buhimaru の回答履歴

全193件中161~180件表示
  • 無地綿ローンカラー豊富なネットショップ

    無地綿ローンカラー豊富なネットショップ 今までキンカ堂で買ってましたが、倒産(?)のため、綿ローンがなくなってしまいました かといってリバティーの無地だと予算外なので、どこかカラー豊富に扱ってるネットショップを教えてください できれば定番でおいてるようなとこがいいです

  • アドレスV125 マフラー CF46AとCF4EAの違い

    アドレスV125 マフラー CF46AとCF4EAの違いを教えてください。

  • キャメルメンソールってナッティーメンソールじゃなくなった? タバコ 

    私はキャメルメンソールを愛煙をしてます。 キャメルメンソールって今まではパッケージにナッティーメンソールって表記されていたんですが。 最近なってふとパッケージを見るとメンソールと表記されてます。 ナッティーではなくなったと解釈してよろしいですよね?(半信半疑) またナッティーメンソールはどこで買えるでしょうか?

  • 沖縄民謡の 本部ナークニーのナークニーとは

    沖縄民謡の 本部ナークニーのナークニーとは 何の意味ですか

  • どうしても・・・

    AV女優の村上涼子に会いたいんですがどうしたら会えるでしょうか??

  • 車庫証明の申請区分

    こんにちは。 タイトルの通りですが、車検付きの中古車を購入しました。名義変更のため、車庫証明の書類を書いていて、腕が止まってしまいました。 書類の申請区分の欄に・・・ (1)新規(2)名義変更(3)住所変更(4)再交付 の4つがあります。 (3)と(4)じゃないのはわかるのですが、今回の私の場合は新規?それとも名義変更?どちらでしょうか? 申請しようとしている駐車場では車庫証明をとったことがありませんので、(1)の新規のような気もするのですが、そもそも今回は名義変更のための車庫証明取得なので(2)の名義変更のような気もしています。 ちなみに陸運局の管轄は変わります。購入時の車は相模ナンバーで、私の住所は湘南ナンバーです。 間違えて申請して名義変更できないと困ってしまうので(この欄が重要かどうなのかもわかりません・・・)、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 250ccバイクで、車体が一番コンパクトな車種を教えてください。

    250ccバイクで、車体が一番コンパクトな車種を教えてください。 二人乗り可能、スクータータイプを希望します。

  • アメリカン フロントフォーク延長

    アメリカンのフロントフォーク延長カスタムをしたいのですが、 部品費用はどれぐらいかかるでしょうか? ケーブル類の延長やトリプルツリーというものなどの交換も必要なそうですが、他にどのようなものが必要なのでしょうか? また、改造は自分で行うつもりですが、もしショップに任せると工賃はどれくらいとられるでしょうかね。

  • バギーの各箇所の詳細

    左足を置くところに 画像のような レバー? があるんですけど何ですか?

  • グランドアクシス100

    最近、オークションでグランドアクシスを買い ネットで言われている程、遅いのかと乗ってみましたが確かに 遅くマフラー(KN企画G03)とプーリー(キタコ)を 取り付けたんですが最高速が私道で計ったのですが80kmちょっとしか出ません。 スタートと加速はそれなりなんですが、フルチューンにはしたくないのですが+10km程スピードを上げたいのですが、何かいい方法(パーツ・加工)があれば教えて下さい。 (マフラーとプリー以外はノーマルです。 ちなみにウエイトローラー(9g×6個です)

  • Xゲームなどでよく見かけるんですが、DCブランドと一緒に星(?)みたい

    Xゲームなどでよく見かけるんですが、DCブランドと一緒に星(?)みたいなブランドのステッカーをバイクやスポーツカーに張ってますよね?その星のような形をしたブランドの名前を教えてほしいのです。

  • ヤマハ パッソル2のミッションオイルです

    2サイクルオイルはヤマハ純正をいつも入れていますが、そろそろミッションオイルを交換しようと思っています。 エンジンオイルでも大丈夫と言っていますが、実際はどうなのか不明です。 サービスマニュアルも無いので、本当のところは何を入れればいいのか分かりません。 古いバイクなので、部品も少なくもう壊したくありません。 どなたかご伝授お願い致します。

  • ディオ AF27について

    宜しく御願いします。 スーパーディオ(AF27-221****)の標準の メインジェット、スロージェットの番手を教えて頂けますか?

