鉄パレットの摩擦力を計算する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 鉄パレットを進行方向に搬送する際に鉄ガイドに干渉して停止する場合、鉄パレットが鉄ガイドを押す力や鉄ガイドとの摩擦抵抗を計算する方法を教えてください。
  • 鉄パレットの搬送力は15N・mであり、重量は10kgです。これを進行方向に搬送するための鉄ガイドが両サイドにあり、鉄ガイドと鉄パレットが干渉して停止することがあります。その場合、鉄パレットが鉄ガイドを押す力や鉄ガイドとの摩擦抵抗を計算する方法を教えてください。
  • 鉄パレットの進行方向にある鉄ガイドに干渉して停止してしまう場合、鉄パレットが鉄ガイドを押す力や鉄ガイドとの摩擦抵抗を計算する方法を教えてください。鉄パレットは重量10kgで搬送力は15N・mです。
回答を見る
  • ベストアンサー

摩擦力

平面を搬送している鉄パレットが有ります。 重量10kg 搬送力15N・m この鉄パレットを進行方向に搬送する為の、鉄ガイドが両サイドに有り、鉄ガイドに鉄パレットが干渉して停止しています。 その際の鉄パレットが鉄ガイドを押す力、鉄パレットと鉄ガイド間での摩擦抵抗の計算方法が有ればご教授下さい。

  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1105/2303)
回答No.5

>そこに働く摩擦、力について計算で出せないかと思いまして。。 実は答えは既に出てる >搬送力15N・m 搬送力がモータ推力なら、  側面の摩擦抵抗が15kNmになったらモータは過負荷停止する 搬送力がコンベアの摩擦力なら 側面の摩擦抵抗が15kNmになったらコンベアとワークの接触面がスリップする よーするに15Nm以上に上がらない まぁ、ある程度のバラツキは有るでしょうけど これを解決するために 例えば、エアシリンダ―とかで強引に押し出す機構を追加したとする 例えば推力20kNmのエアシリンダで押す と、どーなるか? 押して動き出すかも知れないが ワークが変形したり傷が付いたりロクな目にはならないであろう まぁ、側面の摩擦抵抗を算出しないと、 上司が納得しないとかなら話は別ですが

その他の回答 (4)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3371)
回答No.4

 コンベアなどでの搬送不良のよくあるパターンですね。この場合、搬送物の角がガイドなどに当たって食い込むように働くため、摩擦力を計算してもあまり意味はありません。  理由としては、摩擦抵抗の計算値を出すより滑りテープをガイドに貼り付けるて試すのが圧倒的に早いからです。 https://tape-omakase-navi.com/column/post-370/  これで問題なく搬送できるようなら、あとは定期的にテープを張り替えるなり、ガイドやパレットの材質を見直すなりすればいいわけです。  そして、もしこのようなテープでも搬送不良が頻発するなら、摩擦抵抗というか物理的な食い込みなどが主要因なので、材質より形状変更を検討しなければなりません。  

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1348/2275)
回答No.3

回答(1)再出です。 対処法の一例ですが、パレットの進行方向前後に、鋭角部がガイドに食い込まないように、Rを付けたガイドを設けたら如何でしょうか。 回答(2)さんご指摘の内容にも通じる対策と思います。 これ以外にも多様な対処法があると思いますので、発想を広げてお考え頂くことがよさそうに思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

たとえ複雑な計算式を組み立てても 計算する意味はないです フーンで終わる値でしか出てこない 当たった時点で力の向きが変わるため 回転するのであって ラフガイドを狭くする(回転しきれないようにする) ラフガイドを広くする(当たらないようにする) ラフガイドの材質をかえる SUSに変更 形状変更 丸棒にする

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1348/2275)
回答No.1

ガイドとガイドの間にパレットが挟まって停止した状態なのでしょうか?そうだとしたら、摩擦力を計算しようとしてもうまくいかないように思います。 接触しているが片側ならば、摩擦力を計算もあり得ると思いますが状況は如何でしょうか? パレットが直進していればガイドとパレットの間に適切な隙間が確保できるけれども、パレットが若干回転して、両側のガイドに接触する状況なのでしょうか?

16YAN
質問者

補足

回答ありがとうございます。 パレットが回転する様な形で、まず片側に干渉し、そこを軸にパレットが回転しているような形です。 最初に干渉した所で、上手く滑ってくれたらいいのですが、そこで引っ掛かってしまう状況です。 そこに働く摩擦、力について計算で出せないかと思いまして。。

関連するQ&A

  • 摩擦

    静止摩擦係数0.5 動摩擦係数0.2のあらい水平面上に質量50キログラムの物体を置き、次の力fで水平に引いたとき、物体に働く最大静止摩擦力Fmを求めて、各物体に働く摩擦力を求めよ。 (1)f=200Nのとき (2)f=400Nのとき

  • 摩擦力についてです

    物理1の摩擦についてです。 水平な台の上に20kgの物体が置かれている。 この物体と台の間の静止摩擦係数は0.6である。重力加速度は9.8とする。 1、水平方向に力を加えたとき、物体が動き出すときの力はいくらか 2、この物体に水平方向に80Nの力を加えても動かなかったとき、摩擦力の大きさを求めよ。 答えはそれぞれ117,6N、80Nで当たってますか?

