• ベストアンサー

オフセット関数を用いた2段階プルダウンリスト

オフセット関数関数を用いて2段階プルダウンリストを作ったのですが、ずれて表示されます。 Y20に =$AM$36:$AQ$36 K13に =OFFSET($AM$37,0,MATCH($Y$20,$AM$36:$AQ$36,0),COUNTA(OFFSET($AL$37,0,MATCH($Y$20,$AM$36:$AQ$36,0),10))) でプルダウンリストを入れているのですがうまくいきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

OFFSET関数のMATCH($Y$20,$AM$36:$AQ$36,0)の部分は、隔たりの(列)数を指定するので、MATCHの結果からー1しないといけないが、そのままが原因かも。 WEb・本の解説では、行数、列数となっていたりするが、OFFSETの意味の通り、隔たりを指定するはず。だからー1しておく。 =OFFSET($AM$37,0,MATCH($Y$20,$AM$36:$AQ$36,0)-1,COUNTA(OFFSET($AL37,0,MATCH($Y$20,$AM$36:$AQ$36,0),10)))でどうかな。 関数の組み合わせを使うのはややこしくなるので、好きでない。

noname#255842
質問者

お礼

できました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

しっかりまだ検証してないが、 式の中に$AM$37と$AL$37が出てくる。ALとAMが違う。 参照表のデータの最初列関連らしいが、1列ズラすのは意味があるのかな? ーー 表がA列付近に作られていないので、データを作ってやって見るのが大変な手間がかかる。 ーー 他の方法で、入力規則の2段階ドロップダウン連動では、名前定義を使う方法を勧める。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2段階リストをOFFSET、MATCH関数で作る

    2段階リストを、「名前の定義」つまり「INDIRECT関数」を使わず、OFFSET関数とMATCH関数で作るのが目的ですが、成功しません。 添付した画像の「A列目」に1段目リストを、「B列目」に2段目リストを作ります。 E列からH列は元データです。 たとえば「リスト」表示にせず、単に「りんご」をB2に表示させたい場合は =OFFSET(D1,1,1,2,) こうなるわけです。 なので「行数」はこれであっています。 問題の「列数」がMATCH関数になるのでわかりずらいです。 また、もうひとつの条件ですが、リストに空欄を作らない、 大項目、小項目共に()などの記号が入っても、表示させることができればと思います(INDIRECT関数ではこれができません)。 ミスっている原因と正しい式をわかりやすく教えてください。

  • プルダウンリストを2段階にしたい

    別ページに作った表の中から、納め先を選び、 選んだ納め先により、機種を選ぶというようなことしたいのですが。 別ページの表は V10=(納め先A社),Y10=(納め先A’社), AB10=(納め先B社), AE10=(納め先B'社) V11~16=(機種A-1~A-6) ,Y11~16=(機種A'-1~A'-6) , AB11~16=(機種B-1~B6) ,AE11~16=(機種B'-1~B'-6) F9にプルダウンリスト(納め先)を作り、 F9で選んだ納め先により、選択肢の異なるプルダウンリスト(機種)をF10に表示したいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • OFFSET関数で2段階リストを作りたいけれど難解

    添付した画像は例です。「データ」のリストで2段階リストを作ることを目的とします。 B列の1段目リストで「関東」を選ぶと、2段目には「東京」「千葉」・・・のリストが、同様「東海」を選ぶと、2段目には「静岡」「愛知」・・・というようにリスト化されます。 しかし問題がありました。最後の「-」についてです。 これまでINDIRECT関数を使ってきましたが、「名前の定義」をするとき、「-」などの記号が登録できません。そのため1段目の「-」と対応させることができませんでした。これを解消するのがOFFSET関数だそうですが、関数素人の当方としては一応調べましたがカウンタ関数やマッチ関数も混合されるので難しいです。 この例を使い、構文を説明しながら優しく教えてください。よろしくお願いします。

  • Excelのプルダウンリスト

    Excelのプルダウンリストを選択しこんな風に表示したいのですが可能でしょうか。 A2セルにプルダウンリストを表示「砂糖、りんご、卵」 砂糖を選択した場合Sugar、リンゴを選択した場合Apple、卵を選択した場合Eggというように、「A2」のセルに表示する。 もしくは、A2セルにプルダウンリストを表示「砂糖、りんご、卵」 B2セルに対応の語句を表示(Indirect関数使用) 印刷時にはプルダウンの選択に関わらず、A2セルは常に「品目」と表示させる。 (B2にデータが表示された時点でA2の表示が「品名」になるのが理想的です) やり方がお分かりの方がいらしたらお手数ですがご教示ください。

  • 2段階リストでリストに記号も含ませたい

    たとえばこのような表を作ります。 ・元データ(元の値)はシート1にある。 ・元データを反映するのはシート2である。 ・元データは、1段階目(上位カテゴリ)としてたとえば「東京都」「神奈川」「静岡」・・・と続き、それぞれの2段階目(下位カテゴリ)に東京は「中央区」「港区」、神奈川は横浜市、横須賀市・・・と続きます。 ・上、下いずれも「-」という記号をリストに含める。 ・つまり、1段階目で「-」を選択したとき2段階目でも「-」と呼び出す。 このようにしたいのですが、他の語は正常に反映されますが、この記号のときだけ、2段階目には反映されません。 OFFSET関数でできるそうですが、当方、関数についてまったく無視なので、式を教えてください。よろしくお願いします。

