uniunix の回答履歴

全470件中61~80件表示
  • 好き嫌いが多く、よく恋人を怒らせてしまいます

    長文で申し訳ないです。よろしくお願いいたします。 私は社会人2年目の女です。現在は関東で一人暮らしです。 私に好き嫌いが多いせいでよく恋人と喧嘩してしまいます。(というか彼を怒らせてしまう) 彼とは2年付き合っていますが、この問題について今だに解決の糸がつかめません・・・・、どうか話を読んで相談に乗ってください! 私は野菜全般、果物のほとんどが苦手です。ちなみに苦手なだけでアレルギーなどはもっていません。 幼い頃から偏食をしていました。大学4年間一人暮らしをし、自炊などをしていたので、現在はこれでもマシになったほう、というくらい昔はひどい偏食をしていました・・・・。 ご飯を残すことはいけないことだし、幼い主張で、恥ずかしいことだということも身にしみてわかっているつもりです。 だいたいのものは我慢して、時間をかければ食べることはできます。でも私は嫌いなものが美味しそうに見えないし、美味しいと感じません。口に入れた瞬間吐きそうになってしまうものも多いです。そうして無理して食べた後にも思い出して吐きそうになったりします。 だから私は外食する場合、残さないよう、食べられそうなものを頼みます。 もし、(メニューなどで判別できないときがあるので)、苦手なものがその料理に含まれていた場合などは気持ち悪くならない範囲で食べて後は残します。 彼はそれが許せないようです。 ある時「なぜ残すんだ、食べられるなら多少無理しても食べなさい」と彼に言われたので、時間をかけながらも嫌いなものをすべて食べました。 そうしたらすごーく嫌そうな顔をして食べていたらしく「あんな顔して食べるな。楽しく食事できないじゃないか。」と怒られました。 「だから普段は食べられるものを選んでメニューを選んでる。次からもっと気をつけて選ぶから。」と伝えたのですが、「そうやって食べるものを選んでいるから食べられるようにならないんだ」と言われてしまいました。もうどうしていいのかわかりませんでした。 私は苦手なものを食べて体調悪いわ、食べたのに怒られるわでちょっと泣いてしまいました。私が美味しそうに、なんでも好き嫌いせずに食べられればすべて丸く収まるんですが・・・。 つい先日も、私が皿うどんを食べたくて彼を誘ったのですが、野菜の具が多く、私は具は半分くらい、麺は全部食べて具を半分くらい残しました。彼に「なんで食べたいって言ったくせに残すの?」と怒られました。その後半日くらい彼の怒りは収まらず、気まずい空気でした・・・。 私は、お店で残すのはおそらく他の人より躊躇ないです。お金を払っているということもありますが、一緒に来た人に私の嫌な顔を見せたくないし、気持ち悪くなってお店を出たくないからです。そこも彼にとっては許せないのでしょうね。 私は何を頑張ればいいのでしょうか。私にとって頑張って食べるということは、気持ち悪くなりながら、マズいと思っている顔をしながら、食べ続けるということです。家で食べられるよう特訓するとか・・・? 私のこの偏食を今後どうしていけばいいでしょうか。 彼が「食べろ食べろ」って言ったって、私はそんなに急に食べられるようにならないですし・・・。困ってしまいます。 彼はどういう気持ちなんでしょうか。偏食しない女の人と付き合えばよかった、って後悔しているんでしょうか。 私としては、ひとつひとつ、これから美味しく食べられるものを増やしていければいいじゃん!、いつの間にか食べられるようになったりとかあるかもしれないし!、とか長い目で見て欲しいと思っているのですが・・・かなり甘えかもしれませんが; どんなことでもよいのでアドバイス、読んだご感想でもいいのでいただきたいです! 私はこういうとき彼になんと言えばよいのでしょうか。 私はどんな努力をするべきなのでしょうか。 彼と私どちらに共感できますか? よろしくお願いいたします!

  • 男性は入浴剤をもらったら嬉しいですか?

    男性は疲れた時に入浴剤をもらったら嬉しいですか?(*゜ー゜) ちなみに関係としては、親しく話はしますが、 食事等は行った事もなく、携帯も知らない間柄です。 相手(男性)は30才前後の習い事の先生で、私(女)が20代中盤の生徒です。 かなり疲れてる時があるので、負担にならない程度に 少しでも元気を出してくれたらなと思っています。 「良さそうなのがあったから買ったんです、一つどうですか?」と、 1回使いきりのを渡そうと思います。 言葉をかけるだけの方が良いでしょうか? (ちなみに、好き嫌いが無さそうな、フルーツの香りの入浴剤にするつもりです。) 是非皆様のご意見をお聞かせ下さい(°ー°*)

    • 締切済み
    • noname#74918
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 自分が嫌いです

