uniunix の回答履歴

全470件中81~100件表示
  • 親がうるせぇ

    親は自分が自覚がないのに、俺に自覚がないと注意してくる。自分の短所は注意力散漫は回りのもの全員がいうからわるいとおもうけど、素直でないといわれたのが無性に虫酸が走ります。回りの人には素直といわれるにもかかわらず、親は素直でないといわれます。母親は非を認めない性格が無性に腹がたちます。でも、二十歳越えているにもかかわらず面倒を見てくれている親がいるから今の自分がいるので今ではいいたいことは殆どのんでいます。理不尽な親をいっそうのこと半殺しにしたくなるほどの殺意が一時的に芽生えてきます。皆さんこのことに対して意見をいってください。

  • 同棲中の妥協~ゲームばかりする彼~

    長文で失礼します。 どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。 現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。 私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、 学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。 諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出しています。 そんな経済状態なので、2人の生活費の出資の割合は、私:彼=2:1です。 彼は「稼げるようになったらちゃんと返していく」と言ってますし、 私が多く払っていることに関しては一緒にいるためには仕方のないことだと思っていました。 これ以上彼が働いたら、本当に一緒にいる時間がなくなってしまいますし… とはいえ、私も普通のOLなので、大して稼いでいるわけではありませんので、 同棲を始めてから、たまには友達と出掛ける事はありますが、 今までのように友達と外食を楽しんだり、買い物をしたり、旅行に行ったり、頻繁にはできなくなりました。 それでも、私は彼と一緒に暮らせて少しでも長く一緒に居れた方が幸せだから、と諦められたんです。 家事についてもほとんど家にいない彼に代わってほとんど私がしています。 「後でやるから嫌ならやらなければいい」「汚くなったらやるよ」といつも言いますが、 彼と“汚い”の基準があまりにも違うらしく、私的には“限界値”でも彼にとっては“まだ綺麗”らしく、 いつまで経ってもやる気配がありません。 あまりにも家事をしない彼にキレて何回もボイコットしました。 でも、どんなに部屋が汚くなろうが、洗濯物が溜まろうが彼は全然気にならないようなのです。 そのうち私が汚さに耐えられなくなり結局私がすることになります。 それなのに、彼は家にいる時はほとんどオンラインゲームをしています。 “時間が無くて”“疲れてて”家事はできなくても、私と過ごす時間が作れなくても、ゲームをする時間だけはあるようです… 一緒にいて、私が家事をしている傍らで、友達と(オンラインで)楽しそうに話しながら、 パチパチキーボードをたたき、ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます。 それを責めると「これが唯一の息抜きなのに、それを奪う気か」と言います。 私は彼に「ゲームを全くやらないで」と言っているわけでもなく、 「家に一緒に居る時は話をしたり、一緒に過ごす時間を大切にしてほしい。 ゲームはやってもいいけど、一緒に居る時は2時間までにして欲しい。」 と頼んでいるのですが、 「なんで趣味を制限されなきゃいけないんだ」 「自分だって友達と出かけるじゃないか、それと家でゲームをやるのは一緒だ」 「飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか」 「子供じゃないんだから、やりたいことをするのに何故許可がいる?」 「付き合っているからって四六時中同じことをやらなきゃいけないなんておかしい、 ゲームしないでずっと君の後ろを付いてまわって欲しいわけ?」 「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」 と言ってゲームの時間を減らす気はさらさらないようです。 「私だってあなたと暮らす為に多くの趣味を犠牲にしている(主に金銭的な意味でですが)。 彼女が嫌だって言ってることを控えようっていう気はないの?」と泣きながら訴えましたが、 「俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。 家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。」 の一点張りです。 完全に惚れた弱みなんでしょうか? 我慢するしかないんでしょうか? 彼に愛がないとは思っていません。 ゲームをすること以外は基本的には大好きですし、 彼に都合のいいように使われているとは思いません。(家事の面でも金銭的な面でも) ただ、私が家にいる時はゲームを控えて欲しいだけなのです。 客観的に見て、どうしたらうまく関係を続けていけるでしょうか? 同棲・結婚生活の先輩の皆様のご意見を頂けたらと思います。 ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。

  • 希望がある? 都合のいい女?

