phusike の回答履歴

全147件中101~120件表示
  • 線形代数

    線形代数の期末試験で、直交化などをやっているのですが、 計量線形空間に入ってからがイマイチ理解が乏しいです。 Gram-Schmidtの正規直交化法なども手順は分かるのですが目的がわかりません。 どなたか、 なぜ計量空間というものを考える意味があるのか? 正規直交化するとどんないいことがあるのか? かみくだいてご説明お願いしますm(__)m

  • アンモニアが発生するわけ

    塩化アンモニウム+水酸化バリウム+水で アンモニアが発生すると思うのですが そのときって熱を吸収しますよね?? 熱を吸収するということは 物質自体のエネルギーが多くなる→物質的に不安定になる と思うのですが わざわざ刺激もなしにエネルギー的に不利な物質になろうとするのは 何故ですか?? 教えてください

    • ベストアンサー
    • hk208
    • 化学
    • 回答数2
  • 代数学の基本定理と複素数体cより濃度が大きい環?

    代数学の基本定理では、複素数を係数に持つ任意の、n次方程式は必ず、n個の複素数の根を持つ、とあります。私は、これは、複素数体cより濃度が大きい体を考えても無駄ということを意味すると思うので、一般に、複素数体cより濃度が大きい環を考えても無駄だと思うのですが、複素数体cより濃度が大きい環はあるのでしょうか?

  • 東大英語・語彙

    東大や早慶の文章を読んでいて思うのですが、シス単レベル(多分英検2級よりやや下)の語彙だと足りないなぁと思います。 リンガメタリカ・速単(シス単とほぼ同レベル)は読解用として使いますが、それ以外にも英検準1級の単語帳かなんかをやったほうがいいでしょうか。あと、1年あるのでやろうかと思っていますが・・・ ちなみに、未知の単語が出てきたたびにストックするのはきりがなく不可能です。

    • ベストアンサー
    • dummy87
    • 英語
    • 回答数1
  • 進化の例を教えて下さい!!

    進化について詳しいわけではないのですが、 ずっと進化について疑問がありました。 私達人間も猿も魚も周りのほとんどの生物が 太古の海の中に出来たたった一つの生命から枝分かれして 現在に至っている(?)わけですが、 なぜ、現在(平安時代や江戸時代など人種の移動もなく人の形が安定している時)から1匹も、一般人の私ですが、進化の例を聞いたことがないのですが、なぜでしょうか? 現在急激にたくさんの生物が絶滅しているように感じます。 その生物達が環境が悪くなったので進化したと聞いたことがありません。 例えば、カエルが水が少なくても生きられるように皮膚の皮が厚くなったくらいでもいいのです!100年後は厚くなって硬くなってゴジラになってるかもしれませんしw その程度の進化でもいいのですが、私は一切聞いたことがありません。 なぜでしょうか???? 近年の進化の例をご存知の方は、どうぞヒントやうろ覚えでもかまいませんので教えて下さい!! また他の可能性も考えました。 進化の前兆を見るには、年代がまったく経っていないから無理である。ということです。 しかし、私としてはまったく1匹も例がないというのは、確率的に考えてどうなのかな?と思うところがあります。 なので、こちらの考えの方は、生物一匹が進化するのにかかる年月や近年の間に生物が進化する確立など、出来れば納得できる簡単でかまいませんので、数字的なデータをちょうだいたしたくお願いいたします。 また、現在は安定しているのだ。と考える方は、 現在安定している原因や太古は安定していなかった理由などをお願いいたします。 本当にこれに関しては謎で謎でたまりません!;;

  • log(-i),log(√3+i),eの1+t乗、eの1-ni乗の解答・・・

    log(-i),log(√3+i),eの1+t乗、eの1-ni乗のすべての解法がわかるサイトがあれば、教えてください。 また、その答えも教えてください。

  • 進化の例を教えて下さい!!

    進化について詳しいわけではないのですが、 ずっと進化について疑問がありました。 私達人間も猿も魚も周りのほとんどの生物が 太古の海の中に出来たたった一つの生命から枝分かれして 現在に至っている(?)わけですが、 なぜ、現在(平安時代や江戸時代など人種の移動もなく人の形が安定している時)から1匹も、一般人の私ですが、進化の例を聞いたことがないのですが、なぜでしょうか? 現在急激にたくさんの生物が絶滅しているように感じます。 その生物達が環境が悪くなったので進化したと聞いたことがありません。 例えば、カエルが水が少なくても生きられるように皮膚の皮が厚くなったくらいでもいいのです!100年後は厚くなって硬くなってゴジラになってるかもしれませんしw その程度の進化でもいいのですが、私は一切聞いたことがありません。 なぜでしょうか???? 近年の進化の例をご存知の方は、どうぞヒントやうろ覚えでもかまいませんので教えて下さい!! また他の可能性も考えました。 進化の前兆を見るには、年代がまったく経っていないから無理である。ということです。 しかし、私としてはまったく1匹も例がないというのは、確率的に考えてどうなのかな?と思うところがあります。 なので、こちらの考えの方は、生物一匹が進化するのにかかる年月や近年の間に生物が進化する確立など、出来れば納得できる簡単でかまいませんので、数字的なデータをちょうだいたしたくお願いいたします。 また、現在は安定しているのだ。と考える方は、 現在安定している原因や太古は安定していなかった理由などをお願いいたします。 本当にこれに関しては謎で謎でたまりません!;;

