uniunix の回答履歴

全470件中101~120件表示
  • 妻が実家に帰りました。対処方法が分かりません。

    結婚7年目の30代中盤の夫婦です。私は夫です。 子供は居ません。1軒家で犬を1匹飼ってます。妻は働いておりません。 私は仕事が大変忙しく、家に帰ると妻に頼りきった生活をしていました。 わがままも相当言ったと思いますが、尽くしてくれましたし夫婦仲も良かったです。 1ヶ月程前にスーツの内ポケットから、風俗の名刺が出てきました(痛恨のミスです、実際に行ってます※ちなみに夜の方はしばらくご無沙汰でした)。その際は、話し合いをしたかったのですが受け入れてもらえず、2週間程口を利いてもらえない状態が続きました。 その後徐々に口を利き始め、1週間程前にはほぼ元通りに会話をしていました。その際も名刺の件には特に触れませんでした。 私たちはベッドを2つ並べて寝ているのですが、数日前に寝ぼけていたのか妻の顔にヘッドバッドをしてしまった様です(かなり痛かったようです)。 朝起きた時に問いただされましたが、殆ど記憶に無かったし仮にやったとしてもわざとでは無い旨話しました。そして謝罪をしたかったのですが名刺が発覚した時の様に話を聞いてもらえない状況になりましたので、ついカッとなってしまい、怒ってしまったのです。 すると妻はいきなり荷造りを始め、「しばらく実家に戻ります」と一言だけ言い、犬と一緒に帰ってしまいました。 車で出て行ったのですが、後日FAXで「車は後で返しに行きます」と送信されてきました。家の中を見回した所、妻の物は殆ど残っていません。携帯電話も内容を全てリセットした上で、置いてありました。 これはしばらく家に帰って、後で戻ってくるつもりなのでしょうか? それとも離婚も視野に入れているのでしょうか? とりあえず、1回実家にご挨拶に伺って謝罪しようと思い、家の前まで行きましたが、入りづらく断念しました。その後、FAXにて妻と母親宛に謝罪文をFAXしました(勿論返答はありません)。その後、どうアクションを起こして良いか分かりません。帰りを待つしかないのでしょうか? 長文で申し訳御座いませんが、ご教授下さい。

  • 彼にとって私は便利屋さん?

    最近26歳の男性と出会いの場で知り合いました。私は彼氏が欲しくて1人で行きましたが相手は職場の同僚と数人で来ていたのでお付き合いで来ていたと思います。最近転勤してきたので職場以外に知ってる人がいないので寂しいと言っていました。休日は職場の人と色々出掛けていて充実している様です。メール交換して1,2週間後に2回休日に会いました。1回目は夕方1.5時間程度の食事(美味しいお店に連れてって)と2回目は買い物(洋服屋さんに連れてって)のお付き合いです。この日はお昼ご飯を30分程度で食べて買い物に付き合いました。その後夕食は挟まず夕方に帰宅、純粋に「ただお店に付き合っている感」がしてきました。それでも若い男性と一緒に出掛けるのは楽しいからまぁいいかと思う様にしていたんですが、何か最近空しくなってきました。今度は彼の観たい映画に誘われたんですが(私は映画はサービスdayを狙って観ていますが、誘われた日は正規料金なので億劫です安月給で生活してるので 苦笑) 彼にとって私は便利なお姉さん(7歳上)的な立場ですよね。 私と過ごすという意図が純粋に感じられないと思いました。相手は転勤前の土地に彼女がいるかも知れないし尚更と思います。 皆さんなら客観的にどう思いますか?宜しくお願いします。

  • 会社とプライベートで態度が違う男性(男性の方にお願いします)

