Imiko の回答履歴

全849件中81~100件表示
  • エラーメッセージが出る

    立ち上げただんかいで nPurotect Netizenの構成ファイルに問題がある、、、と出ます。 閉じるボタンを押すとnPurotect Netizen再起動します。 以上のメッセージが出ますがなんでしょうか。

  • XpとVistaとでプリンタ共有

    Windows Xpのパソコンに接続したエプソンのプリンタのPM-840CをWindows Vistaパソコンから共有しようとしています。Vista側からプリンタは見え ていて、ドライバをインストールしようとするとブルースクリーンになっ て異常終了してしまいます。USBで直接つなげば問題なくインストールが できます。どなたかヒントをいただけないでしょうか。

  • 暗号化

    暗号化の設定をするためSSIDと暗号化キーを調べたいのですがアドレスバーに172.16.255.254とうってもページが表示されませんとでます どうすればいいでしょう?

  • ドライバのインストールに必要なMMDRIVERINFファイルが見つかりません

    「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」をクリックすると「DRIVERS32」というタイトルで 「ドライバのインストールに必要なMMDRIVERINFファイルが見つかりません。ファイルが損傷しているか、またはWindowsのSYSTEM32ディレクトリに存在しない可能性があります。元のファイルをWindows Disk 1からSYSTEM32にコピーしてください」 というメッセージが出ます。 どのように対処すればいいか、お教えください。初心者ですので、具体的な手順を示していただけると幸いです。 ちなみにWindows Disk 1というのは購入した際に付属していたCDのことでしょうか? 紛失しており、必要なら入手しますが、入手方法も教えていただけたらありがたく存じます。

  • wuauclt.exeに関するエラーが消えません

    PCを立ち上げると、必ず、 wuauclt.exe-アプリケーションエラー “0x6f9142aa”の命令が“0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。 とのエラーメッセージが出て、そのまま何をしようともダイアログボックスが出っぱなしです。 プログラムの終了で[OK]をクリックしても[キャンセル]をクリックしてデバッグしても、 一瞬消えるものの、すぐに再出現し、以降何をしてもずーっと出っぱなしです。 デスクトップの隅に追いやれば、PC自体は使用できるのですが、何とも気持ち悪いのです。 シャットダウンの最中ですら出っぱなしで、毎回電源ボタン長押しで強制終了しています。 Web検索しても、wuauclt.exeの終了エラーについての情報はあるのですが、 このようなエラーについての情報が見つかりません。 対処法をご存じの方がいらっしゃったらご教授願います。 尚PCはNECのVR700/B、Windows XP Home Edition SP2、ウイルスセキュリティZeroを使用しています。

  • LANに接続するとパソコン動作が遅くなる

    オフィスの引越をしてBフレッツの工事をして開通したのですが、 (NTT東日本RT-200KI、BフレッツマンションLANタイプ、光電話付き) LANケーブルをパソコンにつなぐと接続しているパソコン5台ともソフトの動作が遅くなります。 例えばワードやエクセルのファイルを開くのが遅い、 フォントを変えたり文字色を変えたりするのが遅い、 印刷のプロパティが開くのが遅いなど、 普段は1秒でできることが30秒~数分かかります。 LANケーブルをはずすとこの症状は全く出ません。 調べたところHUBの数が多かったりスイッチングハブじゃない場合遅くなるとか、 ウイルスに感染していると遅くなるとか見つけましたが、 ウイルスチェックしても感染はみつかりません。 HUBや他のパソコンをはずしてパソコン1台だけをRT-200KIに接続しても症状は同じです。 LANケーブルは100BASE対応長さ10mです。 回線速度を測っても40~50Mbps出ているし、 インターネットの表示やメールの送受信の速度は問題ありません。 以前いたオフィス(専用回線)でもこの症状は出ませんでしたので、 ネット環境が原因なのは明らかです。 NTTに問い合わせてもRT-200KIがパソコン側に影響を与えることはないので パソコン自体の故障かウイルス感染だと言われました。 引っ越す直前までパソコンは普通に使えていましたし 上記の通りウイルスチェックしても問題ありません。 いろいろ調べたのですが解決できず困っています。 よろしくお願いします。

