか言うようなことになると怖い というのが心です。 経験のあるかた、教えていただけませんでしょうか? どんな視点で考えたらよいのか、さっぱりわかりません。。。 これじゃあ容量が少ないじゃん とかいうのはなし。立ち上がり、立ち下がり時の電圧関係について教えてください。

  • コンデンサーの直列回路計算

    こんにちは。 コンデンサーの直列回路の合成、電圧計算について悩んでいます。 計算をしてもどうしても回答が一致せず。。。 どなたか教示お願いいたします。 C1=0.6μF、C2=1μF、C0=0.3でスイッチが開いているときの全電圧を求める式です。 回路図添付いたします。

  • コンデンサの位相計測について

     コンデンサは、交流のsin波を流すと電流に対して電圧が90度遅れますよね。  このことを回路で確かめた場合、普通のRC直列回路で接続したコンデンサをオシロスコープで測定した場合、波形が著しくぶれてうまく計測することができません。  しかし、まったく同じRC直列回路を2つ用意し、それらを並列に接続した回路で計測した場合や、トランスを用いて電源とRC直列回路をトランスを介してつなげた場合は、コンデンサの波形が比較的きれいに出ます。  同じコンデンサで、何故このようなことがおきてしまうのでしょうか?どなたか知っている方教えてください。

  • オペアンプの入力、出力側のコンデンサについて

    オーディオアンプを用いた回路で電解コンデンサを入力と出力側にいれてますが、添付のような回路をみます。 電解コンデンサの極性がこのようになってますが合っているのでしょうか?

  • コンデンサーと抵抗

    RC回路で直流電流、直列のときで コンデンサーに電荷は蓄えられていないときは 起電力Eの次にコンデンサーをつけると なぜ抵抗での電圧は0Vになるのですか?