    同じ会社に同じ年くらいの男性がいます。 私は契約社員で、男性は正社員です。 以前から飲み会では普通に話す間柄ではあったのですが、会社では非常にそっけなく、偶然会っても私とは目も合わせないので、 嫌われているのだと思っていました。 ところが、ある日に電話がかかってきて、 「会社の帰りにご飯いきませんか。」 って誘われました。 飲み会かと思ったので、いいですよ、とOKしました。 約束当日、待ち合わせ場所行ってみたら、二人だけで食べる気だったらしく、おしゃれなお店も予約されていました。 会社での態度とは全く違い、優しくて笑顔で、 私のことを、「前からかわいいと思ってた。」「○○さんの声も俺は好きなんだ」とか褒めてきたり。。。あまりにも普段と違う様子の彼を見てちょっとびっくりしてしまいました。 私は契約社員で、給料が安いということを知っているせいか お会計は全部彼が払ってくれて、帰りの交通費までくれました。 帰りに「また誘ってもいいかな?」 といわれました。 意外に良い人だったし 素直にそれは嬉しかったのですが・・ 次の日会社であったら、やっぱりぎこちない態度で、 目も合わせず。いつもの彼に戻っていました。 彼は恥ずかしいから無視してるんでしょうか。 また、彼は私に恋愛対象として好意があるんでしょうか・・ あまりにも違う彼の一面を見て気になってしまいます。 好きだと会社ではぎこちない態度になったりするのですか? 男性の方教えてください。

  • 10年来の友人との関係

    24歳の女性です。 4歳年上の友人(男性)とのことで相談させて下さい。 その人とは10年来の友人で、時々2人でご飯を食べて会話を楽しむ関係です。 彼を好きだった時期もあったし、1度彼から告白されたこともあるのですが、 お互いのタイミングが合わずに付き合うには至りませんでした。 でも、彼のことは今も昔も大好きで他の人とは違う特別な存在だと思っています。 歴代の彼氏にはその友人との関係をオープンにしていたし、彼氏のいる時にはほとんどその友人とは会いませんでした。 会わない理由は、以下の2点です。 1)彼氏に嫉妬されるから(彼氏に対する思いやりのつもりです)。 2)その友人に会うと「やっぱり大好きだなぁ」と思って、恋人への自分の気持ちが霞んでしまうから。 10代ならまだしも、この年齢になってこんな厄介な気持ちを抱えたままじゃまずいと思います。 こんな状態で恋人ができたところで、恋愛もその友人との関係も中途半端になってしまう気がします。 正直なところ、彼を慕う気持ちが恋愛感情なのかどうかもよく分かりません。 彼との関係を今後どうしていけば良いでしょうか? ちなみに彼にも私にも現在恋人はいません。

  • 浮気未遂を見逃すことって出来ますか?

    結婚を前提に付き合っている彼が居ます。 過去に浮気"未遂"をしてます。 その時はもう二度としないといって謝ってくれましたが、 今回また、未遂を発見してしまいました。 彼も私がうすうす勘付いている事に、気付いている模様。 彼は鼻から肉体関係を持つ気はないけれど、メールやチャットをして 擬似恋愛を楽しんでいるようです。 と書くと、そもそも彼と付き合っている事自体辞めておけ、と言われそうですが、仲のいい異性の友達としての交流というところでしょうか。 私にも仲のいい男性友人(別に何も後ろめたくないですが)もいますので、 まぁなんとなく気持ちは判らんでもないですが、 私はその部分も含めて、多少目をつむってあげようと思っています。 (もちろんホントの浮気をしたら即行アウトですが) 彼が交わしているメールは、まぁ際どいラインです。 彼は私に見られたとしてもぎりぎりシロなので構わないのか、 携帯は明け渡すし、メールを隠す事もしないし、見られても平気のようです。 でもやっぱり、気分的にはものすごくイヤです。 どこまでを浮気扱いにするのか人によって違うと思いますが、どう見逃したらいいんでしょう? 真剣に幸せにしたい彼女はいるけれど、 例えば、キャバクラ嬢とメールをする、とか、女友達と悩み相談の電話するとか。。。 そんな感じのかる~い余所見の行為を、浮気と呼ぶか、呼ばないか…。 人間ですので、たまには感情のふらつきもあって然りですし、 そこまで縛るのもよくない気がするんですが、やっぱ気分いいものでないし、ヤキモチを焼いてしまいます。 そこで、どう自分には言い聞かせ、そして彼にはどう接したらいいか、悩んでます。。。 1)事実に気が付いても、何も知らない顔をする 2)はっきりとは言わないが、「最近よくメールしてるよね?」と釘だけ刺して様子を見る 3)「よくメールしてるけどどうなってるの?!」ととっちめる 前回は思わず3でとっちめてしまいましたが… 3の方法を取った場合、別れる別れないの大喧嘩になるのでちょっと怖いです。。。 一種の病気だと思って軽い余所見位は見逃してあげようと思うのですが、いかんせん、頭で理解できても、心が追いつきません。 どうしたらいいんでしょう?