    今 気になる人がいます 知り合って3ヶ月程度で4,5回食事をしたり映画に行ったりした仲です 毎回会うと 今度は○○行こう とか ○○しよう などと次に会う時の話もしてくれます(仕事が忙しいので確実な日程は後日決めることになるのですが) 住んでいる所が近所ではないので、よくても1~2週に1度しか会えませんし 毎日仕事が終わるのが遅いみたいなので 普段は電話はしません たまにメールをしますが 返事がすぐ返ってくることも期待していない状態で 第三者からみたら ほんとただの友達だと思います でも私はたぶん彼のことがすきです が、しかし・・・ 彼は彼女はいないし 女性と知り合う機会もほとんどない 都合が合えば私と会いたいと言ってくれていますが どうもその場のノリで言ってるようにしか聞こえなくなってきてしまいました 彼の車には(元カノの手作りの?)お守りが吊るされているし かわいいマスコットがぶらさがっていたり。。。 私と彼は付き合っている訳ではないと思うので 突っ込んだことも聞けず悶々としています 毎回、そう頻繁に会えるわけでもないのに 今後のやりたい事いきたい所をガンガン話題に出してきます(私は転勤することが決まっているので、すべて実現できるはずもないのに・・・)会話はいつも 私が転勤しないで今のところに残ったら・・・という前提で話をしてくれているようです そうすることによって 私の転勤を取りやめさせるようにしてるのかなと思って うれしいような複雑な気持ちにもなります 今度 日程は決まっていないけど私の家で鍋をやろうかと誘ってみたら すごくノッてきてくれました 彼の本心は どうなんでしょう? 期間限定で私との時間を楽しもうとしているんでしょうか? もしくは 他に彼女がいるけど 私にもちょっかいを出しているという程度でしょうか? あるいは 私にとってプラスに考えてもよい状況なのでしょうか? 現在は 私から彼に他愛もないメールを送ったりするほうが多いので 気持ち的にも私の方が大きいように思います

  • 働きすぎで心と体が壊れる手前の彼氏との接し方について困っています。

    私(25歳)と彼氏(27歳)は会社の同期です。(部署は別) 昨年12月に彼は部署に異動しました。 彼の異動先は社内一の激務で、残業は通常でも月100時間、繁忙期ですと月250時間を越えます。 彼にはある夢があり、働きながら勉強を続けていくつもりでしたが、勉強時間どころか自分の時間が全く持てない状況です。 更に、異動先の先輩は自分の仕事を後輩の彼にふり、自信は仕事をあまりせず、上司は彼自信の仕事として更に彼に仕事を振っているみたいです。 そして先日彼の下に後輩が入ってきて、その指導も仕事に加わったらしく、精神的にも肉体的にも限界が来たのか、心臓が苦しくなるようで、彼は地下鉄に乗れなくなってしまいました。 しかし、彼の話を聞けば聞くほど、今の彼が置かれている状況は彼一人で解決できる事態の範囲を超えていると思うのです。 彼の先輩二人は土日も普通に休んでいるのに、彼だけが出勤するという状況は普通ではないように思います。 それを彼一人が「自分がやらないと他の人に迷惑をかけるから」と仕事を抱え込むのは会社組織としてのパフォーマンスを落とすだけでなく、肉体的にも精神的にも彼自身が壊れかねません。 私は何度か上司に現状を相談した方がいいと話しましたが、責任感が強いからか、自分の弱さを他人に出したくないのか、彼は聞き入れてくれません。 かといってどんどん弱っていく彼を見るのは辛いです。 異動してから彼が必死で頑張っているのを知っていましたし、 自分が彼の状況だったら誰かに話を聞いてもらいたいだろうなと思ったので、異動してからの一年間彼が弱音を吐いても愚痴を言っても私は割と聞いてあげるようにしていました。 デートもここ3ヶ月してませんし、私の誕生日も彼は仕事でした。 私も彼と同時に異動したため、この一年は異動先の仕事についていくのが精一杯で、余裕がなく、また会社の上司に関係を迫られるというセクハラも受け、精神的にぎりぎりでした。 本当に私がつらい時に彼は側にいてくれることはなく、私の話を聞いてくれる余裕もありませんでした。 その一方で、私は彼の愚痴を聞いているだけという関係に正直疲れてしまいました。 しかし、私以上にぎりぎりな状態の彼を放っておくのもためらわれます。 今の状況で私にできることはなにもないのでしょうか。 彼の仕事について私が会社について何らかのアクションが取れればいいのですが、それは彼の顔をつぶしてしまう気がするので考えていません。

