DoubleJJ の回答履歴

全628件中141~160件表示
  • 株主有限責任は契約で制限できるのでしょうか

    50%づつ出資して合弁会社を設立しており、その合弁契約書の中で「一方の当事者(甲)が契約の解除を申し出た時、もう一方の当事者(乙)は会社を清算するか、純資産価値で算定した価額で株式を買い取ることができる」との規定があります。 乙が甲から株式を買い取る時、合弁会社が債務超過に陥っていれば、乙は甲に対して債務超過分の50%(純資産価値の50%)を請求する(マイナス価額で買い取る)ことができるのでしょうか。それとも株主は有限責任なので、純資産がマイナスとはいえ請求はできないのでしょうか。

  • お願いします!教えてください(;;

    私の知り合いが、トバクの仕事をしてて、おとといくらいに逮捕されました。店長とかじゃなくてバイトなのですが・・・面会謝絶らしいんです(;; いつごろムショから出られるのかもわからないらしくって・・・(;; 警察の人に聞いたら「そういうのは検事が決めることだからわからない」っていわれて・・・(;; 私もそういうのって始めてで詳しい人いたらいろいろおしえてください!! お願いします(><)

  • 口約束だけで貸したお金を回収するには

     回収する方法を教えて下さい。電話しても居留守を使い、払おうとしていません。ただ、口約束だけなので相手が借りていないと言った場合はやはり回収を諦めないとだめですか?人からの伝聞では内容証明を相手と相手の勤務先に送り、回答期限が過ぎても返事が無い場合は簡易裁判所で訴訟を起こせば、内容証明が借用書と同じ扱いになると言ってました。また、会社に送っていれば給料を押さえる事も可能といってました。  法律に無知なので詳しい方、良きアドバイスをお願いします。

  • 小学校の勉強・・・

    小学校の勉強の総合で環境を勉強しているんですけど このまま、埋め立て地が無くなるとどうなるんですか? 教えてください

  • 自分の子供が殺人を犯したら…

    今日、ストーカ殺人の両親に対する民事訴訟で1億近い損害賠償の判決が出たと新聞に載っていました。 それを見て思ったのですが、子供が殺人を犯して、1億近い損害賠償債務をおった場合、どのように人生を立て直せばいいのでしょうか? 法定金利だけで年間500万もあります。 年収が1000万あっても返しきれません。 2chのひろゆき裁判に負けたとき、差しおさえを受けないように最低限の生活をして時効を待ちますみたいなことを言ってましたけどそんな技つかえるんでしょうか? 不法行為による損害賠償債務は自己破産後も残る場合があったと思いますが、此の場合はどうでしょう? 効率的な再建策があれば、教えて下さい。

  • 自分の子供が殺人を犯したら…

    今日、ストーカ殺人の両親に対する民事訴訟で1億近い損害賠償の判決が出たと新聞に載っていました。 それを見て思ったのですが、子供が殺人を犯して、1億近い損害賠償債務をおった場合、どのように人生を立て直せばいいのでしょうか? 法定金利だけで年間500万もあります。 年収が1000万あっても返しきれません。 2chのひろゆき裁判に負けたとき、差しおさえを受けないように最低限の生活をして時効を待ちますみたいなことを言ってましたけどそんな技つかえるんでしょうか? 不法行為による損害賠償債務は自己破産後も残る場合があったと思いますが、此の場合はどうでしょう? 効率的な再建策があれば、教えて下さい。

  • 自分の子供が殺人を犯したら…

    今日、ストーカ殺人の両親に対する民事訴訟で1億近い損害賠償の判決が出たと新聞に載っていました。 それを見て思ったのですが、子供が殺人を犯して、1億近い損害賠償債務をおった場合、どのように人生を立て直せばいいのでしょうか? 法定金利だけで年間500万もあります。 年収が1000万あっても返しきれません。 2chのひろゆき裁判に負けたとき、差しおさえを受けないように最低限の生活をして時効を待ちますみたいなことを言ってましたけどそんな技つかえるんでしょうか? 不法行為による損害賠償債務は自己破産後も残る場合があったと思いますが、此の場合はどうでしょう? 効率的な再建策があれば、教えて下さい。

  • 立退き料請求

    1年前に2年契約で家を借りたのですが、大家さんが転勤で貸した家に戻りたいと、約2週間前に突然言ってきました。子供の受験と学校の校区の問題があるので、2月中に 出て行ってほしい、というものです。契約書では2年間の定期賃貸であり、退去通告も半年から1年前にするように記されています。引越し代やまた敷金、礼金等も馬鹿にならないと思います。現在のところは出たいと思いませんが、大家の親が早く出て欲しいとしょっちゅう言ってき ます。結局、退去しなければならないのでしょうか?退去させられるなら、せめて慰謝料と立退き料をもらえるか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • ネット上の相手とお金のやりとりでのトラブル