  • 「どっちでもいいよ」「どこでもいいよ」ばかりで疲れます

    毎月1、2回のペースで食事をしたりショッピングをしたりする10年来の友人(40代前半女性)についての相談です。 (私は30代前半女性です) 食事の店を決める時に、「何が食べたい?」「どこの店にする?」みないな会話になると思うのですが、友人は必ずと言っていい程「何でもいいよ」と言います。 また、お互い半々の割合でメールで誘い合うのですが、友人からの誘いの場合も私が主導権を握って決めないと延々と「何時でもいいよ」「どこで待ち合わせてもいいよ」とのやりとりになります。 もちろん、私から誘う時はそういうやりとりが面倒なので、「○曜日の○時頃、都合が良ければ○○を食べに行かない?」と具体的に決めてから誘います。 どっちかというと私も相手に決めてもらいたいタイプなので、友人とのやりとりに疲れます。 これからも末永く付き合っていきたい友人なのですが、私がこの点を我慢して主導権を握っていくしかないのでしょうか? (多分、友人も私が気づいてないだけで何かしら我慢してると思うので) 都合が良いかもしれませんが、角が立たない解決法はないでしょうか?

  • 損得勘定で 考えてしまう

    ものごとを 損得勘定で 考えてしまいます。 子どもを産んだ所で 未来が 明るいわけでもないし 今でも 少子化で増税しないと社会が成り立たない、 年金だって あてにならないし  どう考えたって 介護士だって 不足傾向なのに 損得勘定で 考えると これから 生まれくる子どもって かなりプレッシャーがあると予想されるよね。 70年後なんて 温暖化と異常気象で 日本が少し海水に沈んでるかも? そういうのを 考えて子どもを産んでるのか 深く考えずに こども欲しいだとかで 産んじゃうもんなのか 疑問です

  • プライドの高いパートさんとどう接したらいいか、わかりません。(長文です)

    こんばんわ。 私は現在30代で、半年ほど前から食品関係のパートをしています。相談させてもらいたいのは、数ヶ月前入社してきたパートの女性(50代だと思う)のことです。 仮にこの人をAさん、とします。 Aさんは数年前にも食品を扱う仕事をしていたそうで、 仕事の覚えは早いとは言えませんが、比較的手際もよいし、 気づいたことは次々動いてくれます。 ただ、自分のやり方や考えに非常に固執するところがあり、 ここはこうしてほしいとか普通に業務の内容を話しているだけなのに まず普通に聞いてもらえることはなく、とりあえず言い訳めいたことを話してこられるし、すぐ気を悪くされるようです。 あくまでも注意でなく業務のやり方を教えているだけであっても、です。 また、業務には直接関係ないですが、言い方や態度が「上から目線」ぽいところがあります。 確かに店で働く従業員の平均年齢よりはAさんは上ですが、 Aさんより上(だと思う)の年齢の人ももちろんいます。 それに仕事では年齢はさておき皆Aさんより先輩です。 仕事を教えてもらう立場のはずなのに、なぜかAさんの言動からは それが感じられません。 そんなわけで、私だけでなく、実は同じ職場のパート、アルバイトが 皆Aさんと働くのを嫌がっています。 人手が少ないのでやめてもらうわけにもいきません。 それでも皆、なんとかやっているようですが、 私は接し方に困っています。 仕事をきちんと覚えてもらわないと自分がしんどいし、 かといって教えようにも感じの悪い返答をされたり、 すぐ機嫌を悪くされます。 しばらくほうっておいたりもしますが、 手際が悪くないとはいってもまだまだ慣れてないから 業務の内容によっては作業が遅れがちになり、結果、負担が出てくるのです。 最近は私は完全にAさんと仕事に入るのに気が重くて、 どうしてもこれは言ったほうがいい、と思われることだけ話すようにして、ほかにはほとんど会話しないようにしています。 話すとこちら側の気が悪くなるからです。 雑談などもAさんのことを私が完全に嫌いになってしまったので する気にもなれませんし。正直関わらないですむなら関わりたくない、 そんな感じです。 でもこういう状態が良いとは私には思えません。 Aさんの言動を気にしていたら仕事がはかどらないし、気疲れするし、 私自身その日の仕事がいやになってしまうから。 気にしないようにしてみたら?と他のパートさんに言われましたが、 私、気にしない、ってできないんですよね・・・。 Aさん、という人を変えることはできないので、 自分のやり方や考え方を変えるしかないと思うのですが、 皆さんならどうなさいますか?