  • ハリケーンの情報ダウンロード

    ハリケーン・カトリーナなどのハリケーンの進路情報をダウンロードしたいのですが、サイトが見つかりません。 ○○月○○日○○時西経○○度○○分北緯○○度○○分といったデータです。 英語はある程度使いますが、専門的なサイトはうまく使いこなせません。英語の専門家がふさわしいと思い、ここでお尋ねします。 よろしくお願いします。

  • Windows XP HomeからProの共有フォルダへのアクセス

    WindowsXP Home EditionのPCから、Proの共有フォルダにアクセスするには、 1. HomeのPCのユーザ名とパスワードを、ProのPCにも作る 2. フォルダのセキュリティ設定をする 3. 共有フォルダのアクセス許可を設定する このほかに何か必要なことはないでしょうか? HomeのPCだけ、共有フォルダにアクセスできない状況です。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105136
    • Windows XP
    • 回答数2
  • PSPでIP取得がタイムアウトに・・・

    こんにちは、いつもお世話になってます。この種の質問はたくさん出てて、公式ホームページとかのトラブルシューティングとかよくある質問でも納得がいかないんで質問させていただきます。 planex社のGW-US54GXSを利用して無線LAN(インフラストラクチャーモード)をしたいのです。PC側の設定は(たぶん)完璧にやり、PSPでの設定も(たぶん)完璧なはずなんですが、接続テストをすると、無線状況は100%なのに、IP取得がタイムアウトでできません。どうなってるんでしょうか?モデムはADSLモデムNV2でルーター内蔵型のはずなんですが・・・PCはWindowsXpです。誰か教えてください

  • 画面の大きさの変更?

    質問です。 どこかのHPなどに行った場合とか、 画面が表示されるときは全画面で表示されますが どこから掲示板などに移動した場合、 今までなら掲示板も全画面で表示されてましたが 普通の画面で表示されるようになってしまいました。 その画面で全画面にしたり、端っこを引っ張って大きく表示させても、次また開くと普通の大きさの画面ででてきてしまます。 今まではすべて全画面表示されてたんですが、どうやったら最初から全画面表示になるんでしょう・・・ 教えて下さい

  • PSPでIP取得がタイムアウトに・・・

    こんにちは、いつもお世話になってます。この種の質問はたくさん出てて、公式ホームページとかのトラブルシューティングとかよくある質問でも納得がいかないんで質問させていただきます。 planex社のGW-US54GXSを利用して無線LAN(インフラストラクチャーモード)をしたいのです。PC側の設定は(たぶん)完璧にやり、PSPでの設定も(たぶん)完璧なはずなんですが、接続テストをすると、無線状況は100%なのに、IP取得がタイムアウトでできません。どうなってるんでしょうか?モデムはADSLモデムNV2でルーター内蔵型のはずなんですが・・・PCはWindowsXpです。誰か教えてください

  • 80072745のエラーコード メッセンジャー

    NTTでインターネット接続をしました。プロバイダはplalaです。やっとつながったのですが、msnのメッセンジャーにサインインできません。エラーコードは80072745なのですが、どう処理したらいいかいまいちわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 OSはXPで無線LANでインターネットつないでいます。msnのメッセンジャーも更新しているので、Live messangerの新しいバージョンだと思います。

  • PSPでIP取得がタイムアウトに・・・

    こんにちは、いつもお世話になってます。この種の質問はたくさん出てて、公式ホームページとかのトラブルシューティングとかよくある質問でも納得がいかないんで質問させていただきます。 planex社のGW-US54GXSを利用して無線LAN(インフラストラクチャーモード)をしたいのです。PC側の設定は(たぶん)完璧にやり、PSPでの設定も(たぶん)完璧なはずなんですが、接続テストをすると、無線状況は100%なのに、IP取得がタイムアウトでできません。どうなってるんでしょうか?モデムはADSLモデムNV2でルーター内蔵型のはずなんですが・・・PCはWindowsXpです。誰か教えてください

  • インターネットの接続の仕方を1から教えてくれないでしょうか?

    今年無事学校を卒業して就職先が見つかり家を出ることにしました。 会社の方で社宅があるというのでそちらを借りることにしました。 家具等は当たり前ですが一切なく、現在家電・家具等などの支度に手間取っている最中です。 で、私は結構インターネットを嗜む方なので真っ先に用意したいと思っているのですが恥ずかしいながらもインターネットの接続手順と言うのがサッパリ分からないのです。そこで、失礼ながらもここで質問させてもらおうと思いました。 いくつか疑問もあるので質問をまとめて書きます。 光接続が良いのですが大掛かりな工事(社宅はマンションです)が必要でしょうか?(また光以外でも家の造りやプロバイダの事情などによって接続できない、などと言うことはあるのでしょうか?) お勧めのプロバイダなどはありますか?(大阪府旭区付近で、2chで巻き添え規制がかかりにくいところが嬉しいです) プロバイダとの契約は何日ほどかかるのでしょうか? 知っておくと良い豆知識、用意しておくとよいモノはありますか? お時間・気分などに余裕がある時にでも教えてもらえると嬉しいです。

  • ウインドウのサイズ

    ウインドウのサイズが最大の大きさに変わらないですが?

  • auto-detedt&playという謎のソフトが入っています。

    パソコンを切ろうとしたら、「auto-detect&playが終了していません」と出ました。 そんなソフトを入れた覚えもないんですけど、これはウイルスでしょうか?  もしウイルスではないのなら、どういうソフトなんでしょうか? グーグルを使っても、同様のソフトが出てきません。 使用OSはウインドウズXP ホーム・エディション メモリは512MBです。 おねがいします。

  • このような掃除機

    掃除機を出して線を入れて部屋を替わるたびに 抜き変えて、って作業がたまらなくめんどうなので 今のがへたってきているので、次に買うときは使いやすいものをと思っているのですが このようなものがあるでしょうか? 片手で持ってかけることができる。 普段は充電スタンドのようなものにかけてあって、使うときだけ 取り外して使えるワイヤレスのもの。 多少重たくてもいいので一般家庭で十分な吸引力 さらには、メンテナンスが楽なこと・・・ 予算は2,3万くらいまででこのような都合のいいものがあったら 教えてください

  • アフェリエイトのA8に登録したのですが

    こんばんわ。初めまして。 A8.netに登録して、ブログを書くと、トラックバックを必ず書かなきゃいけないのですがエラーになってしまいます。 トラックバックPing送信エラー 原因 エラー応答を受信しました。「error」 となってしまいます。なぜでしょうか?? ご回答お願いしますm(__)m

  • wuauclt.exeに関するエラーが消えません

    PCを立ち上げると、必ず、 wuauclt.exe-アプリケーションエラー “0x6f9142aa”の命令が“0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。 とのエラーメッセージが出て、そのまま何をしようともダイアログボックスが出っぱなしです。 プログラムの終了で[OK]をクリックしても[キャンセル]をクリックしてデバッグしても、 一瞬消えるものの、すぐに再出現し、以降何をしてもずーっと出っぱなしです。 デスクトップの隅に追いやれば、PC自体は使用できるのですが、何とも気持ち悪いのです。 シャットダウンの最中ですら出っぱなしで、毎回電源ボタン長押しで強制終了しています。 Web検索しても、wuauclt.exeの終了エラーについての情報はあるのですが、 このようなエラーについての情報が見つかりません。 対処法をご存じの方がいらっしゃったらご教授願います。 尚PCはNECのVR700/B、Windows XP Home Edition SP2、ウイルスセキュリティZeroを使用しています。

  • 誰か教えて下さい

    ギャオのホームページを開こうとしたら「問題が発生したため、iexplore exeを終了します」というメッセージが出て開きません。どうしたら開くでしょうか誰か教えて下さい。