    今日学校でとても嫌な気分になりました。 でもそれは、きっと自分のせいだと思います。 私は話すのが下手だと自分で思います。 友達が3人でしゃべっていたので、私もはいろうとしました。 でもはいれません。 リボーンとか、、あまり興味のないマンガの話をしていました。友達は。 だからまずはいれない。 この頃テンションにもついていけません。 私が下がっているだけなんでしょうか。 友達がおもしろいこと?をいって、他の友達が笑っていても 私は全然笑えません。 私は去年2回目の転勤があって、引っ越してきたので、 中学生なんですけど、今年のクラスが心配で、 いろんな友達と仲良くなりたくて、 がんばっておもしろくないことも笑っていました。 でもなんかこの頃作り笑いが下手になって なんにもおもしろくない感じがします。 前まで地味で、誰ともしゃべれなかった人が 突然人としゃべるようになって、しかもおもしろいらしくて 他の友達とも笑ってしゃべっていて、 テンションも高くて その子に嫉妬してしまいます。 私がしゃべっても全然面白くないんです。 その子としゃべっていたほうがずっと楽しそうで どれだけ頑張っても会話の楽しい話題がでてこないし、 その子がしゃべったみたいに 他の友達は笑ってくれないし。自分が笑えないんですよねーーーー。 自分なんて他の人のギャグも笑えないし笑える話題もだせない最低で なんのとりえもないやつなんでしょうね! 小学校のころは楽しかったのに、、、 プールはバタフライがまだ自分では完全にできていないとおもったのに進級させられて次の級の場所では皆できている人ばっかりで自分は全然できなくて毎回やってもうまくなれなくて嫌になってやめたし、、、 以前はいっていたバレー部は先輩にあいさつしてシカトされたらどうしようとおもったり、わたしの学年はグループが二つに分かれていて、わたしのはいっているグループの人が委員会とかでみんなこれないときとか、、 他のグループのところにはいれなかったし、それで嫌だったんですけど転勤になってよかったっておもって。 引っ越し先でもやっぱり1日2日では友達なんてできなくて でもそれがいやで、 前すんでいたところ(バレー部)のことから一人というのが本当に怖くなって いろんなグループに入らせてもらったりしていたんですけど 話についていけなかったり趣味があわなかったりでいろいろさまよって 引っ越してきた1週間は本当につらくて家で1人で泣いていました。 ゼミとか続かない3日坊主な自分が嫌い、しゃべるのが下手な自分が嫌い。。。いっぱい自分の嫌いなところがあります。 友達に弱音なんて見せたくない。。。。。 自分が弱い人なんて思われたくない 親であろうと人の前で泣きたくない。 泣くんだったら一人。 リアルの友達に相談はしていません。 こうやって素直にしゃべれるのもインターネットだけで、 同じ気持ちをもったネットの友達とかによく相談しています。 皆ともっと仲良くなりたいのに がんばってしゃべっても楽しいこともなんにも思いつかないし 話が続かないし いまは楽しくない自分が大っきらい かくのが好きな絵だって私よりずっとうまい人がいて 自分の実力なんてこんなもんなんだって思い知らされる。 さっき最初らへんにいった、 部活のときのリボーンの話をしてて、 皆キャーキャー騒いでてその声を聞くとイライラして 泣きそうになって、でも人の前で泣くのはいやだから我慢して 帰りのとき耐えられなくて皆を置いて一人で帰って泣きました。 楽しくない自分なんて大嫌いです。 もっと皆とワイワイしゃべれる子になりたいのに。 自分なんて嫌いです。もっと自分が楽しかったら、皆その子ばかりじゃなく 私のほうにも振り向いてくれるでしょうか 変わりたいです。

  • ゲーム好きな彼について

    現在付き合っている彼がいるのですが、物凄くゲームが好きなのです。 付き合い初めて8か月(同棲半年)ほどです。結婚も考えてます。 以前はまったく構ってくれず(1度もデートなし)1か月前程に 「ゲームばっかりでつまらない!私のことないがしろじゃない!」 と言って喧嘩になりました。それからしばらくは彼も反省したのか、ゲームする回数も減り、デートにも連れて行ってくれるようになりました。 ただ今月に入ってからは、また以前と同じ状況に・・・>< 確かに週末どこかに連れて行ってほしいというと、連れて行ってくれます。 どちらかというと、私は彼といつも一緒にいてお話したいほうなので寂しいのです。 これはただ彼のストレス発散だと割り切ったほうがいいでしょうか? 彼のゲームをする頻度は平日ご飯を食べ終わってから就寝するまでの数時間。 休みの日はデートをしないと1日中。 確かに同棲してるので多少は気持ち分かりますが、私と一緒にいてつまらないのかとも自信なくなってきます。 こういう経験されたことある方や、ゲーム好きな方、回答お願いします。

