buhimaru の回答履歴

全193件中101~120件表示
  • マグザムのプラグの場所を教えてください。

    マグザムのプラグの場所を教えてください。 10000キロ超えたので交換したいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • バイクのクローズドブリーザーシステムについて教えてください。

    バイクのクローズドブリーザーシステムについて教えてください。 ブリーザーパイプがエアボックスに接続され、ボックス内にオイルが排出される構造と ありますがエアクリーナーボックスにオイルが貯まるということはすなわちキャブレターや インジェクションはオイルまみれにならないのでしょうか? それともエアボックスの中に完全に密閉された部屋が用意されているのでしょうか? この構造自体を誤解しているのかもしれませんが・・・ 宜しくお願いします。

  • 大きな丸い鉢はありますか?

    大きな丸い鉢はありますか? メダカを飼いたいので大きな丸い鉢を探して、と頼まれました。 睡蓮鉢は値段的に無理で、プラスティックなどの素材で 幅が60センチ↑くらいある鉢はないでしょうか? 筒型では無く、睡蓮鉢の様な形が良いそうです。 43センチの物はあったのですが、それ以上の物は見つけられませんでした。 http://item.rakuten.co.jp/nogyoya/5412044/ このサイズで400円くらいなので 1000円とか1500円とかで売っていると助かります。 よろしくお願いします。

  • 鋳物コンロで家庭使用できるものはないのでしょうか?

    鋳物コンロで家庭使用できるものはないのでしょうか? ガスはプロパンガスです。 よろしくお願いします。

  • 電気保温ポットのお湯の出が悪いです。

    電気保温ポットのお湯の出が悪いです。 1ヶ月前にも同じ状態になったので専用の洗剤で内部を洗ってみて 少し改善したのですが・・・・。 こうなったらもう寿命でしょうか。 5年以上は使っています。

  • 東西線について教えてください。

    東西線について教えてください。 上りの場合、木場駅では降り口のドアは左右どちらでしょうか。 教えてください。

  • チャック能力について

    チャック能力について いつもお世話になります。 震動ドリルの購入を考えております。 日立「FDV-18V」 マキタ「HP1640FK」 この2機種で迷っているのですが、一つ気になる点があります。 マキタの機種の説明には、「チャック能力2~13mm」という説明が記載されているのですが、日立のものにはその記載が見当たりません。 チャック能力というのは、チャックにビットが入るサイズのことで間違いないですよね? ということはもしかして、日立の機種は1サイズのビットしか入らないということでしょうか? また、これら2機種は性能差がほとんど変わらないのに、かなりの価格差がありますが、これはどうしてでしょうか? もしお分かりになる方がおられれば、ご回答頂けると助かります。 素人なので、間違っていることがあれば正して頂ければ嬉しいです。

  • チャック能力について

    チャック能力について いつもお世話になります。 震動ドリルの購入を考えております。 日立「FDV-18V」 マキタ「HP1640FK」 この2機種で迷っているのですが、一つ気になる点があります。 マキタの機種の説明には、「チャック能力2~13mm」という説明が記載されているのですが、日立のものにはその記載が見当たりません。 チャック能力というのは、チャックにビットが入るサイズのことで間違いないですよね? ということはもしかして、日立の機種は1サイズのビットしか入らないということでしょうか? また、これら2機種は性能差がほとんど変わらないのに、かなりの価格差がありますが、これはどうしてでしょうか? もしお分かりになる方がおられれば、ご回答頂けると助かります。 素人なので、間違っていることがあれば正して頂ければ嬉しいです。

  • SQ7500のカーセキュリティの誤作動について

    SQ7500のカーセキュリティの誤作動について 車:オデッセイ(LA-RA6) 3年ほど前知人にSQ7500を付けてもらったのですが、春~夏の暑い時期になると頻繁に誤作動をおこします。 多い時でLOが1日1~3回ほどなり正直信頼性にかけております。しかし冬になると誤作動しなくなります。 駐車している場所は青空で家から100mほど外れた場所にあり電波が入ったり入らなかったりと不安定なところにおいております。 現在設定はLOの感度を9にしているだけであとは規定のままです。 初めてカーセキュリティを付けたのですが、こんなに誤作動が多いもんなのでしょうか?それとも壊れてるんでしょうか?(壊れてたらなら最初からってことになりますが・・) それともセンサーの感度をいろいろ調整しなくてはならないものなのでしょうか? SQ7500を持ってる方で設定のアドバイスなどあればご教授お願いします。

  • Dioの、タイヤ交換について?