  • 本当は暗いし一人が好きなのは

    20歳♀です。 会社が終われば漫画を借りて帰り、(好きな漫画はピューと吹くジャガー・三丁目の夕日・黄昏流星群など) 休日は昼まで眠り、漫画を読んだりゲームをしたりたまに一人で買い物に行きます。 正直暗いです。 人と長時間居るのは苦痛で、家族とさえあまり過ごしたくないです。 誰と居ても緊張してしまい安心できないので。 自己防衛が強く、傷つくことや期待されることが嫌なんだと思います。 飼い猫が側に居て、こたつに入って好きな漫画に囲まれ、お菓子とココアを食しながらゲームをするのが至福です。 なので、会社の飲み会も気が乗らず、いつも断っています。 (派遣社員だし、無理強いはされませんが) ただ、私はファッションにも興味があり、好きな服を着て化粧もします。 一応今ドキな感じになっているのか、 嘘か誠かそんな外見的な部分をタイプだと言ってくれる人もいます。 可愛いというよりは美人だと歯の浮くような言葉をかけてもらえたりします。 でもやはり私は人付き合いが苦手で、何度か男性からのお誘いもありましたが高慢ですが断りまくっています。 私は重く考えすぎなのか、遊ぶのすら面倒で、非常に我が儘で関わり難いとは自覚しています。 過去の体験から、男性に対してのトラウマもありますが、 一応仕事上は普通に喋り、笑い上戸なキャラです。 表面上だけならよく喋り、よく笑えますが、 一線は越えられません。 友人も、一人ではどこも行けないというのと反転して、私は寧ろ一人じゃなきゃ出掛けたくないです。 遊んでそう、と言われたりしますが私はとてつもない引きこもりなんです。 多分表面上の私と素の暗い私の格差が出来すぎて、更に勝手に閉ざしているのではと考えています。 私は変われるのでしょうか、 やはり暗いのは引く要素でしょうか。 明るくいまどきだと思っていた女性が、実は根暗で一人が好きで、考え方も古いのは気持ち悪く感じますか? 周りの誘いや、外へ出るタイミングを自分から拒否していていつもこれでは駄目だし、申し訳なく思っています。 叱咤ください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#74166
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 何を考えてるか分からない

    今、好きな人がいます。 その人には、彼氏がいますが遠距離恋愛で多少なり不満はあるようです。 自分の家で二人きりでDVDを見ていたときについ手を握ってしまい、その後やめとけばよかったのですが、メールで謝ってしまいました。 『別に嫌じゃなかったし、大丈夫だよ。ちょっと驚いたけど』みたいな返信が来たのですが、正直どう取っていいのか?? この前、再び家に呼ぶ機会(宅飲み)があったのですが、向こうはどういうつもりで来ているのか? こっちとしても、どこまでしていいのか(言葉は悪いですが;;)正直、図りかねています。 結局、向こうは酔いつぶれてそのまま寝てしまったのですが、ちょっと無防備すぎやしないかなぁ、と。 絶対に何もしないと思われているのか、それとも別に何かされてもいいのか… 更に基本的にメールはこちらからばかりで、向こうからメールが来ることはあまりありません。 都合のいい男だと使われているのか、揺らいでいるのか…悶々と悩んでいます。

  • 自分の顔が嫌いなのをなおしたい。

    自分の顔が嫌いで、時々、鏡をみると嫌になります。どうすれば自分の顔を好きになれると思いますか? アドバイスお願いします。

  • 29歳になる彼氏への誕生日プレゼント

    友達などにも相談してみましたが、やっぱりわからないので質問させてください。ありきたりな質問で本当に申し訳ないです。 今年29歳になる彼氏の誕生日プレゼントが何が良いか悩んでいます。彼は今大学の助手ですが、来年4月から大学を離れて社会人になります。 私はまだ学部生なので、私のような小娘から高いプレゼントをもらうことも望んでないような気がします。実際、あまり物をもらうのを好まない性格の人です。ずっと実家暮らしのため、ある程度お金も持っているようで本当に必要なものは、好みのものを自分で買いたい人なのです。 そんな彼から私の誕生日に、物はもらいませんでしたが(私が遠慮したので…)旅行に連れて行ってくれて、大体10万くらいかけてくれました。だから非常に申し訳なくて、いくら私が一人暮らしの学生だからとはいえ安っぽいもので済ませたくないのです。 ファッションも少しこだわる人で、けれど30手前なのもあり、貧乏学生の私には考えられないような値段の服を買います。割と変わった人で、食に興味もなければ、特に趣味もありません。こんな性格なのですごく難しくて… 本当に誰の役にも立たない個人的な質問で申し訳ないのですが、女性の方でも男性の方でも良いので、何か思いついたものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 付き合ってるはずなんですが・・・

