aotarou の回答履歴

全216件中141~160件表示
  • 公明党の存在意義に疑問

    神崎氏は「公明党は小泉自民を100パーセント支持する」と明言してますよね。 っていうか、だったらなんの為の公明党なのでしょうか。 そんなこと言うんだったら自民党行けばいいじゃないですか。 公明党の存在意義・政策・ビジョンとったものを「自民と一緒」ってことで丸投げしてませんか? それともう1つ。 神崎氏は学会の人ですか? 公明党員だからといって学会の人というわけではないですよね?

  • 首班指名選挙における自民党以外からの首相誕生について

    選挙も間近というのに、知識の足らない自分に教えてくださいませ。  今回の選挙で、自民党が過半数を割った場合、首班指名選挙で野党で立候補するのは、岡田代表だけなのでしょうか。ほかの党首も立候補すれば、野党の票が割れてしまいますよね。あと、首班指名選挙で首相に選ればれた人が属する党を与党、といい、政権をにぎったというのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 首班指名選挙における自民党以外からの首相誕生について

    選挙も間近というのに、知識の足らない自分に教えてくださいませ。  今回の選挙で、自民党が過半数を割った場合、首班指名選挙で野党で立候補するのは、岡田代表だけなのでしょうか。ほかの党首も立候補すれば、野党の票が割れてしまいますよね。あと、首班指名選挙で首相に選ればれた人が属する党を与党、といい、政権をにぎったというのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小選挙区と比例代表

    小選挙区制と比例代表制どちらが有権者の意見を反映できると思いますか??僕は学生で最近選挙に関心を持ち始めたので・・・

  • 党首討論

    自民党と民主党との党首討論をやって欲しかったですか?

  • 衆院と参院について

    衆院をすべて小選挙区 参院をすべて比例 とするとどうでしょう?

  • 公明党冬芝幹事長の「民主党と協力」発言

    今回の衆議院解散の前に公明党の 冬芝幹事長が「民主党と協力するかもしれない」と 発言がありましたが 実行するしないは別にして 「自由民主党が議席をへらすかもしれないので  民主党がふやすから 民主党にくっついていく」 という風に解釈をしてしまうのですが 一有権者から見ていると 釈然としないものがあるのですが 選挙のためなら何でもするのが 政治の常なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ennkai
    • 政治
    • 回答数5
  • 自民党非公認とは、どういうことなのでしょうか?

    政治にまったく疎いので、教えてください。 自民党で非公認になった場合、もし選挙で当選しても、自民党員ではなくなるのでしょうか? 自民党で非公認=無所属になるのでしょうか? 自民党員には、議員にならなくてもなれるのでしょうか? 自民党の公認候補の選挙当選をじゃました場合、処罰(除名を含む)と、テレビでいっていました。法律などで、きめられているのでしょうか? 以上、大変、無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • なんで日本に共和党がないのか

    選挙で自民分裂やら新党で騒がしいですが、 なんで日本に共和党がないんでしょうか?

  • 自民党非公認とは、どういうことなのでしょうか?

    政治にまったく疎いので、教えてください。 自民党で非公認になった場合、もし選挙で当選しても、自民党員ではなくなるのでしょうか? 自民党で非公認=無所属になるのでしょうか? 自民党員には、議員にならなくてもなれるのでしょうか? 自民党の公認候補の選挙当選をじゃました場合、処罰(除名を含む)と、テレビでいっていました。法律などで、きめられているのでしょうか? 以上、大変、無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 選挙に関する広告について

    衆院が解散となり、来月総選挙が行われますね。 また、各党とも広告を目にする機会が増えてくると思われます。 そこで、詳しい方、教えてください。 公職選挙法などで定められている広告の規制があると思うのですが、 選挙期間中の広告は、いつ、どういう方法で行っていいものなのでしょうか? 新聞、またテレビやラジオなどの放送とでは違いがあるのでしょうか? 衆院と参院の場合の違いはあるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 気になって調べたのですが、よくわからないので教えてください。

  • 自民党非公認とは、どういうことなのでしょうか?

    政治にまったく疎いので、教えてください。 自民党で非公認になった場合、もし選挙で当選しても、自民党員ではなくなるのでしょうか? 自民党で非公認=無所属になるのでしょうか? 自民党員には、議員にならなくてもなれるのでしょうか? 自民党の公認候補の選挙当選をじゃました場合、処罰(除名を含む)と、テレビでいっていました。法律などで、きめられているのでしょうか? 以上、大変、無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 政党名について

    政党名について質問します。 1947年に後の自民党となる民主党という政党がありましたが、現時点でも民主党という名の政党はありますよね(全く別モノですが)。 その現在の民主党に吸収された政党に、自由党(小沢氏ら)という政党もありましたね。 また、自民党の正式名は自由民主党で、民主党という名が完全に使われているのに、別に民主党がありますよね。 上記をまとめると 民主党 → 昔の民主党とかぶってる 自由党 → 〃 民主党 → 自由民主党の一部をそっくり名前にしている ふと思ったのですが、政党名は過去に使われていた名前や、他の政党の一部を使ってもいいのでしょうか?基本的には自由ということですかね。