  • つらい つらい しんどい…

    ここ4ヶ月間、定期的に鬱になります。誰も信じられなくなります。私がこんなに悩んで苦しくて嫌なことばかり考えてしまうのは相手のせいだと、すぐに心の中で人を責め、人のせいにしてしまいます。でもそうしてしまう自分が本当に嫌で嫌で、自己嫌悪になります。でも自己嫌悪になってしまう私にさせたのは相手のせいだ…でもそう思う自分が嫌だ…の繰り返しです。そして、何もかももう嫌だ!ってパニックになって涙が溢れて、寝込んでしまい、やるべきことにもやる気が出なくなります。 でも、これじゃ駄目だ、頑張らなきゃと思って這い上がって、少し元気を取り戻すのですが、また一定期間過ぎると、鬱になり…の繰り返しです。。。 …この文章を書いてても涙が出てきます。 そんな私を見て母は心配してくれるのですが、何も言わずずっと寝込んでいる私に段々イライラして、怒りだして、私も反抗して、大喧嘩になったり…。何度もありました。やることやらない私も悪いです。学費払ってもらってるし頑張らないといけない…。でも母の態度を見て、結局誰も心配してくれなくて私が落ち込んでても誰も話なんか聞いてくれなくて、結局怒り出すんだ…って誰も信じられなくなってきました。最近は、お互い疲れすぎて、母は深入りしないように、私も何も言わないようにしています…。でも母は何も言わないことが嫌みたいですが…。でも何かを言えば、それが元で喧嘩になるんです。批判され怒られる…(母を悪く言ってるわけでも共感して責めてほしいわけではありませんが…また人のせいにしてますね…)。今までこんなに喧嘩はしなかったんですが…。 もとはといえば、彼氏と距離を置いてからこんなことになってきました。 全く会わず、約4ヶ月経ちます。きっかけは、言葉使いがきつく彼の怒りっぽいところが怖くなったからです。根は愛情深い優しい人です。でも怒りっぽくって、疲れていたり気に入らないことがあったりすると、すぐにワガママいったり責めること言ったり…。そんなに常日頃言うわけじゃないですが…。親友や母親にそうしているのもたまに見て、この先その矛先が私へ向かうのかと思うと怖くてしょうがないんです。一度大喧嘩をしたことがあり、本当はそんな風に思ってたの!?って矛盾していたことがあり、普段の優しい言葉は結局私に好かれたくて本当はたいして何も思ってないのに都合よく言ってるだけじゃないのか、って思ってしまって、どんな言葉も信じられなくなってきて…。結局母の味方するし…。あと公私混同する人がこの世で一番嫌いなのですが、まさに彼がそんな人で、やめてと言ってもきかなかったし、恥かかされたし…。 それに、そうやって怒らせてしまう自分がもう、本当に…嫌なんです…。怒らせたくないんです…でも怒らせてしまう…つらい…。 でも、すぐ答えを出さず、ちゃんと考えたいと思って、距離を置くようになりました。(私は今四回生で卒業課題があって大切な時期なので、それが終わるまで待つと言ってくれています。そんなに待たせる私も悪いんですが…) でも日々考えているうちに、結局相手を責めるような愚痴しか出てこなくて…。今は彼が私を励ましてくれるメールすら、メールしないってお互いで決めたのになんでメールするの!?って思ってしまう。相手の一挙一動にイライラしてしまう。そんな自分が嫌になる、頭の考えがぐるぐるしてパニックになって鬱になる…。 色々私の気持ちを相手に伝えたら、直すと言ってはくれているんですが、今までもそう言ってて結局何も変わらずで、もう信じられなくて、もう一度やりなおす気力もなくてしんどくて…。 別れたいと…思いますが、勇気がありません。自分の相手を見る目・判断に自信がないからです。あと、打算的な最低な考えも巡ってしまうからです…。彼はなんだかんだ言って私にベタ惚れです。そんな人は今後現れないんじゃないか。今大学四回生ですが、私の就職先で今後出会いがあると思えない。一人は嫌だ。母は彼を息子のように信頼しているし、早く結婚して安心させたいというのもある(実は母との喧嘩は彼のことで言い争ってばかりです)。こんなの許されないかもしれませんが、実は今少しだけ気になる人がいて…けど彼女いるかもしれないしアプローチとかもうしんどいし…。ていうかそもそも、好きって何かわからなくなってきた…。私は誰が好きなの?? 長々とごめんなさい。でも、こんな私は、まず、どうしたらいいんでしょうか…。今までの私はこんなんじゃなかった…。変わりたい。 もう、精神科に行った方がいいのでしょうか? 今までずっと一人で溜め込んでいました…友達には比べられたり、結局聞きたくもないだろうと思ってしまって何も言えなくて…。でも、文章にして、少しですが落ち着けました。ここまで読んで下さる方がいたら…本当にありがとうございます。

  • 男性の本気度って?