  • 明るくなり、陽気な気分になれる音楽

     気持ちが明るくなり、陽気な気分になれる音楽をご紹介いただきたいと思います。  名曲といわれるような音楽をあまり知らないので、ここは、古今東西の名曲を知っている方がいらっしゃると、聞いたものですから、こちらで質問させていただきました。  今まで、聴いた曲は、  スティービーワンダーの「Birthday」  マンボNo5  などです。  明るい、陽気な名曲を教えてください。(国内、海外問わず)  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taiyo7
    • 音楽
    • 回答数6
  • 英語の発音

    英語の発音について、カタカナ読みが記載されている電子辞書の購入を検討しています。 60歳過ぎの母が、英語を勉強し始めました。 ボケ防止には、何か夢中になるものがあるのは、良いことなのですが、 英語の発音が分らずに、頻繁に電話がかかってきます。 (ノ゜o゜)ノ オオオオォォォォォォ さらに「聞いただけでは分らないから、カタカナで書いてFAXしてくれる?」という依頼を毎日受けています。 これが、学生とかであれば「カタカナ英語ではなくて、発音記号を理解して、ネイティブ発音を覚えたほうがいいよ」とアドバイスするのですが、なにせ、60歳過ぎているので、残りの人生で英語を必要する機会は少ないと思います。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60312
    • 英語
    • 回答数4
  • ワームホールの原理を教えてください

    先日雑誌でワームホール理論が書いてあったのですが、その理論で言うと出入り口を2つ作り、片一方を光の速度で動かして、戻ってきたところでロケットで入り込みもう片一方の出口から出るというものでした、 ここで不思議なのは、もしこれが理論的に可能ならば、世界が2つ存在するという結論に至ったってしまいどうしても矛盾してしまいます、この矛盾を解決するにはあとどのような考え方が欠けているのでしょうか? もっとく詳しく書けばこうです。 片一方が10年の経過だとし、もう片一方が2年の経過だとします、そのあとに10年経過した時空の歪みに飛び込むと8年の前にタイムスリップすることができたとしたら、10経過した時間のワームホールと2年経過したワームホールは結局同じ10年経過した世界に居るわけだからやっぱり10年なんじゃないんだろうか?ということです。

    • 締切済み
    • noname#82286
    • 物理学
    • 回答数6
  • 正規分布を両対数グラフにプロットする

    正規分布している事象があるとして(例えば、身長と個体数)、 身長を横軸、縦軸を累積度数にして両対数グラフ上にプロットすると曲線を描きますよね? この曲線を一般的に式に表すとどういった式になるのでしょうか。 適当にモデルを作って軽く計算してみたのですが、こんがらがってしまいました・・・・ ベキ乗則に従う事象と正規分布する事象を同じ両対数グラフ上にプロットして、さらに回帰曲線をひきたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 未解明問題募集

    アキレスと亀、 なぜ鏡は上下を保存して左右が入れ替わるか、等 まだ未解明の現象を色々教えていただければ幸いに思います。 ちなみに、もし僕が考えて分かったら、どの様にしたら正式に評価してもらえるでしょうか? 暇な時に考えてみようかと迷っています。(完全回復後にするかもしれませんが。) 色々、未解明の謎を募集してます。 宜しくお願いします。

  • 試験で弾けるジャズ、又はポップスのピアノ曲をさがしてます

    音大、ピアノ科の三年です。 今度、試験で1950年以降の作品をひとつ入れなければならないのですが、ありきたりな現代曲よりも、何かジャズ又はポップスっぽいものを弾きたいと思っています。 とはいえ試験で弾くのにあまり簡単すぎてもいけない。。。 でも時間はない。。。(来月にあります) テクニカルで時間は三分から五分で、何かおすすめの曲はあるでしょうか?できれば短調の曲で。。。 どなたかこれ良いよっていうオススメがあったらお願いします!!

  • ワームホールの原理を教えてください

    先日雑誌でワームホール理論が書いてあったのですが、その理論で言うと出入り口を2つ作り、片一方を光の速度で動かして、戻ってきたところでロケットで入り込みもう片一方の出口から出るというものでした、 ここで不思議なのは、もしこれが理論的に可能ならば、世界が2つ存在するという結論に至ったってしまいどうしても矛盾してしまいます、この矛盾を解決するにはあとどのような考え方が欠けているのでしょうか? もっとく詳しく書けばこうです。 片一方が10年の経過だとし、もう片一方が2年の経過だとします、そのあとに10年経過した時空の歪みに飛び込むと8年の前にタイムスリップすることができたとしたら、10経過した時間のワームホールと2年経過したワームホールは結局同じ10年経過した世界に居るわけだからやっぱり10年なんじゃないんだろうか?ということです。