    • ベストアンサー
    • hiroxxx
    • 政治
    • 回答数4
  • 北朝鮮

    田中内閣で日中国交正常化した際、「日本は台湾を国として認めない」ことを条件にしましたよね。それで、未だに日本で発行される地図において台湾は国として扱われていません。 さて佐藤内閣で日韓国交正常化した際、「日本は韓国を朝鮮半島にある唯一の合法的政府と認める」ということを条件にしたそうですが、その後日本で発行される地図において北朝鮮はどのように扱われていたのでしょうか? 少なくとも1970年代の地図では北朝鮮を国として扱っていたと思うのですが・・・。 また、地図上で北朝鮮を国として扱っていたとしたら、なぜ台湾のときは国扱いせず北朝鮮のときだけ国扱いしたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dollar
    • 政治
    • 回答数2
  • 政党の党首の呼称について

    政党の党首の呼称が政党によって違いますが、何を基準に呼び分けているのでしょうか? 総裁、委員長、党首、代表など、政党によって呼び方が違っていますが・・・

  • 高い声の出し方(きれいに)

    カラオケに行ったとき、ある友人(男です)は裏声の使い方がとてもすぐれているのか、女性歌手の歌でもバリバリ歌っているのです。(高いレ、ミ、ファ、ソなどの音なんかも軽く歌ってます・・・)彼は一体なぜこんなことができるんですか??それと、そういうことができるようになるにはどのような練習を心がければよいのでしょうか??自分(男です)は裏声の使い方がいまいちよくわからないのですが、地声(といってもほぼ叫び声)で出る範囲より高い声が裏声でうまく出せません。もちろん、金切り声などといった声で異常に高い声は出せますが、そんなのは不快でたまらないですよね??もっとはっきりなめらかに出したいんです。  とにかく、女性歌手が歌うような高音域の声を男の人が出すために必要な練習というものが知りたいです。よろしくお願いいたします。 蛇足になりますが(ならないかも)、カラオケで歌うときに気をつけることもあればご指摘していただけませんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#29008
    • カラオケ
    • 回答数6
  • 共産党の選挙方針の転換について

    今後は全選挙区に候補者を立てる方針を転換する、 との報道がされていますが、その真偽と、 もしかしたら、戦略転換そして政界再編かとも、 勘繰っているのですが、教えていただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • akioo
    • 政治
    • 回答数4
  • 平等選挙における問題点

    以前に選挙で質問したのですが今回平等選挙における問題点について質問です。現在の選挙制度は衆議院は小選挙区比例代表で参議院は地域代表と比例代表です。平等選挙の点で考えると衆議院の小選挙区の部分が平等ではないと思うのですが、玉に最高選挙区と最低選挙区の議員数を平等にするために大選挙区制にすべきと思うのですが、なぜなら一選挙区に対して1人の議員という考え方は選挙区によりけりで有権者の数が違うのだから平等に選挙していないと思うのですがいかがでしょうか?また今の選挙制度ではほかに矛盾点はないのでしょうか?

  • 安保理常任理事国の「中国」とは・・・

    現在、中華人民共和国のことですよね。 常任理事五カ国(米英中仏ソ)が結成されてからずっと変わらずですか? 結成当初は中華民国で、ニクソン訪中から中華人民共和国に変わったとか・・・? すみません。教科書に載ってなかったもので、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • noname#61040
    • 政治
    • 回答数3
  • なぜ二大政党制じゃないとダメなの?

    タイトル以外に何か付け加えるとしたら 他の政党も間違えたことは言ってない。 なのに自民、民主以外は絶対ダメだと頭から決めつけているような二大政党制に疑問を感じます。 テレビのニュースでも他の党は議席が減って当然のような放送をしたり 自民民主の話ばかりで他党の話を出そうとしませんし 出したとしてもすぐ批判的になります。 例えば共産党の場合だと「政権を取ったら支配される」 未来が見える訳じゃないのになぜ言い切れる?って思います 社民党だと「福島?だからダメだ」 人間批判をする人が本当にこういうことが分かっているとは思えません 公明党はあまり聞かないので分かりません^^;創価学会でしたっけ?それがどうとかしか聞かないので… とは言っても私が知らない何かがあるのは確かだと思います 色々調べてみましたが、言葉が難しく分かりません そこでなぜ二大政党制でないとダメなのか(質問1) なぜ共産党や社民党や公明党を想像でそこまで批判できるのか(質問2) 実際何事もなってみないと分かりませんが、想像できるならその前に潰す こういう話も分からなくもありません。しかし、今の日本で支配はあり得ないでしょうし 人間がどうとかっていうのはもっと分かるはずもない事だと思います どうかバカにも分かるような回答お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#14955
    • 政治
    • 回答数11