    最近、30代半ばの男性と友人を介して知り合いました。 連絡先を教えてほしいとの事で交換し、2回二人で会いました。 私は、合う回数を重ねて色々知っていきたいなぁと思っていますが 彼の気持ちがいまいちつかめません。 趣味はあるところでは一致し、あるところでは全く一致せずという感じ ですがそんなのは当たり前ですよね。 お互い、浅い関係なので遠慮はしあっていると思いますが 話が合わな過ぎて沈黙したり…という事はないです。 彼は、1回会った後は積極的に次の約束を決めようとしてくれたのですが 2回目会って分かれる時はそんな風でもなく。 私が言い出したら、「じゃあ」という感じでした。 電話&メールは約束の時間を決める時くらいです。 彼は男友達が多く、わりと忙しい日々を過ごしているようです。 あまり強引なタイプではないみたいですが、 「すごく気になる人」がいれば、離れていってしまわないように もっと動きますよね? 確実に会えるように日を決めたり…。 10代、20代と違って、簡単に告白したりしないのかな。 結婚願望は持っているらしいのに、ほんと友達みたいな感じなので 2回のデートで、彼のタイプではないって思われたのでしょうか。 ほっておいたらこのまま連絡来なくなるかなーと思ったりしますが 今の彼の感じでは、自分からあまり誘うのも迷惑かなと。 できれば30代の男性からの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします!

  • 32才男、恋愛経験無し

    私のことです。既婚者や同僚の女性とはよく喋りますし、仲間内での飲み会にも誘われます。なので、360度どこからどう見ても「そりゃ貴方は恋愛経験皆無でしょうね」という人間ではないと思うのです。 が、こと好意を持った女性と対すると全く自分に自信が無くなります。「実は楽しそうに話してくれているが、会社の同僚・先輩なのだからという社交辞令なのではないか」、「自分と居てもつまらないのではないか」、「無駄な時間を使わせている」と疑心暗鬼に包まれます。また、食事→デート→恋愛関係に成りたいと思っても、全くデートの経験すら無いのですから、何処に連れて行ったら楽しいのか、その時どういった会話で盛り上げたら良いのか、ぶち開けた話世の中の男性はどうやって肉体関係に持っていくのか、皆目検討も付きません。 実は所謂初恋、心を奪われるほどの女性に出会ったのは27の時でして。その時に人を好きになる高揚感、生きている実感、泣くほどの苦しみ、自己の未完成に対する焦燥、それ故の成長意欲などを感じました。その女性には私が好意を持ってる事がバレバレだったようで、一定の心理的距離を置かれ、社も変わったこともあり疎遠になりました。 これが10年早い経験ならばければなんとかなったのかもしれませんが・・・。 もう恋愛自体無理と諦め、開き直るしかないのかと思っていたのですが、またも好意を抱く程の女性に出会ってしまいました。前回のように距離を置かれるのが嫌なのでアプローチも出来ず、かといってこのまま友人のままというのももやもやします。 どうしたらいいものでしょうか。~~に誘ったらいいよというような案、もしくは何らかのアドバイス頂けると幸いです。

  • 恋愛依存症?

    私は、自分は恋愛依存症なのかなと思っています。 学業も他の大事なことも、すべて恋愛に左右されます。 恋愛がうまくいってないときは、学校やアルバイトを休んでしまうことも多々あります。 いつもすごく寂しくて、 常に男の人がいないとだめなんです。 女友達がどれだけそばにいてくれても、だめなんです。 告白してきた相手が、好きでない相手でも、付き合うことでそばにいてくれるなら…と付き合ってしまいます。 そして、ちょっとしたこと(毎日来る連絡が1日だけ無かったり等)で不安になって、自分を痛め付けたくなります。 数年前に付き合っていた大好きだった人に浮気され、別れたときは、何回も死のうとしました。 それからは、楽しいことや面白いことや嬉しいことが、あまり感じられません。 「思い出」が、記憶に残らないんです。 寂しさに耐えられず、セフレを作ったこともあります。 現在は本当に好きな人とお付き合いしているのですが 相手が連絡不精なのと、職業柄なかなか会えないことで、また精神不安定になっています。 人前では普通にしていますが、一人になると、心の中ではいつも「死にたい」と思っています。 自分で自分を軽蔑します。 いい加減、こんな自分に飽き飽きするし、しんどいです。 こんな私は病気なのでしょうか? それとも人は誰しもこんな感じなのでしょうか? とにかく精神的につらくて こんな自分が嫌で、治したいけどどうしていいか分からなくて、投稿させていただきました。