  • 理解力の乏しい人の頭の構造は?

    皆さん仕事上いろいろな方と折衝されていると思いますが、話の本質をなかなか理解してもらえない人って多いですよね?私はしゃべるのを仕事としてますので、本筋を簡潔に説明することは自信あります。確認するとトンチンカンな回答で脱力してしまうことも少なくありません。 つきましては、理解力に自信のない方に質問です。なぜわからないんですか?

  • 我慢するべきか夫婦喧嘩するべきか。妻の性格に着いていけず…

    40代半ばの男です。結婚して10年近くなり、6歳の子どももおります。 結婚当初から喧嘩が絶えず、子どもが出来る前は、性格の違い・フィーリングのズレで、 週に2回ペースで喧嘩してました。離婚を考えた事も何度もありました。 そのたびに、別れるという現実に勇気が持てず、また事情もあり、仲直りをして持ち直していました。 妻の性格を一言では言えず、 意地悪口調で、自己中心的、人の話を聞かず、場の空気が読めない、気が荒い、 話のセンスが全く無い(話の中身が無い)がダラダラ延々に喋る・・・・・・など 他にも沢山ありますが・・・・マイナス面が多いです。 もともとイジメられっ子人生だったらしく、友達が出来にくい性格で、 それはもちろん理解して結婚したのですが、どうしても一緒にいてる時に、 私を怒らす様な言動、表情、生意気な態度が気に触ります。 子どもが出来てから、よく考える時があります。 子どもは命懸けで愛しているので、もう絶対に離婚はしたくありません。 ですので、妻へのうっぷんがどうしようもなく溜まって来た時、 グゥゥッッッ・・・と、我慢するべきなのか、 または、その度、夫婦喧嘩をするべきなのか・・・。 夫婦喧嘩をしたら、どん底まで落ちます。ただ、その後は、いったん仲直りして気持ちも晴れます。 ただ、また数日経てば同じ事の繰り返しです。性格は直りません。だからキリが無いのです。 我慢をすれば、その場は通り過ごせますが、私がうつ病の様になり、言葉を失い、 生活が辛くなり・・・・私の寿命が縮まってる様な気がします。 でも、その状況が過ぎて妻と波長が合った時まで持ちこたえると、 「あの時喧嘩しなくて良かった」と思える時があります。その時、幸せを感じます。 やはり、妻にもいい所があるし、悪いところばかりじゃないので・・・。 それにやはり、なによりも愛する子どものために・・・ 我慢するべきか夫婦喧嘩するべきか、ギリギリのところでよく悩みます。 私も精神的に病んでいる部分もあると思いますので、 読みづらい文章で申し訳ございません。 また、全てを書き切る事ができないので、中途半端ですみません。 なんらかのアドバイス、同じ様な境遇の方の体験談、 またどういった機関で相談すれば良いか(絶対に極秘で)など、 アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 好きな人を怒らせてしまいました