    私は20代後半のOLです。 今お付き合いしている同年代の男性について、不思議に思っていることがあるので、 皆さんのご意見を教えてください。 私たちは知り合って約1年、付き合い始めて半年がたちますが、 最近手をつなぎはじめたくらいで、キス以上のことはしていません。 スキンシップ的なものも少なくて、そういう雰囲気になりません。 デートもご飯を食べる、ドライブをする、それだけです。 それはそれでとても楽しい時間は過ごせるのですが、これって一般的なカップルと比べて、かなり遅いですよね?? 一度旅行に行く機会があったのですが、そのときも何もなく別々に寝てしまいました。 さすがにそのときは、私なりに心の準備をしていったので、拍子抜けという感じでした… 私自身にも問題があって、今まで恋愛経験がなく、カップル的なことをするのには、どうしても照れてしまいます。 でも、彼のことは好きだし、もっと近づきたいと思っているので、勇気を出して手も私からつないでみました。 (そんなことにも勇気が必要なのかと思われると思いますが) でも、それ以上のこととなると、なかなか踏み出せず… 彼はなぜ私に触れようとしてこないのでしょう?? あまり深くは聞いたことはありませんが、おつきあい経験はあるようです。 となると、やっぱり私の女性としての魅力が足りないのでしょうか? どちらかと言うと、かわいらしいタイプではなく、会社などでもしっかりしているね、と言われるタイプです。 (末っ子なのに)素直に甘えられない性格も自覚しています。そのあたりに原因があるのでしょうか。 何か今のこの状況を打開できるアイディア等ありましたら、ぜひ教えてください。 長文になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 性同一性障害ですが彼との生活が不安です。

    私は性同一性障害(MtF)で精神的には女性ですが、 体(外見は女性よりです)も戸籍も男性のままです。 現在付き合っている男性(普通の男性)がいるのですが、 私と付き合う前に普通の女性と結婚の経験があります。 離婚してから私と付き合い始めたのですが、 私を女性としてみてくれてこれからずっと一緒に生きていこうと言われ、 これが事実上のプロポーズだったので今まで苦しかっただけにすごくうれしかったのですが、 私が性同一性障害ということで私にも彼にも将来苦労がたくさん待ち構えていると思うと不安で泣きそうになるし、 彼にも負担をかけると思うとつらくて切なくて仕方ありません。 例えば、私は手術をしていなくて戸籍を変えられないので結婚ができないですし、そうすると一般的な夫婦が当たり前に与えられてるような権利も受けられません。 相続など金銭面もそうですし、 戸籍上は同性になるので契約でいろいろ疑われ一緒に暮らすことも難しいかもしれません。 それに友人など第三者にパートナーを紹介することも簡単ではないと思いますし、 家族ぐるみでの付き合いなどコミュ二ティも作りにくく、 2人で孤独になっていきそうで・・ このように不安要素がありすぎて、 私は何のために生まれてきたんだろう? 私の人生は幸せになることなど許されない人生なのかな?と思ってしまいます。 私たちのような境遇でも社会に溶け込んで幸せに生きていけるのでしょうか?

  • 結局、人間というのは

    人を好きになる、付き合うなどは、かなり自己中心的な行為だと思うのですが いかがでしょうか?相手を大事にするというのも結局のところ、自分のためであって 相手のため(当然相手のためにはなっていますが)ではないと思います。 どんな行動であろうと常に自分に最も都合の良いように行動していると思います。

  • 恋愛の基準

    こんばんは!30歳♂です。 あまり気にしていなかったことなのですが、最近周りの人との恋愛観のギャップに非常に違和感を感じます。 周りの人は割と気軽に恋愛を楽しむ人が多いのですが、私は恋愛に関してすごく重々しく考えてしまう傾向があります。 私は滅多に好きな人が出来ないのですが、最近好きな人が出来て、そういう話を友達間ですると「慎重すぎる」とか「中学生の恋愛みたい」などの意見が出てきます。 周りの意見の全部が好きな女が出来たなら取りあえず誘えとか連絡先を聞けというものでした。 その人とは2週に1度しか会う機会がないような状況ですので相手は私のことをそれ程よく覚えてくれてないと思います。 だから私としてはまず普通に仲良くなる人間関係を作りたいと思います。誘うとか連絡先聞いたりとかはその後にあると考えてしまいます。 じゃあ、いつになったらその仲良くなる人間関係って作れるの?って聞かれても2週間に1回会ってるだけじゃ時間がかかり過ぎるのも事実です。どっかで行かなきゃならない時が来るとは思うのですが・・・。 私はその人を恋愛として好きなんですが、同時にその人のことをすごく尊敬しています。いや、尊敬する気持ちがあったから恋愛としての好きって感情も出てきたんだと思います。 だからこそ普通の恋愛以上に慎重になってしまっている自分がいます。 30歳にもなってこんな片思いしてる男は気持ち悪いでしょうか?

  • 一度怒ると容易に許さない性格

    私は普段はとても温和なのですが、一度本気で怒ると容易に許さないです。「おごるから許して」と言われても許せないです。「食べ物で簡単に解決しようとするなんて!」って思ってしまいます。 一度本気で怒ったら、口を聞く事さえしなくなります。多分、自尊心を傷付けられたと思って、それを忘れずにずーっと根に持ってしまうので、何だかタチが悪いです。 私は、こんな性格があまり好きではないです。 みなさんは、本気で怒った時どうやって相手を許していますか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 人前でうまく話せなくて悩んでます。

    よろしくお願いします。 普段は堂々とした態度をとっています(ポーズですが)が、いざ人前で話すとなると、妙に硬くなってしまい、おかしな感じになってしまいます。しどろもどろです。 自分としてはかなりのコンプレックスなので、すごく恥ずかしい、情けないことに感じてしまいます。 思い出すだけで、死んでしまいたいほど恥ずかしいです。 こういう人を皆さんはどう思いますか? アドバイスをいただきたく。

  • 強がっていただけと気づいてしまった

    私は小さい頃から団体行動が苦手で、 友達は1対1の付き合いしか出来ず、 3人以上のグループになると会話に入れず黙ってしまう事が多いです。 またマメに自分から連絡を取ることをしないので、 卒業したり、強制的な関わりがなくなった時点で関係が切れてしまいます。 一方彼氏は友達がとても多く、休日にしょっちゅう大勢の友人達と出かけています。 付き合い始めの頃、紹介したいから一緒にアウトドアしに行こう!と言われたのですが、馴染める自信がなく断りました。 私は彼氏以外に休日に会う友達もなく、一人で過ごしています。 最初は種類が違う人間だなあ、私は一人でいるのが好きなんだもの。 と思っていたのですが、 ひょんな事から自分は強がっているだけで本当はそれが「羨ましい」のだ、と気づいてしまいました。 なんだか今までの自分の生き方が間違っていた(遠回り)ような気がして悔しいです。 自分も利害関係なしで大勢の友達とわいわい楽しみたい・・・ でもそう思いながらも、結婚式に呼べる複数の友人がいないから、 今のうちに作っておこう・・などと考えてしまう計算高さも嫌なのです・・。 いつも友人関係を損だ、得だという基準で考えてしまうので、 そういう考えをバッサリ捨てたいと思っています。 4月から新卒で就職して、引越しもして新しい環境になるので、 これから自分を変えていこうと思っているのですが、 私は今後どんな事をしたり、気をつけたりしたら良いのでしょうか? 彼氏の友達グループに入れてもらう事以外で、 色々な所(会社の人たち、社会人サークルなど)に飛び込んでみようと思っているのですが、 引っ込み思案で・・・背中を押して欲しいです! 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 誘うということは…?見返りを求めないって?

    以前、「自分が与えられることに不安や疑問を抱くことはないですか?」と質問した大学生男子です。 前回と重複しますが、状況をかいつまんで説明すると、 第一印象がすごく良かった後輩を本命視し始めていて、 自分は来年から社会人で相手はまだまだ学生です。 色々考えたのですが、まだ一緒に過ごした時間が少なすぎると思いました。 なので、まずはコンサートetc.に誘ってみて、より親しくなったり、(あまり良くないかもしれませんが)来年からもずっと大切に思っていけるかを判断したりしようと思っています。 しかし、どこかに誘うって結局は自分の利益を追求しているだけじゃないかな、とも思うのです。 以前ある先輩に恋愛相談をしたときに、「見返りを求めない」ということを教わり、大変印象に残っています。 ”見返りを求める形ではなく後輩に尽くしたい”と強く思うのですが、どうすれば良いんだろう?と思っています。 どこかに誘う位は気軽にしていいのかな、とも思いますが、 (うまく行かなかった場合)今後会わなくてはいけない機会もあるので関係をゴタゴタすることもできない、とも思っています。 アドバイスお願いします。