  • 今の彼氏と、今片想いの人

    先日ここで彼氏のことを相談させていただいたものです。 私は大学2年の女で、彼氏がいるのにバイト先の男の人を好きになってしまい、このままだと彼氏に失礼だと思って、別れを切り出したのですが、それに彼氏が怒ってしまいました。 そして、バイト先に乗り込む、と言っていて、私は止めたり、必死で事情を説明したりしたのですが、今夜彼氏は本当に私のバイト先に乗り込んでしまいました。時間は夜の12時頃で、私のバイト先は24時間営業のレストランです。 10時で仕事が終わった私は、しばらく控え室にいて、私の好きな人A君は私と入れ違いで、厨房に入っていて、厨房に一人で、ホールにもひとり男の人がいるだけでした。 家に帰ると彼氏から「今お前のバイト先にいる」とメールがあり、私は急いでバイト先に向かいました。私は彼の腕をつかんで「やめて」と言っていたのですが、このままじゃ俺の気が済まない、と、制止も聞かずに彼はバイト先の奥に乗り込んでしまいました。 お店は暇だったので、厨房からただならぬ様子の彼氏を見て、A君が駆けつけてきました。「どうしたんですか?その人、彼氏ですか?」と聞かれました。 彼氏は「こいつか?お前の好きなのはこいつか?答えろ」と私に問い詰めました。彼氏はA君が私の好きな人だということを知りません。私は好きな人のいる前で、最悪の展開になって、こんな形で自分の気持ちを知られるのが恐くて、泣き出してしまい、何も答えられませんでした。 すると、A君がこう言いました。 「ちょっと待てよ。いい加減にしろよ。言えるわけないだろ。他人の俺が見ている中で、そんな恥ずかしいこと彼女に問い詰めるなよ。何があったか知らないけど、彼女を苦しめてるのがわかんないのかよ。何で彼女の気持ち、考えてやらないんだよ」 彼氏は「関係ないだろ」と言いましたが、A君が「関係なくねぇよ。女の子泣かせて楽しいかよ」とA君に激しく言われて、彼氏も黙ってしまいました。A君は「彼女はこの時間には働いてないから、この時間に彼女の好きな人はいない。だからとりあえず帰れ。彼女は今傷ついてるんだ。そっとしといてやれよ」と言ったので、彼氏はしばらく黙って、私に、ごめん、と謝って、そのまま出て行きました。 私は泣きじゃくったままでしたが、A君がお茶を入れてきてくれて、控え室に通され、「大丈夫?気持ちが落ち着くまで、少し休んでいったら?」と言われました。そしてA君は「何があったかは深くは聞かないけど、俺、余計なこと言って、二人の仲を壊しちゃったのなら謝るよ。ごめん。君が泣いてるんで、何とかしなきゃって思って」と言って、事情を何も聞かずに仕事に戻っていきました。 私はA君に対する申し訳なさでいっぱいで、厨房にいって、ごめんなさい、と謝ったものの、泣いてばかりでちゃんと謝ることもできず、A君に「夜も遅いから、もう帰りな」と言われてしまいました。 とりあえず、自分の力ではないけれど、A君に言われて彼氏の頭が冷えたようで、私もメールで「お互い距離をしばらく置いて、また話し合おう」と送ったら彼氏も相当参ったのか「うん、そうする。俺もまだ気持ちの整理がつかないし、近くにいたらお前を傷つけるよね」と言ってくれました。 でも、正直今彼氏が少し恐く感じてしまって、どういう風な決着をつければいいのか…話し合いといっても、今では何をいっていいのかもわかりません。私のせいで彼氏までも深く傷つけてしまったし。 A君にもこんなに迷惑をかけて、しかもこんなところを見られて、これからどうすればいいのか…もう彼氏のことに決着がついても、こんなところ見られて気持ちなんて伝えられないし、謝りたいけど、どうやって謝ったらいいのかわからなくて… さっき起こった出来事で、まだ少し頭が混乱していて、上手く説明できていませんが、こんな時私はどうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#73589
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 女性のスタイルについて男性に質問です

    1年前から片思いしてる人がいます。生まれつき超肥満だった私は1年かけてダイエットをして彼に告白をしたところ「考えさせて」と言われました。彼は超肥満だった頃から徐々に痩せていく私を見ています。やはり太っていた頃を知ってると恋愛対象になりにくいのでしょうか?見た目以外で性格的に無理な所があれば保留にはされにくい、と私は思ってるのですが、男性の意見が聞きたいです。 ちなみに100→60まで痩せ今だ継続中です。 よろしくおねがいします。

  • 彼氏が激怒しています…

    私は今、大学2年生の女です。ここでの質問は初めてなのですが、聞いてください。 私には今彼氏がいるのですが、今働いているバイト先にいる、同い年の人が今気になり始めています。 その人は、バイト先の飲み会で、社員や他の男の人たちのセクハラっぽい質問とかから、女の子を守ってくれ、ちょっと嫌な思いをして、一人でいたときに「気にするなよ」と声をかけてくれたり、酔いつぶれた男の子を看病して、家まで送ってあげたり、面倒見が良くて優しくて、あまり話したことはないんですが、最近では何故か心惹かれています。 元々私は10時までしか働かず、その人は10時から働き始めて、場合によっては深夜から朝まで働いていて、あまり会う機会はないのですが、最近ではその人に会えると、何か嬉しい、と感じてしまいます。 でも、私には彼氏がいるので、こんな子と考えてはいけない、と思っていたのですが、最近ではその人のことばかり考えてしまって、このままずるずるいっても彼に失礼なので、私から別れを切り出しました。 すると彼氏は怒り出し「相手はどんなやつだ!そいつに会って話つけないと気が済まない」と、彼に会ったら手が出そうなくらいの剣幕で怒り出しました。私は止めたのですが、耳を貸してはくれず、彼氏はいつかバイト先に乗り込みそうな勢いです。 こんな時、私はどうすればいいのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
    • noname#73589
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • マイミクの数は?

    最近mixiを始めたのですが、始めて3週間でマイミクがまだ15人程度です。他の人のを見ると、60人や100人超えている人もいます。マイミクってこんなに増えるものなのですか?友達が多くないとこんなに増えないのでしょうか? 皆さんはどういう風にマイミクが増えていってるのですか?

  • 恋愛なんて都市伝説ですよね?

    最近、やたらネットで「※ただしイケメンに限る」という言葉を目にするようになってきました。 意味がわからない方は調べてみてください。 多くの女性が恋愛至上主義(笑)にとらわれているようですね。 自分はブサイクなのですが、最近まであまり意識してませんでした。 それは、心の奥底で「なんだかんだ言って、付きあう人間は心で選ぶもの」だと信じていたからです。 そうでないことが分かると、もう生きる意味もなくなってきましたね。 いくら、性格が良くても顔がブサイクなだけで恋愛に関しては相手にされません。 自分は性格も悪いので、生物として子孫を残す意味を持ちません。遺伝子レベルで劣等種なので子供を残す意味はありませんし、何より、結婚した女性や生まれてきた子供も周りから非難を浴びるわけで、メリットがありません。いわゆる「誰得」です。 人間は進化の過程とともに、外見だけでなく内面を見ることでも、人生の伴侶を探し出すことができるようになったと思っていたのですが、どうやら妄想みたいですね。 自分みたいなブサイクは結婚して子供を残すことは許されないので何か他に社会に貢献できることに目を向けた方がいいみたいですね。 ただ、自分みたいなブサイクは視界に入っただけで、周囲の人間に不快感を与えてしまうので、対人以外の職業や研究職が向いているのでしょうかね? でも、性格も劣悪なので、他人に関わるだけで迷惑をかけてしまうので、結局、生きることは許されていないんですよね? 生まれてきてしまって、すいませんでした。今まで、表面上だけでも優しくしてくださった人々に感謝します。

    • ベストアンサー
    • noname#154070
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 男性の方、アトピーなのですが…

    彼氏がいるのですが体の掻き傷がひどくてHをする時体を見られたくありません。薬をぬってますが、自分でも鏡を見てものすごく気持ち悪いと思う事があり、たまに落ち込みます。だから服を脱いでしたことがないんです。でもやっぱり変ですよね(;-_-) 向こうはアトピーだという事は知ってますが体全部を見せた事がないので服脱いで見た時ひかれてしまうのでは…と怖くて脱げません。他にも胸がなかったり、それなのに太めな体系だったり、とにかくコンプレックスがありまくりなんです(><)日々努力しよう!と思っても自分の体を見たとたん気分が落ち込んでしまいす。Hをするも段々億劫になってきました。 男性の方は彼女の体が汚かったらやっぱりひいてしまったり、口には出して言わなくても、心の中で残念に思ったりするのでしょうか?それで冷めるとは思いませんが…本当は胸とか愛撫される時なめてもらったりしたいなぁと思っても、彼氏の本音を考えるととても可哀相に思い遠慮してしまいます。たまに乳首から血が出てしまう事もあって…やっぱり傷がある胸とか触ったり舐めたりしたくないですよね。なんだかとてもまとまりのない長文、暗くて変な質問で申し訳ないのですが…アトピーの彼女がいる男性、そうではない男性、様々な方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 気まずい雰囲気(特に男性へ質問です)

    知り合って3ヶ月の男性がいます。 お互い仕事が忙しいので、週1のペースであっています。 手をつないだりキスはしています。 いい感じだったんですが。 初エッチに誘われ、突然だってので拒みました。 その後、連絡がこなくなり、こちらから連絡すると必ずレスはあるのですが気まずい感じです。 遊びだったのでしょうか? それとも拒絶をきかっけに嫌われたのでしょうか? こういう状態って修復できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弱さを克服するには