  • SUMIFS関数で行が変わると反映されない。

    写真の、上のシートで入庫または出庫を選んで数を入れると下のシートの入庫数、出庫数に自動で反映されるようにしたいです。条件は製品番号が一致していることです。 SUMIFS関数を使ってみたらシート間で同じ行には数字が反映されたのですが、上のシートの6行目に出庫数を入れても、下のシートの同じ製品番号である1行目の出庫数に反映されません。 使用した関数は以下です。(写真内と同じもの) =SUMIFS(OFFSET(入出庫リスト!$H$3,0,0,COUNTA(入出庫リスト!C:C),1),OFFSET($E$3,0,0,COUNTA(入出庫リスト!C:C),1),[@製品番号],OFFSET(入出庫リスト!$G$3,0,0,COUNTA(入出庫リスト!C:C),1),"出庫") 関数のどこを間違えているのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 【2段階リスト】コピーするとリストが表示されない

    2段階リストを設定したセルをコピーして使ったとき、1段目は絶対値、2段目は相対値にして関数式を入れました。 しかしなぜかリストが入っているセル(列)をコピーしたとき、3列目で一部の2段階リストの2段目のリストが表示されなくなりました。 そこで1段目リストの絶対値を相対値にしてみましたが、それでもこの現象?は変わりません。 対策を教えてください。

  • EXCEL 名前の定義 プルダウンリスト

    こんにちは。 EXCEL2010です。 設定用のシートで選択肢を名前で定義し、データ入力シートの入力規則で「リスト」で名前を指定する。 5種類位の名前を定義しており、何故か1つだけは普通にプルダウンに全選択肢が出てくるのですが、他の4つは一番下の選択肢がプルダウンに出てきません。 現状は仮対応で一番したに*を付けて対応しています(*はやはり表示されない)が、原因が分かりません。 名前の定義の際にwebサイトで見たOFFSET関数?を用いて定義付けしており、今同サイトが見つけられず、会社のPCなので名前の定義の際に使った詳しい関数をお示しできませんが、もしこれだけでお解りになる方がいらっしゃいましたらご教示おねがいします(><) ※会社のPCからはセキュリティの問題で本サイトにログインできません。

  • 複数条件のIF関数の適用?

    別シートに記載した表に AJ11~AJ16=ABC-1~ABC6(機器の型式)、 AK11~AK16=DEF-1~DEF-6(機器の型式)、AL11~AL16=ABCN-01**~ABCN-06**(機器の型式)、AM11~AM16=DEFN-01**~DEFN-06**(機器の型式) として表をつくり、 http://www.kenzo30.com/ex_kisopoint/onepoint_sonota3.htm#Q4 参考に、機器の型式のプルダウンリストを作りました。 ここで、 AL11~AL16=ABCN-01**~ABCN-06**(機器の型式)、AM11~AM16=DEFN-01**~DEFN-06**(機器の型式) の型式をプルダウンリストから選択した場合、 ABCN-01**~ABCN-06**(機器の型式)、AM11~AM16=DEFN-01**~DEFN-06**(機器の型式)の ** 部分に別セルに入力した値とあわせた型式を表示したいので、下記のように関数を組んだのですが、    F12=IF(入力シート!F10=入力シート!AJ11:AM16,入力シート!F10,入力シート!F10&入力シート!F12)#VALUE!  が表示されます。 IF関数「入力シート!F10=入力シート!AJ11:AM16」が悪いのはなんんとなくわかるのですが、どう治せばいいかわかりません。 ご教示願います。 別方法(IF関数を使わない方法)もあれば教示ください。

  • 3連動以上する、可変リスト作成方法

    縦横可変リストをつくりました(エクセル技道場を参考) (一行目に部署名が入っていて、その下に所属の部員名といったリストをもとに、入力規則を使ってA列に部署名をリストから入力、B列にはA列に入力された部署に所属する部員をリストから入力。しかも部署名も氏名も可変範囲) 名前定義 部署3 参照範囲「=OFFSET($A$1,0,0,1,COUNTA($1:$1))」      氏名  参照範囲「=OFFSET(リスト2!$A$2,0,MATCH(!$A2,部署3,0)-1,COUNTA(OFFSET(リスト2!$A:$A,0,MATCH(!$A2,部署3,0)-1))-1,1)」 別シートのA列・B列に入力規則を設定で、AB列連動になりました。 C列(さらにDE・・)も可変リストで連動させることができるでしょうか。教えてください。 ちなみに以下の方法で試しました。 部署+氏名(企画課佐藤)で名前定義。(それぞれ名前定義していく) C列入力規則、参照範囲「=INDIRECT(A1&B1)で3連動のリストができるのですが、部署+氏名の名前定義を可変にする、例えば「=OFFSET(リスト1!$A$2,0,0,COUNTA(リスト1!$A:$A)-1,1)」 エラーがでます。参照範囲を可変にしないと「=リスト1!$A$3:$A$9」だとOK。 参照範囲の設定がわるいのか関数の使用方法がわるいのか、可変リストにするのが無理なのか、わかりません。 なにか、他に良い方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 差圧式流量計(オリフィス流量計、ベンチュリ流量計)、面積式流量計(ロータメータ)、過流量計、容積式流量計(オーバル式流量計、ルーツ式流量計)、タービン式流量計など、さまざまな流量計がありますが、最も正確に流量を測ることができるのは、差圧式流量計です。
  • 差圧式流量計は、流体が管内を通過する際に生じる圧力の差を利用して流量を計測する方式です。オリフィス流量計やベンチュリ流量計などがその代表的な例です。この方式は、流れる液体の速度に応じて圧力差が生じるため、非常に正確な流量の計測が可能です。
  • 差圧式流量計は、測定対象の流体によっても性能が変わることがありますが、一般的には高い精度で流量を測ることができます。そのため、工業プラントや研究施設などで広く使用されています。さらに、差圧式流量計には取り付けや交換が比較的容易であるという利点もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう