buhimaru の回答履歴

全193件中61~80件表示
  • Gマジェ ライセンスランプLED化

    グランドマジェスティー(5VG1)のライセンスランプをLED化したいと思っています。 http://kameisiya.cart.fc2.com/?ca=14 BA15s-15LED シングル 白 を試しに購入したのですが、ソケットにすら入らず。。。 金具の先端直近の基板が干渉していたようです。 探しても多種多様で、実際に取付くのか、明るさはどうなのか さっぱり検討つきません。 実際に換装され問題なかった方、おすすめの商品をご紹介下さい。

  • BMWっぽいバイク+サイドカー+リアカー

    先日、タイトル通りのバイクを見かけました。 不思議なバイクでした。 ・バイク本体 水平対向2気筒エンジン搭載 車体そのものは昔っぽい。戦後?みたいな感じ。 軍用?みたいなんだけど現代的とは言えない。 サイドカーやリアカーを含め、全体のカラーは肌色のような、黄土色のような。 ・持ち主? それっぽい人が駐車場を歩いているのが見えました。 妙なヘルメット(帽子のような)と、妙な服装(黄土色の上下の軍服?)でした。 質問です。 ・画像がなくて申し訳ないですが、この種のバイクは通常なんて呼ばれているバイクなのでしょうか? ・このバイクの名前はわかりますか?もちろん、想像で構いません ・サイドカー+リアカー付きという、かなり特殊なバイクですが、これを乗り回すには、最低限どんな免許が必要ですか? アバウトな情報ですみませんが、ご協力お願いします。

  • マフラー取り付けについて

    DS250(08年式)にのっているのですが、取り付けしたいマフラーがすべて07年式までになっていて困っています。何か取り付けられる方法をご存知でしたら教えてください。

  • 名前を教えて下さい。

    バイクのメーカーと、名前を教えて下さい。

  • スクーター シグナスXSR バッテリー交換

    シグナスXSRのバッテリー交換を自分でやってみようと思います。 初めて自分でやるんですが、バッテリーは楽天などで購入しようと思っています。 私のシグナスには、ヤマハ製のアラームイモビライザーという盗難抑止装置が付いているのですが、普通にバッテリーを外して交換をしても良いのでしょうか? また、特殊な工具が必要でしょうか? ご存知の方回答お願いします。

  • HONDA PCX 停止直前のカタカタ音

    ・2011年8月に新車で購入しました。(タイ仕様) ・今現在の走行距離は5200kmです。 ・社外品取り付け等いっさいしておらず、1000km、4000kmの時にエンジンオイル交換をしました。使用したオイルは純正推薦品です。 ↓症状 発生条件は冷間時20km/h以上まで加速し、信号待ちなどで停止する際にエンジンブレーキからクラッチが離れた直後に駆動系?エンジン?あたりからカタカタカタ…と大きな音。発進時もアクセルを開けるのと同時にカタタッと音が鳴り発進。 ↓補足 温間時には音が発生しない。走行距離4000kmあたりから発生しはじめた。 走行には支障が無いので問題は無いのですが…。 同じような症状が発生した経験があり改善策を知っている方がいましたらぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • モンキー セッティング 純正キャブ

    質問お願いしますm(__)m モンキーZ50JSのマフラー交換をしまして、純正キャブのメインジェットを変えようと思うのですが、デイトナから純正キャブ用のメインジェットが販売されているらしいのですが下記のものでよろしいのでしょうか? 販売元に問い合わせをしてもなかなか返事がないもので… どなたかよろしくお願い致します。 http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=273935&i=10002424&c2=1808861280

  • DIOのキャブ清掃方法

    ホンダDIO(AF27)に乗ってます。 キャブ清掃方法が詳しく載ってるサイトは無いですか?

  • リトルカブのカスタマイズ

    ご教示下さい。 リトルカブC50-451****のリヤサスを換えました。衰減力が高まり良い感じに成りました。 ただ、フロントとのバランスが悪いのかコーナーRが大きなところでは膨らんでしまいます。アンダーでしょうか?砂利が浮いてるところでは冷や汗ものでした。 やはりフロントをテレスコ化した方が良いのでしょうか? 個人的にはリンク式のフロントサスが好みなんですが。 プレスカブは前後サスが強化されている。様な話を聞いたことがあるのですが、移植したら効果ありますか? 宜しくお願いします。

  • 3YJ始動トラブル

    以前にエンジンが全くかからなくなったので燃料フィルターの交換、キャブのOHをしたところすぐに直ったのですが次の日の朝にはエンジンはかかるのですがアクセルを少しでも開けると停まってしまうのでキャブのドレンからガソリンを抜くとフケるようになりました。それ以来、毎回 エンジンはかかる→停まる→ガソリンを抜く→かかるの繰り返しで、最近では一連の行動を5回程繰り返さないと発進できません。燃料も無駄だし一連の行動で5分程費やします。一度フケたら停まることもなくアイドリングも安定しています。何をすれば毎回スムーズにかかるようになるのでしょうか?皆さんの知恵を御借りしたくて投稿しました。どうか良きアドバイスをください。

  • 携帯ストラップに文字を刻みたい。お気に入りのストラップに名前を刻みたい

    携帯ストラップに文字を刻みたい。お気に入りのストラップに名前を刻みたいです。ストラップは革製で固めです。マジックなどでは書きたくないほどお気に入りです。綺麗に文字を刻むにはどうしたらよいでしょうか?

  • 留め具が壊れてしまいました。

    留め具が壊れてしまいました。 カテ違いでしたらすみません;(一応他のカテにも目を通したのですが、ピンとくるものがなかったので…) 画像のようなものなのですが、今日少しいじっていたら壊れてしまいました。 本当は閉じているのですが、開いてしまっていて留められない状態です。 こういったタイプの留め具にはあまりお世話にならないので、直し方がまったく分かりません; 本来曲がっているべき部分が出てきてしまっているということは分かりました。 ペンチなどで曲げてしまおうかとも考えましたが、無理矢理な感じがしてちょっと怖いです…。 直し方はあるのでしょうか?それとももう直らないのでしょうか? 直らない場合、何かで代用できますでしょうか?(ちなみにガーターベルトの留め具です) 代用できない場合、新しい留め具を購入することも考えているのですが、 こういった部品がどこで売っているか分かりません; ホームセンターや手芸屋さんなどで売っているのでしょうか? 回答よろしくお願い致します!

  • 革の素材に焼き付けて文字や絵が書けるペンみたいのがあると聞きました。ど

    革の素材に焼き付けて文字や絵が書けるペンみたいのがあると聞きました。どこで手に入りますか?

  • クラッチの部品の交換?

    クラッチの部品の交換? こんにちは。 ホンダのスーパーディオaf27に乗っています。 クラッチセンタースプリングを交換しようとして開けたのですが、 クラッチのカラーに穴が一カ所開いてるのに気付きました。 カムのピンが長年にわたって当たって開いたみたいです。 ピンが飛び出る感じはまだ無いのですが、交換すべきでしょうか? 自分でこのカラーを外そうと思ったのですが、びくともしません。 カムのあたりまでさわるのは初めてです。 マイナスドライバーは、太いのは差し込めず、細いのはドライバーの方が曲がりそうです。 何か良い道具はないでしょうか? あるいはお店に持っていった方が良いんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 3~4年後に、自宅で料理教室と小さなカフェを開きたいと思っています。 

    3~4年後に、自宅で料理教室と小さなカフェを開きたいと思っています。  そのために、取るべき資格や、あった方が良い資格はありますか?教えてください。

  • 最近、お風呂で音楽を聴きたいと思い、防水スピーカーの購入を考えています

    最近、お風呂で音楽を聴きたいと思い、防水スピーカーの購入を考えています。 amazonのレビューなどで決めたのが 『TWINBIRD AV-J122B FMラジオ付防水スピーカー』 というものなのですが、どうやらシリコンシートの上から操作するようなのですが 私のipod本体にプラスチックのカバーをつけてます。 カバーなどつけていてもちゃんと操作できるのでしょうか? 知っている方いらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m

  • フルフェイスヘルメットとジェットについて。

    フルフェイスヘルメットとジェットについて。  この度、8月にVTR(250)の納車を控えた大学生のものです。 理由はさておき、僕はバイクを好きになりすぎて買う前からいろいろな雑誌や本を読みあさっている次第です。そんなバイクに末永く安全に乗り続けられるよう、ライディングギアについて質問したいのですが、ジャケットやシューズなどはもう決めているのですが、ヘルメットをどうしようか迷っています。  フルフェイスかジェットにするかです。 安全性を考えると、フルフェイスなのですが、少しでも快適性を求めるとジェットだと思うのです。 しかし、ジェットはアゴの部分が無防備です。そこで、もしも事故にあったときに、アゴを損傷する可能性はどれくらいあるのでしょうか? 転倒や事故ではほとんどアゴを打ったりしないのであれば、ジェットにしようと思うのですが・・・ あと、メガネをかけるので、shoeiのマルチテックも考えております。 マルチテックのベンチレーションはどのようなものでしょうか。 以上についてどなたかご教授お願いいたします。

  • ヤマハ製タウンメイト50ccのバイクに乗ってます。

    ヤマハ製タウンメイト50ccのバイクに乗ってます。 最近、山の上に仕事に行く事になりました。 以前は平坦な道の通勤でした。 そこで、今日、オイルの残量を見ると、ゲージより少し下でした。 オイルを継ぎ足す場合、ヤマハ製バイクは、オイルに気を付けた方が いいですかね、要するに純正オイルにしていた方が無難ですか? それとも、車用のオイルがあるので、これで十分ですか? あと、1700kmで、オイル交換の予定です(お盆あたり) 足すオイル量は100cc位ですかね。 あと、坂道が多いと、どうしても、バイクの寿命は短くなりますか?

  • ビッグサイズのプールについて

    ビッグサイズのプールについて 大きさにはこだわりはないのですが、高さ60cm以上のプールを探しています。 なかなか検索で探しだせないので、よろしくお願いします。

  • 洋服店のファッションセンターしまむらについての質問です。

    洋服店のファッションセンターしまむらについての質問です。 一昔前まではしまむらの看板って、赤地に白い文字でしまむらって書いてある看板でしたよね? でも最近、白地(薄いグレー)に赤い文字でしまむらって書かれてるパターンをいくつか見ます。 これは何か意味が在るのでしょうか? 私の住んでる県でも赤地のパターンと、白地のパターンの両方が存在してます。 最初は景観を邪魔しないために使い分けてるのかと思ってましたけど、立地上、景観を特に気にしなければならない場所にしまむらがあるわけでもないようです。 どんな理由があるのでしょうか?