       私は今18歳で 15-17まで空手をやっていました。 小さい頃に柔軟をしていればよかったものの 体が硬すぎたせいもあり なかなか柔らかくならず 上達しないまま投げ出してしまいました。 それに周りは自分より年下(5~12)でも     ある一人の子A(年下)とはうまく練習できたのですが そのわけはお互い形を保ちながら組んでいたからです。 Aのやり方は好きでした。 その子も今は学校や塾やらで行ってないようなんですが    けど、その子と同い年のBとはうまくいきませんでした。 とりあえず打つ。形はどうであれ打った中で 一つでも当たればいい。そんなやりかたで。 けどそれが先生は気に入っていたみたいで。 自分達にはどこが良いのかよく分かりませんでした。 隙がないのは確かです。 打たれるばかりで…痛くはないんですが ただ悔しかったって言うのが後に残ってます。 恥ずかしながら試合で負けて泣いたことがあります。 悔しいやら 恥ずかしいやらで。     (打ったら痛いだろうな)とか試合中考えすぎてしまい。 自然と防御優先になって、いざ当たって苦痛な顔されたら 謝ってばかりで。。 今思えば 言い訳だと、それは弱さだと気づきました。 相手が年下だろうが試合は試合なんですから そんな甘みなんか捨ててしまえばよかったのにって。 年下との試合に負けた。おまけに泣いた。 なんて正直良い思い出ではないです。 忘れてしまいたいぐらいに。 悔しさを糧に強くなればよかったのですが、 どうしても力の加減というものが 付きまとって長続きしませんでした。     戻れるなら同年代がいてる道場でやり直したいって言うのが 本音ですが、今は仕事をしているので なかなかそうも行かなくなってしまいました。     後悔をしないよう生きるにはどうしたらいいでしょうか。 強くなるには人情など捨てるべきでしょうか? こんな甘さや弱みはどうすればなくなるでしょうか    人を傷つけずに強くなりたいです。 中途半端をなくしたいです。    みなさんはどうやって割り切ろうとしてますか? 長々とすみません。

  • 彼の行動はおかしい?(男性の方お願いします)

    もう半年は経ちます。 挙式の会場の予約まで決めていたのに、「急に仕事を失業して、お金がない、不安だ」などと色々な理由言われて結婚は破談になりました。 挙式も決めていながら、支払いが大変なら、わたしも働いてるので 協力する話もしましたが、ほんとうに計画性のない男だなと思いました。そのわりに、その後、同棲しても拒否することもなくて・・・。 仲良くデートもしていたから、自然に結婚となったので自然な流れだと思います。 ただ、先週、問題が発覚しました。 なんと、彼は失業をしていないことが、偶然にもわかりました。彼には、そのことを伝えていませんし、失業は理由ではなかったのです。 ただで言うつもりはありません。その嘘を付いたことを許しがたいし、前職には変わらずついているようで、リストラなどの事実もないようです。複数の女性と、たまに会うというやりとりを続けているのもわかりました。 行動があまりに怪しかったので、家族に相談して、 勇気を出してそこの会社に相談をしたら、「社員のお話ですので、お話だけはまず聞きましょう」 と快く引き受けてくれました。 一方的ですが、わたしとそこの社員の彼との問題の話はしてこようと思います。 たぶんわたしがそこまでするとは想像しなかったのでしょう。 そんな彼、許せますか? もし、彼が嘘をついていたら、どうしたらいいでしょう?

  • 別れても嫌な経験を忘れられない

    問題が起こったのは、今から8ヶ月前、そして別れて3ヶ月経ちますが私の性格の問題もありますが毎日、思い出して精神的に苦痛です。 問題というのは、彼女の嘘です。当時、行動が怪しい(半同棲でしたがいつも予定通り行動する彼女が曖昧な予定ばかりいうので)と思い、悪いこととは解ったいましたが携帯を見てしました。 そうするとある男性とホテルで会っていたことが解りました。 内容は部屋で待っているよということでしたがその相手の男性が彼女の20歳年上ということ、彼女の友人の叔父ということ、彼女自身は食事しただけでメールの内容は冗談だよと言います。すべては彼女の言うことでしか情報は得られません。そもそもその日は、女友達と会うと言っていたので嘘を付いていたことは確かです。その他の証言についても真偽を確認できません。 その後、私は即刻別れたいと言いましたが彼女はまだ付き合いたいというので半年同棲しました。ほとんどの男性は同意見だと思いますが彼女の浮気(性的関係あり)なら別れを選択すると思います。 その間も若干怪しい行動もありましたが彼女なりには信頼を得られるように努力はしてくれました。ただ、私が満足できるものではなく、結局最後まで信頼できませんでした。 また、その間は彼女の私(私はいつ別れてもいいとずっと思っていたので不安になったと思います)に対する束縛が若干多くなり、そういう面でも私が疲弊してしまいました。 彼女は私に縁を切られる可能性を解りつつ、その男性と会い、結果、ばれて別れることになり、それを受け入れたくないというのだから私としては、信用できるまでちゃんと努力するべき、自分(彼女自身)がこれで信用されるだろうではなく、わがままですが私がどうしたら信用できるのかを考えて欲しかったです。 もちろん、彼女はやり直そうと努力していたので辛かったと思います。 なので嘘発覚以降(以前もいろいろあったのですが)不安・不満・不信の気持ちを大勢をしめ、精神的に参ってしまいました。別れて三ヶ月経っても毎日、彼女はなぜあんな嘘を付いたのだろうか(結局、会っていた男性とはもう会わない、連絡を取らないと彼女の了解を得て、私が電話でお願いしました)、そんな簡単に別れを告げれる相手との時間のために信頼関係がなくなってもいいと思ったのだろう。単純にばれないだろうからっと思っていたのだろうとは思いますが付き合っていれば相手が嘘を言ってるかどうかぐらいは薄々感じ取れるようになると思います。 答えが出ないことは承知なのですが頭から離れません。結果別れたのは正解だと思いますがこの女性なら結婚したいと思っていたので反動も大きかったです。 このような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 大人になりたい