    友達がネットで、おなじ都内の人から映画の試写券を買うことになり、日が無いので、速達で送ってもらう約束をし、友達は代金として図書券をその相手に送りました。 ところが、試写会は今日の予定だったのですが、結局は届かなかったそうなのです・・。 メールで連絡をしてもなぜか返事が無い状態で、とても困っていました。 相手側の住所と名前は教えてもらったそうですが、電話番号は知らないとのこと。 相談された私は、支払った速達代金分+図書券分を返却してもらうべきだと答えました。オークションなどだと評価を盾に強気に出れるのですが、個人取引なので、このままシカトされる可能性もありそうです。。 この場合、友達は今後どういう対応をしたらいいのでしょうか?みなさまのアドバイスをお願いします。 それと、遅れて試写券が届いた場合は(これもう使えないですよね?)どう相手に応対したらいいでしょう?

  • ドイツのホテルから請求が来たのですが・・・。

    こんにちは。どうぞ宜しくお願いいたします。 先日1月9日から友人がドイツに行くというのインターネットにて探しておりましたが Ho○○day Innというホテルで空室紹介をしようと思い、クレジットカードの番号を入力しました。それが、“予約”をしていたことになってたらしく、本日2泊で7万円の請求が来ました。実際には違うホテルを私が予約しましたので、泊まっていません。 私の英語力が足りなかったせいもありますが、その後何の予約確認のメールもありませんでしたからただただ驚いています。 自分の不注意もありますが、どうも腑に落ちません。どのようにすれば支払わなくてもよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 故人の借金を放棄するには?

    昨年の4月に母が死去しましたが、今年の1月29日付けで大阪の債権会社から母の借金だという書面が送られてきました。借金は昭和55年にしたもので、年利36%で金額は1,883,254円と内金300,000円、またその書面には母の財産を私が相続しているか、放棄しているかを回答しろと書いてあります。相続放棄は被相続人が死亡してから3ヶ月以内にしなければいけないと聞いたのですが今からでもできますか?その書面の回答はどのようにしたらよいでしょうか?それから 父はまだ生存中ですが昔から借金が多く、その為私も妹も幼少期から高校生まで養護施設にいました。その間も含めどの位の借金があるのかわかりません。父が生存中に父の財産を放棄することができますか?できるだけ早く回答していただけるとありがたいのですが …

  • 強姦と和姦について

    お尋ねします。 強姦罪とか強要罪と和姦との判断はどのように行われるのですか。 女性と関係した場合、女性の証言しだいで罪が変わるのですか? 美人局のような場合でも美人局だと立証できなければ罪に問われるのでしょうか。 又親告罪に時効はあるのですか。 教えて下さい。 

  • 年齢を考慮しないIQテストのことで

    HPで行うIQテストは、年齢を問わないで結果を出している場合が多いと思います。ということは絶対評価といえないこともないと思います。 年齢を考慮しないIQテストを10歳から90歳の人に課して統計を取ったら、やはり高齢の人よりは若い人の方が高いIQが出てくるでしょうか? また年齢を問わないIQテストを同じ人が10歳から90歳まで月に一回くらいのペースで受けるとすると、IQが低下してくるのは何歳くらいからになるでしょうか? 厳密なことでなくて結構ですので、想像のつく方がいましたら教えて下さい。

  • 特定物売買での損害賠償責任

    今日のTHE JUDGEでのことですが、 特定物売買なので、全額賠償責任が生じるということでした。 具体的には、ある子どもさんが特定の思い入れのある犬が欲しく、 その家族が犬を10万円で買いました。 でも、その犬は先天的な心臓疾患(?)があり、その手術費・入院費も ろとも30万円売主が賠償しなければならないというものでした。 そこでです。実際に無過失の売主にこんな三倍もする損害賠償が できるんでしょうか? ものすごく公平感に反するような気がします。 もともと損害賠償というのは損害の公平な分担が趣旨なのに何かおかしな気がしました。 手術費が1000万円でも認められるのでしょうか? としたら、特定物の売主は大変だな~(^^;って思ったんです。 実際に認められるのかどうか、宜しくお願いします。

  • 2chの動物病院名誉毀損判決について

    判決の情報がWebに記載されましたが、この判決は一般的にはどのように評価されているんでしょうか? ひろゆきは「匿名掲示板の違法性が判示された」という趣旨の発言をしていました。そう理解してよろしいのでしょうか。あと、店鋪や医者の評判をWebで情報発信することはどうなのでしょうか。教えて下さい。 http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/C3285B90D0EFA50849256CB70005EBAD/?OpenDocument

  • 有印私文書偽造、未遂だったら罪にならない?