  • 年下の男の子との初デート?!で、

    年上のお姉さまと初めて食事に行くなら、どんなお店に連れて行ってもらいたいですか? カジュアルなお店?居酒屋系? 大人っぽいお店?ダイニングレストラン系? アドバイスお願いします。

  • 友情を疑い始めた自分

    私は現在20歳の学生(男)です。私には中学時代からかれこれ5年間仲良くしてきた友人がいます。きっかけは同じクラスで席が近かったことに始まり、いろいろと話をしていく中で徐々に仲良くなりました。高校のときなどは一緒に日が暮れるまで喫茶店やファミレスで将来の夢を語り合ったり、ときには恋愛の相談にも乗ってもらったりしました。とにかく私の知っている友人の中では一番話しやすく、そういう意味では親友と言えるかもしれません。中高は同じだったので毎日のように話していたのですが、現在では学校も違うため数か月に一度カラオケに行ったり飲みに行ったりするくらいです。 ただ最近こんなに仲の良かった彼との仲を私は疑い始めています。その原因のひとつに彼がよく約束を破ることがあります。たとえば何時に会おうと言っても遅刻は当たり前で、ひどいときには1時間遅れてやってきました。遅刻だけならまだしも、それ以上に多いのがドタキャンです。ドタキャンと言っても本当に急で、約束時間の15分前とかに「やっぱり都合が悪くなったから今日はムリ、ごめん」といった感じでメールを送ってきます。相手の都合に合わせて約束の時間を調節しているのに、結局向こうから断られるとなんなんだという気持ちになります。もちろん人間ですから失敗もすると思います。だから最初のうちはしょうがないと自分に言い聞かせて許してきました。でもここ1年くらいはそれが度を過ぎているように思えてなりません。極端にいえば二度に一度は約束を破られています。 それから一度旅行に行ったことがあったのですが、そのときも理解できないことがありました。旅行に行くにあたってホテルの予約や旅券の手配をしなければならないと思いますが、このとき彼はなにもしてくれませんでした。いつ連絡してもろくに繋がらず、やっと通じても「俺忙しくてさ。なにもできなくてごめん」と彼は謝るのですが結局は同じでした。仕舞には「任せるわ」と言って丸投げされ、当日の約束の時間には10分の遅刻までしてくれました。今思えばこんな状態でよく一緒に旅行なんかできたなと自分でも不思議に思っています。 もちろんこのようなことは彼に直接文句を言えばいいことなのかもしれません。でもそれをためらいそれができない自分がいます。それは相手のことが怖いからとかそういう上下関係的なことではなく、単にそれを言ったことで喧嘩になり仲直りできなくなることが怖いのです。私は今まであまり人と喧嘩をしたことがありません。あまりではなく一度もかもしれません。それはたとえその人が自分の嫌いなひとであってもその人に嫌われるのが怖いのです。そしてどんなに相手が間違っていて自分が正しいと思っていても、言い返すことができません。それでなんとなく言いたいことも言えずに今に至っています。そしてこのまま彼を友人として見ていくのに私は自信を失いかけています。 どうしたらいいでしょうか?というよりみなさんはどう思われますか?