    以前、質問した続きです。職場の後輩の彼女に告白しました。彼女は、彼氏がいるのですが、喜んでくれました。 その後、メールや二人で会うことが増えていき、親密になっていました。 そんな中、彼女からのメールで、少し不安を持った僕が、彼女に確認したとき、かなり不機嫌を顕にしました。 誤解したことを謝りましたが、これからは先輩と後輩らしく接しますと突き放されました。 今後の約束のキャンセルはまだないのですが、今までのことを否定されたようで凹んでいます。 何とか仲直りしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、彼氏と僕で考えてくれてはいたようです。

  • 皆さんに質問です。どこまで彼氏(旦那)を信用しますか?

    突然疑問に思い、皆さんはどうなのでしょうか? 彼氏への信用は、どの程度まで信用できますか? 人によって、心配性な方、またはそうでもない人と様々居ると思います。 今回連休も重なり、彼は有給を取り6日間の連休になります。 私は仕事上休むことは出来ないのですが、その休みの時に彼から一日も連絡が無いと「楽しく過ごしていると思っているのだろうと思っているのですが、一日一度も電話が無いと逆に心配になってしまいます。 私から掛ければ済むことなのですが、その心配と言うのが「女が居るのだろうか」と変な心配なのです。 誠実な彼なのでそんなことは無いだろうとは思っているのですが、100%信用は出来ません。彼は楽しいことや目新しいものが大好きなので、その夢中の時は一切電話は掛けてきません。 次の電話の時に、申し訳ない様な声のトーンで掛けてきます。 好きな人と、愛している人だからこそ信用してますし、したいのですが、皆さんは私と同じような心境を一度は経験されたことはありますか? どの程度まで信用と言うのは、範囲がはっきり定まっていないので、とてもあいまいな質問なのですが、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 落ち着いた人間になりたいです

    私は気持ちや考えなどに波があって、波があるたびに自分で自分を振り回しているような気がしてどっと疲れることがあります。 波があるのはよくないし、自分の気持ちや考えに波が出て人に迷惑をかけたくないと思い、日頃は落ち着いて物事を考えたり、落ちついていこうと努力はしていますが、我慢しすぎると?感情がどっとでてきてしまいます。そして感情がわっと出てきたことに対して後悔してしまうこともあります。 人間だから感情的なこともあってもしょうがない、と割り切ったほうがいいんでしょうか?考えすぎなのでしょうか? 余談になりますが友人から「あなたは物事を考えすぎだよ」とちょくちょく言われます。 自分自身では感情に振り回されることなく落ち着いた人間になりたいと思っています。 抽象的で上手く伝えれなくてすみません。アドバイスお願いします。

  • 結婚と仕事、周囲、すべて妥協?それとも周りにある中から選ぶことは当たり前で、幸せな道ですか?

    先ほど質問したのですが、明確に言うと、結婚したいのが第1で、就職は第2です。ただ、その・・、結婚したいと思う相手がいないので、就職活動するしかないと。今まで20代前半は都内と地元でホステスをしていました。その間に留学を4年ほどしておりました。帰国してから昼職に就きましたが日本の社風についていけず、退職、またホステスをし現在は夜働くことが嫌いで、何のためにもないことを実感し、良い出会いや人との縁が遠のくと思い辞めました。就職活動は大変です。また、英語関係に就きたい、外国的なグローバルな会社で勤務したい私は、なかなか理想が高すぎるのでしょうか??だから結婚相手も、仕事も、うまくいかないのでしょうか?自分の周りにあるなかで、決定していかなければならないのでしょうか?それは妥協ですか?それとも当り前のことでしょうか?