    友人夫婦が先日新築一戸建てを購入し、ローンを組んだのですが、売買の仲介業者が、別の契約書に押した印鑑を無断で複製。添付してローンの組替えの書類を銀行に提出されました(総額が¥130万ほど高くなってしまいます)。 幸い、銀行の支店長さんが気付いて連絡をくれたのでその書類は保証会社には渡っていませんが… 今現在、弁護士を挟んで相手の業者とやり取りしてますが、弁護士さん曰く、 「実害は出てないし、これくらいの私文書偽造では警察も動いてくれないだろう」 と、相手側との和解をほのめかすような事を言われました。 そこで質問ですが… 1.私文書偽造は、実害が出ていなければ罪にはならないのでしょうか? 2.このまま告訴するとすれば、刑事訴訟と民事訴訟、どちらの方が良いでしょうか? (少しでも仲介手数料を取り戻したいらしいので) 友人宅にはPC環境が無いので代わりに質問に伺った次第です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • ウィルスバスターの契約期間

    ウィルスバスターの契約期間の件で質問させていただきます。 一年で契約が切れるのですが、この程、契約が終了してた事 を忘れてしまい、急いで問い合わせしました。すると以下の 返事がウィルスバスターの会社から届きました。 年会費をお支払いいただきますと、 ウイルスバスタークラブ会員有効期限を1年延長いたします。 ただし、会員有効期間満了日以降に会員期間の更新をされた 場合は、ご入金日から1年間の延長ではなく 会員期間満了日に遡り1年間の延長とさせていただきます。 ご了承ください。 契約満了日前に更新するかの案内が手紙では届きましたが、 このような説明は書いていなかったのでなんだか負の落ちま せん。買う時にもお店の方からこのような説明を聞いていな かったのですが、法的には問題無いのでしょうか。 金額的にはたいしたことの無い事ですが、納得がいかない のです。 教えて下さい。

  • 連帯保証人

    いくつも質問を作ってしまい、申し訳ありません。わかりづらいと思ったので、最初から書きたいと思います。 義理の兄がやっている会社で使う、伝票を打ち出したりするオフコン(オフィスコンピュータ)のリース契約の連帯保証人になっていました。なっていましたと言うのも変な言い方ですが、私の率直な感想です。契約時にT社から確認の電話があるから聞いていると答えてくれればいいから、といわれました。小さな会社なので、存在するかどうかの確認?程度にしか思っていませんでした。実際確認の電話の時、保証人という言葉は出てきませんでした。署名・捺印も私はしていません。 ここまでは、前回ご相談いたしました部分です。 そして、今日ですが弁護士会がやっている、30分5千円で相談できるところへ行ってきました。すると、その弁護士さんは、契約書を書いたのが別人でも催告書の名前が違っているのもたいしたことではない。あなたが電話に出て返事をしたと言う事実があるのだから・・・。そのローン会社?も大きなところなので、電話確認した日時をメモってあるし、私本人が電話に出たと言っているのだからだめでしょうというのです。そのときに私が保証人という言葉は聞いていないと言ったのですが、大きな会社がそんなことはないというのです。必ず誰々のリース契約について、保証人になってますがいいですね。?と聞いているはずだとその弁護士さんは言うのです。弁護士さん曰く、明らかに変な会社がやっているのであれば、裁判官もおかしいと思うけど、でかい会社だから必ず言っていると判断すると言うのですが。そうゆうものなのでしょうか。

  • 連帯保証人

    いくつも質問を作ってしまい、申し訳ありません。わかりづらいと思ったので、最初から書きたいと思います。 義理の兄がやっている会社で使う、伝票を打ち出したりするオフコン(オフィスコンピュータ)のリース契約の連帯保証人になっていました。なっていましたと言うのも変な言い方ですが、私の率直な感想です。契約時にT社から確認の電話があるから聞いていると答えてくれればいいから、といわれました。小さな会社なので、存在するかどうかの確認?程度にしか思っていませんでした。実際確認の電話の時、保証人という言葉は出てきませんでした。署名・捺印も私はしていません。 ここまでは、前回ご相談いたしました部分です。 そして、今日ですが弁護士会がやっている、30分5千円で相談できるところへ行ってきました。すると、その弁護士さんは、契約書を書いたのが別人でも催告書の名前が違っているのもたいしたことではない。あなたが電話に出て返事をしたと言う事実があるのだから・・・。そのローン会社?も大きなところなので、電話確認した日時をメモってあるし、私本人が電話に出たと言っているのだからだめでしょうというのです。そのときに私が保証人という言葉は聞いていないと言ったのですが、大きな会社がそんなことはないというのです。必ず誰々のリース契約について、保証人になってますがいいですね。?と聞いているはずだとその弁護士さんは言うのです。弁護士さん曰く、明らかに変な会社がやっているのであれば、裁判官もおかしいと思うけど、でかい会社だから必ず言っていると判断すると言うのですが。そうゆうものなのでしょうか。

  • 2chの動物病院名誉毀損判決について

    判決の情報がWebに記載されましたが、この判決は一般的にはどのように評価されているんでしょうか? ひろゆきは「匿名掲示板の違法性が判示された」という趣旨の発言をしていました。そう理解してよろしいのでしょうか。あと、店鋪や医者の評判をWebで情報発信することはどうなのでしょうか。教えて下さい。 http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/C3285B90D0EFA50849256CB70005EBAD/?OpenDocument