    • 締切済み
    • noname#82286
    • 物理学
    • 回答数6
  • ワームホールの原理を教えてください

    先日雑誌でワームホール理論が書いてあったのですが、その理論で言うと出入り口を2つ作り、片一方を光の速度で動かして、戻ってきたところでロケットで入り込みもう片一方の出口から出るというものでした、 ここで不思議なのは、もしこれが理論的に可能ならば、世界が2つ存在するという結論に至ったってしまいどうしても矛盾してしまいます、この矛盾を解決するにはあとどのような考え方が欠けているのでしょうか? もっとく詳しく書けばこうです。 片一方が10年の経過だとし、もう片一方が2年の経過だとします、そのあとに10年経過した時空の歪みに飛び込むと8年の前にタイムスリップすることができたとしたら、10経過した時間のワームホールと2年経過したワームホールは結局同じ10年経過した世界に居るわけだからやっぱり10年なんじゃないんだろうか?ということです。

    • 締切済み
    • noname#82286
    • 物理学
    • 回答数6
  • ワームホールの原理を教えてください

    先日雑誌でワームホール理論が書いてあったのですが、その理論で言うと出入り口を2つ作り、片一方を光の速度で動かして、戻ってきたところでロケットで入り込みもう片一方の出口から出るというものでした、 ここで不思議なのは、もしこれが理論的に可能ならば、世界が2つ存在するという結論に至ったってしまいどうしても矛盾してしまいます、この矛盾を解決するにはあとどのような考え方が欠けているのでしょうか? もっとく詳しく書けばこうです。 片一方が10年の経過だとし、もう片一方が2年の経過だとします、そのあとに10年経過した時空の歪みに飛び込むと8年の前にタイムスリップすることができたとしたら、10経過した時間のワームホールと2年経過したワームホールは結局同じ10年経過した世界に居るわけだからやっぱり10年なんじゃないんだろうか?ということです。

    • 締切済み
    • noname#82286
    • 物理学
    • 回答数6
  • ワームホールの原理を教えてください

    先日雑誌でワームホール理論が書いてあったのですが、その理論で言うと出入り口を2つ作り、片一方を光の速度で動かして、戻ってきたところでロケットで入り込みもう片一方の出口から出るというものでした、 ここで不思議なのは、もしこれが理論的に可能ならば、世界が2つ存在するという結論に至ったってしまいどうしても矛盾してしまいます、この矛盾を解決するにはあとどのような考え方が欠けているのでしょうか? もっとく詳しく書けばこうです。 片一方が10年の経過だとし、もう片一方が2年の経過だとします、そのあとに10年経過した時空の歪みに飛び込むと8年の前にタイムスリップすることができたとしたら、10経過した時間のワームホールと2年経過したワームホールは結局同じ10年経過した世界に居るわけだからやっぱり10年なんじゃないんだろうか?ということです。

    • 締切済み
    • noname#82286
    • 物理学
    • 回答数6
  • ワームホールの原理を教えてください

    先日雑誌でワームホール理論が書いてあったのですが、その理論で言うと出入り口を2つ作り、片一方を光の速度で動かして、戻ってきたところでロケットで入り込みもう片一方の出口から出るというものでした、 ここで不思議なのは、もしこれが理論的に可能ならば、世界が2つ存在するという結論に至ったってしまいどうしても矛盾してしまいます、この矛盾を解決するにはあとどのような考え方が欠けているのでしょうか? もっとく詳しく書けばこうです。 片一方が10年の経過だとし、もう片一方が2年の経過だとします、そのあとに10年経過した時空の歪みに飛び込むと8年の前にタイムスリップすることができたとしたら、10経過した時間のワームホールと2年経過したワームホールは結局同じ10年経過した世界に居るわけだからやっぱり10年なんじゃないんだろうか?ということです。

    • 締切済み
    • noname#82286
    • 物理学
    • 回答数6
  • 雲について

    雲ができるのは、何らかの理由で空気塊が、上昇し、 その際、その空気塊が膨張します。 その断熱膨張により、空気塊の温度が下がり、 雲ができる。 これは分かるのですが、膨張すると温度が下がるといううのは、 どういうことなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • helllo
    • 地学
    • 回答数5
  • 重積分の変数変換問題

    重積分について勉強していたら ∬x^2dxdy D:{(x,y)|x^2/a^2+y^2/b^2≦1}を 適当な変数変換を用いて解け …という問題でつまってしまいました。 僕はx/a=u,y/b=vと変数変換して 与式=∬a^3bu^2dudv E:{(u,v)|u^2+v^2≦1} として重積分して   =∫[v:-1→1]dv∫[u:-√1-v^2→:√1-v^2]a^3bu^2du =a^3b∫[v:-1→1][u^3/3][u:-√1-v^2→:√1-v^2]dv =2a^3b/3∫[v:-1→1](1-v^2)^3/2dv と求めましたが、これ以降が行き詰ってしましました。 これ以降の計算方法がわかる方、またはまったく異なる計算方法をご存知の方は教えてください!