  • 不倫相手との別れ方

    40代男性です。 恥ずかしながら、10年ほど不倫していました。 当初はW不倫でしたが、妻にバレ、修羅場の末不倫相手とは別れました。 その後、数年して相手の女性が離婚をし、生活に困っているので 仕事の世話をして欲しいと頼られ、自分関連の得意先に派遣社員的に 非常勤で勤務できる数件を世話しました。 それからまた付き合うようになりましたが、 以前のような甘い関係ではなく、 「アナタのせいで私の人生はメチャクチャにされた。」 と半ば脅されるような関係でした。 しかし、そんな関係もこの度妻の知る所となり、 すっきり清算したいと考えていたので、女性とはっきり別れることにし、 今後は仕事のみの付き合いにする、と決めました。 仕事以外の連絡もしない事にしていましたが、 何かにつけ、携帯に電話、メールをして来るようになってしまっています。 「仕事のことだけにして」と言うと、 逆ギレしたように、「仕事のこと以外連絡なんかしていない。 これまでも、これからも。」です。 自分が世話をした仕事ですが、雇用主ではないので辞めさせる権限はありませんし、仕事先で会わないこともできません。 妻は、離婚はしたくないし、2人でやり直したいと言ってくれています。 自分も許してくれるなら、妻とやり直したいと心から考えています。 相手の女性が自分から仕事を辞めてくれないだろうか、 などと、虫のいい事を考えてしまいます。 これ以上女性を無視するようにすると、何をされるかわかりません。 どのようにすれば、女性が納得してくれるでしょうか? 自分がまいた種ですが、途方にくれています。

  • 価値観について

    私は今まで自分の成長(人格や精神面、勉強面で)を第一に考えて生きてきました。その考えを高校から持っていたのですが、意思が弱いせいか全く成長していません。 最近では遊び等を第一に考えている友達の方が、いろいろな面で成長している気がします。 遊びなかでも成長できる要素はたくさんあるため、自分もそちらに切り替えて方がいいのでしょうか?

  • メールの返信が遅い彼女

    はじめまして、25歳♂です。 今片思いの女性がいて、告白しようと思っています。 自分が前にいた職場の同僚で、二人で食事に行ったり、休みにカラオケに行ったりという関係です。 相談というのは彼女とのメールです。最初はぎこちなかったのですが、最近は世間話や、遊びに行く約束などメールしているのですが、彼女からの返信が遅いんです。 彼女からメールが来ることもありますし、自分からすることもあります。で、自分が返信してから彼女が返信してくるまでの時間が30~40分くらい。これってどうなんでしょう?普通の間隔なのでしょうか。自分がすぐ返しているのがおかしいのでしょうか? 待つ時間がストレスなのではないのですが、好きな相手ならすぐに返してきたりするんじゃないのかななんて思うと、自分はそういう相手ではないのかななんて思ってしまいます。 メールの返信までの時間って相手で変わるもんですかね?

