aotarou の回答履歴

全216件中121~140件表示
  • 共産党

    日本共産党と中国共産党や北朝鮮共産党とは性質の異なるものですか?

  • 共産党の長所、今後期待するポイントを教えてください。

    共産党の長所、期待するところはどこですか? 共産党の長所、今後期待してるポイントを短い分で具体的に簡単に番号を付けて 教えてください 例 長所 1 貧富の差を縮めようとしている?      2 ~~   期待 1~~      2~~

  • 数年後に徴兵令が出る??

    中3男です。 社会科の先生に、この前の選挙の結果、 憲法第9条が変わると聞きました。 そして、あと数年後に徴兵令が出るとも聞きました。 これは事実なのでしょうか?? もし行くことになったらどうしようかと、 とても怖いです。 これについて、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • busted
    • 政治
    • 回答数25
  • 日本共産党のスパイ査問事件について教えて下さい

     以前、国会で元党首を『人殺し』発言したことでもめたこととか、森村誠一氏が突然これについて執筆を党に辞めさせられたこと、あとは立花隆氏が雑誌に実際にあったことだと執筆したこと等は知っていたのですが、具体的にどういう事件だったのかとか詳しいことは、分かりません。知っている方がいたら、選挙も終わりましたので、ぜひ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • junt
    • 政治
    • 回答数2
  • 政治に民意を反映して貰うには。

    こんにちは。 今回の選挙では、死票の扱いがテレビなどで報道されるようになりました。 さほど大きな報道ではありませんが。 ここでニュースソースは?等と聞かれても答えられませんので、分かる方にお答えいただければと思います。 今回のように、小選挙区だけで見ると反対票の方が多かったようです。 今回のように反対票の方が多いが、議席数が上回った方の民意を優先する政治を変えるとしたら、どのような方法があるのでしょうか? やるやらない、できるできないは別として、どのようにすればこのねじれを解決できるのが知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • u-run
    • 政治
    • 回答数4
  • 空想選挙

    今回自民党が296議席をゲットしましたが、 仮に公明党が296議席をゲットしたら日本はどうなるか? 仮に共産党が296議席をゲットしたら日本はどうなるか? 仮に社民党が296議席をゲットしたら日本はどうなるか? 仮に民主党が296議席をゲットしたら日本はどうなるか? 政治に詳しい方、空想の範囲ですが教えてください

  • 政党助成金について

    (1)政党助成金がないと活動ができないのか 社民党とか、今回できた新党は活動できないかもしれませんが… 支持してない人の税金が、活動費に使われるのはどういう原理からくるのかが分かりません。 法律で決まっているからですか? (2)政党助成金が飲み代とかに消えてないかどうか、無駄遣いされてないかが知りたいです これは税金だから使い道がいくら自由でも、飲み食いや無駄遣いだと納得できないからです 「政党助成金 使い道」や「政党助成金 無駄遣い」で検索しましたが見つかりませんでした (3)政党助成金の話と、政治と金の問題は繋がるのでしょうか? 「政党助成金 政治と金」で検索しても分かりませんでした。 政治と金の話なら検索したら色々出たので分かりました。 しかしイマイチ繋がっているのかどうかが分かりません。 あと、なぜ共産党が受け取ってない分が、国民に返らないで他の党に流れるのかが理解できません 確かに一所にある資金を分けるということ自体は間違えてないと思いますが、 共産党が辞退しているような形であれば、国民に戻してもバチは当たらない気がするんですが… それともそんなギリギリまで使い切らないと活動できないっていうなら、まだ分からなくもないです できるだけ税金は削減すべき時期だと思うんですが…

    • ベストアンサー
    • noname#14955
    • 政治
    • 回答数3
  • 得票数はそんなに差がないのにこの差のわけは?

    さっきテレビで得票数は自民と民主でそれほど差がないのに 議席数ではその差以上に差がついてしまったのですが そのわけは小選挙区制や比例代表など並立制が自民に 有利というか、少し民主に比べてアンフェアな選挙だったと 言われてたのですがどういう仕組みでアンフェアだったのでしょうか? 日本ではこの制度このような側面を初めてあらわにした選挙だっととも 言ってました あと自民は小選挙区で77議席とったが実はもう1議席とれたはずだった とも言ってたのですがそれはどういうことだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • show99
    • 政治
    • 回答数3
  • 重複立候補、ブロックの意味

    こんにちは。 今回の選挙は自民党の圧勝に終わりました。 選挙についてわからないことがあるのでここで質問します。 1、小選挙区と比例区の重複立候補というのはどうして存在しているのでしょうか? 比例で復活当選したら小選挙区制の意味がないようにも感じます。 重複立候補の意味を教えてください。 2、比例では全国を各地域ブロックに分けますが、この意味は何でしょうか? ブロック分けしないのとどこがどのように違うのでしょうか? ここでは議論ではなく解説をお願いします。

  • 選挙が終わったので、聞きますが、、、

    民主党って... 保守系なのか? 革新系なのか? 何系なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kanpyou
    • 政治
    • 回答数9
  • 日本の正式な政体は?