  • 合理的な人生

    今年、帰国子女で5月に日本に帰国し、推薦で大学に合格しましたので 来年、ぼくは大学生になります。 今、ぼくはすごく今の自分に違和感を感じます。 というのも、自分が無為に日々を過ごしているのでは ないかということです。 中学生、高校生のときから感じてます。 自分の理想としていた有意義、合理的に過ごす 人生の定義とは、中学生の1,2年生のときは、 部活に精一杯がんばり、そして休みの日は勉強をしっかりして 県立の高校に進学してまた部活に精をだし、勉強も毎日しっかり 行いそして現役で難関大学に合格し、 大学でもサークル、飲み会をし、さらに 勉強もがんばり、資格試験もがんばる。 さらに、休みの日はバイトを行う。 さらに、毎日株取引を行い、しっかり生活費を稼ぐ。 毎日、なんとなく一日がすぎるのではなく、 充実した毎日を行うことがいい人生だと思います。 しかし、今の自分は大学に合格したことで 無為に毎日を過ごす。読書したりゲームしたり、 料理したりそんな感じです。 受験勉強中も、ただ毎日4~5時間勉強する程度です。 その他、睡眠時間や食事、風呂といった 意味のある時間を除いた12時間程度は 無為に過ごしています。 なんか自分としてはとても無駄に人生を送っているようで 自分が悲しくなってきます。 自分の抱いていた有意義な人生をぜんぜん送っているように ありません。 一分一秒も無駄にせず、毎日有意義な人生を送れません。 多分来年、大学生になっても毎日、大学へ通って ちょっとバイトしてちょっと資格試験の勉強して そして、大学を卒業して、就職してという 人生を送ることになります。 中学、高校生の時から自分は時間をごみに捨てているようで とても腹立たしいのです。

  • 既婚者ですが、年下の彼(独身)と付き合っています。。

    2人の子供を持つ主婦ですが、旦那から気持ちが離れてしまい浮気をしています。 心の支えになっている大切な彼(独身...4歳年下20代)のことを忘れなければいけないと思っていますが、 彼と別れる勇気が持てないでいます。。 旦那との関係が崩れてしまったきっかけは、 旦那の昔の浮気相手と同じマンションに住んでいることによるストレスでした。 3年前の2005年に偶然相手家族が越してきた時、旦那の存在に気付いた彼女が、 面白おかしくマンション住人に過去の不貞行為を話したんです。。 私の耳に入った為話をしに行き、今後一切他言しない旨きっちり話をつけて終わったはずだったのですが…。 約束を守ってくれず、都合の良いように私の悪評を言う始末で.....(泣) 精神的に参ってしまい離婚も考えました。 その彼女と会ってしまうことがあるので、その度に落ち込んだりするのが度重なってきて、 仕事の後に会おうもんなら…本来は抱き締めてあげなきゃいけない子供にあたってしまい自己嫌悪でした。 子供にあたる私は旦那に怒られ....気持ちの行き場がなくなるうちに旦那への気持ちもなくなっていき.....(泣) 3年経った今、仮面夫婦として婚姻生活は持続できても旦那との関係を修復できる自信がもうありません。 一人ぼっちで疲れてたそんな時、8月に出会ったのが彼でした。 とても気が合い、彼と話す時間はとても楽しく、現実を忘れさせてくれました。 彼のことを知る度に彼の人柄、仕事に対する姿勢などに好感を持ってしまい、 9月に改まった告白を受けた際に「うん」と頷き今に至ります。 連絡手段はメール&電話で、会えるのは月2回程度。。 彼と愛のあるHがしたいと思っていますが(旦那とはレス)、 Hをしてしまうと気持ちを家庭に戻せるか自信がないため一線は越えていません。 彼も、『そこはお互いそうゆう風にならないよう気をつけるしかない。今は一緒に居る時間を大切にしよう。』 と理解してくれています。そして、私が離婚を悩んでた時も、、、 『今は子供のため旦那のために現状維持。いつか夫婦仲がよくなって自分が必要なくなる日がくるかもしれないし。 旦那に恨みがあるわけでもないし、子供にとって親が揃ってるのがベストだから離婚はすすめない。 家族として考えたら旦那とこの先ずっと生活してた方がxxmaoxxのためにも子供のためにもなるし。 今はxxmaoxxの支えであって彼氏であることに幸せだし、この先もし離婚したら全力で今以上に支えるから。』と...(泣) 自分の気持ちとしては彼と一緒になりたいです。 でも、守らなきゃいけない子供がいる以上、親としての責任があるので離婚は考えないようにしています。 旦那は、子供にとっては子煩悩な良きパパであり、子供達もパパ大好きなので…。 勿論私も子供達と離れることは考えられません。 なので、今のこの状況は将来的に彼を深く傷つける事になるのが分かってるので、 冒頭に書いたように早く身を引かなきゃいけないと思っています。 ですが、彼が私を必要としてくれていて、 私も彼に寄りかかっていたい気持ちが強いので、この関係を絶つことができないでいます。 彼と別れようと思ってることが最良の方法なのか悩むにつれて分らなくなってきてしまい、 皆様のお力を借りたいと思い投稿させていただきました。。 長文になり申し訳ありませんが、客観的なアドバイスをいただけたら幸いです。