  • 何も先が見出せません

     http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1823434.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3875943.html いつもお世話になっています。  こちらのほうで何度か相談し、アドバイスをたくさんいただきながらそれを励みに毎日頑張ってきました。でも、もう今何にも将来が見出せなくて今後何を生きがいとしたらいいのかわからなくなりました。    結局未だに主人とは別れずに生活しています。でも次々と辛い事が起こってしまい精神的にも肉体的にもボロボロになってしまいました。  借金についても家が売れるまでは自分達がいくら背負うかもわからない状況なので、普通に生活しているようにとの弁護士からの指示でそのようにしていますが、どうなるかわからない状況です。  でもこの不安定な状態が長く続いているせいで主人もイライラしたり落ち込んだりで仕事を辞めたいを毎日言い続けているし、私も仕事をしながら(パートですが)毎日楽しく過ごせるように努力したりマッサージをしたり頑張っていましたが、気管支喘息で入院する一歩手前までいってしまったり内臓系を壊したりで、自分がいったい何が楽しくて毎日生活しているのかわからなくなってしまいました。  子供がいないのですが、主人は子供が好きではないし私もこのような状況の中で借金を背負う額にもよるし、自分の体が高齢出産の年齢なのでこれ以上負担を背負う勇気もありません。  それにセックスレスで2年がたとうとしています。何度も積極的に色々やって誘ってみましたが、主人のほうが最後までいけません。 それで自分はダメなんだ・・・と目の前で落ち込むので私も自信がなくなってしまうし、主人の落ち込む姿を見ると誘うことも辛くなってそのままずるずると来てしまっています。浮気してエッチだけして性欲を満たしてみようかと考えたりもしましたが、過去に自分がされていても主人を裏切ってまでは出来ませんでした。    このような状態で、主人ともケンカもしてしまうことが多く、いつも最後には主人からオレの気持ちわからないからそういうこと言うんだろう!わかってるやつの台詞とは思えないと言われてしまうと、わかってるからこそ主人の実家に大変ながらでも(地方に住んでいて車で片道3時間弱かかります)時間を割いて手助けをしたり、自分の体が辛くても少しでも体を楽にしてほしいと思うからマッサージをしている(一日仕事に行く前と帰ってきた後と寝る前にそれぞれ30分から一時間くらいしています。これは自分が言わなくても主人からしてくれと頼まれることが多いです)のに、こう言われてしまうと何か自分のやってることってすごく空しくなってしまいます。  私はいったい主人にとって何なんだろう・・・過去の主人の女性関係に傷つけられ、女としても求められず、体を壊して荷物になり、義両親の尻拭いをするなんて・・・。そういう風に落ち込んでしまう日々が続いています。  離婚をしようと母に相談したら、母はもう少し様子をみたほうがいいといいます。母にはいつも話をしていたので(浮気は言わなくてもうすうすわかっていたようです)私が限界に来ていることはわかっているようです。父には離婚はダメだと止められています。義両親には私が離婚しようと考えていることは言ってませんが、義姉から義両親が息子だけでなく私を巻き込んだことによって離婚されたらどうしようと泣いていたと聞かされ、私の考えを見透かされて義姉が釘をさしてきたようにも思えてしまいます。    長くなってしまいましたが、いったいこの先何を楽しみに生きていったらいいでしょうか?いくら考えてもこの先良いことがないように思え悲観的になっています。甘い所が多くてお怒りされるかもしれませんが、何か良いアドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。        

  • 彼氏に子どもがいる事を隠しています。

    私はシングルマザーです。 子どもは男の子で幼稚園の年の子です。 彼と付き合って1カ月です。 子どもがパパの家に遊びに行っている日に、週1日位彼と会っています。 彼がもっと一緒にいる時間を増やしたいと言ってくれて嬉しいのですが、子どもがいる事や離婚した事は知りません。 そろそろ隠しきれないし、嘘を付き続ける事は罪悪感を感じるようになたので、本当のことを言おうと思います。 本当のことを言ったら一般的に引きますか? 私のことを嫌いになるでしょうか? すごく心配で不安です…。 彼は未婚独身で真面目な人で、20代後半です。

  • 男性の気持ちを疑って疑って距離を置いてしまいました。

    18歳女子大生です。 26歳の男性から交際を申し込まれていますが、他の女性と親しげに話しているのを見て一気に信用が無くなってしまいました。 私を好いていてくれたと嬉しく信じていた気持も、一瞬で崩れ去ってしまいました。 連絡をとらなくなり数日後に「会いたい」「声が聞きたい」「終わりたくない」とメールで言われました。私も会いたいし声が聞きたかったけど、「分からなくなった」と心を閉ざしてしまいました。 遊ばれる恐怖、捨てられる恐怖が襲い素直になれなくなりました。 確かに彼は性欲で私を口説いている部分があります。もしかしたら性欲だけで口説いている可能性も否定できません。 気が多いことは確かです。モテるし優しいしミーハーだし、私も口説いている女の中の一人なのかも。 私は家族の愛に飢えて育ったので愛を過剰保護している部分があります。だからお付き合い後を考慮した場合、お付き合いしたことが無駄になりそうな結果も先見に映ります。 他の男に口説かれたらあしらって疎遠になれるのに、この男性には魅かれている部分が合って、否定的な態度をとっても拒絶してみても、恋しくて愛しくて、心が揺れてしまいます。 自分はどうするべきなのか、分かりません。 どうしたいというのも今は自力で答えまでたどり着けなくて複雑な気持ちばかり巡ってしまいます。 経験者のかたか、分析してくださる方、アドバイスをお願いします。