    大韓民国はの政体は民主共和制。 中華人民共和国の政体は人民民主共和制 日本の政体は正式になんていうのでしょうか? またそれぞれ、何がちがうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • legs
    • 政治
    • 回答数6
  • 衆議院解散と不信任可決の関係について

    衆議院解散と内閣不信任可決の関係がよくわかりません。 過去の衆議院の解散では内閣不信任になった例もあると思いますが 今回ならなかったのはどうしてですか? また内閣不信任になる場合というのはどんな背景があったんでしょうか?例を挙げてくださると助かります。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#203691
    • 政治
    • 回答数5
  • 選挙における世論調査の意味

    最近、あらゆるメディアで「どの党に投票するか?」等の世論調査を実施し その結果を大々的に報道していますが、今一つ世論調査をする意味がわかりません。 「自民党過半数の勢い」なんて書かれると、自分の信念で投票するのは勿論ですが、 自分が投票しなくても当選するかな、って思って 投票行動が変わる人も出てくると思うのですが・・

  • 小選挙区と比例代表の「重複立候補」とは

    小選挙区と比例代表の「重複立候補」とは政治家・政党の都合のいい論理以外に有権者にとってのメリットってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • makotoo
    • 政治
    • 回答数4
  • 毎回思うことですが

    白票の価値はどんなものでしょうか? もし白票が最多得票になったとしても、全員不信任だから、その選挙区からは1人も当選者がでないなんてことはないですよね? その場合、この人だけはなって欲しくないという人が当選してしまう場合もあるわけですし・・・この場合、白票を出す価値はあるのでしょうか? 後、組織などというものに属しているために この人に投票するという人以外はどのような基準で投票する人を決められているのでしょうか? マニュフェストを基準にする場合は達成できるかどうかをどうやって見極めるのでしょうか?

  • 共産党ってどういう政党ですか?

    政府の政策の全てに反対する共産党というのは、どういう政党なのでしょうか? 党首の方は穏やかな物腰で、衆議院の立候補者の方も女性が多く、人にやさしいイメージがあります。 もし共産党が政権をとったらどのような政治を行いますか? 民営化に逆行するような巨大な政府をつくるのでしょうか? また噂では資金が豊富であるということを聞きました。 資金が豊富なのに何故少ない人数しか当選させることができないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共産党

    共産党って革新系から保守系に変わったんですか?

  • 僕の一票で何が変わる?

    今まで政治に関心のなかった僕ですが 今回は色々な理由から真剣に考えています。 数週間前はTVで報道しているマニフェストを元に どこに投票するか決めようっと思っていたのですが 実際マニフェストは必ず実現する物ではないですし 道路公団民営化などのように、やった事やったが 内容はお粗末っとか考えると、それだけで判断も しきれないのかぁっと思いました。 そこでお聞きしたのですが、マニュフェストに書かれて いないような事で、この政党の議員が多くなると 確実にこういう事になるっとかあるんでしょうか? そもそも自民、民主、以外の議席の少ない党に投票する 意味ってあるんでしょうか? 例えば、自民党の議席が足りないと小泉内閣はなくなる のは事実なんですよね?民主党に多く票が入ると 岡田内閣?とかなるんでしょうか?その場合、どういう 社会になっていくんでしょう? 今回の選挙で、今後の社会が変わるとすれば、確実に 予想できる要素ってあるんでしょうか? マニュフェストのうな理想論ではなく、現実に起こりうる 自体を元に、自分がどこに投票すればよいか?ってのを 考えれないかなぁっと思った次第です。 あやふやな質問で申し訳ないですが、なにぶん 今まで政治に関心がなかったのに、急にいろいろ 調べたもんだがら混乱してしまっている状態です。

  • 特定政党の支持団体に属す人は、絶対にその党に投票するのか?

    特定の政党を支持する各種団体があります。 公明党に対する創価学会のような有名どころから、 私が知らないマニアックな(?)団体も数多く存在すると思われます。 そのような団体に属している人達は、 その団体が支持する党(やその党の候補)に 必ず投票するものなのでしょうか? 日本の投票は無記名投票だから、 仮に約束を破ったとしても、 支持団体の他のメンバーにばれることもないだろうし、 そこまで厳密に守っているのでしょうか? 私自身はいわゆる無党派層の人間なので そこのところがちょっと理解できません。 出来ればご想像の回答ではなく、 回答者さま自身が団体に属していたり、 知人友人にそういう方がいらっしゃるという 皆様の回答がいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#12688
    • 政治
    • 回答数3
  • 全員が当選する選挙区

    例えば福岡10区ですが、一人以外は全員比例重複しかも1位など皆上位。重複していない一人は最有力。この場合票がきれいに割れた場合は全員が当選するということにもなりそうです。そうするといったい投票の意味とは?選挙制度の良い悪いではなく、こういう場合の投票の意味についてお考えをお聞かせ下さい。