  • IC化された運転免許について

    IC化された運転免許についてですが、 免許証の中身をみる機械は免許センターにしかないのでしょうか? 先日免許を書き換えたのですが、時間がなくて まだ中身を確認できていません。 東京か千葉あたりで土日でも見れる場所があれば教えてください。

  • 自作テールLED化について

    少し前なんですけど、STYLE WAGONかSTYLE WAGON CLUBで自作でテールのLED化を紹介しているページがあったんですけど、何月号か忘れてしまいました。ご存知の方がおられましたら、是非教えてください。 これから、自作でテールのLED化をしたいと考えているので、わかりやすく紹介している雑誌、またはサイトなどあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • スノーモービル ヤマハ 

    ヤマハ スノーモービルのS250と言うかなり古い物を所有しているのですが、最近トラック(キャタピラ)が劣化してきて交換をしようと思い調べると、インチとかリンクとか専門用語でましたが、???でした。適合するサイズが全く分かりません。分かる方ご教授お願いしいます。

  • 謎のパーツ「モトロ LO-Y32」について

    表題のパーツについてお尋ねします。バイクはYAMAHA 4YR FZ400です。 このパーツの仕組み(どんな働きをするのか)や効果について教えてください。 イグナイタユニットに6極カプラーで割り込ませて装着するようになっており、恐らくリミッターカットかと想像するのですが「CDI」ユニットともいう方もいます。 ショップのワゴンセールで激安で売られていたものを購入したのですが出来れば内容を把握してから装着したくご質問のお願いです

  • メインスタンドを収納した状態でエンジンは掛かる?(スクーター)

    Gアクシスを通勤の足にしている者です。 普段は「サイドスタンド(自分で後付けしました)」を利用し、エンジンを掛ける際は「セル」オンリーでした。(左膝を怪我していたので「キック」が辛かったのです・・) しかし最近、「セル」だけではエンジンが掛からず「キック」を併用するハメになってきました(バッテリーが持ちません、「セル」で散々回した後のせいか、その後の「キック」は数回で掛かる状態です) 膝の具合は良くなったので「キック」することへの抵抗は無くなったのですが、キックの際一度バイクをおりて「メインスタンド」で立たせる必要が出来てしまいとても面倒です。 「メインスタンドを取り外してしまおうか?」とも考えたのですが、メンテナンスの際はメインスタンドが有った方が便利なため「キックと干渉している部分を削り取ろう!」と思い立ちました。 ここで疑問が生じました・・・   「干渉している部分を削り落とし、キックが可能になったとしてエンジンは掛かるのだろうか?」 ・・と 今まで「セルのみ」で掛けていた際には、メインスタンドは畳んだ状態でしたが「キック」でも畳んだ状態でエンジンは掛かりますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。

  • メインスタンドを収納した状態でエンジンは掛かる?(スクーター)

    Gアクシスを通勤の足にしている者です。 普段は「サイドスタンド(自分で後付けしました)」を利用し、エンジンを掛ける際は「セル」オンリーでした。(左膝を怪我していたので「キック」が辛かったのです・・) しかし最近、「セル」だけではエンジンが掛からず「キック」を併用するハメになってきました(バッテリーが持ちません、「セル」で散々回した後のせいか、その後の「キック」は数回で掛かる状態です) 膝の具合は良くなったので「キック」することへの抵抗は無くなったのですが、キックの際一度バイクをおりて「メインスタンド」で立たせる必要が出来てしまいとても面倒です。 「メインスタンドを取り外してしまおうか?」とも考えたのですが、メンテナンスの際はメインスタンドが有った方が便利なため「キックと干渉している部分を削り取ろう!」と思い立ちました。 ここで疑問が生じました・・・   「干渉している部分を削り落とし、キックが可能になったとしてエンジンは掛かるのだろうか?」 ・・と 今まで「セルのみ」で掛けていた際には、メインスタンドは畳んだ状態でしたが「キック」でも畳んだ状態でエンジンは掛かりますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。

  • フォーサイトのエンスト、加速からのエンスト

    過去ログを見てもなかったので新規に質問させていただきます 現在初期型フォーサイトに乗っております。 最近走行中、停止中問わずいきなりエンストをかます ようになってしまいました。 プラグの接触不良かと確認しましたがしっかりささっています。 加速をかけるときにも同様にエンストをします。 また、発進出来たとしても20キロ~あたりから マフラーから「ぱすん・・・ぱすん・・・・」と音がして 加速がいちいち鈍ります、ひどい時は信号から次の信号まで 2~3秒に一回ペースで音がします。 寿命なのでしょうか・・・・? また、症状を改善する方法があればご教授願います。 走行距離は2万5千です。