    先日、「苦手な人にどう対応したらよいか」という質問をしたら、「無理して付き合う必要はない」という回答を多くいただきました。 しかし、付き合わざるを得ない環境にあるのです。 状況は、 ・同期4人 ・そのうち2人とはお互いに苦手で、その2人は仲が良い。 ・他の1人とは普通に話せるけど、微妙~に2人寄り。 です。 付き合わないと決める時は部活をやめる時ですが、そのスポーツが好きなことと、先輩や後輩とは気が合うことを考えるとやめたくありません。ただ、どうしても学年で行動する機会が多くて。合わない2人とは、なにがあったっていうよりは生理的な感じで・・。向こうは私をとっつきにくい、私は2人を人にくっつきすぎ、と思っています。正直仲良くしたいですが、どうしても嫌われてる感が強くてこっちからいけません。 対人関係の悩みは一生ものですよね?私は、合わない人と関わらなきゃいけない状況になったのが初めてなんです。高校までは、合わない人もいれば合う人もいるって感じだったのですが、今回はための中では合う人がいないし、合わない子同士が仲良しなのでもう泣きそうです。なんか狭い世界でのことなのに、味方がいないと自分を全否定されてる気がするんです。同じ状況を経験された方いらっしゃいませんか?

  • 同棲中の妥協~ゲームばかりする彼~

    長文で失礼します。 どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。 現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。 私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、 学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。 諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出しています。 そんな経済状態なので、2人の生活費の出資の割合は、私:彼=2:1です。 彼は「稼げるようになったらちゃんと返していく」と言ってますし、 私が多く払っていることに関しては一緒にいるためには仕方のないことだと思っていました。 これ以上彼が働いたら、本当に一緒にいる時間がなくなってしまいますし… とはいえ、私も普通のOLなので、大して稼いでいるわけではありませんので、 同棲を始めてから、たまには友達と出掛ける事はありますが、 今までのように友達と外食を楽しんだり、買い物をしたり、旅行に行ったり、頻繁にはできなくなりました。 それでも、私は彼と一緒に暮らせて少しでも長く一緒に居れた方が幸せだから、と諦められたんです。 家事についてもほとんど家にいない彼に代わってほとんど私がしています。 「後でやるから嫌ならやらなければいい」「汚くなったらやるよ」といつも言いますが、 彼と“汚い”の基準があまりにも違うらしく、私的には“限界値”でも彼にとっては“まだ綺麗”らしく、 いつまで経ってもやる気配がありません。 あまりにも家事をしない彼にキレて何回もボイコットしました。 でも、どんなに部屋が汚くなろうが、洗濯物が溜まろうが彼は全然気にならないようなのです。 そのうち私が汚さに耐えられなくなり結局私がすることになります。 それなのに、彼は家にいる時はほとんどオンラインゲームをしています。 “時間が無くて”“疲れてて”家事はできなくても、私と過ごす時間が作れなくても、ゲームをする時間だけはあるようです… 一緒にいて、私が家事をしている傍らで、友達と(オンラインで)楽しそうに話しながら、 パチパチキーボードをたたき、ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます。 それを責めると「これが唯一の息抜きなのに、それを奪う気か」と言います。 私は彼に「ゲームを全くやらないで」と言っているわけでもなく、 「家に一緒に居る時は話をしたり、一緒に過ごす時間を大切にしてほしい。 ゲームはやってもいいけど、一緒に居る時は2時間までにして欲しい。」 と頼んでいるのですが、 「なんで趣味を制限されなきゃいけないんだ」 「自分だって友達と出かけるじゃないか、それと家でゲームをやるのは一緒だ」 「飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか」 「子供じゃないんだから、やりたいことをするのに何故許可がいる?」 「付き合っているからって四六時中同じことをやらなきゃいけないなんておかしい、 ゲームしないでずっと君の後ろを付いてまわって欲しいわけ?」 「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」 と言ってゲームの時間を減らす気はさらさらないようです。 「私だってあなたと暮らす為に多くの趣味を犠牲にしている(主に金銭的な意味でですが)。 彼女が嫌だって言ってることを控えようっていう気はないの?」と泣きながら訴えましたが、 「俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。 家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。」 の一点張りです。 完全に惚れた弱みなんでしょうか? 我慢するしかないんでしょうか? 彼に愛がないとは思っていません。 ゲームをすること以外は基本的には大好きですし、 彼に都合のいいように使われているとは思いません。(家事の面でも金銭的な面でも) ただ、私が家にいる時はゲームを控えて欲しいだけなのです。 客観的に見て、どうしたらうまく関係を続けていけるでしょうか? 同棲・結婚生活の先輩の皆様のご意見を頂けたらと思います。 ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。