    Dioの、タイヤ交換について? 今回、自分のDio-AF28 XR-BAJAのタイヤ交換をしようと思っています。 何方か、教えてほしいのですが。 現在、IRC 3.00-10というサイズのタイヤがついています。 90/90-10か80/90-10のサイズを、履きたいのですが、何か支障が有りますか? 本来なら、純正サイズを履けばいいのですが。 宜しくお願いします。

  • バイクのクローズドブリーザーシステムについて教えてください。

    バイクのクローズドブリーザーシステムについて教えてください。 ブリーザーパイプがエアボックスに接続され、ボックス内にオイルが排出される構造と ありますがエアクリーナーボックスにオイルが貯まるということはすなわちキャブレターや インジェクションはオイルまみれにならないのでしょうか? それともエアボックスの中に完全に密閉された部屋が用意されているのでしょうか? この構造自体を誤解しているのかもしれませんが・・・ 宜しくお願いします。

  • この鳥なんて言う名前ですか(写真なし)

    この鳥なんて言う名前ですか(写真なし) 家の前(神奈川県)とかによく来る鳥なのですが、名前がわかりません。 大きさはヒヨドリくらい。全身黒色でくちばしと脚はオレンジ色。 くちばしの根元にとさかではないですが、何か飾り羽?のようなものが有ります。 冬から春にかけて何羽かで一緒に行動しています。 羽の裏側に白い半円のような模様があります。 カテゴリがどこかわからなかったので、ここにしました。違うようならすみません。 いろいろ調べているのですがよくわかりません。 外見はクロヒヨドリという鳥に似ているのですが、生息地域や羽の裏側が違います。 写真がなくて申し訳ないのですが、お分かりになる方おられれば教えてください。

  • 6vモンキーなのですが

    6vモンキーなのですが 焼きつきでシリンダーとピストンを交換したのですが、組み上げる際、どうしてもカムにスプロケットが届きません。あと1ミリもないと思うのですが… テンショナーを弄ればいいんでしょうか? どなたかご教示頂けないでしょうか。

  • ZIPPOのオイルで汚れ落とし…

    ZIPPOのオイルで汚れ落とし… ZIPPOのオイルを、シールの汚れ落とし等にわざわざ購入し使用しておりますが、汚れ落としのためにZIPPOのオイルを購入するのもおかしいと思います。 ZIPPOのオイルに代わり、(アルコール? ベンジン?)何を購入すべきなのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • グランドアクシスのマイナー前後の見分け方って?

    グランドアクシスのマイナー前後の見分け方って? Gアクシスを購入しようと思っております。 新車か中古車か悩んでいますが、中古の場合はマイナー前後で何が 変わったのでしょうか? 私が思うに、Fローターの大径が大きくなったぐらいだと思うのですが、 他は何があるのでしょうか? また遠くから簡単に見分けることは可能ですか? 原付2種最後の2ストスクーターやっぱ、新車で買うべきですかね?

  • 名古屋市熱田区花町のふりがなは、はなちょうかはなまちか。

    名古屋市熱田区花町のふりがなは、はなちょうかはなまちか。

  • 薄型の左スイッチボックス(Hi/Low、ウィンカ、ホーン)を探していま

    薄型の左スイッチボックス(Hi/Low、ウィンカ、ホーン)を探しています メーカーや機種は問いませんので、情報がありましたら、お願いします

  • ラミネート加工の生地を探しています!

    ラミネート加工の生地を探しています! 花柄やチェックはよく見かけるのですが、どうしてもボーダー柄を見つける事ができません。 ネイビーの細いボーダー柄が希望なのですが… 市販のポーチやランチトートなどで見かけるのですが、布地の販売としてはボーダー柄というのは存在しないのでしょうか? どなたかネットショップ、または東京都内の手芸店などでの取り扱っているお店をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 返品できると思いますか?

    返品できると思いますか? 3、4日前に大手スーパー内の雑貨屋さんにてお箸を購入しました。 そのお箸は、干支がモチーフになっており動物の顔がお箸の上部の斜めにカットされた断面に描かれています。 全12種類のうちネズミの顔のものを730円で一膳購入しました。 早速使おうと思っていたので、すぐに開封し一度洗い、乾かしておきました。 そして翌朝…、早速このお箸でごはんを食べようと思ったらなんとネズミの顔がなくなっていたのです(笑) びっくりして色々思い返しましたが、食器洗い洗剤で通常通り洗っただけで(しかも口をつける下部しか重点的に洗っていない)、明らかにネズミの絵が消えてしまったのは私の扱いが原因ではないと思います。 これでは730円もしたのに(我が家では100均のお箸もよく買うのでこのお箸は高価ですw)商品として欠陥があると思いませんか? 開封して一度洗ったのだから絵が消えたのはこちらのせいであってクレームをつけるのはおかしいでしょうか? (でもそれだと洗うこともできない上に絵が消えるなら12種類どれを買っても同じになってしまいますよね…) ちなみにレシートは残っていますが購入時のお箸の包み紙等はもう捨ててしまいました。 こんな場合、みなさんだったらどうしますか?ご意見頂けると嬉しいです。

  • アドレスV100(CE11A)のマフラーを交換しようと思っていますが、

    アドレスV100(CE11A)のマフラーを交換しようと思っていますが、シリンダー部分のネジの形状(六角?)・サイズ(太さ、長さ)を教えて下さい。 また、センタースタンドは外さなくても大丈夫でしょうか?