  • ブレーキしたときの摩擦力

    列車の車輪に“制輪子”と呼ばれるものを押し当て、ブレーキを掛けます。すると、列車は摩擦力によって停止します。添付ファイルは、その時の図になります。 (1):図の力Qは、進行方向と反対の向きになっていることを踏まえると、これは動摩擦力でしょうか?(静止摩擦力ならば、進行方向と同じ向きになるはず。) (2):「F≦Qを満たさないと、滑走する」と書いてあるのですが、求め方がわかりません。(そもそも図の力Qは、動摩擦力ですから、すでに滑走しています。) (3):(1)が間違っており、力Qが静止摩擦力だとしても、停止するには回転速度を落とす必要があり、そのためにはFR>QRを満たさなければならないと思います。 Iω'(t)=QR-FR<0 F≦Qでは、滑走どころか、停止すらしないのでは?

  • 摩擦力

    摩擦のある水平面上を重さ20キログラムの物体が3m/sで滑っていて、5秒間に10m滑って停止した。動摩擦係数を0.50、重力加速度を9.8とするとき次の問いに答えよ。(1)動摩擦力を求めよ (2)水平方向の力を求めよ(3)仕事率を求めよ。 数字は適当です。

  • 摩擦力の向き

    質量Mの電車の車輪の半径がa,各車輪一対の慣性モーメントがIで、前輪にモーメントNが与えられて駆動される場合、滑らないで水平に進むときの加速度とレールから各車輪一個に働く摩擦力を求めよ この問題の解答で電車に働いている力が図示されて いるんですが、この図の中で電車の進行方向と同方向 に摩擦力が描かれていました。 僕は今まで、摩擦力は物体の移動方向の逆向きに働く ものと思っていたのですが必ずしもそうではないのでしょうか? 図がかけないのでわかり難いと思いますが、どなたか よろしくお願いします。

  • Oリングの摩擦抵抗

    ロッドシール構造でOリングを使用していますが、ロッドの移動は軸方向でなく、円周方向に回ります。この回転を押えたいのですが。 そこで、Oリングの円周方向の摩擦係数もしくは摩擦抵抗の算出方法をご教示下さい。材質は、フッ素ゴムです。相手は鉄です。つぶし代はどうしたら良いか、発熱量はどうなるのか、ご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 金属の摩擦低減

    金属の表面を滑りやすくする方法を教えていただけませんか。 目的はチェンコンベヤでのワーク(形鋼や平鋼などの鋼材)搬送時の 下から垂れを受けるガイドです。ワークの長手方向は進行方向に直角です。 コンベヤスパンが2mなのでその間をガイド等で受ける必要があるので。 ワークは450の不等辺アングルやFB450×25等もあります。 一番心配なのは薄物(t=9)のFBや球平形鋼です。

  • 動力摩擦による力学的エネルギーの変化

    水平な床の上をはじめ2.0m/sの速さで運動していた質量20kgの物体が まっすぐに10mだけすべって停止した。動力摩擦のした仕事は何Jか。動摩擦力の大きさは何Nか。 解説も一緒にお願いします><

  • 静止摩擦、動摩擦

    物理の摩擦の問題なのですが、 [問題文] 水平なあらい面に質量m[kg]の物体を置き、水平右方向に力F0[N]を加える。 力F0[N]を徐々に大きくしていくと、力F1[N]で物体が滑り出し、F2[N]で物体は等速になる。 とあるのですが、こういう現象はあり得るのでしょうか。 まず上の文章からF0<F1<F2と仮定する。 m=20kg、重力加速度g=9.8m/s^2、静止摩擦係数μ=0.9、動摩擦係数μ’=0.8とすると、 F1で物体は滑り出すので、滑り出す直前の力をF1’(F0<F1’<F1<F2)とすると 最大静止摩擦力=F1’=μmg=0.9*20*9.8=176.4[N] また、F2は動摩擦力とつりあっているので F2=μ’mg=0.8*20*9.8=156.8[N] F0<F1’<F1<F2にならないといけないのに、数値を入れるとF1’>F2となってしまうので矛盾する。 ということは仮定が間違っていたことになって、物体が滑り出した後も力を増やし続けると、物体は等速になることはないのでしょうか?

  • 摩擦の問題です。

    水平な机の上に10kgの物体を置き、水平方向に力を加えた。物体と机の間の静止摩擦係数を0.50、動摩擦係数を0.45とし、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 物体を一定の加速度0.62m/s^2で直線運動させる。このときの力の大きさは、( )Nである。 ( )のなかを求めなさい。 この問題がどうしてもわかりません。 回答お願いします。